目次
ワンダーコアって本当に効果あるの?

「倒れるだけで腹筋ワンダーコア〜♪」というCMをご存知でしょうか?ユニークで面白みのあるCMとしてとても有名ですよね。そして腹筋を鍛えたい人にとってはどんなものか非常に気になるはずです!
さて、今回はワンダーコアが腹筋を鍛えるのに効果的なのか調査していきたいと思います♪購入者の口コミも合わせて紹介していきますね(*^^*)

実際の評判を口コミ大調査
ワンダーコアを実際に購入した人の口コミから見ていきましょう♪実際に使ってみてどのくらい効果が出たのか、使いやすさや使い方はどうだったのかという点に着目してみていきたいと思います(*^^*)
ワンダーコアの効果を実感した人の口コミ
まずは、ワンダーコアを使って効果を実感できた人の口コミからチェックしていきます。どれくらい効果があったのかな?
- 出勤前に4/5腹筋を割りたい!の、願望をかなえるべく購入。 気合い入れてやらなきゃ効果が少ないかもしれません。 毎日、朝の出勤前に行っていますが、1~2分でも腹が張った感じがあります。 締まった感じはしていますが、目立つくらいに割れないですね。
- 2週間で効果を実感!ほんとに嬉しいです。もうそれに尽きますね。大体、2週間後くらいから変わってきてるのがわかるんですね。 あんまりキツくやっているような感じがしないので、いつの間にかこうなってるっていう、ワンダーコアはすごいなと思いました。
- ワンダーコアの使用感想4/5◆効果について(2週間) ・胴回りは2cm程度(91⇒89cm)細くなりました。 ・体重は1kg程度減ったように思います。(毎日体重計に乗るのが楽しみ) ・腹筋を鍛えたら,腰の痛み(慢性的な痛み)がまったく無くなりました。 と効果が出ているので,毎日の実行が楽しみにしています。 ありがとうございます。
効果を実感している人の声には、「1~2分でも腹が張った感じがあります」、「2週間後くらいから変わってきてるのがわかる」、「胴回りは2cm程度(91⇒89cm)細くなりました。」というポジティブな意見ばかり!
ちょっとやってみるだけでも腹筋の脂肪が燃焼されている感じがするみたいで、効果がしっかり効いているのがわかりますね。そしてもう1点着目するところが体型の変化が出るまでの期間。約2周間ほど続けて使用していたらウエスト周りがちょっとずつ細くなっていくみたいですよ^^期間とかは使用する時の目安になるのでメモしておくといいですね!
ワンダーコアはどうやって使っている?
気になるワンダーコアの使い方についての口コミもピックアップしてきました!みなさん、どうやってワンダーコアを使っているのかな?
- 気になるお腹・・・4/5お腹のぽっこりが気になっています。 健康診断前の1ヶ月間、毎日20回程度使用しました。 最初は3本のバネから慣れて行くと1本ずつ減らし、最終的には1本のバネでもラクに復帰ができるようになりました。 体重は大きな変化はありませんでしたが、前年の腹囲から8cmもダウンしていました。
- お腹まわりを引き締めたいと思い購入。毎日入浴後・夕飯前に使用。 腹筋50回1セット、ツイスト20回1セット。 1ヶ月程度毎日使用してみましたが、見た目で引き締まったという感じはしませんでしたが、インナーマッスルは鍛えられている感じはしました。
- 簡単!5/5アームの負荷はよくわからなかったので、そのままでクランチ(腹筋・背筋)に挑戦! 軽々50回できちゃいました!!! 肩胛骨あたりにも効いてる感じがするし、続けたら背中もすっきりしそうな予感。 フォーアーム&バイセップ(上腕二頭筋)は、手のひらが小さい私にはクッションスポンジが太すぎてつかみづらかったですが、なんとか左右25回ずつ達成。
性別や鍛える箇所によって使い方が異なるようです。回数はだいたい20〜50回の間で、2〜3セットずつ行っている人がほとんどですね!(無理しない程度が良さそう)あと、每日継続するためにトレーニングする時間を決めておくと良いかもしれませんね♪
あと、ワンダーコアって使い方によっては様々な筋肉を鍛えることができるみたいなんです。クランチで腹筋・背筋を鍛えたり、上腕二頭筋のトレーニングにも効果的なんですって!使い方については後ほど私からも詳しく説明していきますね。
使いやすさは?
継続して使うなら、使いやすさも重視しなければなりません!ワンダーコアって結構大きいイメージがあるんだけど、収納とかお手入れとかどうしているんだろう?
- 使いやすい5/5組み立てしやすく使いやすいです。 畳む場合は、負荷のネジを全部外す必要があるので、煩わしさを感じます。
- 腹筋、腰周りに結果が出ました5/5出したままでも邪魔にならない大きさなので、すぐに使えることで長続きできそう。(出したり閉まったりする手間がありません) 継続する自信あり!
使用する時は組み立てなきゃいけないみたいなんだけど、説明書を見ればカンタンに組み立てることができるみたいです!複雑のような感じもするけど、案外やってみるとイケるのかもしれませんね^^出したり閉まったりするのが面倒な人は、そのまま出して置いてても邪魔にならないみたい!
- うるさい2/5あと、夜には少しうるさいかも。 何回かつかってると、バネが戻る時に音がなります。。。
でもワンダーコアを使用し続けている人の中には、「音がうるさい」という声も……。劣化してきたらネジがずれたりするんでしょうね。倒れる度に音がなっていたら嫌かも(泣)
効果なしという声も?!
ワンダーコアを使用して結果が出たという人もいれば、そうでない人もいます。購入する前の参考として、結果が出なった人の口コミもチェックしておきましょう!
- 残念2/5残念ながら効果はありませんでした。 続けることが大切だと毎日一時間やってましたが困ったことに負荷がかからない。 バネを調節してみたけど楽すぎる。 これならベンチタイプにすればよかったかなぁと後悔してます。
- まったく痩せない1/5毎日テレビを見ながら頑張っていますが、まったく痩せません、、、 おまけに車酔いした感じになります。
- 私には無理そう1/5購入して二か月くらい経ちましたが効果は実感できていないです。 普段まったく腹筋運動ができないけど30回位ちょっと頑張ればできてしまいます。 それ以上は腰が痛くなるのでやめていますが、これでお腹まわりを引き締めるなんてわたしには無理そうです。
ワンダーコアの負荷が軽かったり、每日継続しても効果が出なかったりといろいろありますね;;効果が出なかったという口コミを見るとちょっと心配になりますが、もしかしたら使い方が間違っている可能性も考えられます。効果が出なかった時の原因や対処方法も後ほど紹介していきますね!
ワンダーコアのダイエット効果
ワンダーコアってどれくらいのダイエット効果があるのでしょうか?口コミでも「体重が落ちました」という声が多く見られたし、腹筋が鍛えられるだけではないんですよ!
効率よく腹筋を鍛えられる
腹筋補助マシンとしての役割を持っているワンダーコアは、効率よく腹筋を鍛えることができるんです。では具体的に言うとどういうことなのか、以下の3つのポイントと一緒に紹介していきますね♪
正しいフォームで続けられる
ワンダーコアなら正しいフォームで腹筋をすることが可能です。自分で腹筋をするのもいいけど、フォームが気づかないうちに崩れてくることがあります。せっかくトレーニングをやっているのに、フォームが崩れてしまうと意味がありません。(本来鍛えたいところの筋肉が鍛えられないということも!)
でもワンダーコアの説明書通りに使用していけば大丈夫!フォームが崩れがちな初心者でも、正しい方法で腹筋を鍛えることができるのです!
負荷を調整することができる
ワンダーコアは自分の筋トレレベルに合わせて負荷を調整することができます!つまり、筋トレ初心者からゴリゴリのプロまで活用できるということ。より早く、より効果的に腹筋を鍛えたい時はワンダーコアの負荷を自分で調整して、効きそうなレベルで固定するだけ。もちろん、初心者は負荷を一番低くして慣れてきたらどんどん上げていく、それでもOKなのです♪
継続させやすい
自分で筋トレをするより継続させやすいのも特徴です!腹筋は毎日続けなければ効果は出てきません。でも、毎日続けるのって中々しんどいですよね;;きつくなるとちょっとぐらい妥協してもいいかなって思っちゃうときもあるでしょう。
でもワンダーコアは楽しく腹筋ができちゃうから每日継続して続けることができるんです^^腹筋するときもリズム良くできるのがポイントですよ。
基礎代謝が上がる
腹筋を効率よく鍛え上げられると同時に、基礎代謝もどんどん向上していきます。その理由は、腹筋を鍛えることによって体内の筋肉量が増えるからです。基礎代謝が上がると脂肪燃焼効果も高くなり、結果ダイエットに繋がるのです。

ワンダーコア・ワンダーコア2の使い方
ワンダーコアの効果について理解したところで、早速使い方を紹介していきましょう。ワンダーコア・ワンダーコア2での使い方は、ツイストクランチ、サイプレス、バイシクル、プッシュアップの4つ。しっかり使い方をマスターしておいてね♪
ウエストに効く「ツイストクランチ」
「ツイストクランチ」は腹筋の腹斜筋を鍛えるトレーニングです。ワンダーコアを使用してツイストクランチを行うと、より効果的にきれいなクビレを作ることができます。

ツイストクランチのやり方★
- ワンダーコアに座り、腰付近にあるグリップを握ります。
- 上体を気持ち分倒し、両足を揃えて膝を曲げます。
- 座る部分が360度回転するようになっているので、2の状態をキープしたまま左右にゆっくりツイストしていきます。
- これを腹筋がきつくなるまで続けていきます。
ツイストクランチをする時のポイントは、左右にツイストする時一度ゆっくり止まること。反動で足を動かすのではなく、ゆっくりと行うことによって腹筋により筋肉がつくようになります。また、両膝を曲げるよりも伸ばしてツイストするほうが負荷がかかって効果的です!上級者は挑戦してみてくださいね。
下腹部に効く「サイプレス」
ぽっこりとした下っ腹を鍛えるなら「サイプレス」がオススメです。主に下腹部の腹筋を鍛えることができます。下腹部を鍛えることによって上半身が安定し、猫背などの姿勢改善にも繫がります(*^^*)ワンダーコアを使って、安定感のある腹筋の土台作りをしていきましょう。
サイプレスのやり方★
- ワンダーコアに後ろ向きになって座ります。
- 後ろのクッション部分にあるグリップを握り、上体を倒していきます。
- 膝が曲がらないように背もたれに足を乗せていきます。
- この状態をキープしたまま、足でゆっくり背もたれを押し下げます。
- 4の状態から膝を曲げず伸ばしたまま、ゆっくりと足を上げていきます。
- 腹筋が限界になる回数×3セットで繰り返し行なっていきます。
サイプレスをする時のポイントは、一つひとつの動作をゆっくり行うことです。腹筋に負荷を感じるように丁寧に動かしていきましょう。より負荷をかけたい場合には、バネの数を多くすること。是非実践してみてくださいね!
下半身に効く「バイシクル」
自転車をこぐような感じで行う「バイシクル」。このトレーニング法は主に下半身の大腿四頭筋や腹筋下腹部を鍛えるトレーニングとなっています!また、ちょっとした有酸素運動にもなるからダイエットにとっても最適となっています(*^^*)♪
バイシクルのやり方★
- ワンダーコアに座り、腰付近にあるグリップを握ります。
- グリップを握ったまま、上体を少し倒し、両足を揃えて膝を伸ばします。
- 自転車をこぐように足を交互に動かします。
- 20回×3セットを目安に行うようにしましょう。
バイシクルのポイントは、足を伸ばした時にピタッと止まるようにすること。一時的に動作を停止することによって、より筋肉に負荷をかけることができるのです。回数に慣れてきたら、時間を計って行うようにしましょう^^
胸や腕に効く「プッシュアップ」
公式サイトには紹介されていませんが、ワンダーコアでは「プッシュアップ」のトレーニングも可能となっています!プッシュアップは腕や胸の筋肉が身につくトレーニング法として知られていますね。ワンダーコアは腕や上半身を鍛えるのに効果的なプッシュアップバーの代用にもなるので、ぜひお試しください♪
プッシュアップのやり方★
- バネをすべて外した状態にしていきます。
- 背もたれのほうから両手でグリップを握ります。
- 2の状態から、頭から足まで平行になるように腕立て伏せの形になります。
- 腕の筋肉に負荷がかかっていることを意識し、腕立て伏せを行っていきます。
- 10回×3〜5セットを目安に行っていきましょう。
プッシュアップのポイントは、肘を曲げて上げる時になるべく真っ直ぐを見ること。下を向いてプッシュアップをしちゃうと、フォームが崩れてしまう可能性があるので気をつけましょう。
ワンダーコアスマートの効果的な使い方
ワンダーコアシリーズには、ワンダーコア・ワンダーコア2、そしてもう一つ、「ワンダーコアスマート」というコンパクトタイプのものがあります。従来のものよりも小さくなっているので、スマートに体を鍛えることができるのです。収納の幅も取らないのですっごく便利なんです!
ワンダーコアスマートも使い方によっては様々な筋肉を鍛えることができるのです(*^^*)ミニサイズだから使い勝手も◎。筋トレ初心者にオススメのトレーニング器具ですよ♪
ヒップアップに「ブリッジ」
締りのあるヒップを鍛えるなら「ブリッジ」が効果的です。ワンダーコアスマートで腹筋を鍛えるのはもちろん、ヒップもきゅっと上に上げてメリハリのあるスマートな体型を手に入れましょう(*^^*)以下で紹介する使い方をマスターしてくださいね!
ブリッジのやり方★
- ワンダーコアのスポンジの部分に腰を当て、あお向けの状態になります。
- 横になった状態で両足と両腕を曲げ、ゆっくりと押し倒していきます。
- コレを繰り返し20回×3セットの目安で行います。
ブリッジを行う時のポイントは、腹筋に力が入っているか確認しながら行うこと。上に上がった時に一時停止をすると腹筋に負荷がかかります。ワンダーコアスマートの反動で行うのではなく、腹筋の力を使って上下に動かしていきましょう。
二の腕に効く「トライセップ」
ぷよぷよとした二の腕、ノースリーブを着た時に二の腕の太さやお肉のつき具合に幻滅する人も多いでしょう;;でもワンダーコアスマートなら、二の腕の筋肉を鍛える「トライセップ」を行うことが可能です!二の腕の後ろを鍛えて、引き締まった腕を手に入れましょう。
トライセップのやり方★
- ワンダーコアに座り、手で後ろのスポンジを握ります。
- 1の状態から腕を曲げてゆっくりと押し上げていきます。
- 上体を下ろす時は、お尻が床につかないようにします。
- ゆっくりと上下に繰り返し動かします。
- 目安は10回×3セットです。
トライセップのポイントは、腕を曲げた時に一時キープすることです。二の腕の筋肉がプルプルすれば効いている証拠。押し上げるときもゆっくり行うようにしましょう。床にお尻が付きそうなところで止めるのもポイントですよ♪
下半身に効く「シザーキック」
「シザーキック」は、主に腹筋下部、太腿の筋肉を鍛えるのに効果的となっています。ふくらはぎや太ももなどの足全体がきゅっと引き締まるので、スラッとした美脚を目指す女性にオススメのトレーニング法となっていますよ♪
シザーキックのやり方★
- 仰向けになった状態でワンダーコアスマートのスポンジ部分に両足をかけます。
- お尻は床につけ、手で上半身を支えた状態で、ふくらはぎの部分で交互に押し倒していきます。
- この動作を交互に繰り返していきます。
- 20回×3セットを目安に行っていきましょう。
シザーキックのポイントは、膝を曲げないで伸ばして押し倒すこと。膝を曲げてしまうと太ももやふくらはぎの筋肉が鍛えられません;;
まっすぐに伸ばすことによって負荷がかかるので意識して行いましょう!
全身に効く「アブタック」
椅子に座って行うトレーニングの一つ「アブタック」。主に腹斜筋と腹筋下部、下半身の内もも(内転筋)が鍛えられます。上半身のひねりと足の動きが中心となるトレーニング法です!美脚効果、足のむくみ解消、ポッコリお腹の解消につながります♪レッツトライ(*^^*)
アブタックのやり方★
- 椅子に座って、ワンダーコアスマートのスポンジ部分に足をかけます。
- 片方の手で体を支え、もう片方の手を垂直に曲げ、体の前でひねります。
- 手を体の前にツイストさせると同時に、膝を反対方向にひねります。
- この順序を左右で繰り返していきます。
- 20回×3セットを目安に行いましょう。
アブタックを行うポイントは、お腹のひねりを意識しながら行うこと、また膝が開かないようにすることの2点です。とてもシンプルなトレーニング法ですが、正しいフォームで行わなければトレーニングの意味がないので気をつけてくださいね♪
1日に何回行えば効果的?
平均的な回数や目安はやり方で紹介してきました。初心者ならまずは10回を目標にしていきましょう!だいたい女性は20回×3セット、男性は30回〜50回×3セットが基本となります♪
最初は回数をこなしていけばいいのですが、慣れてきたら徐々に回数を増やしていくようにしましょう!最初から無理しすぎると辛いし体も壊しちゃうから気をつけてくださいね><
回数よりも負荷を意識する
初心者にありがちなんだけど、回数を一生懸命こなそうとして負荷やフォームが意識できなくなっちゃうことは絶対にNG;;大事なのは回数をこなすことではなくて負荷を意識すること。せっかくトレーニングを行っているのに、その時間が無駄になってしまいます!効果が出ない原因ももしかしたらそこにあるのかもしれません。
効果ない人の主な原因
口コミでも言ったように、中にはワンダーコアを使ってトレーニングをやっても効果が見られない人もいるんです><でも体重が落ちたり、体脂肪を減らすことができている人も中にはいるので、きっと何かしらの原因があるはずです!使っても中々効果が出なかった人は必読ですよ。
始めてまだ間もない
ワンダーコアに限らず、筋トレを行う時、効果はそんなにすぐに体に出てくるものではありません。はじめて間もないのに、効果が出ないと嘆いてもそれは当たり前!口コミにもあったけど、早い人は確かに2周間ぐらいで効果が出ていますね。でもそれは全員ではありません。筋肉の質や体の状態によっても変わってくるということを覚えておきましょう。まずは継続して行うことが大事です。
コンスタントに行っていない
ちゃんと決まった回数、セット数をこなしていますか?コンスタントにトレーニングを行っていないと効果は出にくいもの。回数が日によってバラバラだったり、テレビを見ながら何も意識せず行っているともちろん効果が現れるのは遅くなっちゃうわ><
しっかりと効果を出すのであれば、回数やセット数、筋トレを行う時間帯を決めて行うことです。
食べ過ぎ
食べ過ぎにも注意!トレーニング中、ダイエット中は食べすぎないように意識することです。どんなにワンダーコアを使ってトレーニングしたとしても、炭水化物や脂質を取りすぎてしまうともちろん効果が現れるのは遅くなってしまいます;;
普段の食生活の中で、腹筋に効果的な食べ物を摂取するように心がけてくださいね♪ビタミン類やタンパク質などが効果的です!
毎日行っている
「每日欠かさず行っているのに効果がなかった……。」といって嘆いてるみなさん。実はそれが逆効果になってしまっているの知ってましたか?
筋トレをする時は「超回復」という現象を知っておかなければいけません。超回復とは、筋力トレーニングを終えてから24〜48時間の休息の間に起こる現象のことを言います。筋トレをすると筋肉が破壊されて、より強固な筋肉ができるんだけど、それが作られるまでは無理にトレーニングしてもダメなんです;;筋肉の可動域や筋力も低下してしまうからしっかり休息を取るようにしましょうね!
さらに効果をあげるおすすめサプリ
ワンダーコアを使ってトレーニングを行えばより効果的にカラダを鍛えることができるのは理解できたでしょう!でももっと、効果を高める方法があります。それはサプリメントを摂取すること。

メタルマッスル
スラリ推しのサプリメント「メタルマッスル」!Gacktさんが愛用する筋力アップサプリメントとして男女ともに人気となっていますよね♪ワンダーコアと組み合わせると最強のコンビになってしまいます。試さないことは絶対にありません!迷っているなら是非摂取するべきですよ。
商品情報
販売元 | BELLARE |
価格 | 8,640円(税込) |
内容量 | 72g(400mg×180粒) |
注目の成分 | BCAA 、グルタミン、クレアチン 、フェヌグリーク オルニチン、 Source: メタルマッスルHMB 公式サイト |
おすすめの理由
オススメする理由は、回復力の高いアミノ酸、筋力アップに効果的なクレアチンが含まれていること!トレーニング前に摂取することで、脂肪燃焼効果も高まります。超回復をサポートする成分もとても有効的なので、ワンダーコアを使ってトレーニングを行うのに最適となっていますよ!
DCC
ジムトレーナーやスポーツ選手が選ぶサプリメントとして人気の「DCC(ディープチェンジクレアチン)」もオススメです♪テレビや雑誌などのメディアにも取り上げられるほど話題となるサプリメントで、男女問わず多くの人が愛用していますよ(*^^*)
商品情報
販売元 | メンズドリーム |
価格 | 11,200円(税込) |
内容量 | 90粒 |
注目成分 | BCAA 、HMB、クレアチン 、イミダ15、ブラックジンジャー、 Source: DCC 公式サイト |
おすすめの理由
おすすめポイントは、筋力アップをサポートする有効成分「クレアチン」、体内環境に大きな影響を与える複数の「酵素」など、有効成分がバランスよく、そしてふんだんに配合されていることです♪
筋肉増量に効果的な成分はもちろん、健康維持に欠かせない成分が含まれていることが大きな特徴といえるでしょう。筋力アップだけでなく、糖分を抑えたり分解を良くする働きを持つ栄養分もたっぷりと含まれていますよ!
継続すれば効果ある!1ヶ月は続けよう
誰でも最初は慣れずに効果が出ないまま終わってしまうものです。でも正しい使い方をマスターしていれば大丈夫!そしてまずは1ヶ月続けてみましょう♪徐々に体がいい感じになってくるのが実感できます!ワンダーコアは様々な部分を鍛えることができるので是非お試しくださいね(*^^*)