ステッパーダイエットの4つの効果とおすすめ商品3選。室内で出来るお手軽有酸素運動♪

ステッパーダイエットの4つの効果とおすすめ商品3選。室内で出来るお手軽有酸素運動♪

ステッパーダイエットで室内有酸素運動をしよう

ジョギングやウォーキングなどの有酸素運動を始めたいのになかなか始められない、その理由「運動の為に外出するのがイヤなんだもん!」ではないですか?室内でできる有酸素運動があれば今すぐにでもダイエットを始めるのにと言う方にほそみんがオススメするのはステッパーダイエットです。ステッパーとは、足を交互に上下運動させて階段を上っているような運動ができるもの。天候にも左右されず室内で簡単にできるので時間を選ばず行えます。汗をかいてもすぐにシャワーが浴びられるのも魅力です。わざわざ外出せずにできる、ステッパーダイエットやらない手はないですよね。

ステッパーダイエットの効果

室内で簡単にできるステッパーダイエットですがダイエットと言うからには、それ相応の効果が得られないと納得できません。果たしてどこに効いてどんな効果が得られるのか?私、ほそみんがリサーチして参りました!気になる効果は全部で4項目です。早速みていきましょう。

お腹や下半身のシェイプアップ

足で交互にステッパーを踏んで行うダイエットは、やはり下半身に効きます。太ももが細くなりお尻が小さくなりスッキリほっそり。痩せづらい太ももやお尻がスリムになればタンスの肥やしになっていたパンツが履けるようになるかもしれませんよ。そして、効果があるのは下半身のみならず!足を上下に動かすので下腹部にも効果的。更に姿勢良く行えば骨盤矯正や体幹を鍛える事ができます。良い姿勢とは、頭のてっぺんを上から糸でつられている感覚でお腹に軽く力を入れて肩甲骨を寄せる事を意識(大胸筋を広げるように)すると猫背にならずスッと美しく立てます。良い姿勢に慣れるまではそれだけで疲れてしまいますが、脂肪燃焼効果が上がりお腹周りの脂肪を落とせたり腸の動きが活発になり便秘解消でポッコリお腹も引っ込みます。

お腹や下半身だけでなく全身運動になるようにステッパーを使っていきましょう。

基礎代謝アップ

突然ですが、ここで問題です。

身体の中で一番大きな筋肉は、どの筋肉でしょうか?

正解は……

太ももです。

ステッパーを使う事により一番大きな筋肉、太ももが鍛えられます。そうすると太ももの筋肉量が増えるので基礎代謝が上がると言う訳です。脂肪が筋肉に変わる事はないですが筋肉量が増えれば脂肪のスペースが少なくなり脂肪が付きにくくなります。

また、基礎代謝が上がる事で冷え予防にもなります。冷えて眠れない日々を過ごしてきた方、ステッパーダイエットで基礎代謝を上げれば快眠もゲットできるかもしれませんね。

消費カロリーが大きい

まず、ステッパーを使った時、ウォーキング、ジョギングの1時間あたりの消費カロリーを見てみましょう。

  • ステッパー:250kcal前後
  • ウォーキング:160kcal前後
  • ジョギング:400kcal前後

ステッパーの消費カロリーはウォーキングより大きくジョギングより小さい。

しかし、この数字で一喜一憂してはいけません。ステッパーを使う事で太ももが鍛えられ筋肉量が増え基礎代謝が上がると言う嬉しいパターンにハマればOK。基礎代謝が上がると有酸素運動をしていない時でもエネルギーの消費量が増えるので、太りにくい体質=痩せやすい体質になれます。

そして消費カロリーは筋肉量に左右されます。目安として1kg筋肉量が増えると30kcal前後消費されます。体脂肪1gは7kcalで燃焼(特別な運動ではなく普段の生活で)するので、筋肉量が1g増えたら体脂肪は4g減っていく事になります。

「そんなの微々たる物じゃん!」と思われるかもしれませんが、塵も積もれば山となる。運動せずにカロリーを消費できるならこんな嬉しい事はないはず、痩せやすい体質にする為にもステッパー踏みましょう。

むくみ解消

夕方になると足がむくんでブーツがきつくなってしまう方も多いのではないでしょうか?むくみの原因は血行不良や冷え、腎臓や肝臓などの病気があります。血行不良は血行を良くして冷えは冷えを改善していくしかありません。

ステッパーを使うと筋肉を鍛える事ができますね。それだけでなく、血行を良くする事もできるんです。更に基礎代謝を上げるので冷え性予防・改善にもなります。血行を良くして冷えを改善したら自ずとむくみ解消に繋がります。むくみで辛い思いをされてきた方には是非ステッパーを踏んで解消していただきたいです。

*あまりにもむくみが辛い、長く続く場合には病気の疑いがあるので医療機関での診察をおすすめします。

おすすめのステッパー

シェイプアップや基礎代謝アップなどの嬉しい効果を得られるステッパー、様々な商品があります。その中でおすすめステッパーを3種類ピックアップしました。価格・重さ・耐荷重・材質などをまとめました。それぞれの特徴を踏まえて納得のステッパーを選んでください。

東急スポーツオアシスフィットネスクラブがつくったステッパー

フィットネスクラブがつくったステッパーとなれば信頼度が高く、ハイパフォーマンスで余す所なく効果を得られそうな期待感がありますね。早速この商品の特徴を見ていきましょう。

  • 商品名:ツイストステッパー
  • 価格:10,290円(税込・送料無料・2017年7月現在)
  • 重さ:9kg
  • 耐荷重:100kg
  • 大きさ:幅約51cm・奥行約32cm・高さ約29cm
  • カラー:グリーン・ピンク・ブルー
  • 材質:スチーツ・ABS
  • 連続使用時間:60分
  • 付属品:取扱説明書・専用マット・単四乾電池1本
  • 保証期間:2年(東急スポーツオアシスオンラインショップのみ、他で購入の際は1年)

【商品特徴】

  • ツイスト機能あり(踏み込んだ足の方向約20度ステップ台が回転)
  • 脚への負荷あり(脚に負荷をかけて脚力アップ)
  • ボタンを押して5項目表示切替可能。時間・回数・カロリー・累積回数・スキャン(約6秒ごとに表示切替)

【こんな方におすすめ】

  • 運動不足や加齢により脚力の低下が気になる方
  • 美脚・美尻になりたい方

妊娠中の方、医師から運動を止められている方、心臓や気管支系疾患などがある方、など使用できません。使用にあたっては必ず取扱説明書を熟読(必要であれば公式サイトのQ&Aも読む)し安全に!あくまでも自己責任の元で使用してください。

東急スポーツオアシス公式:ツイストステッパー

健康ステッパーナイスデイ

ショップジャパン公式のステッパーナイスデイは、3年連続売上金額No.1と輝かしい記録を樹立しています。キャッチコピーは「踏むだけ簡単足腰ヤング」と魅力的なものです。また、一般社団法人 日本ウオーキング協会公認で足腰を鍛えるのに特化しているイメージがあります。

  • 商品名:健康ステッパーナイスデイ
  • 価格:10,789円(税込・送料無料・2017年7月現在)
  • 重さ:7kg
  • 耐荷重:100kg
  • 大きさ:幅43cm・奥行45.5cm・高さ20cm
  • カラー:レッド・ブラック
  • 材質:スチール・他
  • 連続使用時間:約20分
  • 付属品:取扱説明書・健康使い方ガイド・保証書
  • 保証期間:1年(39日間返品保証あり)

【商品特徴】

  • ツイスト機能なし
  • 油圧シリンダーにて負荷をかけ、着地の衝撃を吸収させて関節への負担を軽減
  • ステップ幅(運動量)調整機能付
  • 回数・速度・カロリー・1分あたりのステップ速度がわかるカウンター付

【こんな方におすすめ】

  • 下半身全体を鍛えたい方(八の字ステップで太ももの内側、外側や股関節周りを効果的に鍛えられる)
  • 運動不足を解消したい方

妊娠中(可能性含む)・出産後6週間以内の方、加療中の方、体重100kg以上の方、体調の優れない方、小さなお子様などは使用できません。

また、16未満の方は保護者の監督の元、ご高齢の方は信頼できる方の付き添いの元で使用してください。

使用にあたっては必ず取扱説明書を熟読(必要であれば公式サイトのQ&Aも読む)し安全に!あくまでも自己責任の元で使用してください。

ショップジャパン公式:健康ステッパーナイスデイ

鉄人倶楽部ミニステッパーパワーバンド付

鉄人倶楽部ときたらすごく効率的に鍛える事ができそうなイメージですね。そしてこちらのステッパーはそのイメージ通りかもしれません、パワーバンドが付いているので下半身だけでなく腕力も同時に鍛えあげることができる魅惑のステッパーです。

  • 商品名:鉄人倶楽部ミニステッパーパワーバンド付
  • 価格:4,936円(税込・送料無料・2017年7月現在)
  • 重さ:6.5kg
  • 耐荷重:80kg
  • 大きさ:幅 約31cm・奥行約40cm・高さ約34cm
  • カラー:ブラック
  • 材質:スチール(粉体塗装)・ポリプロピレン・ポリ塩化ビニール・TPR(熱可塑性ゴム)・ナイロン
  • 連続使用時間:15分
  • 付属品:取扱説明書・パワーバンドx2・LR44ボタン電池x1
  • 保証期間:なし

【商品特徴】

  • ツイスト機能なし
  • 油圧シリンダー式
  • ステップ高調整可
  • 歩数・時間・1分あたりの回数・消費カロリー・スキャンがわかるカウンター機能付

【こんな方におすすめ】

  • 下半身を引き締め、筋力アップしたい方
  • 下半身と同時に上半身を鍛えたい方

妊娠中(可能性含む)、生理中、過労時、体調の優れない方、は使用できません。

また、心臓病や糖尿病など疾患をのある方は医師に相談の上使用するようにしてください。

使用にあたっては必ず取扱説明書を熟読(必要であれば公式サイトのQ&Aも読む)し安全に!あくまでも自己責任の元で使用してください。

amazon:鉄人倶楽部 ミニステッパー パワーバンド付

成功した人はいる?口コミを調査

様々な特徴があるステッパーですが、実際にステッパーダイエットで成功した方はいるのでしょうか?体験者の口コミを見てみましょう。

ステッパーダイエット大成功

成功した人はどうして成功できたのか?成功者の口コミから紐解いて成功者への道を進みましょう!

  • 引き締まります!
    5/5
    購入から2ヶ月間、毎日欠かすことなく20~40分、多い時で2時間(数回に分けて)くらい、それに併せて筋トレやチューブストレッチ等も30分かけてするようになりました。体重はマイナス4.5キロ、ウエストは66cmから61cmに。全体的に贅肉が減り、引き締まったのを実感しています。

    楽天市場

ほそみん
すごいですね。2ヶ月間毎日使い続けただけでなく、筋トレなども取り入れ見事引き締まったボディになったのは凄いとしか言いようがないです。
  • お座敷筋トレプレイヤーにおすすめ。
    4/5
    15分ステッパー+5分腹筋ローラー+15分ステッパー を1セット1日おきに2ヶ月、ウエストと太ももが締まってきました。

    amazon

ほそみん
ステッパーの連続使用時間を上手に使い、合間に腹筋ローラーを入れているのはグッド アイディアですね。

成功された方は、「ステッパー+筋トレやストレッチ」と他の運動を取り入れていますね。基礎代謝アップや消費カロリーを大きくしてくれるステッパーの効果を最大限に引き上げてくれるのは筋トレやストレッチなどプラスαの運動なのかもしれません。

フィフティフィフティ

良くも悪くもと言った所でしょうか。でも、フィフティフィフティならあと一工夫で成功者になれるチャンスがあります。口コミを参考に成功者への道を辿って行きましょう。

  • 続ければ
    3/5
    一足ごと踏み込むたびにツイストでき楽しいです。足の筋力が意外とないのがわかります。場所を取らず安価で手軽にできる良い商品だと思います。後は続けること・・・これが一番難しい。

    楽天市場

ほそみん
継続は力なりですが、確かにこれが難しいですよね。
  • 初めて買った家庭用ステッパーです。
    3/5
    油圧式の様ですが室温が低いと、オイル粘度のせいか、動きが重くもっさりした感じになり調子良いテンポで踏めません。あらかじめ暖かくした部屋で使う方が良さそうです。

    amazon

ほそみん
油圧式タイプは温まるまで重過ぎる事があるようです。膝などの負担を考えると口コミ通りあらかじめ温めるのが良いですね。

ステッパーは、室内でできる上にながら運動も可能です。なかなか続けられないならテレビを見ながら音楽を聞きながらやってみてはいかがでしょうか?油圧式で重いと感じるなら事前にステッパーを暖かい部屋に置いて快適に使えるようにしてみましょう。

効果なし

せっかく使い始めたのに、なかなか効果が得られなかった方もいるようですね。何が原因だったのでしょうか?

  • 負荷の調整ができない。
    2/5
    負荷の調整ができないので、長時間は使用できませんでした。調整できると良いのですが。

    楽天市場

ほそみん
負荷が軽い方が良い、もっと重たくしたいなど自分にあった負荷でトレーニングしたいですよね。
  • がっかりです!
    1/5
    取説に「連続使用時間15分」と書いてありました! 15分以上連続で使うとシリンダーが熱を持ってオイル漏れの原因になるらしい

    amazon

ほそみん
15分では物足りない、しかもオイル漏れとなると時間を気にしながらで集中できないかもしれませんね。

負荷の調整ができない、15分では短過ぎるとありますね。成功者は筋トレを取り入れて負荷の調整やステッパーの合間の時間を有効活用しているので是非、筋トレなどを取り入れて活用してみてください。

ステッパーダイエットの正しいやり方

口コミを見るとオリジナルのやり方もあるようですが、実際はどうやれば良いのか?正しいやり方を知ってステッパーダイエットの成功者になりましょう。

準備運動とアフターケアを怠らない

ステッパーなんて簡単そうと思いがちですが、侮ってはいけません。膝などを痛める事がありますので、きちんと準備運動をして身体をほぐしてからやりたいですね。それでは、準備運動の必要性を見ていきます。

  • アキレス腱やふくらはぎのストレッチなど下半身を重点的に上半身までをしっかりと伸ばし身体を温めてあげる。
  • 身体が温まる事で、血行が良くなり脂肪燃焼効果が上がる。
  • 筋肉が柔軟になり、膝を痛めにくくなる。

準備運動を行う事は、膝を痛めないようにする以外にも脂肪燃焼効果を上げる意味もあるんですね。ここで注意しておきたいポイントがあります。

それは、

身体が冷えている時はストレッチなどの準備運動を行う前に少し身体を温めて上げる事。

冷えて筋肉が固まっている時にストレッチをすると逆に筋肉を痛めてしまうので、その場足踏みで準備運動前の準備をしてください。もしくは、お風呂に入ってから準備運動をするなど筋肉を労わりながら行うようにしてください。

また、準備運動同様に必要なのがアフターケアです。こちらの重要性は、

  • 筋肉痛を防ぐ。
  • ステッパー(有酸素運動)後1時間程度は脂肪燃焼効果があるので、アフターケアでも脂肪燃焼が見込める。

せっかく身体を温めステッパーダイエットを行ったならアフターケアまで行い脂肪をしっかりと燃焼できる所まで燃焼させてダイエットの効率を上げていきましょう。

1日に30〜45分行う

ステッパーを有酸素運動にする為には1日に30〜45分行う必要があります。でも確かステッパーの連続使用時間は15分のものもありましたね。それにステッパーを連続して30分はかなり辛い運動と感じるかもしれません。そんな時は、数回に分けてトータルで30〜45分になるようにステッパーを踏みましょう。

そうです思い出してください、ダイエット成功者の口コミを!ステッパー15分+筋トレ+ステッパー15分とステッパーの合間に筋トレやストレッチを加えていましたよね。こうすれば1日の時間もクリア、筋トレやストレッチもできて効率アップ!

それでも30分を続けるのは辛いという方もいらっしゃるかもしれません。そんな時は、テレビや音楽を上手に使いましょう。なぜならステッパーは室内でできるからです。好きなテレビを見ながら音楽を聞きながらテンション上げてステッパーを踏んだらあっという間に時間が経過しているかも。室内だからこそできる事を有効活用して楽しく踏んでいきましょう。

脈拍を測る

負荷をかけて行うステッパーダイエット。負荷が重ければ重いほど効果が出ると闇雲に重くしてしまいそうですが、実はこれ筋肉ムキムキになってしまうんです。ダイエットとして行うなら負荷を重くし過ぎず軽めの負荷でやるようにしましょう。

しかしここで気になるのが軽めの負荷ってどのくらい?です。そこで役立てたいのが脈拍。脈拍を測り120〜140の範囲を目安に行います。息がきれるほどハードにするとやっている感は得られますが脂肪燃焼効率が下がってしまいます。脈拍を測りながら程良い疲れでステッパーを行うようにしてください。

空腹時がベストタイミング

空腹時は食欲を満たそうとします。何か食べようとしますよね。そんな時にこそステッパーです。もちろん朝昼晩と食事の時間はきちんと食事を摂る事が重要です。お腹が空き過ぎているのにステッパーを踏むと筋肉を消費してしまうので、小腹が空いたなど間食をしてしまいそうな時にステッパーをやるのがベストタイミング。なぜなら空腹時の方が脂肪燃焼の効率が良いからです。食後などの満腹時は、血糖値が上昇しており糖分から先に燃焼するので脂肪が燃焼されるまでに時間を要してしまいます。効率良く行うなら小腹が空いた程度の空腹時がおすすめです。

さらに効果を高める方法

ステッパーダイエットの正しいやり方を踏まえた上で、さらに高みを目指すアナタへ送る効果を高める方法です。無理し過ぎないように注意しながらチャレンジしてみてください。

ダンベルやアンクルベルトを使う

ステッパーを踏む事で下半身は効果的に鍛えられます。上半身は?と言うと何となくもう少し有効的に鍛えたいですよね。そんな時はダンベルで上半身を鍛えましょう。ダンベルに期待できる事は……。

  • 二の腕を細く、バストアップ、背中をスッキリなど気になる部分に効果を発揮。
  • 腹筋や下半身にもさらに負荷を与え効率が良い。

手持ち無沙汰の上半身を効果的に鍛え上げれば一石二鳥。時間も半分でスマートボディになれるのではないでしょうか。

続いて、アンクルベルト。こちらは、無理するとせっかくの有酸素運動を無酸素運動にしてしまうのでくれぐれも無理をしないようにお願いします。ただし、自分にあった負荷がステッパーから得られなくなってしまった場合には、アンクルベルトを付けて負荷の調節を行いましょう。

スピードをあげる

これもいきなりのハイスピードは膝を痛めたり継続しない原因にも繋がりますので、最初はゆっくりと。慣れてきたら少しずつスピードをあげるようにします。これも早ければ早いほど運動している達成感を得やすいですが、早過ぎて息がきれてしまったら有酸素運動にはなりません。無理をせずに自分にあったスピードで脈拍を意識しながらスピード調整をしてください。

効果なしだった人の原因

先ほどの口コミでも少し触れた効果なしの原因ですが、もう少し詳しく見ていきましょう。

負荷が適切でない

早く効果を出したいと負荷をかけ過ぎるとすぐに疲れてしまったり、疲れるからと1日のステッパー目安30〜45分やらなくなる可能性があります。そして1日にステッパーを踏む時間が減り、回数が減り、気が付けばもうやらなくなる……こうなったら効果も何もあったものではありません。

負荷はかけ過ぎず、脈拍120〜140の範囲で自分を追い込まないように頑張ってみてください。

また負荷が軽過ぎてヒョイヒョイと楽にできてしまう場合には、アンクルベルトを付けるなどして負荷を調整して目安の脈拍範囲内で行いましょう。

食べ過ぎている

ステッパーに限らずどの運動でもそうですが、運動しているから、運動するからと食べ過ぎてしまう事ありませんか?その運動しているからと言う油断が効果なしの原因かもしれません。ダイエットをするなら食事にもちょっと気を配り食べ過ぎないようにする事が効果を出す近道だと思います。また、バランスの良い食事は健康面から見ても理想的ですよね。ただし、食事も頑張り過ぎるとストレスになったり食べ過ぎの原因になるので無理をせず1週間のトータルバランスを見るようにすると良いかもしれません。おやつも我慢し過ぎは良くないので食物繊維の豊富なものやカロリー糖分の低いものをメインにたまにはご褒美おやつを取り入れるなど無理のない範囲で食べ過ぎ防止、バランスの良い食事を摂るようにしてください。

天候に左右されず出来る♪超おすすめ

室外での運動は、支度を整えてさぁ行くぞ!となりますが、室内運動なら思い立ったらすぐにできます。雨や雪の日でも風の強い日でも、そして暑い日でも天候に左右されず出来るので超おすすめです。また、気になる紫外線も室内の方が受けづらいので日焼けしたくない方にも是非ステッパー運動をお試しいただければと思います。努力している姿を誰にも見せずに美尻・美脚のスリムボディを手に入れましょう。

mobile footer