高麗人参は健康に良いだけじゃない!?知らなきゃ損の4つのダイエット効果

高麗人参は健康に良いだけじゃない!?知らなきゃ損の4つのダイエット効果

高麗人参は摂取すべきダイエット食材だった!?

漢方の生薬としては滋養強壮の効能があり、男性向けというイメージを抱いている人もいるかもしれない高麗人参☆実は、本場の韓国では美容やダイエットにも効果的ってことで、女性も積極的に摂取しているんだとか。
韓国の女性たちの美の秘訣はどうやら高麗人参にあるらしい…って話が伝わってきて、日本でも摂取すべきダイエット食材として改めて注目が集まっているんだそう。そんな高麗人参の基本情報から効果・効能、摂取方法まで、スラリ編集長のほそみんと一緒にチェックしていきましょう♪

高麗人参とは?食品の基本情報

「そもそも高麗人参って何?」というあなたのために、まずは基本情報をまとめました。

高麗人参の基本情報

  • 薬用植物のひとつ
  • 原産地は中国~朝鮮半島
  • サプリメントに使用されている
  • 別名:漢方の王様

薬用植物のひとつ

高麗人参は、オタネニンジンというウコギ科の多年草の根っこを乾燥させたもの☆見た目は先が枝分かれしたニンジンみたいですが、いわゆるニンジンはセリ科の2年草だから別種なんですね。食用のほか、薬用植物のひとつとして長い歴史があるんですね。

原産地は中国~朝鮮半島

原産地は中国の遼東半島から朝鮮半島にかけて、現在の主な生産地は韓国と中国という高麗人参☆もともと自生していたから歴史は古く、万里の長城を建設した秦の始皇帝も愛用していたんだそう。日本に初めて伝わったのは奈良時代!聖武天皇への献上品でした。

日本での栽培は江戸時代から

江戸時代に徳川家康が愛用したことで高麗人参の需要は高まりますが、栽培は難しく、当時は超高級な輸入食材!国内での栽培が成功したのは徳川吉宗の時代でした。「御種人参(オタネニンジン)」として全国の大名に種が配布され、栽培が奨励されたんですって。

サプリメントに使用されている

多年草の高麗人参は、収穫までに4年から6年かかるんだとか。栽培が難しいのは今も変わらず、6年以上は害虫被害が増えるから土を変える必要があるんですね。しかも、収穫したての生の状態では腐りやすく、10日ほどしか日持ちしないそう。

水参・白参・紅参

加工法によって、生の高麗人参は「水参」、乾燥させたものは「白参」「紅参」と分類されるんですね。そのうちサプリメントに使用されるのは「白参」と「紅参」。皮つきで蒸してから乾燥させた「紅参」の6年根が最高級品になりますよ!

​分類​読み方​加工法​水分量​保存期間​栽培年数
水参​
  • ​すいさん
  • すいじん​
生​約80%​約10日​4~6年根​
​白参​
  • ​はくさん
  • はくじん​
皮をむいて乾燥​14%以下​約1~3年​4年根が多い​
​紅参​
  • ​べにさん
  • こうじん​
​皮をむかずに蒸して乾燥​​14%以下​​約10年​​6年根が高級​

別名:漢方の王様

漢方とはいくつかの生薬が配合された医薬品のこと。高麗人参は生薬のひとつとして漢方の材料にもなるんですね☆生薬名は「人参」!別名は「漢方の王様」!生薬のなかでもランクの高い「上薬」で、効果の幅が広く、他の生薬との親和性が高いから王様なんですって。

生薬の分類

  • 上薬…体質強化の予防薬。効果は穏やかだが、他の薬の副作用を減らす。
  • 中薬…効果はやや穏やか。大量摂取は副作用あり。少量か短期間なら問題なし。
  • 下薬治療薬。効果は高いが副作用あり。摂取量・摂取期間に要注意。

ただし、漢方の生薬は治療薬よりも予防薬のほうがランクは上なんですね☆つまり、即効性は期待できないけれど、病気になる前に時間をかけて体質から改善しちゃいましょうってこと!長期間摂取しても副作用の心配が少ないところもポイントです。

漢方とサプリメントの違い

漢方は医薬品、サプリメントは健康食品!高麗人参の漢方(医薬品)には、主な有効成分「ジンセノサイド」の含有量に基準が設けられているんですって。「ジンセノサイド」をはじめ、高麗人参に含まれる栄養素や効果・効能については後ほど解説しますね☆

高麗人参の漢方(医薬品)の基準

  • ジンセノサイドRb1…0.20%以上、
  • ジンセノサイドRg1…0.10%以上
ほそみん
「漢方の王様」と呼ばれる高麗人参は、サプリメントとして飲む方法もあり!秦の始皇帝や聖武天皇、徳川家康や徳川吉宗も愛用したなんて凄いね♪

高麗人参に多く含まれる4つの栄養素

普通のニンジンはβ-カロテンが豊富だからアンチエイジングや免疫力アップに効果的だけど、高麗人参にはいったいどんな栄養素が含まれているんでしょうか?

高麗人参に多く含まれる4つの栄養素

  • サポニン
  • アルカロイド
  • アルギニン
  • マグネシウム

サポニン

高麗人参の主な有効成分はざっくりいうとサポニンです。サポニンとは、配糖体の一種!配糖体とは、糖と糖じゃない成分の有機化合物のこと。大豆や小豆、オリーブやぶどうの皮など、植物に多い成分で、植物ごとに種類や働きが変わってくるんですって。

ジンセノサイド

サポニンのなかでも高麗人参に多く含まれるのはニンジンサポニン!さらに、高麗人参特有のニンジンサポニンのことを「ジンセノサイド」と呼ぶそう。ただし、「ジンセノサイド」も40種類ほどあるんだとか!

ジオール系とトリオール系

「ジンセノサイド」は大まかに「ジオール系」「トリオール系」「オレアノール系」の3つに分類されます。そのうち高麗人参の漢方(医薬品)の基準になるのは、「ジオール系」の「ジンセノサイドRb1」と「トリオール系」の「ジンセノサイドRg1」の含有量ってこと!

  • ジオール系…抗ストレス成分(中枢神経を抑制する働き)→ジンセノサイドRb1
  • トリオール系…抗疲労成分(中枢神経を興奮させる働き)→ジンセノサイドRg1
  • オレアノール系…抗炎症成分

アルカロイド

アルカロイドとは窒素を含むアルカリ性の植物成分のこと。ニコチンみたいに毒のある種類が多いものの、高麗人参に含まれるアルカロイドには免疫力アップとアンチエイジングの効果があるんですって!

免疫力アップ

高麗人参に含まれるアルカロイドには、白血球の一種である「マクロファージ」とリンパ球の一種である「B細胞」という免疫担当の細胞を活性化させる働きがあるんだとか。おかげで免疫力が高まるってこと!

アンチエイジング

そもそもアルカリ性のアルカロイドには抗酸化作用があるんですね。そのため活性酸素が除去されて、アンチエイジングに効果的!

アルギニン

アミノ酸の一種であるアルギニンも高麗人参にはたっぷり含まれているんですって!アルギニンは必須アミノ酸ではありませんが、乳幼児期には不足しがちだから準必須アミノ酸と呼ばれることもあるんだとか。

アルギニンの働き

  • 成長ホルモンの分泌を促進して、筋肉を増強する。
  • 「マクロファージ」を活性化して、免疫力を高める。
  • アンモニアを解毒して、肝臓機能や代謝を高める。
  • 血管を拡張して、血液の流れを良くする。
  • 肌の角質層を保湿して、美肌効果を高める。

マグネシウム

高麗人参はマグネシウムも豊富!マグネシウムは、カルシウムやリンと一緒に骨や歯を丈夫にしてくれるミネラルだから、骨粗鬆症の予防に効果的。血圧を下げて筋肉をゆるめる働きがあるから、高血圧や心疾患などの生活習慣病の予防にも効果アリなんですね。

精神安定や代謝アップも

また、マグネシウムには神経の興奮を抑える作用もあるから、イライラの予防や解消にもぴったり!さらに、マグネシウムは酵素の活性化やビタミンB群のエネルギー作りにも関わっているから、代謝アップにも役立っちゃいます。

ほそみん
高麗人参の主な有効成分のサポニンには、中枢神経の抑制と興奮という拮抗する働きがあるんだね☆そのおかげで得られる効果・効能について、くわしく見ていこう♪

健康に良いだけじゃない!高麗人参の効果・効能

サポニン、アルカロイド、アルギニン、マグネシウムという4つの栄養素がたっぷり含まれている高麗人参☆健康に良いのはもちろんだけど、ダイエットに関わる効果や効能もあるんですって!

高麗人参の効果・効能

  • 脂肪燃焼の促進
  • 血中の脂質除去
  • 冷え性の改善
  • ストレス緩和

脂肪燃焼の促進

高麗人参は、「ジオール系ジンセノサイド」と「トリオール系ジンセノサイド」という拮抗する働きのあるサポニンが含まれているところが特徴的!

  • ジオール系ジンセノサイド中枢神経抑制作用、ジンセノサイドRb1など。
  • トリオール系ジンセノサイド中枢神経興奮作用、ジンセノサイドRg1など。

そもそも高麗人参には40種類ほどのサポニンが含まれていますが、「トリオール系ジンセノサイド」のなかには脂肪燃焼を促進してくれるものもあるんだとか。おかげで痩せ体質になる効果が期待できるってことですね☆

シワやたるみを改善

逆に、「ジオール系ジンセノサイド」には中性脂肪の分解を抑制して合成を促進するものもあるんだそう。ダイエットに成功して痩せたとき、シワやたるみができちゃうこともありますよね。

でも、高麗人参には適度に脂肪が維持される働きもあるから、シワやたるみができることはなく、キレイに痩せられちゃいますよ!

血中の脂質除去

さらに、「トリオール系ジンセノサイド」のなかには血液中の脂質を除去してくれるものもあるんですって!簡単にいうと、血液がサラサラになるってこと☆
サラサラの血液は動脈硬化の予防に役立ちますが、血液の流れが良くなって代謝がアップすることによって、脂肪のたまりにくい痩せ体質になる効果も期待できちゃいますよ。

冷え性の改善

「トリオール系ジンセノサイド」のおかげで血液がサラサラになると、血液の巡りが良くなって冷え性の改善にも効果的!冷え性が改善されるとむくみやセルライトの予防・解消にもつながります。つまり、太りやすい体質になる悪循環を改善できるってこと!

ストレス緩和

「ジオール系ジンセノサイド」には中枢神経抑制作用あり!だからストレスの緩和や不眠の改善に効果的なんですね☆ストレスがたまるとつい暴飲暴食しちゃうなんてことはありませんか?ダイエットを続けるためにはストレスをためないことも大切♪

成長ホルモンは睡眠中に分泌

さらに、ダイエットを成功させるためにはしっかり睡眠をとることも重要なんですね。なぜなら、脂肪の分解を高める成長ホルモンは睡眠中にたくさん分泌されるから。高麗人参を摂取するとぐっすり眠れて、ダイエットの成功率を高めることができちゃいますよ!

ほそみん
高麗人参の主な効果といえば、滋養強壮や虚弱体質の改善、疲労回復など。さらに、生活習慣病の予防や貧血予防、感染症予防、美肌効果も期待できちゃうんだって!

高麗人参は、こんな人におすすめ

「漢方の王様」と呼ばれるだけあって、高麗人参は健康維持に効果的!でも、実はダイエットや美容にもぴったりなんですね。そんな高麗人参は具体的にどんな人に向いているのでしょうか?

高麗人参は、こんな人におすすめ

  • 疲れやすく、高血圧や血中の脂質異常が気になる人
  • リバウンドやダイエットの失敗・挫折を繰り返している人
  • 根本的に痩せ体質になって、健康も美容も維持したい人
  • シワやたるみなく痩せて、美肌をGETしたい人
  • 冷え性でむくみやセルライトが気になる人
  • イライラしがちで、つい暴飲暴食してしまう人
  • ストレスがたまりやすく、睡眠時間が不規則な人

即効性はそれほどないものの、根本的な体質改善に向いている高麗人参☆ダイエット効果についても、短期間で結果を出そうというよりは根本的に痩せ体質になる効果が期待できちゃいます。
リバウンドを繰り返すと痩せにくくなってイライラしちゃいますよね。その結果、食べ過ぎたり、不眠が続いたり、悪循環におちいる可能性が高まります。疲労や冷え性は悪循環の前兆!高麗人参はキレイに痩せるための体質改善ができちゃうってことですね。

ほそみん
美容大国の韓国で高麗人参を摂取する女性が多いのは、健康や美容の維持も、ダイエット効果も同時に期待できるからだったんだね☆

高麗人参の摂取方法

韓国や中国ではポピュラーな高麗人参ですが、日本ではどうやって摂取したらいいの?って人もまだ多いかもしれませんね。そんな高麗人参の摂取方法をまとめました!

高麗人参の摂取方法

  • 調理
  • 高麗人参茶
  • 高麗人参配合サプリメント

調理

保存できる期間は10日ほどと短いものの、高麗人参には「水参」と呼ばれる生で食べるものもあります。そんな「水参」はサムゲタン(参鶏湯)や天ぷらなどの調理に使うことができるんですって!
とくに、サムゲタンは鶏肉、高麗人参、もち米のほかにも生薬がたっぷり入った薬膳料理!美肌効果の高いスープとして人気の韓国料理ですよね。高麗人参を自分で調理することが難しい場合は、韓国料理のお店に出かけるのもいいかも♪

高麗人参茶

高麗人参茶として飲む場合は、生の「水参」でも、乾燥させた「白参」や「紅参」でもいいんだとか。「白参」は皮をむいて乾燥させたもの、「紅参」は皮つきのまま蒸して乾燥させたもの。それぞれ栽培期間によって、4年根、5年根、6年根があるんですね。

紅参の6年根が最高級

サポニンは皮に多く含まれているから、「白参」よりも「紅参」のほうが高級!また、栽培期間が長いほうがサポニンの含有量が増えるから、「4年根<5年根<6年根」という順番で6年根が最高級になるんですって!

干し方による分類:白参

  • 直参…まっすぐ伸ばしたまま乾燥させたもの。
  • 半曲参…半分に折り曲げて乾燥させたもの。
  • 曲参…全体的に丸く曲げて乾燥させたもの。

高麗人参茶の作り方

  • 高麗人参(白参・紅参)…1~2本
  • ナツメ…3~4個
  • しょうが…1/2個
  • 水…1リットル

鍋にすべての材料を入れて、水分量が3分の1ぐらいになるまで弱火で1~2時間ほど煮つめます。ナツメはサムゲタンの材料や生薬にも使われる、クロウメモドキ科の落葉高木の果実。しょうがはなくてもかまいません。お好みではちみつを加えてもOK♪
鉄や銅製の鍋は成分が溶け出すから避けたほうが無難かも。ステンレスやアルミ製が良さそうですが、土鍋がベストかも。ただし、高麗人参のニオイは鍋に移ってしまうんですね。漢方薬局では専用のガラス製の煎じ器が販売されているんですって!

粉末やティーバッグもあり

漢方薬局や通販サイトで「白参」や「紅参」を手に入れて高麗人参茶を作るのは難しそう…って人には、粉末やティーバッグの高麗人参茶がおすすめ!粉末は溶かして飲むだけ、ティーバッグなら煮出して飲むだけだから、簡単ですね☆

高麗人参配合サプリメント

もっと手軽に高麗人参を摂取できる方法はないの?って人には、高麗人参配合サプリメントがぴったり!手間がかからないうえに独特のニオイが気にならないところも嬉しいですね☆おすすめの高麗人参配合サプリメントは後ほどご紹介しましょう。

ほそみん
いきなりサムゲタンや高麗人参茶を作るのはハードルが高いと感じる人もいるかも☆まずはサプリや粉末の高麗人参茶から試してみると良さそうだね。

高麗人参を摂取する際の注意点

食べるにしても飲むにしても、高麗人参を摂取するときは気をつけたいほうがいい注意点があるんですって!

高麗人参を摂取する際の注意点

  • 1日の摂取基準量を守る
  • 子どもには与えない
  • 妊娠・授乳中は摂取を控える
  • 高血圧の人は医師への相談が必須
  • 薬と併用する場合は医師へ相談する

1日の摂取基準量を守る

漢方の生薬としては、他の薬の副作用を減らす「上薬」に分類される高麗人参☆ただし、高麗人参そのものに副作用がまったくないわけではないんですね。過剰に摂取すると、

  • 興奮
  • 下痢
  • 皮疹
  • 不眠
  • 高血圧

といった副作用が起きる可能性があると指摘されています。基本的に高麗人参は即効性を期待するものではなく、じっくり体質を改善するもの。1度にたくさん摂取するのではなく、少量ずつ長い期間をかけて摂るようにしたほうがいいですね。

高麗人参の摂取目安量

高麗人参の摂取目安量は大まかに1日10g以下とか、サプリなら1日100~900mg、煎じて飲む場合は1日1.5~5gなどの説があるようです。ただし、これはあくまで目安!
漢方(医薬品)なら用法・用量が定められていて、サプリ(健康食品)なら摂取目安量が記載されているはず。商品によって有効成分の含有量も変わってくるから、必ず商品ごとの1日の摂取基準量を守るようにしましょう!

子どもには与えない

抑制と興奮という2つの相反する作用のある高麗人参☆そのため本来は良い効果になるものが体調次第では副作用になることもあるんですね。また、子どもにとっては刺激が強いと感じることもあるかもしれません。子どもには与えないようにしたほうが無難でしょう。

妊娠・授乳中は摂取を控える

子どものなかでもとくに乳幼児は高麗人参の摂取を避けたいもの。理由は刺激が強すぎるからですね。また、胎児や乳児への影響を考えると、妊娠・授乳中は高麗人参の摂取を控えたほうがいいでしょう。

高血圧の人は医師への相談が必須

血圧を下げる働きのある高麗人参☆ただし、高血圧の人は医師への相談が必須です!というのも、高麗人参には逆に血圧を上げる働きもあるんですね。基本的には血圧を正常値にしてくれるはずなんですが、場合によっては高血圧が悪化する恐れがあるってこと!

薬と併用する場合は医師へ相談する

また、高血圧の人が血圧を下げる薬を服用していると、高麗人参を摂取することによって低血圧になっちゃうかもしれません。高血圧の人に限らず、高麗人参と薬を併用する場合は必ず医師へ相談するようにしましょう。

ほそみん
効果・効能の幅が広い高麗人参は、乳幼児や妊婦さん、授乳婦さんには刺激が強すぎるから避けたほうが無難!病気の人、病気かもしれない人、薬を飲んでいる人は必ず医師に相談しようね。

Suraly編集部おすすめ♪高麗人参配合ダイエットサプリ

摂取するときの注意点もわかったから、さっそく高麗人参配合サプリを飲んでみたいって人も多いでしょう。Suraly編集部おすすめは「スルスルこうそ」☆80種類もの野草発酵エキスが配合されたダイエットサプリで、高麗人参の「紅参」が含まれているんですって!

商品概要

商品名スルスルこうそ
販売者株式会社ジョイフルライフ
名称穀物発酵エキス末含有食品
内容量25.1g、1粒重量405mg(1粒内容量330mg)×62粒
摂取目安量1日2~12粒
形状カプセルタイプ

価格

通常価格4,125円(税抜)
送料メール便:送料無料、宅配便:540円(税込)
定期初回キャンペーン価格
  • 【初回】990円(税抜)※1袋プレゼント
  • 【2回目以降】毎月1袋:3,300円(税抜)
  • 【2回目以降】毎月2袋:6,200円(税抜)
  • 【2回目以降】毎月3袋:8,670円(税抜)
  • 2017年7月31日(月)10:00まで。
  • 1世帯1回限り3袋まで。
  • 3回以上の継続必須。
  • 4回目以降の解約は配達日の7日前までに連絡。
  • サプリケースやポイントの特典あり。

口コミ

  • 便秘とむくみの解消に効果的
    5/5
    Hachichi5さん(33歳)
    強力な消化酵素が入ってるせいか、極端な食のコントロールをしなくても、どんどん便が出る様になって、むくみにくくなりました。体調に無理なく飲める酵素なので、気に入ってます。

    @cosme

  • 食べ過ぎてもリバウンドしない
    5/5
    AN-ANさん(37歳)
    くさみがなく、飲みやすいカプセルで、自分の体調に合わせて飲めます。気付いたら、便が出る様になったし、一応運動はしていますが、体に無理はせず、たまに食べ過ぎてもリバウンドしなくて、とても楽です。

    @cosme

便秘解消やむくみ解消に効果的といった声が挙がっている「スルスルこうそ」☆カプセルタイプで無理なく飲める、体調に合わせて飲めるという人も多いですよ♪続けやすいから、食べ過ぎたときもリバウンドしない体質に改善できるところが嬉しいですね。

おすすめポイント

炭水化物、脂質、タンパク質を分解する酵素や食物繊維、鉄分などのミネラルが豊富な「小麦ふすま」がベースの「スルスルこうそ」☆高麗人参の「紅参」のほかに、食物繊維やカリウムが豊富な「ナツメ」や「ドクダミ」も配合されているんですって!しかも、

  • 管理栄養士の豊田愛魅さんが全面的に監修しているから安心。
  • 森下まいさん、紗栄子さん、吉川ひなのさん、新山千春さんなど芸能人の愛用者が多い
  • 販売個数が多く、たくさんの女性誌に取り上げられている。
  • 飲みやすいカプセルタイプで、摂取目安量が1日2~12粒と幅があるから調整しやすい。
  • 品質管理基準のGMP認定工場国内生産されている。
  • 定期購入ではサプリケースのプレゼントがついてくる。

など、おすすめポイントが盛りだくさん♪初回990円(税抜)でもう1袋プレゼントという「定期初回キャンペーン」は2017年7月31日(月)10:00までだからお早めに!

「スルスルこうそ」の公式サイトはこちら♪

ほそみん
「スルスルこうそ」だと手軽に高麗人参の「紅参」を摂取できちゃうところが楽だね☆

ダイエットのお供は健康食材の高麗人参で決まり♪

本場の韓国の女性たちはもちろん、日本でも美容に関心の高い女性たちのあいだで話題になっている高麗人参☆「漢方の王様」と呼ばれているけど、男性や高齢者だけのものじゃないってこと!
キレイに痩せてリバウンドしない痩せ体質になりたいなら、ダイエットのお供は健康食材の高麗人参で決まり♪さっそく試しちゃいましょう。

ほそみん
脂肪燃焼効果や血液サラサラ効果、冷え性の改善やストレス緩和も期待できる高麗人参☆高級品の「紅参」をサプリでGETしちゃう方法もあり!根本的にダイエットを成功させたいなら今すぐ高麗人参の摂取を始めちゃおう♪
mobile footer