脇腹の贅肉をなくして、理想のくびれをGET♪【厳選20種】効果の高いダイエット法だけを紹介します!

脇腹の贅肉をなくして、理想のくびれをGET♪【厳選20種】効果の高いダイエット法だけを紹介します!

脇腹の贅肉を落として、くびれをGETしよう!

ウエストを細くしたい!というのは私たち女子の共通の願いです。ほっそりとしたくびれは女性らしく、素敵な洋服も似合う体型。だから何としてもお腹周りの贅肉は落としたいけど、痩せてほしいところに限って痩せない…それがダイエットの現実ですよねorz。

特に脇腹の贅肉はウエストのくびれの天敵。おまけに脂肪が落ちにくいんです。しかも健康にも悪いときてるのでもはや三十苦(;´・ω・)。そのままにはしておけないので、今回はスラリ編集長のほそみんが、脇腹の贅肉の落とし方を皆さんにレクチャーします(^▽^)/ 

どうして脇腹に贅肉がついてしまうの?6つの原因

特別沢山食べているわけでもないのに、何故か贅肉がついてしまうのが脇腹。まるで年輪のごとく贅肉が横に広がっていくのには訳があります。考えられる原因は主に6つ。それぞれについて見ていきましょう。

1.食生活の乱れ

食生活の乱れは余分な贅肉がつく原因となります。特に栄養バランスが崩れ、炭水化物中心の食生活になると肥満体型まっしぐら(-_-;)。炭水化物に含まれる糖質はエネルギーの元となり、インスリンの分泌を促します。インスリンは糖を脂肪に変える働きがあるので、沢山摂ると太ってしまうんです。

また、食事の時間が不規則になるのも危険です。特に食事の回数の減少には要注意。食事回数が減ると、次にいつ栄養が入ってくるのか分からないので、体は栄養を過剰に体内に留めようとします。お相撲さんは1日2食しかとりませんが、体を大きくするためにやっているんだそうです。

ほそみん
栄養バランスを良くして、1日3度の規則正し食生活を心がけてくださいネ。

2.運動不足

運動不足も肥満の元です。痩せるために重要なことは、消費カロリー>摂取カロリーにすることです。運動不足になると消費カロリーが少なくなってしまうので、必然的に摂取カロリーの方が大きくなりますよね。余分なカロリーは脂肪として体内に蓄積され、脇腹の贅肉と化していくんです(´;ω;`)ウゥゥ 

3.アルコールの過剰摂取

脇腹の贅肉を減らしたい!という人は、アルコールはほどほどにしましょう。アルコールを飲むと体はアルコールの分解を優先して行います。本来なら脂肪の分解をするはずのところに、アルコールの分解が行われると、脂肪が分解されず体内に蓄積してしまうんです。

お酒で注意しなくてはいけないのは、ビール、日本酒、梅酒、カクテルなど糖質を含むもの。これらは過剰摂取すると太りやすいんです(-_-;)それに対して蒸留酒(ウィスキーやウォッカ、焼酎など)は太りにくいと言われているんですよ♪

それとアルコールで注意しなくてはいけないのは、実は「おつまみ」なんです。お酒を飲むときにはついおつまみも沢山注文しがち。でもそのおつまみが贅肉を増やしているんです(;´・ω・)。お酒のおつまみには、から揚げなど脂質を含んだ物も多く、シメにラーメンを食べた日には明らかにカロリー過多になります。

贅肉を落とすにはアルコールは控えめに、お酒も出来るだけ蒸留酒にして、おつまみはヘルシーなものを選んでくださいネ(^▽^)/ 

4.喫煙の習慣

喫煙もダイエットには厳禁です。タバコを吸うと痩せる!という話もありますが、こと脇腹に限って言えば正しくありません。喫煙習慣はお腹周りの脂肪に深く関係しているんです(´;ω;`)ウゥゥ

これにはいくつかの原因があり、タバコに含まれるコルチゾールが内臓脂肪を増やすと言われています。またホルモンバランスが崩れることで脂肪を蓄積しやすくなるとも言われています。

実際に喫煙者はメタボリックシンドローム(内臓肥満症候群)を起こしやすいとされているんです。タバコを吸っている人は、健康のためだけでなく、お腹周りの脂肪を落とすためにも禁煙を始めてくださいネ。

5.基礎代謝の低下

年齢を重ねると低下するものの一つが基礎代謝。年々お腹周りが痩せにくくなることの理由は、基礎代謝の数値も影響しているんです。基礎代謝とは生命維持だけに必要とされるエネルギーのことで、何もしていなくても消費されるカロリーです。

実は人間の消費カロリーの中でも最もウェートが大きいとされているのは基礎代謝なんです。実に全消費カロリーの70%は基礎代謝が占めているので、基礎代謝の低下は脂肪の増加に直結します。年齢と基礎代謝の関係は以下の通りです。

男性

年齢

基礎代謝基準値

(kcal/kg体重/日)

参照体重

(kg)

基礎代謝量

(kcal)

10~11歳

37.4

35.6

1,330

12~14歳

31.0

49.0

1,520

15~17歳

27.0

59.7

1,610

18~29歳

24.0

63.2

1,520

30~49歳

22.3

68.5

1,530

50~69歳

21.5

65.3

1,400

70歳以上

21.5

60.0

1,290

女性

年齢

基礎代謝基準値

(kcal/kg体重/日)

参照体重

(kg)

基礎代謝量

(kcal)

10~11歳

34.8

36.3

1,260

12~14歳

29.6

47.5

1,410

15~17歳

25.3

51.9

1,310

18~29歳

22.1

50.0

1,110

30~49歳

21.7

53.1

1,150

50~69歳

20.7

53.0

1,100

70歳以上

20.7

49.5

1,020

※データ参照・日本医師会ホームページ

上記の表を見ても分かるように、基礎代謝は10代をピークにどんどん減少していきます。若い時と比べて太りやすくなるのはそのためです(´;ω;`)ウゥゥ。お腹周りが太りやすくなった…という人は、摂取カロリーを抑えるか、活動量を増やして消費カロリーをUPさせる工夫をしてくださいネ(^▽^)/ 

6.筋肉の衰え

筋肉の衰えも脂肪がつきやすくなる要因です。実は筋肉は基礎代謝と深い関係があり、筋肉質の人は基礎代謝が高いんです。10代をピークに基礎代謝が落ちることの原因は、筋肉量が低下することが主な原因と言わてています。そのため痩せやすい体になるためには、筋トレが効果的なんです。

お腹周りの贅肉が気になる人は、ぜひ腹筋をしっかりやって下さい。お腹周りを引き締めることができるし、基礎代謝も上げることができます。あと豆知識として、体の中で一番大きい筋肉は太ももの筋肉なんです。だから、太ももを鍛えると全身のダイエットにも効果的。ぜひ覚えておいてくださいね☆

脇腹に贅肉がつく原因は以上です。次は脇腹の贅肉のちょっと怖いお話をします。

脇腹の贅肉は侮れない!?3つの危険性

ほそみん
脇腹に贅肉がついていると、思わぬ病気を引き起こすことがあります。ちょっとショッキングかもしれないけど、必要なことだからチェックしてくださいね。

早期死亡率アップ

肥満傾向にある人は早期死亡のリスクが高くなります。Global BMI Mortality Collaborationの調査では、肥満指数(BMI)と死亡リスクには相関関係があることが報告されています。その内容は標準体重の人に比べて、肥満指数が最も高い「肥満3度(BMI40以上)」の人たちの死亡リスクは2.71倍に上るとのこと。要注意のラインとされるのはBMI30~40以上。肥満はさまざまな病気を引き起こすリスクがあり、命を縮める可能性があるので注意が必要なんです。

ほそみん
ただし、BMIは低すぎてもダメなんです。BMIの低値も死亡リスクを高めると言われ、BMIが23未満になると死亡率は上昇すると言われています。標準体型が最もリスクが低いので、太りすぎと同じく痩せすぎにも注意が必要です。

生活習慣病

肥満は生活習慣病の原因にもなります。生活習慣病には糖尿病、高血圧、動脈硬化などがあり、心筋梗塞、がんに発展することもあるんです。こうした病気が原因で命を落とすこともあるので、肥満は見た目だけの問題ではなく、健康上の理由からも解消する必要があります。

メタボリックシンドローム

肥満はメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)も引き起こします。 メタボは内臓脂肪肥満に加え、高血圧・高脂血症・脂質異常のうち2つの症状があるときに診断されます。メタボと診断されるお腹周りの目安は男性ウエスト85㎝以上・女性は90㎝以上です。メタボは動脈硬化のリスクを高め、脳梗塞・心筋梗塞など命に関わる病気のきっかけとなるので、ボーダーラインの人は十分に注意をして下さい。

ほそみん
脇腹の贅肉をそのままにしておくとメタボ予備軍になる可能性があります。健康のためにもしっかりダイエットをしていきましょう。

脇腹の脂肪を落とすためのダイエット法(食事編)

ここからはいよいよ脇腹の脂肪を落とす方法についてのお話です。

贅肉を落とさなきゃ(;´・ω・)…と思っているだけでは痩せないので(笑)今日から早速ダイエットに取り掛かりましょう。最初はスラリおすすめのダイエット方法(食事編)からお届けします(^▽^)/

1.カロリー制限

ダイエットに大事なのは消費カロリー>摂取カロリーにすることです。消費カロリーの内訳は基礎代謝70%活動代謝20~30%食事誘導性熱代謝(食事をした時に消費されるカロリー)です。消費カロリーの大半は基礎代謝によるものなので、運動で痩せることには限界があります。

やっぱりダイエットは、摂取カロリーをしっかりコントロールするのが早道。食事の際にはカロリーを十分意識して下さい。参考までにカロリーの高い食事を紹介しておきますね☆ 

献立摂取カロリー(kcal)
カツ丼 1,020
すき焼き定食925
生姜焼き定食906
天ぷら定食830
天丼 880
ひれカツ定食814
うな重 
794
牛丼 720
ほそみん
ここに上げたメニューはいずれもカロリーが高いです。例えばランチでこうしたメニューにしたら、夜は軽めに済ませるなどしてカロリーを抑える工夫をしてくださいネ。

2.食べる順番ダイエット

ダイエットをするには食べる順番も大事なんです。コツはカロリーの少ないメニューで先に満腹感を得ること。その上でタンパク質や炭水化物を食べると効果的です。おすすめの順番は以下の通りです。

  1. 汁物(味噌汁など)…水分を胃に入れることで早めに満腹感を感じる
  2. 食物繊維(サラダ・おひたしなど)…早めに摂ることで血糖値の上昇を抑え、脂肪の吸収を防ぐ
  3. タンパク質(肉・魚など)…タンパク質は筋肉を作るのに必要なので、ダイエット中でもしっかり食べること
  4. 炭水化物(ごはん・パン)…糖質は空腹時に摂ると血糖値が上昇し、脂肪をためやすくなるのでできるだけ最後に回す
ほそみん
お腹がすいたときに、いきなり炭水化物を食べるのは肥満の元です。コンビニでおにぎりを買うときも、出来るだけサラダなど野菜も一品買って下さい。順番を守って食べるだけでもダイエット効果があり、栄養バランスも良くなります。

3.1日3食の食生活

ダイエットには規則正しい食生活も大事です。忙しくても1日3食とって下さい。そのことがダイエットにも良い影響を与えます。食事の回数を減らすと体はエネルギーを体内にため込もうとします。次にいつ栄養が入ってくるか分からないので、血糖値を上げて脂肪をため込むんですね(;´・ω・)。

先ほども触れましたがお相撲さんは1日2食。ダイエット希望者はお相撲さんのまねをしてはいけません(笑)。規則正しく三食摂ることがダイエット成功の秘訣です。ただし、カロリーの摂りすぎには要注意。3食食べればその分摂取カロリーがオーバーするリスクは上がります。カロリー計算はしっかりして、朝と昼で栄養をしっかり摂って、夜は軽めにするなど工夫をしてくださいネ☆ 

4.間食の制限

ダイエット中は間食も出来るだけ控えましょう。スイーツに手を出したくなってもそこは我慢です(-“-)。ただし、どうしてもお腹がすいて我慢できない!っていうときもあると思うので、そんなときは以下の食品を摂ることをおすすめします(^^♪

  • ナッツ…ビタミン・ミネラル・食物繊維・オレイン酸が豊富。代謝を促進して美肌効果が高い
  • ドライフルーツ…栄養豊富・糖分で血糖値が上がるので空腹感を満たせる
  • ゆで卵…アミノ酸が豊富で代謝を促進する。1個90Kcalで意外とカロリーが低い
  • …お腹にたまりやすい。100g中カロリーはたったの2kcal。ダイエット食の王様
  • チーズ…ダイエット中の栄養補給におすすめ。ビタミンB群、タンパク質を豊富に含む

以上はほんの一例です。ダイエット中は間食にも一工夫して、栄養が豊富なものやカロリー控えめなものを積極的に摂りましょう。

5.1食置き換え

ダイエット中は1日3食にするのが理想的ですが、3食だと食べ過ぎてしまうこともありますよね。そうしたときには3食のうち、1食をスムージーや青汁に置き換えて下さい。

ただ、スムージーや青汁は種類が多いです。ドラッグストアに行っても所狭しと並んでいるので、セレクションには一苦労します(-_-;)。

沢山ありすぎてどれを選んだらいいのか分からない…というときには「すっきりフルーツ青汁」をおすすめします。というのも、この青汁はタダの青汁じゃなくて、酵素や美容成分をふんだんに含んでいるので、ダイエットキレイを同時に応援してくれるからです。

置き換えダイエットでも大好評で、味もなかなかGOOD(^^♪この商品を使った置き換えダイエットの方法を紹介しますね!

置き換えダイエットのやり方

置き換えダイエットの方法は至って簡単。1日3食のうちのいずれか1回を青汁に変えるだけです。青汁に置き換えたら食事はしないでくださいね(;^ω^)。1食は完全に置き換えて青汁だけにして、あとの2食は栄養補給のために食事に青汁をプラスするのもおすすめです☆

経験者の口コミも見てみましょう(^^♪

  • 飲みやすい
    今まで飲んだ中で一番飲みやすい青汁です。 若干甘みもあるので子供でも飲みやすいと思います。 健康にもよさそうなので続けていきたいです!

    @コスメ

  • 豆乳で割ったら濃厚
    最近太ってきたのと食生活を見直すため、友達に聞き購入。 水で割ったらさっぱり。豆乳で割ったら濃厚。フルーツの味がして甘くて美味しいです。 妻と一緒に毎日飲んでいて美味しいです。

    Amazon

  • 飲みやすい
    飲みやすくて、むりなくつづけられそうです。 味もフルーツのほのかな甘みがあり美味しいです!

    Amazon

この青汁はとっても美味しく飲めると評判なんです。置き換えダイエットはある程度続ける必要があるので味はとても大事な要素。最初はお試し価格で購入できすよ。 

内容量30包(1ヶ月分・1包3g)
編集部おすすめ度★★★★★
価格630円(初回価格・ラクトクコース)

すっきりフルーツ青汁

短期間でも効果あり!脇腹の贅肉に効くダイエット法(運動編)

さて、食事編の次は運動編です。脇腹のダイエットには運動が効果的なんです。ここで紹介することを実践すれば、今よりは断然お腹が引き締まります☆あこがれのくびれをGetするために、今日から早速に頑張りましょう

1.クロストレーナー

クロストレーナーはスポーツクラブで見かけたことがある人もいると思います。最近では自宅に購入している人も多い人気のダイエットマシーンです。ランニングマシンに匹敵する効果があるとされ、関節にかかる負担が少ない優れものなんです。筋トレ効果と消費カロリーが高く、安全性も高いのでダイエット女子にはおすすめなんです。

クロストレーナーの経験者の口コミはこちらです。

楽しんでやっている様子が伝わりますね。スポーツクラブに行くと、クロストレーナーは順番待ちになるほどの人気があります♪

クロストレーナーのやり方
  • 背筋を伸ばす
  • ペダルの上に自然に立つ
  • ハンドルを左右それぞれ握る
  • 左右の足を前後に動かす
  • 両手両足を続けてしっかり動かす
おすすめ度★★★★★

2.エクササイズ

次のおすすめはエクササイズです。最近流行りのエクササイズを3つ紹介しますね(^▽^)/ 

コアリズム

コアリズムはラテンダンスを元にしたコアを鍛えるエクササイズで、お笑い芸人のくわばたりえさんが、45日間でウエスト-20㎝を達成したことでも知られています。DVDを見ながらできるダンスで、初心者でも優しく取り組めると評判なんです。お腹周りの引き締めに効くともっぱらの評判で、今巷では大人気のエクササイズ。実際に取り組んだ人の口コミはこちらです。

コアリズムは意外と運動量が大きいので、効き目が高いエクササイズです。きついと感じることもあるかもしれませんが、その分効果も期待できます。内容は以下の通りです。

やり方

基本プログラム(約39分)

コアリズムで重要な3つの腰の動きが入っています

  • ウォームアップ
  • メレンゲ
  • サンバ
  • クールダウン

上級プログラム(約22分)

メニューは基本と同じ。動きはスピードアップ、時間は短縮されています

おすすめ度★★★★

コアリズムDVD

価格 3,280円(Amazon価格)

コアリズム ラテンシナジー CRM-RLAM【正規品】


カーヴィーダンス

カーヴィーダンスは女性らしい体を作るために生まれたエクササイズ。カリスマボディートレーナーの 樫木裕実さんが考案したエクササイズで、飛ぶ鳥を落とす勢いで大流行中。これもDVDを見ながらできるので、自宅でマイペースに行えます。くびれを作るのに効果的なエクササイズなので、贅肉を落としたい人には断然おすすめです。経験者の口コミはこちら☆

  • 本当にくびれます
    痩せるというか、本当にくびれます。 ウエストのラインがすごくきれいになります。 ただ、仕事で夜遅くに帰宅してから、さぁ!やろう!という気にはなれないなー。 効果は実感できても時間がない人には不向きだと思います。

    ダイエットカフェ

みなさんカーヴィーダンスをすることで、ウエスト引き締めの効果を感じているようですね☆

やり方

DVDを見ながら4つの腰のエクササイズをする

おすすめ度★★★★★
カーヴィーダンスDVD

価格 1,028円(税込)送料無料(楽天価格)

樫木式カーヴィーダンスで即やせる!

ロングブレスダイエット

ロングブレスダイエットは呼吸法によるダイエット。長い呼吸を独自の方法ですることで、インナーマッスルを鍛えお腹周りを引き締めます。基礎代謝もアップするので全身のダイエットにも効果的で健康にも良いですよ。経験者の口コミを見てみましょう。 

ブレスをするだけでダイエットできるなら、試してみない手はありませんね(^▽^)/ハードな運動が苦手な人にもおすすめです。

やり方

基本姿勢

  • 上半身はまっすぐのまま立ち、お尻を絞め下半身を安定させる
  • 足を前後させ後ろ足に体重の90%をのせる

ロングブレスの方法

  • 息を3秒吸いつつ両手を頭の上にもってくる
  • 全身に力を入れて、両手を下ろしながら7秒かけて息を吐く

(3秒間は強く吐き、4秒間はゆっくり最後まで息を吐ききる)

おすすめ度★★★★
DVDを見ながらやるとよりイメージが掴みやすいと思います。
ロングブレスダイエットDVD

価格 1,728円(Amazon価格)

DVDで完璧にわかる! 美木良介のロングブレスダイエット 必やせ最強ブレスプログラム

3.チューブトレーニング

チューブトレーニングとは文字通りチューブを使ったエクササイズ。ありとあらゆるエクササイズに取り入れられて、体中の筋肉を鍛えることができるんです。もちろんお腹の筋肉を鍛えることだってできます☆経験者の口コミはこちら。

チューブトレーニングは応用範囲の広いエクササイズ。ハマりだすと止まらないようですね☆

やり方

脇腹のエクササイズ

  • 片足でチューブを踏む
  • 片手でハンドルを握る
  • 体をチューブと反対側に45度曲げる
  • 元の位置に戻る
  • 15回繰り返し、反対側も行う
おすすめ度★★★★★

トレーニングチューブ

価格 1,770円(Amazon価格)

Patech フィットネスチューブ トレーニングチューブ

4.腸もみマッサージ

 腸揉みマッサージはダイエットと便秘解消を同時にできるエクササイズ。腸を揉むだけでOKなので、こちらも運動が苦手な人は要チェックです! 

実際にやった人の口コミをリサーチすると、ダイエットもさることながら、便秘解消できた人が多いようです。お腹がツマリ気味の人には一押しです!

やり方
  • おへその上3㎝のところを指で押す
  • 大きく息を吸す
  • 4秒かけて押して息を吐き、4秒で吸いながら戻す
  • 同じ要領で場所をずらす。おへそから3㎝のところを時計回りに、最初のポジションを12時とすると、2時、4時、8時、10時のところも同様にマッサージする
おすすめ度★★★★

5.女性でも出来る筋トレ・ストレッチ

運動編のラストは筋トレ・ストレッチです。お腹周りの引き締めは筋肉をつけるのが一番。脇腹に効く筋トレ・ストレッチを4つ紹介します。

サイドベント

サイドベンドはダンベルを使って脇腹を鍛えます。ダンベルは水を入れたペットボトルでもOK。最初は小さい負荷で始めることをおすすめします。

やり方
  • 足を肩幅に開いて立つ
  • 片手にダンベルを持ち、反対の手は頭に添える
  • ダンベルを持った手の方に体を傾ける
  • ダンベルを持っていない方に体をゆっくり曲げる
  • 10~15回ほど繰り返す
おすすめ度★★★★
サイドベンドにトライした人の感想です☆

脇腹の筋肉を意識しながら、ゆっくりやるのがコツです。慣れたら負荷をあげていって下さいね☆

サイドクランチ

次はサイドクランチです。これはクランチの脇腹バージョンで、なかなか効果の高い定番の筋トレの一つです。 

やり方
  • 床に横向きに寝る
  • 上の手は頭に軽く添える
  • 横になったまま体を上に起こす
  • ゆっくり元に戻す
  • 10~15回やったら反対側も行う
おすすめ度★★★★★
経験者も効果を感じているようです。

サイドクランチはゆっくり、しっかり負荷をかけてやるのが大事です。ウエストの筋肉が引き締まるイメージを持ちつつ行ってくださいネ(^^♪

クロスオーバークランチ

 クロスオーバークランチも脇腹に効くんです。腹筋に似た動作で行います。 

やり方
  • 仰向けに寝て足を組む(手は頭に沿える)
  • 息を吐きながら、腹筋の要領で頭をかけた足の方に近づける
  • ゆっくり元にもどす(上がるときと戻るときは同じカウントで行う)
  • 10~15回繰り返し反対も行う
おすすめ度★★★★★
効き目のほどはどうでしょうか…みなさんのトレーニングの様子を見てみましょう。

クロスオーバークランチは色んな筋トレとセットで行っている人が多いです。クランチシリーズは人気メニューで効果も高いので、ぜひルーティンに取り入れていって下さいね。 

ひねりストレッチ

 ひねりストレッチはとっても簡単。筋トレと違って楽にできますよ☆体幹が鍛えられるので、見た目以上に効果はあるんです。

やり方
  • 足を伸ばして座る
  • 左足を曲げて右足をまたいで立てる
  • 背筋を伸ばし、体を左に曲げる
  • 右手は左足の外側にもってくる(右手で右ひざをつかむイメージ)
  • 腰のひねりを感じながら10秒キープ
  • 3セット繰り返し、反対も同様に行う
おすすめ度★★★★★
ひねりストレッチのツイートはこちらです。

にゃんこも器用に行っていますね(笑)。2週間で-8㎝の強者もいるようなので、私たちも後に続きましょう( ̄▽ ̄)

脇腹の贅肉を減らすダイエット(お助けアイテム編)

さて、脇腹の贅肉落としのラストを飾るのは、お助けアイテム特集です。スラリが厳選した優秀なサポートグッズを5つ紹介します。食事制限も運動もやりたくない!だけど痩せたいのよ( ̄▽ ̄)っていう人はお見逃しなく!

カロリーコントロールサプリで贅肉バイバイ

お助けアイテムのトップバッターはサプリです♪ 最近ではカロリーをコントロールできるサプリが続々登場。ダイエットサプリは色んなタイプがありますが、脂肪燃焼成分が含まれているものは効果てきめん。飲むだけでお腹の脂肪を減らすことができるんです☆

特に「ファンケルカロリミット」は脂肪を代謝するのを助けるので、年々痩せにくくなった…と感じている人にはおすすめです。食事の糖や脂肪の吸収も抑えるので食事制限が辛い人にとっては救世主かもしれません☆

口コミはこちらです

  • 有り難いサプリです
    もうかれこれ学生の時からお世話になってます。そもそもこのサプリは服用すれば痩せるという物では無いです。ダイエット中なら食事に運動と気を使っている中で、どうしても偏った食事をとる場面やとりたい時に、飲めば吸収を抑えてくれる!!!!という有難い物です。効果は勿論実感しているのでお世話になっているのですが。ダイエットへの知識に疎い人は、このサプリの効能の有り難さにはイマイチピンとこないものかもしれません。

    ダイエットカフェ

  • いっぱい食べたい時に飲んでます
    お酒を飲む前やいっぱい食べたい時に飲んでます。 痩せるより維持する効果があると思いますー 安心材料としても使ってます!

    @コスメ

サプリを飲むだけで痩せられるなんて夢のようですね(^^♪初回は1,000円でGetできるのでコスパもなかなか良いですよ☆

編集部おすすめ度】★★★★★

内容量お試し2週間分×2袋

価格1000円(初回限定)

ファンケルカロリミット

生酵素サプリでぽっこりお腹を解消

生酵素もダイエッターの強い味方です。お腹周りが痩せるには体の中の代謝酵素を増やす必要があるんですが、酵素が食べ物の消化に使われると代謝酵素が減ってしまうんです。

だったら酵素をもっととればいいんじゃない(・・?ということなんですが、酵素は生野菜やフルーツを沢山食べないと十分に摂れないんです。でも野菜や果物だって食べるには限りがありますよね…(-_-;)。そんなときには酵素サプリを頼っちゃいましょう☆

数ある酵素サプリの中でも一押しは「スルスルこうそ」。その名の通りお通じのサポートもできる優れものなんです。お腹のツマリもダイエットの天敵なので一石二鳥の効果を期待できますよ☆

口コミはこちらです☆ 

  • 食事が楽しいです
    大食いではないのですが、食べる事が好きで、最近ではママ友同士で集まって食事が楽しいです。 ストレス発散も出来るので! 子育てと共に太り気味になってきて、友達に教わったこのスルスルこうそで、だんだん下腹部や足が、ちょっとずつ減ってきたみたいです。 極端に、食事制限しなくても続けられるのが、良いと思います。

    ダイエットカフェ

スルスルこうそを飲むと、ダイエットだけでなく、お通じやお肌の調子も良くなります。体の内側からキレイになりたい人におすすめです! 

編集部おすすめ度】★★★★★

内容量1袋62粒

価格990円(初回は+1袋)

スルスルこうそ

代謝アップサプリでダイエットを効率化

酵素サプリだけでは物足りない!という人は、さらにパワーアップした代謝アップサプリもおすすめです。編集部が選んだ代謝アップサプリは「コレスリム」。このサプリには酵素はもちろん、カルニチン、亜麻仁油、グリーンコーヒー豆、ギムネマシルベスタ、カツオ煎じパウダーなど、代謝や美容に効く成分が贅沢配合されているんです。

これだけの成分が入っているものはなかなかないので、注目してくださいね( ̄▽ ̄)

口コミはこちらです

  • 2キロぐらい減りました
    期待して飲み始めましたが、ダイエット効果、体重を減らす効果は、それほど高くなかったと思います。体が温かく感じることは何回かありました。食事制限しながら服用したら2キロぐらい減りましたが、コレスリムのおかげかどうかは、わかりません。

    ダイエットカフェ

厳選なる口コミリサーチをした結果、体重が減った!という人もいれば、あまり変わらなかったという人もいました(笑)効果ある人にはあるようですが、これだけでダイエット大成功、とまではいかないようなので(;^ω^)、やはり運動もしたほうが良さそうです☆

編集部おすすめ度】★★★★

内容量2箱 (180粒・30日分)

価格7,000円

コレスリム

ジェルで脂肪燃焼マッサージ

脂肪燃焼が内側だけじゃ物足りない!という人は外からも脂肪を燃やしちゃいましょう( ̄▽ ̄)。実は脂肪燃焼ができるジェルというのもあるんですね☆それでマッサージすると中性脂肪を分解してくれるんです。発汗作用と血行促進作用もあるので、続けることでほっそりしてきますよ☆

脂肪燃焼ジェルで評判が高いのは「ルナパルテ」。太もも用の商品ですがお腹周りにも使えます♪ 自宅でエステ並みのマッサージができると口コミでも話題です。

ナパルテの口コミ

  • 明らかに細くなっている
    使い始めて1ヶ月が経っています。最初は本当にこれで太ももが細くなるの?と疑っていました。使い初めと太ももを比べると明らかに細くなっているので今後も使い理想の太ももになるまでがんばって毎日マッサージしようとおもいます。

    公式サイト

  • エステより安く痩せを実現
    足痩せエステに通おうか迷っている時に、ルナパルテのサイトを発見。わらをもすがる思いで即購入。エステの何倍も安い値段で脚やせを実現できました。

    公式サイト

もともと太もも用の商品だけあって足痩せ用に購入する人が殆どですが、効果を感じている人は多いようです。カプサイシンの成分も入っているので、ジェルをつけると熱くなるという感想もあり、お腹周りに使うときには最初は少しだけつけて様子を見たほうが良いかもしれません。 

編集部おすすめ度】★★★

内容量200g

価格829円(初回・定期便)※送料無料

ルナパルテ

EMSパワーで脇腹すっきり♪

お助けアイテムのラストはダイエットマシーンです!EMSパワーを搭載した機械を使えば、自宅でエステ並みのマッサージができちゃうんです。数あるマシーンの中でも特に楽ちんなのは「ボディカル」。いつもと変わらない生活で、お腹の上をコロコロするだけでOK。ボディカルを45分使用すると、腹筋を15分やったのと同じ効果を得られるので、運動が苦手な人にはまたとない商品です。筋トレはしたくないけどお腹は引き締めたい( ̄▽ ̄)!そんな女子は一家に一台ボディカルを用意しましょう☆

ボディカルの口コミ

  • かなり効きます。
    今日届いてさっそく使ってみました。お腹、腕、足、試しましたが、かなり効きます。レベル1でもスゴイです。ピクピク動いてます。まだ効果は分かりませんが使ってみて今後を期待して、星5つにしました。又1ヶ月後効果あったか書きたいと思います。

    ダイエットカフェ

  • お腹がすっきりし始めました
    ウエストに効果があるとの口コミをみて昨年思わず購入‥ 使ってみるとピリピリと筋肉へ刺激を感じ、腹筋がビクビク。 最初は痛かったりしたのですが、慣れたらお腹がすっきりし始めました! 腹筋は苦手なので、保湿とマッサージを兼ねて使用しているうちに、見事にウエストが復活しました(笑) 今度は太ももにトライしている途中です!

    @コスメ

ダイエット製品のレビューは割りと辛口コメントが多いんですが(笑)ボディカルは大好評でした。一度試したくなっちゃいますね☆脇腹ダイエットの最後の砦はボディカルで決まりです( ̄▽ ̄)

【編集部おすすめ度】★★★★★

【価格】980円(初回)マシーン&専用ローションの定期コース購入時

ボディカル

脇腹の贅肉を落として、美くびれをGETしちゃおう♪

いかがでしたか。今回は脇腹の贅肉を落とす方法について特集しました。お腹周りの贅肉はそのままにしておくと健康にも悪いので、少しづつダイエットしていきましょう。お腹周りのダイエットは食事と運動が大事。規則正しい食生活と栄養バランス、定期的な運動を心がけてくださいネ☆ここで紹介した筋トレもぜひ取り組んでみて下さい。

もしそれでも上手くいかないときはお助けアイテムに頼っちゃいましょう☆1日も早く美しいくびれをGETするために早速今日から作戦開始!みんな一緒に頑張りましょう~(^▽^)/

mobile footer