目次
スープ断食ダイエットで無理なく痩せよう

一気に痩せようとして断食をしたことがあるけれど、結局長続きしなくてリバウンドしてしまったという経験はありませんか?
実は、断食こそ適切な方法を守って取り入れることが大切なんです!
今回は、スープを使った断食の方法やレシピなどを、ワタシほそみんがしっかりと解説していきます☆
スープ断食ダイエットのレシピ4選
まずは、スープ断食ダイエットに適した基本的なレシピをいくつか紹介していきますね!
基本の脂肪燃焼スープ
基本的な脂肪燃焼スープの作り方は以下の通り。他にも、スープ断食ダイエットに適したレシピをどんどん紹介しちゃいます!
脂肪燃焼スープ(野菜スープ)
スープ断食ダイエットで最も使われることの多いレシピはこちら。簡単に作れるから、ぜひチャレンジしてみてくださいね♪
材料(1~2人前)
- キャベツ:半玉
- 玉ねぎ:3個
- ピーマン:1個
- セロリ:半分~1本
- スープの素:1つ
- ホールトマト:1缶
作り方
- 野菜(キャベツ、玉ねぎ、ピーマン、セロリ)をそれぞれ一口大に切る。
- 大きな鍋に野菜とホールトマト、スープの素を入れ、水をひたひたに入れて中火にかける。
- 10分程度~野菜がお好みの固さになるまで煮る。(煮込んで水分が減ってしまったら、途中で水を足す)
- 最後に、塩、コショウなどを使って味付けをして出来上がり☆

味噌アレンジ
脂肪燃焼スープのみそアレンジver!通常の脂肪燃焼スープよりもカロリーが高くなってしまうけれど、美味しくて栄養もたくさんあるんです!
材料(1~2人前)
- キャベツ:手のひらサイズの1杯分
- 玉ねぎ:1/8個
- ニンジン:1/4本
- セロリ:1/4本
- ピーマン:1/2個
- 唐辛子:1本
- サバ水煮缶:1/4缶
- 味噌:大さじ1/2
- 豆板醤:お好みで
作り方
- 野菜(キャベツ、玉ねぎ、ニンジン、セロリ、ピーマン)を全て一口大に切って、それを鍋に入れて15分程煮る。
- サバ水煮缶と唐辛子を入れて一煮立ちしたら、味噌を入れる。
- お好みで豆板醤を入れて出来上がり。 豆板醤の代わりに一味を入れてもOK!
カレーアレンジ
次は、カレーアレンジのやり方を伝授!玄米と一緒に食べるととってもおいしんだとか♪
材料(1~2人前)
- キャベツ:1/8個
- にんじん:1/2本
- ピーマン:2個
- 小松菜2束
- ショウガ:一片
- ホールトマト1/2缶
- 豚肉:お好みで
- マギーブイヨン:1個
- 塩コショウ:少々
- コンソメキューブ:1個
- オリーブオイル:適量
- 小麦粉:大さじ2杯
- カレー粉:大さじ1杯
作り方
- 野菜を一口大に切る。生姜は千切りにする。
- 全ての野菜、豚肉、ホールトマト、ブイヨンを鍋に入れて水を注ぐ。
- 火にかけ、煮立ったら塩コショウとコンソメを入れる。野菜が柔らかくなるまで煮込む。
- 別のフライパンにオリーブオイルをひき、小麦粉を炒める。
- キツネ色になったらカレー粉を混ぜて、スープの汁をおたま2杯分ほど入れて溶かす
- カレー粉と小麦粉がスープに馴染んだら鍋に移す
- 全体を混ぜ一煮立ちさせたら完成!

スーラータン風
脂肪燃焼スープに一工夫加えて、スーラータン風にアレンジ!気分を変えてちょっぴり中華風に☆
材料(2人前)
- スープ:2人分
- 豚小間切れ:100g
- 絹ごし豆腐:1丁
- もやしミックス:1袋
- 卵:1個
- 鶏ガラスープの素:大さじ1杯
- 醤油:大さじ1杯
- 酒:大さじ1杯
- 片栗粉:小さじ1杯
- 味ぽん:大さじ2杯
- 食べるラー油:お好みで
- 刻みネギ:お好みで
作り方
- 豆腐を8等分に切って、卵は溶いておく。
- フライパンを熱して、豚の小間切れを色が変わるまで炒め、もやしミックスも炒める。
- 2にスープを入れて、鶏ガラスープの素、醤油と酒を入れ、豆腐を入れる。
- 沸騰したら、溶き卵を菜箸を使いながら細く回し入れる。
- 火を止めて、片栗粉を同量の水で溶いて回し入れ、ゆっくりとかき混ぜる。
- 味ぽんを入れて、そっと混ぜたらお皿に盛り、食べるラー油、ネギをお好みでトッピングして出来上がり!

他にも、冷え性改善のための脂肪燃焼スープや、糖質制限をしたスープの作り方もあるみたい☆色々調べてみてもいいわね(^^♪
スープ断食ダイエットのやり方
スープ断食ダイエットのレシピを確認したところで、そのダイエットのやり方を詳しく見てみましょう。
1日1食だけ置き換える
脂肪燃焼スープには、たくさんの栄養素が含まれているけれど、これで体に必要な栄養素を全て補えるわけではありません。だから、1日1食だけ置き換えて、その他の食事で必要な栄養素を補いましょう。
でも、1食だけ置き換えているからといって、他の食事で脂分が多いものを食べすぎたり、食事の量を増やしてしまったりすると、置き換えダイエットの意味がなくなってしまうから要注意!
置き換えダイエットをしていても、バランスの良い食事を心がけましょう♪
週末だけのプチ断食でもOK
平日は仕事などで疲れているのに、さらに断食をするのが辛いという人や、断食によるストレスでかえってしんどくなってしまいそうな人は、週末だけのプチ断食として取り入れてもOK!
そこからプチ断食を取り入れて、慣れてきたら平日にもプチ断食を取り入れるというように、段階を踏んで断食を取り入れることも良いでしょう☆
短期間プログラムのやり方
以下に、一週間のスープ断食ダイエットの短期プログラムを紹介するけれど、その前に短期間プログラムのルールを確認しておきましょう♪
- スープは、いつでも好きな量を食べてもOK。
- スケジュールにある食べ物を7日間食べること。
- パンや揚げ物など、小麦粉を使った食品を摂らないこと。
- 砂糖などの甘味料も禁止。
- 飲み物は、水やお茶などの糖分を含まないものだけ飲む。でも、100%ジュースならOK。
- 炭酸飲料、アルコールは禁止(もしアルコールを飲んだ場合、その24時間後にダイエットを開始する)。
- 肉は牛肉のみならず、豚肉や油で炒めない鶏肉(ただし皮・脂身は除く)、あるいは煮魚を食べてもOK。
以上のルールを守って、プログラムに取り組むと良いでしょう!でも、短期プログラムはあくまでも短期的に取り組むもの。
このプログラムを繰り返して行うと、体に必要な栄養素が足りなくなってしまうから、繰り返して行わないことが大切です!

1週間の短期間プログラムもある
1週間の短期プログラムの内容を見て、どんな置き換えダイエットすれば良いか見てみましょう♪
【1日目】スープと果物(バナナ以外)
初日は、スープと果物のみを食べましょう!バナナ以外のフルーツは何を食べてもOK。水分は、水か100%の果汁ジュースで補うと良いでしょう。
始めはお腹が空くと思うけれど、それを頑張って乗り越えること。そうすることで、どんどん体が空腹感を感じにくくなってくるから、頑張ってみましょう☆
【2日目】スープと野菜
2日目は、油を使わなければ野菜はどのように調理しても大丈夫。材料も、スイートコーンや豆類以外ならばOKです♪
酢の物やサラダなど、自分が食べたいものを選んで調理すると良いでしょう。夕食には、ベイクドポテトを食べてもOKですよ!
【3日目】スープと果物と野菜
スープと果物と野菜、これらを好きなだけ食べてOK!
でも1、2日目と同じように果物はバナナ以外、野菜は油を使わない調理法を守りましょう。2日目にOKだったベイクドボテトは今日は食べないこと!
【4日目】スープとバナナとスキムミルク
バナナは1日に3本まで食べること。スキムミルクは、適量を水で溶いて500mlを目安に飲むと良いでしょう。その他の水分は、水を多めに飲んで補うようにしましょう。
【5日目】スープと肉とトマト
いよいよお肉の登場!お肉は、豚肉や皮がない鶏肉、牛肉もしくは肉の代わりに煮魚でも。これらを1日に350g~700g程度食べてOK♪
トマトは1日に6個まで食べましょう。
【6日目】スープと牛肉と野菜
最低でも1杯はスープを飲みましょう。牛肉の量は気にせずに食べてもOK!野菜は、ベイクドポテト以外を食べるのはOKです。
【7日目】スープと玄米と野菜
スープと野菜、さらに玄米を食べてOKです♪スープは、最低でも1杯は飲むようにしましょう。

スープ断食ダイエットの特徴
スープ断食ダイエットで得られるダイエット効果や、その特徴などを見てみましょう!
むくみや便秘を改善できる
脂肪燃焼スープには、脂肪燃焼効果があるだけでなく、食物繊維もたっぷりと含まれています。だから、お通じが良くなって老廃物を排泄しやすい体づくりをサポートしてくれると言われているから、むくみや便秘の改善に効果的なんです☆
さらに、全身のマッサージをしていくことで、むくみの改善に効果が期待できますよ!
空腹感が少なくストレスなく続けられる
スープ断食ダイエットでは、美味しいスープをたくさん食べることができるから、空腹感が少なくて無理なく続けることができます。
今までに断食をしてことがあるけれど、なかなか続けることができなかった人でも、試してみる価値はあるでしょう。
さらに、温かいスープをたくさん飲むことで、体の冷えが改善し、自律神経を整える効果も期待できるんだとか☆
適度に塩分を摂取することができる
断食をすると、塩分が不足しがちになってしまいます。こうなると、めまいや頭痛、食欲不振や精神異常など、あらゆる体の機能が異常をきたしてしまう危険があるけれど、スープ断食ダイエットでは適度に塩分を補うことができるから、体の調子を乱しにくいダイエット法と言われているんです!
栄養が偏るなどの心配が少ない
断食ダイエットは、栄養素が偏ってしまうことが多いですよね。でも、スープ断食なら栄養素のバランスが取れた野菜スープを使ってダイエットをするから、極端に栄養素が偏ってしまう心配が少ないんです。
でも、だからといって脂肪燃焼スープばかり飲み続ける生活は体に良くありません。説明したように、短期プログラムならしっかりルールを守って、ダイエットに取り入れることが大切と言えるでしょう。

実践する際の5つのポイント
スープ断食ダイエットをする時には、大切なポイントがあります。それを一緒に確認してみましょう!
準備期間と回復食期間を設ける
断食をいきなり始めると、空腹に勝てず続かなかったりして、その後に大きな影響を及ぼすから注意が必要です。以下に、準備期間と回復食期間に分けて、詳しく説明していきましょう♪
準備期間
断食を始める前に、いつもより食事の量を減らすことで、断食期間中の空腹感をあまり感じないようにします。
また、消化の良い食事で胃腸に休息を与えて、できるだけ身体を休めるようにします。週末にプチ断食をする場合は、身体への負担を減らすために、早めに就寝すると良いでしょう。
回復食期間
断食後は、体が栄養素を吸収しやすい状態にあるから、そこでいつも通りの食事に戻ってしまうと、リバウンドの原因になってしまいます。
だから、回復食期間を設けてゆっくりと食事の量を増やしていくことが大切なんです。
基本的にはおかゆなど消化の良いものを食べて、油を使った食べ物や肉類などの動物性の食べ物は控えましょう。また、味は薄味にすることも大切ですよ。
飲み物はお茶か水にする
スープ断食の期間中は、飲み物はお茶か水のみにしましょう。炭酸飲料や清涼飲料水などは糖分がかなり含まれていて、脂肪がつきやすいとされているので控えましょうね。
特に、アルコールの摂取も禁物。プチ断食で、せっかく内臓の調子を整えているのに、そこでアルコールを摂ることで肝臓に負担をかけてしまうことになります。断食の終了後でも、アルコールの摂取は最低でも5~7日は控えましょう。
空腹時は炭酸水を飲むのがおすすめ
ダイエット中の炭酸飲料は良くないけれど、空腹時にノンカロリーの炭酸水を飲むのはOK。炭酸水はカロリーがないうえに、満腹感を得ることができるんです。
でも、炭酸水は一定以上の量を飲まないと、かえって食欲を増進させてしまうみたい。だから、炭酸水を飲むときは、少なくとも300ml以上飲むと良いでしょう。
夕食を置き換えることが効果的
1日の中で一番エネルギーを消費しにくい食事が夕食。だから、スープ断食は夕食に置き換えると効果的です。夕食を脂肪燃焼スープに置き換えることで、かなりダイエット効果が期待できるでしょう。
夕食を脂肪燃焼スープに置き換えると、朝の目覚めがスッキリして、お通じも良くなるんだとか☆
運動との併用でリバウンド防止
スープ断食を単独で行うよりも、運動と併用することで、リバウンド防止に効果的と言われています。自宅で自重トレーニングを取り入れたり、ジョギングや水泳などの有酸素運動を取り入れることで、さらにダイエット効果が期待できるとされているんです☆

スープを食べるだけで痩せる!とってもおすすめ
スープ断食のやり方などについて、詳しく紹介しました。極端な断食は心身の不調をきたしやすいけれど、スープ断食はしっかりとやり方やルールを守って取り入れることで、早く綺麗に痩せることができるとされているんです!
ぜひ一度、スープ断食ダイエットを試してみて、綺麗な体をゲットしちゃいましょう♪