ダイエットで胸痩せするなんてありえない!モデル実践♪バストを保って痩せる方法12選

ダイエットで胸痩せするなんてありえない!モデル実践♪バストを保って痩せる方法12選

トップモデル実践!胸痩せしないダイエット法

今回このページを担当するスラリ編集長のほそみんです。

ダイエットをしたい!足、二の腕、お腹……。痩せたい箇所は色々あると思いますが痩せようと思っていないのに痩せてしまう胸。余計なお世話だと思いませんか?私自身もダイエットする時に悩んだ事もありました「むしろいらないお肉を胸につけたいのに」って……。

「ん?でもダイエットしたって言ってる人でスタイル良いのに胸もある、なんでだろう?」という所から胸とダイエットの関係性について編集部で調べてみました!これで胸痩せとはおさらばしましょう。

ほそみん
改めまして、ダイエットに悩む女性の味方、ほそみんです。
今回は胸痩せの原因から胸痩せを避ける筋トレやエクササイズを一緒に見ていきましょうね♪

どうして胸痩せしてしまうの?3つの原因

胸の大部分は脂肪

触って柔らかい感触からわかるように胸は脂肪で、正確に言うと90%が脂肪。10%が乳腺で出来ています。そして脂肪の中では「一番いらない脂肪」と体が認識するので、栄養が不足すると血液に混じって行き渡るはずの栄養が「胸はなくても体に影響ないから」と後回しになってしまいます。

その結果、食事制限などによるダイエットをした際にまずは胸から脂肪が減っていきます。

振動による減少

「ダイエット=運動」派の人の場合だとウォーキングやランニング、多かれ少なかれ胸が揺れていませんか?胸の脂肪は心臓にもっとも近い脂肪で手足の末端よりも温度が高めで、温度が高いと脂肪は柔らかくなり燃焼されやすくなります。

少しでも運動による振動を抑える為にはスポーツブラを付けるのがオススメです。

クーパー靭帯の痛み

小さい胸も大きい胸もなぜきれいな形を保っているのでしょうか?その理由は「クーパー靭帯」が支えているからなんです。

このクーパー靭帯は繊細で運動などによる胸の振動で伸びてしまったり、簡単に切れてしまい、これが胸が垂れる原因です。伸びたり切れたりしたクーパー靭帯は元には戻らないので細心の注意を払いましょう。

しかも伸びても切れても痛みが無い事から自分自身で気づく事が難しく、年齢を重ね気づいたら胸が垂れているというケースも少なくありません。

ほそみん
ランニングでは足を着く瞬間に体重の3倍もの衝撃を体は受けると言われているわ。それを何回も繰り返すわけだから胸へのダメージも想像するだけで……(・_・;)
スポーツを取り入れるのであれば衝撃の少ない水泳がオススメよ。

プロ推奨!胸痩せしにくいダイエット法3選

筋トレダイエット

筋トレと言えば「ムキムキになる」「つらい」などのイメージがある人もいるのではないでしょうか?脂肪よりも筋肉のが重いので体重が増える可能性はありますが引き締まった体を手に入れる事が出来ます。

その中でも自宅で簡単に出来る筋トレをいくつか挙げていきます。

腕立て伏せ

腕立て伏せの期待される効果は大胸筋と上腕三頭筋の筋力アップです。つまりは、バストアップ効果と二の腕の引き締めに効果があります。

やり方

  1. 背筋を真っ直ぐに保ちつつ手は肩幅~肩幅よりやや広めに地面につきます
  2. 15~20回程度で限界が来るように速度を調整しながら腕立て伏せをします
  3. 15~20回を1セットとし、1日3セットやるのが理想的です

※腕立て伏せが出来ないという人は最初、膝をついた状態での腕立て伏せも効果的です。慣れてきたら膝をつかない腕立て伏せに挑戦してみましょう。

スクワット

下半身全体とヒップアップに効果のあるスクワットは筋トレの定番とも言われています。

やり方

  1. 肩幅に足を開き、腕を胸の位置で組みます(腕組みのように)
  2. 膝がつま先よりも先に出ない程度に腰を斜め後ろにしゃがむイメージで腰を下ろします
  3. 20回を1セットとし、1日3セットやるのが理想的です

※20回以下だと瞬発筋が刺激される為、太ももが太くなりやすいので注意しましょう。

ヨガ

ヨガの教室から自宅でも出来るようにDVD付の本が売られていたり、動画サイトなどでもやり方を解説する動画が上げられていたりするヨガ。

でも「私、体硬いしな~……」「なんか難しそう……」というイメージもあるのではないでしょうか?でもヨガは女性のダイエットに最適だと知っていましたか?

ヨガと言えば独特なポーズを取る事になりますが、普通の運動と違い胸を揺らさない為「クーパー靭帯」を損傷する事無く、太りにくく痩せやすい体を作る事が出来ます。

難易度の低いポーズを紹介しますので自宅でもぜひやってみてくださいね。

ねじりのポーズ

  1. あぐら座りをします。
  2. 右足を左足の外側に立てます(この時あぐらである左足の踵はお尻にくっつけるように)
  3. 右手はお尻の横に、左手は立てた左足の膝に乗せます
  4. 息を大きく吸い、体を右にねじりながらゆっくりと吐き出します
  5. 息を吸い込みながら体を正面へ戻します
  6. 反対足も同様に繰り返します

英雄のポーズ

  1. 足を出来るだけ大きく開き両つま先を右側に向けて立ちます
  2. 息を吸いながら両手を万歳するように頭の上まで上げます
  3. 息を吐きながら両手を左右に広げるのと同時に右足を踏込み90度にします(左足の踵が浮いたり体が前のめりになってしまうようであれば無理に90度にする必要はありません)

ヨガやっても痩せないんだけど??

ヨガは確かにダイエットや美容に良いと言われていますが、動きが少ない分消費カロリー自体は非常に少ないんです。なのでダイエットとしての即効性はありません。
呼吸法を見直し、姿勢を正しく保つ事によって脂肪を燃焼させやすい体を作ると共に、様々なポーズによって徐々に冷え症や体の歪みなどを改善する事が目的です。
1日30分でも実践し、長期的に見れば痩せやすい体が作られダイエット効果が期待されます。

ピラティス

最近じわじわと人気を伸ばしているピラティス。名前くらいは聞いた事があるのではないでしょうか?こちらもヨガと同じで体硬いから出来ないとネガティブなイメージを持ってしまう人もいるかも知れませんが体が硬い柔らかいは関係ありません。

ピラティスのエクササイズを学ぶ前に、基本の姿勢(ニュートラルポジション)から学んでいきましょう。

基本の姿勢(ニュートラルポジション)

  1. 仰向けに寝、膝を立てます
  2. 両手は体の横に、体にくっつかない程度に広げておきます
  3. お尻を上げます
  4. 鼻で息を吸い込み、口で息を吐きリラックス出来るまで繰り返します

お腹周りに効果あり!エクササイズ①

  1. 基本の姿勢を取ります
  2. 息を吐きながら上体を起こします
  3. 下半身はつま先に引っ張られるイメージで上げます(横から見るとこの時点で体はVの字になります)
  4. 息を吐きながらゆっくりと元の体勢に戻します
  5. 10回程度繰り返します

難易度高めだけどぽっこりお腹にさようなら!エクササイズ②

  1. 基本の姿勢を取り、両手を頭の後ろに組みます
  2. 左足の膝を曲げ、右足をつま先方向に伸ばします
  3. 息を吸って吐きながら左肘を右膝方向に捻り、左足を斜め45度の方向へ伸ばします
  4. 息を吸って吐きながら元の体勢に戻り反対も同様に
  5. 10回程度繰り返します

ヨガとピラティスの違いって??

ヨガは元々修行の一環として取り入れられたもので、瞑想や呼吸法による精神統一を目的とされたものです。ダイエットのヨガでは腹式呼吸を使用し、1つのポーズを数秒間取り続け体の不調改善と引き締め効果を持ちます。
一方ピラティスはかつて戦争での負傷兵のリハビリ用プログラムとして扱われていたもので、インナーマッスルを鍛え丈夫な体を作りつつ、回復速度を上げるものでした。
現代のダイエットのピラティスでは胸式呼吸を使用し、体を多く動かすエクササイズを取り入れ普段使わないインナーマッスルを鍛え引き締めるので美しいラインの体を手に入れる筋トレ方法です。
「で、どっちがいいの?」という声も聞こえて来そうですが、どちらのが勝りどちらのが劣るという事はなく、自分に合っている方を実践する事がダイエットへの近道と言えます。

バストアップにも効果的♪胸痩せを防ぐエクササイズ3選

プッシュアップ

プッシュアップ=腕立て伏せという事で、先ほど挙げましたが腕立て伏せには種類がありもう少し深く見ていきましょう。

先ほど挙げた腕立て伏せは一般的なノーマル腕立て伏せです。もちろんノーマルなものだけでも良いのですが「え、全然余裕なんだけど」という人はこちらも挑戦してみてはいかがでしょうか。

ヒンズープッシュアップ

腕立て伏せの中でも大きな負荷をかける事の出来るプッシュアップ。二の腕と腹筋に効果があります。

やり方

  1. 普通の腕立て伏せと同じ体勢を取ります
  2. その状態で腰を上げます
  3. 腕立て伏せと同じように腕を曲げながら、顔を地面スレスレまで持って行きます
  4. 息を吐きながら重心を前に持って行くイメージで元の体勢に持って行きます(3~4の動作は波打つような体のしなりをイメージしましょう)
  5. 10回1セットとし、1日3回が理想です

ダンベルプレス

ベンチプレスと一緒にやるのが一般的なダンベルプレスですが、今回の目的はダイエット(出来ればバストアップも)なので本格的にやってしまうと本気でトレーニングに取り組むムキムキの男性のような体が出来上がってしまいます。

ダンベルプレスだけをやる理由としてはベンチプレスだとバーベルを使う為、ダイエットの為だけに踏み込んだ初心者には向かない事に対してダンベルプレスはダンベル使用の為敷居が低くなっています。

大胸筋を鍛える王道メニューとして知られているのでぜひ挑戦してみましょう。

やり方

  1. ベンチに仰向けになりダンベルを両手に持ちます
  2. 両手を天井に向け真っ直ぐ伸ばしつつ胸を張ります
  3. 肘を曲げてダンベルを下ろします
  4. 10回を1セットとし、1日3セットが理想的です

ダンベルフライ

同じ大胸筋でも内側に効くとされているダンベルフライ。大胸筋の内側を鍛える事で女性はバストアップの他に胸を「よせる」事に効果があります。

こちらも王道メニューとなり、ダンベルプレスと一緒にやる事でバストアップの効果を高める事が出来ます。

  1. ベンチに仰向けになりダンベルを両手に持ちます
  2. 両手を天井に向け真っ直ぐ伸ばしつつ胸を張ります(ここまではダンベルプレスと同じ)
  3. 両手を弧を描くようにゆっくりと横に広げて下ろします
  4. 元の位置に戻します
  5. 10回を1セットとし、1日3セットが理想的です
ほそみん
ダンベルがないという人はペットボトルに砂や水を詰めてダンベル代わりにするのが最適よ♪500mlのペットボトルに砂や水を詰めるだけでダンベルの代わりになるんだからエコかも(^^)今の時代100円均一ショップに軽量のダンベルも売っているから経済的余裕がある人は買うのも良いかも!

食事で胸痩せを防ごう!おすすめ食材3選

大豆製品

美容とバストアップに効果的な食材と言えば大豆食品。と、理由はわからないけど大豆製品=美容・バストアップと認知している人が多いのではないのでしょうか?結論から言いますがその通りです。

そもそも女性の胸は脂肪と乳腺が大部分を占めている事は説明済みですが、女性ホルモンの一種である「エストロゲン」は乳腺組織の発達に欠かせません。

なぜ乳腺組織発達=バストアップに繋がるのかと言うと胸の脂肪は乳腺の周りに脂肪が付く為、乳腺の発達をすれば自然と脂肪もついてくるので「胸に脂肪を増やす」という考えではなく「乳腺組織を発達させ脂肪を付ける」が正しいバストアップです。

少し話が逸れてしまいましたが、大豆製品にはこの「エストロゲン」と同じような働きをする「大豆イソフラボン」を摂る事により、外部からは補えない「エストロゲン」を疑似的に外部から補う事によってバストアップ効果に期待が持てます。

大豆製品っていっぱいあるけど何が一番効果あるの?

効果があるという点だけを見ると「味噌」が良く、調理法は問わないわ。
大豆イソフラボンの中でも「グリコシ型」と「アグリコン型」の2種類があり消化吸収が早いのが後者の「アグリコン型」なんだけどこれは味噌にしか含まれていないの。
因みに大豆イソフラボンは1日40~50mgと言われていて味噌大さじ1杯には7.2mg、納豆1パックには65mg含まれているそうよ。
でも、毎日飽きずに美味しく摂るのが長く続けてバストアップへの近道の秘訣よね!

キャベツ

一時期キャベツダイエットという言葉もあったようにキャベツはダイエットに最適です。知っている人もいるかとは思いますがキャベツダイエットから見てみましょう。

使用するのは生のキャベツで6分の1くらいのキャベツをざく切りにして食べるだけ。ドレッシングは極力かけないように。もしくはダイエットという事でノンオイルドレッシングがオススメです。

生のざく切りキャベツは思っている以上に咀嚼回数を必要とする為、満腹中枢が刺激されその後の食品の食べ過ぎを抑えてくれるというもので、他にも食物繊維やビタミン類が含まれているので健康にも良い食材でダイエット食品として注目されました。

でも、キャベツにバストアップ効果がある事はご存じでしたか?正確にはキャベツに含まれている「ボロン」という成分にバストアップ出来るのではと注目が集まっています。

「ボロン」は直接バストアップに働きかける成分ではなく日本語に略すと「ホウ素」とミネラルの1種です。熱に弱い為、加熱してしまうと成分が失われてしまうので注意してください。

「エストロゲン」の活性化を促す効果を持っているので、食欲を抑えながらバストアップと、改めてダイエットに最適と言えます。

鶏ささみ

ささみは見た目の通り脂身の少ない食材で100g食べても100kcalで脂質も1g以下と必然的にダイエット向きの食材と言えますね。

ですが筋トレしている人にもささみがオススメされています、その理由は何かわかりますか?

上に挙げたカロリーの低さと「たんぱく質」の多さです。筋肉を作る手助けをする「たんぱく質」は女性ホルモンの分泌を促す役割も持っています。簡単に言うと大胸筋を付け無なの形を良く魅せつつ、バストアップ、という事になります。

更には牛肉や豚肉など他のお肉と比べて価格も比較的安価で簡単に手に入れられるものなのですぐにでもささみ料理に取り掛かれそうです。

胸を残して痩せる♪おすすめダイエットレシピ3選

ダイエットに最適!トマトスープ

材料

キャベツ(半玉)ささみ(2~4本)玉ねぎ(2~3個)
ホールトマト缶(1缶・400gが理想)コンソメの素(固形2個分)水(2L)
ケチャップ(適量)塩胡椒(適量)

作り方

  1. 大きな鍋に水を入れ沸騰させます
  2. ささみは筋を取ります
  3. 沸騰した鍋に食べやすい大きさに切ったキャベツと玉ねぎを入れます
  4. ささみを食べやすい大きさにほぐして鍋に入れます
  5. 火は弱火にしてホールトマト缶とコンソメを入れ混ぜます
  6. ケチャップと塩胡椒で味を調えて完成
ほそみん
ポイントとしては具材を小さく切り過ぎないこと!小さく切ってしまうと煮込んでいる時に更に小さくなってしまうし、小さすぎる事によって咀嚼回数も減ってしまうから満腹感を得にくくなっちゃう事も(-_-;)後、このスープは冷凍も出来るから余ったら1食分ずつ小分けにして冷凍、食べるときにレンジで解凍すれば良いから節約にもなっちゃうんじゃない?

材料は2つだけ!簡単お好み焼き

材料

キャベツ(4分の1)絹豆腐(1丁)ソース(適量)
マヨネーズ(お好みで)小ねぎ(お好みで)かつをぶし(お好みで)

作り方

  1. キャベツはやや粗めの千切りに、豆腐は水切りしてボウルやポリ袋に入れ混ぜます
  2. フライパンに形を整えて乗せ強火で焼きます
  3. ひっくり返して反対の面も焼いたら完成
ほそみん
薄力粉などのつなぎを一切使ってないからひっくり返したりする時、とても崩れやすいから注意してね!ポイントはキャベツと豆腐の水分をしっかりと飛ばす事。これ1つだけでお腹いっぱいになれちゃうし、材料も少ないし楽に作れて良いかも♪

たまには味の濃いものが食べたい!ささみと納豆キムチ和え

材料

ささみ(50g程度)納豆(1~2分の1パック)キムチ(適量)
砂糖(少々)すりごま(お好みで)

作り方

  1. ささみをレンジで温めほぐします
  2. 納豆、キムチ、砂糖、ささみ、すりごまを混ぜて完成
ほそみん
火を使わない簡単レシピで暑い夏にもこれなら食べられそうね!ダイエット目的じゃなくてもおつまみにも良さそう……。
砂糖は辛味を引き立て味に深みをる為に使うのだけれども、使わなくても問題ないからお好みで使ってね!

ダイエットによる胸痩せを予防する生活習慣

食事制限のダイエットはNG

「摂取カロリーを減らせば体内に溜め込んでいる脂肪が普段の生活で消費されるはず!」と思って食事制限を始める人もいるのではないでしょうか?確かにその通りですが度を超えた食事制限は効果が無いどころかリバウンドに繋がる上に胸痩せまでしてしまいます。

その理由としてはまず食事制限をする事によって、「取り込む栄養が体内に入って来ない」と体は認識し体全体のエネルギー消費を抑え始めます。エネルギー消費を抑えていても普段の生活で1日家でゴロゴロしていたとしてもエネルギーは使います。

そうなると消費量とエネルギーの貯蔵量が見合わなくなり、次に体のエネルギーを消費し燃費が悪い筋肉が分解されてしまいます。この時点で「痩せてる!」と実感出来るのは脂肪が減ったのではなく筋肉が減ったからなのです。

更には食事制限による偏った食事でホルモンバランスも崩れ始めます。女性ホルモンのバランスが崩れる事によって生理の周期が狂ったり、先ほど挙げた乳腺組織も衰えてしまいます。ここが胸痩せに繋がってしまう原因です。

スポーツブラ着用

最初の方で軽く触れましたが運動する場合は必ずと言っていいほどスポーツブラの着用を強くオススメします。理由は上で挙げたとおり、「クーパー靭帯」と胸の揺れによる脂肪燃焼による胸痩せの為です。

スポーツブラはピンキリで安いものだとノンワイヤーでただのブラジャーという程度でしかないのできちんとメーカーごとの特性などを公式サイトで見てみると良いかも知れません。

選び方としては、当たり前ですが自分のサイズに合うものを選びましょう。一般的なブラジャーとサイズ展開が違いS・M・Lという感じで展開されている事が多く、メーカーごとにサイズ表記は同じでも大きさに違いがあるというのがザラです

通気性が良く吸水性もあるので不快感も少なくスポーツが出来ますが、汗をかいたりしたら下着や服は脱ぎづらく、スポーツブラも同じです。ホックもないので脱ぎづらいとは思いますがそれは間違いではなく、きちんとフィットしていればOKです。

姿勢改善

いつの間にか姿勢が猫背になっていたりしていませんか?姿勢が悪くなる事によって胸は垂れて見え、体全体の見た目が良くは見える事はありません。

普段から姿勢が悪く本当は姿勢良くすれば綺麗な体のラインが見える人だっています。でも、クセになっていてなかなか直そうと思っても直りません……。なので姿勢を改善する方法を紹介します。もちろん1~2日だけではなく長期継続が大事ですよ!

正しい姿勢を知ろう

ただ背筋を伸ばせば良いという訳ではありません。正しい姿勢を知る方法は簡単で、まずは正しい姿勢を体に覚えさせましょう。

  1. 踵をつけて立ちます
  2. 頭・肩・お尻・ふくらはぎ・踵を壁につけます、これが正しい姿勢です
  3. その姿勢を5分キープし、体に覚えさせます。

正しい姿勢が作れたら次は歩いてみましょう。お腹とお尻に力を入れて引き締めながら歩いてみてください。意識してやっているうちは辛いかも知れませんが、慣れたら頭で考えなくても出来るようになります。

少しずつで良いのでぜひ挑戦してみてくださいね。

ダイエットのお供にバストアップサプリ♪

「上の方法を実践しても胸が……」という人や「不安だからお守り代わりにサプリも飲んでおきたい!」という人にここでオススメサプリを1つ紹介します。

LUNA(ルーナ)

\モンドセレクション2度受賞の女性の味方サプリ/

Source: アマゾン

LUNA

編集部評価★★★★★ 総合点95
初回価格500円(送料無料)
1回あたりの値段214円/定期コース価格税込6,436円/約1ヶ月分 の場合
保障・特典90日間返金保証付き
メーカー・会社株式会社HRC

2016・2017年にモンドセレクションを受賞し、美ボディケアサプリで1位を獲得するほどの人気。サプリが2種類あり体のリズムに合わせて飲むサプリを変えるという新発想。肌トラブルを極力起こさないようにと考えられたこのサプリで美ボディはあなたのもの!

公式サイトを見てみる

悪い口コミから見るデメリット

飲み始めて約2週間。
まだ効果は出てませんが、期待してます。

Source: 楽天

価格を気にしない方はお金に余裕がある方ですよね。初回は安いけど、後は6,000円くらいするので、飲んでみたいけど無理かなと思います。

Source: バストアップサプリ徹底比較

返金保証期間が90日ある事から最低3ヶ月は飲み続けた方が良い事がわかりますね。そもそもそんなに早く効いたら逆に怪しいものでも入っているのではないかと疑ってしまいそうですね。

また価格面に不満のある声も……。確かに継続的に飲まなければいけないとなると出費は気になるところです。でも継続的に飲まなければいけないというジレンマがあります。

決して安い買い物ではないのでお財布と相談して決めてくださいね。

良い口コミから見るメリット

バストサプリ LUNAは、女性のリズム・ホルモンバランスに対応したバストアップを目指せるサプリ。バストサプリ LUNAのように「卵胞期」「黄体期」各それぞれに対応したサプリって他にないんですよね。
LUNAを飲んでみて、1日の体のリズムの重要さが美ボディに必要なんだということを実感します

Source: Yahoo!知恵袋

体調悪化して急激に20キロ痩せて以来、スリムには慣れたけど自慢のDカップバストはしぼみCカップになり貧弱で自信が持てないで居ました。これに出会いハリが出てボリュームアップ出来たので続けたいと思い再注文しました。口元辺りにたまに吹き出物がポツンと出来ますが肌自体のコンディションは悪くありません。むしろ良くなったという感じです。昔の体型よりスタイルアップ出来ました。CカップからEカップに1ヶ月立たずなれました。やめてスタイル崩れも困るので続けます。写真掲載したいくらい今では綺麗なバストになれました

Source: 楽天

バストアップサプリは数あれど、体内リズムによって飲み分けるサプリは珍しいもの。しっかりとその時その時に効く成分を配合しているので本当に購入者の事を考えられている事がわかりますね。

個人差なのか元々バストがあったからかは定かではありませんが、1ヶ月もしないうちにサイズアップ出来た人もいるようです。もしかしたらちょうど飲む周期がホルモンバランスと合っていたのかもしれません。

初回購入は500円という事なので試してみる価値はありですね。

公式サイトを見てみる

LUNAの成分と特徴

  • ホルモンバランスの周期によってサプリを飲み分ける
  • プエラリア100mg配合
  • 栄養機能食品の基準をクリア
  • 女性ホルモンの周期をサプリによって狂わせる事がない
  • 上記に伴いホルモンバランスによる肌トラブルが起きにくい

プエラリア」はバストアップサプリには欠かせない成分ですが他のサプリには400mg配合されているものもあり、数値だけ見るとLUNAは配合量が少なくなっています。

0.1mgの「プエラリア」を4回投与しただけで胸にハリや柔らかさが出たとの結果もあり「じゃあ多ければ多いほど良いじゃん!」と思うかもしれませんがそんな美味しい話はありません、副作用も持ち合わせています。

その副作用とは不正出血や生理不順などの女性特有の副作用や、頭痛や腹痛、ニキビなどがあります。「プエラリア」に含まれる「ミロエステロール」は女性ホルモンの「エストロゲン」と同じような働きを持ちます。

なので「プエラリア」の摂り過ぎはホルモンバランスを崩す事に繋がってしまいますが、LUNAは本来のホルモンバランスの周期通りに極力なるようにサプリが2種類あり多すぎない配合量で体調を崩させる事をしません。

LUNAの保証内容と安く買う方法

上記でも言ったように90日間の返金保証が付いていて、こちらは定期モニターコース購入後に効果がないと感じたら3ヶ月分の料金全額を返金してもらえます。

でももちろんタダで返金してもらえるものではなく、定期コース4回目のお届け予定日10日前までに電話にて全額返金申込み手続きをします。そしてその後に送られる返金申込書と1~3回目にお届けした商品のパッケージと外箱に明細書、記入済みのLUNAダイアリーを送り返す必要があるのできちんと取って置きましょう。

ここで主要サイトでの価格を見てみましょう。送料は全て無料で内容量も全て公式サイトと同じです。

公式サイト 

Amazon

楽天
6,436円6,800円9,698円

※アマゾンや楽天では公式サイトからの購入ではないので返金保証などが対象外の場合があります。

公式サイトを見てみる

正しいダイエット法で胸痩せを防ごう!

いかがでしたか?実は胸は非常にデリケートな存在だったんです……。ダイエットだからって食事制限や無理な運動はせずに健康に良いダイエットをしてみませんか?

紹介した筋トレは自宅で少し時間を作るだけで出来るものですし、1日置きからでもぜひ始めてみてください。それに加えて上に挙げたレシピや、サプリもお金に余裕のある人ならぜひ試してみてくださいね。

でもどんなにお金はかけても一番大事なのは継続力です。それだけは忘れずに誰もが憧れる美ボディを手に入れましょう!

mobile footer