これを読めば痩身エステが丸わかり!
こんにちは!スラリ編集長のほそみんです☆
ダイエットのために痩身エステに行ってみたいと思っている方は、多いのではないでしょうか?
「費用がかかるんでしょ?」「効果あるの?」と不安に思っている方のために、今回はスラリ編集部が痩身エステのことを徹底調査しました!
この記事はこんな人のための記事です
- 痩身エステについて理解を深めたい
- 痩身エステの勧誘の上手な断り方を知っておきたい
- 痩身エステで痩せられる理由が知りたい

目次
痩身エステとは
痩身エステと普通のエステの違い

痩身エステは名前の通り、痩せるための施術を専門にしているエステサロンです。
普通のエステはどちらかというとリラクゼーションや美肌のためになる施術がメインです。
それに対して、痩身エステは痩せるために効果的なマッサージや、マシンを使った施術を行います。
普通のエステと共通する施術もありますが、痩せるために脂肪を柔らかくしたり、排出を促すマッサージなどをメインに行っていきます。
ガリガリに痩せるのではなく、女性らしい美しさやメリハリのある体も目指す、皆さんのダイエットのパートナーとも言える存在です。
痩身エステで出来ることとメリット
最新の痩身マシンで痩せる

痩身エステの魅力で大きいのが、最新の痩身マシンを使った施術が受けられるところです。
従来のエステの施術といえばマッサージがメインでしたが、さらにダイエットを効率化するための専用のマシンを使うエステサロンが増えています。
例えば切らない脂肪吸引と言われるキャビテーション、吸引しながらローラーで脂肪を潰していくエンダモロジーなどがあります。
自分に合った痩身マシンを使うと、効果が表れやすくなります。
プロのアドバイスがもらえる
痩身エステでは、生活習慣や食生活についてエステティシャンがアドバイスしてくれます。
もちろん施術中も「あなたにはこんな対策が効果的」「こういうことが原因」など指摘してくれるので、一人でやるダイエットよりも成功率が上がります。
応援されたり、誰かから見られていることで燃えるタイプの方にはピッタリです。
早く痩せることができる
痩身に効果的なマシンやマッサージを使う痩身エステなら、自力でダイエットするよりも早く痩せることができます。
あれこれ試しても続かない&効果がないという経験がある方も多いのではないでしょうか?
先ほどもお話したマシンの効果やハンドテクを駆使すれば、みるみるうちに目標へと近づいていきます。
体質が変わる
痩身エステで施術を受けると、血行が良くなって代謝が良くなり、痩せやすい体質になります。
また、体の巡りが良くなることで水分代謝が良くなりむくみにくくなるなどの変化が期待できます。
体質改善以上にリバウンドのないダイエットは無いと言っても過言ではありません。痩身エステの一番の魅力ですね。
部分痩せも可能
自宅でやる自己流ダイエットだと、体重は落とせても狙ったパーツを細くする、いわゆる部分痩せって難しいもの。
でもエステなら、専用マシンで肥大化した脂肪やセルライトを撃退、部分痩せが可能です。
脚やせやお腹痩せなど気になるパーツに特化したメニューも用意されています。
このように痩身エステのメリットは山ほどあります。
なんといっても「お金をかければそれ相応の痩せる効果がある」のが痩身エステの良いところですね。
自分へのご褒美として、毎月贅沢な時間を過ごしたいという人も多いようです。
痩身エステが気になりつつも一歩が踏み出せない方の原因は、お金についてではないでしょうか?
痩身エステのデメリット
費用がかかる
痩身エステで一番気になるのが費用という方は多いです。
実際、公式サイトでは料金がはっきり書かれていないこともあります。
「結局、理想の私になるにはいくらかかるの?」と不安になっちゃいますよね。
あなたが痩せるためにどのくらいの金額が必要なのかは次の項目で変わってきます。
- 今の体型となりたい体型
- 受けるサロン
- メニュー
これを踏まえた上で、平均費用はどれくらいかという目安を紹介しておきます。
痩身エステにかかる費用
エステでは、1回ずつの支払いや月額制、複数回のコースなどがあります。
痩身エステの場合、1回の施術で15,000円~40,000円程度が目安。
さらに、理想のボディになるためにはトータルで150,000円~300,000円程度かかると言われてます。
月額制の場合、月1回までの施術なら実質1回の料金ととらえればいいし、月に何回受けられるかで1回あたりの価格がわかりますね。
費用については、体験を受けたときにエステティシャンによく聞いておきましょう。
「こんなこと聞いて大丈夫かな?」なんて遠慮せずに、納得できるまで詳しく確認しておいてくださいね!
ちなみに、スラリが調べた1回あたりが最安値の痩身エステはヴィトゥレです。
切らない脂肪吸引と言われるキャビテーションが受けられて1回あたり7,000円代で施術を受けることができます。
オプションを追加したい人は3,000円程度で追加できるので、無駄のないプランです。
反対に、たっぷりと贅沢な気分を味わえるおもてなしも最上級のエステでおすすめはミス・パリです。
編集部も体験してみましたが、上品でラグジュアリーな空間は非日常的で癒されます。
継続して通う必要がある
痩身エステは1回通ってすぐに痩せるわけではありません。
あなた自身の頑張りや体質、エステの技術力にもよりますが、3〜6ヶ月は最低でも通い続ける必要があります。
痩身エステに通う回数や頻度
おおよその目安は目的によって変わりますが、多くて週に1~2回、3~6カ月程度通うことで目標達成できるようです。
もちろんそれより早く達成できる人もいれば、もうちょっと時間がかかる人もいます。
さらに月額コースのエステなどでは、施術は月に1回までって決まってるところもあるから、受けるコース、行くエステ、自分の今の体型と理想の体型によって違ってきます。
この週1回、3~6カ月はあくまでも目安だから、気になるエステの体験を受けるときに「どのくらい通えばいいのか」「お金はどのくらいかかるのか」をしっかりチェックしてみてください!
痛みを伴う施術がある
リラックスしながら優雅に受けるイメージのエステですが、痩せるための痩身エステの施術は痛みを伴うこともあります。
特に脂肪と老廃物が合体して固くなったセルライトをほぐして、老廃物を流す施術は「痛い」と感じる人が多いです。
痛くなりやすいのは、セルライトを除去するマシンを使う施術です。
- ラジオ波:ゴロゴロとした感覚のあるマシンで、脂肪にアタックしていきます。同じところを繰り返し当てられると痛い場合があります。
- エンダモロジー:ローラーで脂肪を揉んでいくことでセルライトの除去、老廃物を排出します。
流れが悪くなっている部分や、脂肪の固まりをほぐす施術は痛いを感じやすいようです。
回数を重ねて流れが良くなったり、脂肪が柔らかくなっていくと次第に痛みは薄らいでいきます。
勧誘・営業を断りづらい
「しつこく勧誘や営業をしつこくされたら断れないかも…」と思って痩身エステに行くのを躊躇う人も多いです。
次の項で詳しく説明しますが、サロンによっては勧誘や営業がしつこくて断りづらいこともあります。
ですが、対策をしっかり知っておけばこのデメリットは解消できます。
痩身エステは勧誘がひどいって本当?
「勧誘」でもあり「提案」でもある

勧誘と聞くとあまり良くないイメージを持っている方は多いと思います。しかし、お店にとっては会員数を増やしたいのは当然のことで、その上でお客さんのことを考えて適切なコースを提案してくれるエステもたくさんあります。
勧誘=悪と考えるよりも、ちゃんと自分のことを思って、色々提案してくれてるんだなぁと捉えてもいいかもしれません。
まぁ、お店によっては無理やりな勧誘をしてくるところもありますが・・・
ただ、こちらも予算の兼ね合いなどもありますので、たとえ素晴らしい提案をされてもやすやすと契約してはだめですよ!
お財布とはしっかり相談をしてくださいね。
勧誘の上手な断り方
断るという結果は同じでも、伝え方によってエステティシャンが引き下がりやすい断り方があります。
「お金がないから」と言ってしまうと「じゃあカード払いもできるから、ローンを組んで〜…」としつこく営業されがちなので、注意しましょう。
ポイントは「すぐに決められない理由」をしっかり伝えることです。
「他のエステも比較したいので、今日はまだ契約しません」
「他のエステと比較したい、だから今日は返事ができない」と伝えればとりあえずその場は逃げ切れます。
もしまだしつこく「じゃああなただけにこんな特典をつけるから」と言われて心がグラついても、その日のうちに契約するのは避けたほうがいいです。
「即決したくない」
「即決したくない」だけでは「なんで?」と言われることもあるので、さらに「夫(家族)に相談しないと決められない」など自分だけでは判断できないということを感じさせるといいです。
「即決したくない=即決できない理由がある」と伝えれば、エステティシャンも「これ以上勧誘しても無駄かな」と引き下がってくれますよ。
サロンでの禁止事項
未成年への施術

サロンによって異なりますが、16歳未満の場合はほとんどのサロンが施術を禁止しています。
なぜなら、16歳未満だと成長途中で施術することで成長に影響を与えるリスクがあるからです。
16歳以上については、20歳未満は禁止っていう店もあれば、16歳~20歳未満は保護者の承諾書で、承諾があれば施術を受けらるというお店もあります。
お店によって何歳から施術OK、NGというのが異なります。
タトゥーは禁止が多数
タトゥーや入れ墨に関しては、たいていの店が禁止してます。特に大手サロンは禁止傾向が強いです。
中には許可している店もあるから、気になる人は確認してみてください!
初回に必要なもの
初回必要な持ち物は、予約した段階でしっかり教えてくれるからそれに従えば大丈夫。
どんなものが必要かザッと確認しておきますね。
- 顔写真入りの身分証
- 未成年の場合は親の承諾書
- 施術中に着用する下着(紙製のショーツなど)
- 化粧品
ほとんどのサロンでは着用中の下着(紙製のショーツやタオル)などは用意してありますが、中には持参してほしいと言われることもあるので予約段階でチェックしておきましょう。
すっぴんで帰ることにならないように、化粧品が用意されていない場合は化粧品も持参してくださいね!
施術を受けられない場合
自分では大丈夫って思ってても、体調によっては施術を受けられずに断られることもあります。
例えば以下のような状態だと、施術を断れる可能性が!
- 体調不良
- 病気
- 生理中
- 妊娠中
- 飲酒後
体調不良に関しては、リンパの流れを良くしたり血流改善することで、体調不良が悪化することも考えられるからです。
体調が悪いと思ったら延期する方がいいです。
病気は症状によって受けられるもの、受けられないものがあるので、まずは主治医に確認しましょう。
生理中の場合、施術内容によっては受け付けてくれないこともあるみたいです。これは施術内容やサロンによってまちまちだから確認してみてください。
また、妊婦さんは体調が変わりやすくて体が敏感な時期だから、基本的には痩身エステは受けられません。強いマッサージなどはお腹の赤ちゃんに刺激になる危険性が高いですし…。
最後はお酒を飲んだ人!マッサージで血流が促進されると酔いが回りやすくなり、場合によっては気持ち悪くなることもあるから、お酒を飲んでからエステはダメです!
痩身エステが向いているのはこんなタイプの人

痩身エステがピタリとくるのは、以下のようなタイプの人です。
- 自己流ダイエットが続かない
- 誰かが励ましてくれると頑張れる
- なるべく早く痩せたい
- リバウンドしないように体質改善して痩せたい
- 健康的に痩せたい
痩身エステは痩身のプロであるエステティシャンが応援してくれるので、自力でダイエットできない人でも結果が出やすいです。
ただし、エステに頼りきりで自分で全く食事も運動も努力せずに痩せるのは難しいので、そこは理解しておいてくださいね!
痩身エステには体験がある
1回体験でコースをお試し

痩身エステでは、初回価格が超お得な体験コースを用意していることもあります。
有名サロンの体験コース(一部)は以下のような感じになっています。
スリムビューティハウス | ラ・パルレ | ヴィトゥレ | |
---|---|---|---|
体験料金 | 500円 | 2,000円 | 3,000円 |
体験内容 | 骨盤矯正で痩せ体質に【骨盤ダイエットBeauty】 | 脂肪一掃【熱汗セルライト撃退コース】 | 脂肪タイプに合わせた【お悩み別痩身プログラム】 |
体験時間 | 70分 | 70分 | 60分 |
最初から何十万円もお金を出すのは躊躇してしまいますが、500円〜3,000円くらいならお小遣いの範囲で試すことができますよね。
まずは体験に行ってエステティシャンの技術力や接客態度、マシンの性能などをチェックしてみてはいかがでしょうか?
体験エステについてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事もどうぞ☆
60分体験に予約したとすると、全てが60分で終わるのではなく、入店直後のカウンセリングとアフターカウンセリングを合わせて3時間くらいの所用時間がかかります。エステ後に予定がある時は、スケジュールに余裕を持たせていきましょう。
割引タイプは2種類!
痩身エステでよく行われている割引は大きく分けて2種類、「1回体験タイプ」と「一部割引タイプ」です。
1回体験タイプ
コース内容を1回のみ体験できるタイプ。1回500円~5,000円程度の費用でたっぷりとフルで施術を受けることができます。
一部割引タイプ
「一度じゃ足りない!継続的に通って痩せるぞ!」というあなたには、一部割引タイプがおすすめ。 最初は初回カウンセリングのみで、自分に合ったコースが決まれば、初月無料や3ヶ月無料などのお得な割引を受けることができます!
スラリ調査の人気ナンバー1はキレイサローネ。なんと今なら料金の4ヶ月分が無料になっちゃいます!
体験の流れ
1.予約
まずは、WEBまたは電話で予約をします。WEBで予約をした場合、折り返し電話がかかってきます。その電話で簡単な注意事項などを聞いてから予約が確定するので、折り返しの電話には必ず出ましょう。
2.入店
予約の時間に遅刻は厳禁!施術をスムーズに受けるためにも、予約時間の10分前には着くようにしておきましょう。
3.カウンセリング
カウンセリングでは、体調や施術内容の確認、採寸が行われます。どんな悩みがあるのか聞かれるからどの部分が気になっているのか、どうなりたいのかをしっかり伝えましょう。
4.施術
紙パンツ&ガウンに着替えてから実際に施術を受けます。基本的には寝そべっているだけでOK!
5.アフターカウンセリング
体験エステによってどれくらい効果があったのかを聞き、今後どうやってダイエットをしていけばいいかアドバイスをもらいます。
痩身エステの気になるQ&A
未成年でも痩身エステに通える?
基本的には保護者同伴(契約があるので)でOKですが、強い施術はすすめないサロンが多いです。
1回の体験でも痩せられる?
その日に痩せる人は多いです!ただし、代謝が良くなったり体重が減るのは一時的なことがほとんど。体質から変えたい人は定期的に通うのがおすすめです。
脱毛と同じ日に行って大丈夫?
NGです。どちらが先だとしても身体への負担が大きくなる可能性が高く、皮膚トラブルなどを招くこともあります。
施術は痛い?
痩身エステは痛みを感じる施術もあります。痛みに弱い方は、その旨を伝えて無理をしないようにしましょう!
当日の持ち物はある?
顔写真付きの身分証明証を持っていきましょう。メイクが崩れてしまうことがあるので、メイク道具もあると安心です。
生理中は行ける?
生理中に施術してもらえるエステもありますが、おすすめはできません。生理後に行った方が痩せやすい効果があるそうなので、生理後に行くのがおすすめです。
妊娠中でも行ける?
NGです。痩身エステは痩せに行く場所なので、妊娠中に行くのはタイミングが良くないです。エステには産後6ヶ月後から行く人が多いようなので、体と相談して決めてください!
【悩み相談】エステでよくあるトラブル
痩身エステはメスを使うような美容整形と比較すると切開する必要がないため、リスクは少なめ。それでもトラブルに遭う可能性はゼロではありません。
そこで、どういったトラブルがよく起こるのか知っておくことが、トラブルを未然に防ぐうえで大切になります。
肌のトラブル
痩身エステでよくありがちなトラブルとして、肌に関するものがあります。機械やハンドマッサージによって肌が傷ついたり炎症を起こすことがあり、ひどい場合は跡が残ったりすることもあります。
乾燥肌や敏感肌など自分の肌質を理解している場合は、しっかり事前のカウンセリングなどで相談しましょう。肌質に合わせて配慮しながら施術してくれます。
また、施術後は一気に脂肪が無くなることで、余分な肌がたるんだり、シワになったりすることも。そのため、肌のたるみやシワにも考慮しながら施術を進める必要があります。
技術があるエステティシャンはその点配慮しながら施術をしてくれますが、技術が足りないと肌に対する配慮がおろそかになって、たるみやシワなどの肌トラブルを起こす場合もあり得ます。
トラブルを防ぐという意味でも、技術があるエステティシャンを選びたいですね。
万が一トラブルが発生した場合は保証してくれるエステもあります。事前に契約内容は確認しておきましょう。
体調も肌トラブルに関係することがあるので、施術を受ける前には体調チェックも怠りなく☆
施術部位の痛み
施術を受けたあとに痛みを感じる場合があります。これは「揉み返し」と呼ばれる現象で、筋肉を急にほぐしたことで血行が良くなり、溜まっていた老廃物が排出される際に一時的にだるく感じたり痛みが生じたりする症状です。
痛みが出ると不安に思うかもしれないけど、老廃物が排出されることの「好転症状」なので、良い傾向と言えます。
痩身エステでは筋肉痛や筋肉疲労もよく起こります。代謝を上げるための低周波施術などは筋肉を動かすので、自分に運動をした感覚がなくても筋肉痛が出たりするんです。こちらもそれだけ筋肉が動いているということなので、効果が現れていると言えますね。
基本的にはこうした作用は施術前に説明してもらえると思うので、しっかり確認しておきましょう。
ただ、施術が失敗して内出血が起こったり、筋肉が損傷して痛みが生じたりする場合があります。好転作用と副作用は見分けがつきにくいですが、あまりにも長引いたり痛みがひどかったり、施術した箇所が変色したりする場合は、万が一のことも考えてサロンに相談するか、ひどい場合はお医者さんに相談しましょう。
高額商品の押し付け
よくエステにあるトラブルとして、高額商品の押し売りがあります。ノルマや利益のために不要な高額商品を売りつけようとするケースですね。ただ、本当に効果があるものを親切心でおすすめしてくれるケースもあるので、一概に押し売りとは言い切れません。
あまりにもしつこかったり、強引に契約をさせようとしている場合には注意しましょう。
高額商品をすすめられても安易に話には乗らず、本当にいいと思った場合にだけ購入するようにしたいですね。特にエステの商品は高額なものが多いので、要らない場合ははっきりと断りましょう。
特に悪質なエステの場合は一度購入してしまうとカモだと思われて、次々と高額商品を進めてくる場合もあります。もしも強引に押し売られてしまったら、必ずクーリングオフをして、悪質な場合には消費者センターに相談しましょう。
クーリングオフの期限は契約を結んでから8日間です。「後でクーリングオフすればいいや」と思っていると手続き期間が切れて解約できなくなるので、手続きはなるべく早めに済ませた方がいいですね。
エステでよくあるトラブルまとめ
- 肌の傷、炎症、内出血に注意
- たるみやシワができることも…技術が低いエステ・スタッフには要注意
- 一時的に揉み返しや筋肉痛などの痛みが起こることも…好転反応の可能性
- 痛みが酷い、長引く、変色して不安がある場合は、エステや医師に相談を。
- 万が一の時に保証が利くかを確認する
- 高額商品の押し売りにご用心…要らないものは断る
- 万が一、強引に押し売られた場合はクーリングオフを利用しよう…有効期限は8日。お早めに!

痩身エステでリバウンドのないダイエットをしよう!
以上、痩身エステの費用や効果、勧誘の断り方など気になるポイントをピックアップしてお伝えしました!
痩身エステはあなたのダイエットを応援してくれる力強い味方です。
まずは体験エステを受けてみて、自分が受けたいメニューがあるか、このサロンに頼みたいか、などをチェックしてみましょう☆

理想のスタイルを手に入れらるように、ほそみんも応援してるわ☆