目次
低カロリーでオススメのおつまみを紹介♪![]()

お酒を飲むと、ついつい口寂しくなっておつまみに手が伸びてしまうもの。
そして、翌朝になって後悔しちゃうって事、アナタにも記憶にありませんか?
こんにちは、スラリ編集部の細見すらりです!
大人の女性ですもの、お酒を飲む場もありますよね。気の置けない女同士でワイワイ楽しむ場合だって、たまにはストレス発散で1人酒?!……なんて日だってあると思います。だって、大人ですもの^^
そんな時に、カロリーを気にしながら飲むなんて、嫌じゃないですか?!
「お酒は太る」って言いますけど、本当の太る原因は、お酒よりも一緒に食べるおつまみにある場合が多いのです。

リサーチしたコンビニ数 | レシピ考案に使った時間 | リサーチした商品数 |
---|---|---|
3社 | 約30時間 | 60~70品目 |
アナタにもきっと気に入ってもらえるおつまみを探してきたつもりです^^
どうぞお試しあれ♪
低カロリーで太らないコンビニおつまみ
まずは、リサーチした全国でも
セブンイレブンの低カロリーおつまみ
商品名 | カロリー | 定価(税込み) |
---|---|---|
サラダチキン | 98kcal(プレーン。100gあたり) | 213円 |
味付き半熟ゆでたまご | 64kcal | 73円 |
枝豆 | 120kcal | 168円 |
筑前煮 | 133kcal(100gあたり) | 228円 |
おつまみ塩チョレギサラダ | 73kcal | 298円 |
おでん(袋タイプ) | 176kcal | 213円 |
おでん(袋タイプ)は、近畿地域限定の取り扱いとの事です。
でも、店頭販売の個別に買えるおでんも「こんにゃく」や「しらたき」「大根」とかを選べば、低カロリーで美味しいおつまみになりますよ。
ローソンの低カロリーおつまみ
次にリサーチしたのは『あい~てまぁ~す♪アナタのローソン♪』でおなじみの(えっ?知らない?!)、ローソンです^^
商品名 | カロリー | 定価(税込み) |
---|---|---|
いかそうめん | 43kcal | 298円 |
玉子とうふ(80gx2) | 64kcal(1個当たり) | 98円 |
中華くらげ和えと生野菜のサラダ | 60kcal | 330円 |
ごろごろ野菜の豚汁 | 123kcal | 298円 |
白身魚とあさりのブイヤベーススープ | 122kcal | 350円 |
たけのこ土佐煮 | 39kcal | 135円 |
ローソンはお惣菜系やスープが充実しているイメージです。
お惣菜なら、そのまま食べても十分「食べた!」っていう満足感が得られるんじゃないかなって思います^^
ファミマの低カロリーおつまみ
続きましてはファミリーマートです!
ファミリーマートと言えばホットスナックの「ファミチキ」のイメージが強くて、高カロリーって感じがしますが、他のコンビニに負けず劣らずの低カロリー商品ラインナップです。
商品名 | カロリー | 定価(税込み) |
---|---|---|
サラダチキンバー | 76kcal | 158円 |
黒坦坦風ラーメンサラダ(黒胡麻ソース) | 192~196kcal | 348円 |
醤油豚骨ラーメン(カップ) | 279kcal | 225円 |
濃厚チーズケーキミックスベリーソース | 186kcal | 178円 |
チョコ&ホイップシュー | 201kcal | 158円 |
濃旨キャラメルプリン | 201kcal | 170円 |
お酒と一緒に甘いものが欲しくなっちゃうのが女子☆……という事で、おつまみっぽくないけど、一緒にスイーツも紹介しました。
上で紹介した商品、実は全てRIZAP&ファミマのコラボ商品なんです!
そう、あの「結果にコミットする」のRIZAP(ライザップ)です^^
カロリーだけではなく、糖質量にも気を付けて作られている商品達。こんなにダイエットに心強い味方はいませんね!
自宅で作れる!簡単おつまみレシピ
コンビニで買えるおつまみも手軽でステキですけど、お家でチャチャッと作れちゃったら、女子力アップにもつながるし、何より健康にも良さそうで更にステキじゃないですか?!
そんなステキなおつまみ、紹介しちゃいます^^
野菜の乾き物
基本は、野菜を切って乾かしておくだけの物。常備菜としてストックしておくと、いざという時にも便利です。
作り方もいたって簡単。切って、ザルや網に広げて上下から風が通る状態にして置いて乾かすだけ。必ずしも、外に干さないといけない訳ではありません。
- 表面積をなるべく広くなるように、野菜の切り方を工夫して。
- 干し始めは、乾燥した日を選ぶのがベスト。
- 葉物は、サッと茹でてから絞って乾かすと、乾きが早い。
- アクの強い野菜は、酢水に漬ける等してアクを取ってから干した方が、キレイに色が出るし食感も良い。
以上のポイントに注意してもらえればOKです。
そして、野菜の乾き物の食べ方としては、こんな感じは如何でしょう?
素揚げにして、塩をパラッとかければ完成です。
野菜の乾き物をサッと水に漬けてから絞り、大根おろし入りのドレッシングをかけて、和風サラダ感覚で。
小鍋にだし汁を入れて、煮込むだけ(笑)
スパイシーナッツ
洋風な感じのおつまみも如何ですか?ウィスキーやビールに合いますよ♪
<材料>
ミックスナッツ/黒コショウ/ナツメグ/ガーリックパウダー
- フライパンにミックスナッツを入れて乾煎りします。
- 香ばしい良い香りがして来たら、黒コショウ・ナツメグ・ガーリックパウダーをふって完成です。
こんにゃくのねぎ塩まみれ
ヘルシー食材の代表格「こんにゃく」。これを使わない手は無いですね♪
<材料>
こんにゃく 1枚/ねぎ(みぎん切り) 1本弱/塩 少々/酒 大さじ1/ごま油 大さじ1/しょう油 大さじ1.5~2
- まずはタレを作ります。ネギに塩・酒・ごま油を混ぜ、10分ほど置きます。
- こんにゃくは両面格子状に切り込みを入れ、お好みの大きさにカットします。
- 小鍋に水とこんにゃくを入れて茹で、あく抜きをします。ひと煮立ちしたらこんにゃくをザルにあけます。
- フライパンにあく抜きしたこんにゃくを入れ、乾煎りします。
- こんにゃくの表面がチリチリになったら、1.で作ったタレを入れて炒めます。
- タレが煮詰まった感じになったら、最後に醤油を回し入れて完成です。
- お好みで、赤唐辛子や七味、すりごまなどをふっても美味しいです。
豆腐のアヒージョ
簡単で超アツアツのお豆腐レシピ。クセになっちゃう美味しさです。
<材料>
絹ごし豆腐 1丁/塩・粗びきコショウ・鷹の爪 少々/ニンニク 2分の1欠け/オリーブオイル 適量
- ココット位の大きさの耐熱皿に、スプーンですくった絹ごし豆腐を入れます。
- 豆腐に塩・粗びきコショウをふりかけ、上に輪切りにした鷹の爪とスライスしたニンニクを散らします。
- 豆腐が隠れるヒタヒタにオリーブオイルを入れます。
- オーブントースターで13分くらい焼いたら、完成です。
キャベツと塩昆布の簡単ノンオイルサラダ
キャベツって、お家の冷蔵庫に常にある事が多いですよね。
おつまみとしてじゃなく、普段の食事の副菜としても♪
<材料>
キャベツ 1玉の半分/塩昆布 10gくらい/ポン酢 大さじ2/すり胡麻 大さじ1
- キャベツを千切りにします。
- 千切りにしたキャベツをボールに入れ、塩とポン酢を入れて、軽くもむように混ぜます。
- しんなりして嵩(カサ)が半分くらいになったら、すりゴマも入れて混ぜて完成です。
叩ききゅうりの梅かつお
キュウリと梅干は相性抜群!サッパリとしたおつまみの完成です。
<材料>
キュウリ 1本/梅干し 1個/かつお節 1.5g(小袋半分くらい)/煎りゴマ・ごま油・塩 少々
- キュウリを擦り棒などで叩いた後、食べやすい大きさに切り、塩をふってしばらく置きます。
- 梅干は種をのぞいて包丁で叩き、細かくつぶします。
- キュウリを軽く水洗いし、水気を切ります。
- キュウリと梅干をボウルに入れて、和えます。
- かつお節・煎りゴマ・ごま油を加えて、軽く混ぜて完成です

おつまみと一緒に楽しみたい♪低カロリーで太りにくいお酒の種類
太らないとして、おつまみで低カロリーのものに着目してきましたが、どうせなら一緒に飲むお酒だってカロリーが低いものを選びたいもの。
女子にも人気で飲みやすい低カロリーのお酒を紹介しちゃいます♪
ウィスキーなどの蒸留酒
【100gあたりのカロリー:250kcal】
お酒って、ビールやワインなどの「醸造酒」と、ウィスキーやブランデーの様な「蒸留酒」というものがあります。
カロリーだけを考えたら醸造酒の方が低いのですが、アルコール度数が低く大量の飲みやすい・おつまみが高カロリーなものが合うなどの理由から、結果として醸造酒を飲んだ時の方が太りやすいと見られています。
ウィスキーやブランデーなどはアルコール度数が高いので、少量でも飲んだ満足度も高く、それらに合う代表的なおつまみがナッツや少量のチョコなどなので、太りにくいと言われています。
ただ、女性にはあまり人気の無い蒸留酒。こんなアレンジレシピは如何でしょう?
- ウィスキー1:ミルクティー4の割合で割り、氷をたっぷり入れたグラスへ。まろやかで飲みやすいですよ。
- グラスにホットコーヒーを注ぎ、角砂糖を溶かします。そこにウィスキーを好きな分量を注ぎ、上に生クリームを乗せます。【アイリッシュコーヒー】という名前のカクテルの出来上がりです。
レッドアイ
【100gあたりのカロリー:30kcal】
ビールとトマトジュースを使ったカクテルです。
名前の由来は、飲み過ぎた翌朝の赤い目からだとか^^サッパリしてついつい飲み過ぎちゃうカクテルって事ですね~♪
- よく冷やしたトマトジュースをグラスに注ぎ、さらにビールを注いで軽くステア(混ぜる)します。

ワイン
【100gあたりのカロリー:73kcal(白)】
ダイエットを考えてワインを飲むなら、赤ワインではなく白ワインをオススメします。
実はアルコール度数の高さとカロリーの高さは比例するんです。
ですので、若干アルコール度数の高い赤ワインの方が、白ワインよりもカロリーが高いのです。
それに、白ワインには殺菌効果があると言われており、腸内環境を整えてくれて便秘や下痢になりにくくする効果があると言われています。
シャンディガフ
【100gあたりのカロリー:75kcal】
ビールをジンジャエールで割った、口当たりの良いカクテルです。
「ビールは苦手」という人も、こちらのカクテルなら、じんじぇエールがビール特有の苦みを和らげてくれるので、一度チャレンジしてみては?!
作り方もいたって簡単♪
よく冷やしたグラスに、ビールとジンジャエールを同量ずつ注いだら、完成です。
美味しく飲むポイントとしては、注ぐグラスをよく冷やして下さいね^^
マッコリ
【100gあたりのカロリー:46kcal】
焼肉屋さんや韓国料理屋さんなどで見かける”マッコリ”。
見た目的には甘酒みたいに白いお酒で、アルコール度数も強そうですよね。
この白い色は、お米から来ているもの。マッコリは米麹を発酵させて作られたお酒です。また、乳酸菌を多く含んでいて、コップ1杯でなんとヤクルト40本分飲む事に匹敵すると言われているほどです。
マッコリ独特の風味が苦手と言う人には、氷を入れたマッコリをミルクと割ったり、レモン汁を入れたりして、カクテル風にすると飲みやすくなりますよ^^

ダイエット中のお酒の飲み方
ダイエット中ならお酒を飲まないのがベストですが、それでも飲まなくちゃいけない時だってありますよね^^
そんな、ダイエット中でお酒を飲む時の注意点を紹介します。
高カロリーなおつまみは避ける
当然と言えば当然ですが、せっかくダイエットを意識してカロリーの低いお酒を飲んでいても、揚げ物などの高カロリーなおつまみをいっぱい食べてしまっては全然ダイエットになりません。
揚げ物類や塩分の多いもの・味の濃いものは、なるべく避けるようにしましょう。
甘いお酒は避ける
女性が大好きな、甘くて口当たりの良いリキュールのカクテルやジュースで割ったカクテル、梅酒などの甘いお酒はカロリーが高いのです!
種類 | カロリー |
---|---|
生ビール(中ジョッキ) | 200kcal |
サワー | 140kcal |
カルアミルク | 205kcal |
マルガリータ | 125kcal |
梅酒(ストレート) | 156kcal |
居酒屋さんなどで良く頼まれる、代表的なお酒のカロリーを並べてみました。
ご飯1杯が約220kcalですから、カルアミルク1杯でほぼご飯1膳食べたのと同じカロリーです。
なるべく甘いお酒を避け、カロリーの低いものを選ぶようにしましょう。
飲み過ぎない
いくら低カロリーのお酒を飲んでも、たくさん飲めば、それだけカロリーを多く摂取しているのと同じことになります。
また、飲み過ぎると思考回路が鈍り、ついつい「あぁ~、ダイエットは明日から~♪」なんて事にもなりかねません。
お酒の場を楽しむためにも、飲んでもいいけど、お酒に飲まれない様に、ほどほど適量にする様に心掛けましょう。
飲む前に軽く食べる
空腹時に飲食をすると、グンッと急激に血糖値が上がってしまいます。吸収力が良い水物であれば、なおさらです。
空腹の状態で、一気にアルコールを胃に入れる事はやめましょう。
ですが、飲み会などの場合、乾杯前から1人だけ何か食べる……というのはなかなかできないですよね^^;
そんな時には、豆乳を1本買って飲む事をオススメします。
豆乳は低カロリーですし、乳製品を取る事で胃の中に膜を作り、アルコールの吸収もおだやかにしてくれます。
コンビニなどでも気軽に買えますから、是非お試しを♪
水やお茶でデトックスを促す
水を飲む事で、体の余分な老廃物を外に出しましょう。翌朝のむくみ対策にもなりますよ。
体を温める温かいお茶も、デトックス作用にはもってこい。
なるべく体の中にあるアルコールを排出する様にしましょう。

翌日のカロリーで帳尻合わせ
翌朝起きて、飲み過ぎた事に大後悔……と、落ち込む前に!取り戻す方法をまずは考えましょう^^
飲んでしまった翌日は、和食などの低カロリーの食事を心掛けたり、軽めの食事やダイエットサポート食などで調整してみましょう。
果物や野菜をたっぷり使ったスムージーで朝食、なんてステキですね♪
酵素の働きで代謝をアップしてくれるので、オススメですよ。
低カロリーで絶品おつまみ♪ぜひオススメ
「アルコールはダイエットの大敵!」なんて言ってたら、大人女子としての楽しみを1っ奪ってしまう様な気がしませんか?
美しくなる努力は必要ですが、我慢やストレスなんて、嫌ですよね。
お酒が好きなら好き!……で良いじゃないですか♪
ニコニコ笑顔のステキ女子でいつづける為にも、お酒と上手に付き合っていって下さいね^^
さぁ、良い記事が書けた事だし♪ほそみんも、編集部仲間と飲んじゃおうかなぁ~♪