カンタン顔ヨガトレーニング7選。1日数分でシェイプアップ&たるみ解消♪

カンタン顔ヨガトレーニング7選。1日数分でシェイプアップ&たるみ解消♪

効果抜群の顔ヨガにチャレンジしてみよう

誰かと会う時、顔は一番目に付く場所です。美人に越したことはありませんが、どんな美人でも顔がむくんでパンパンだと残念な印象をあたえてしまいますよね!何を隠そう私、ほそみんも顔がむくみやすくて、ちょっと油断するとパンパンになってしまうんです!

大事な時に顔がむくむほど恥ずかしいことはありませんよね?そんな時に出会ったのが、「顔ヨガ」だったんです。1日数分でむくみやたるみを解消してくれる、簡単な顔ヨガをすると、あら不思議!パンパンだった顔がスッキリするのを実感できたのです♪

ほそみん
紹介する方法は不器用な私にもできましたから、誰にでもできて、今日からでも始められる簡単な方法ばかりです★
今回紹介する顔ヨガはどれも簡単ですが、毎日続けることが大切です。続けるためのポイントや、勘違いしやすいポイントなども紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
顔ヨガの種類難易度効果の実感

7選

手軽で簡単♪

正しく行えば効果も実感も◎

今回紹介する顔ヨガはどれも簡単ですが、毎日続けることが大切です。続けるためのポイントや、勘違いしやすいポイントなども紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

今すぐできる顔ヨガのやり方

顔ヨガは様々な効果が期待できます。目標に合わせてヨガの種類は変わってきますが、理想によって種類を選べるのがポイントです。ヨガって難しいイメージがありますけど、顔ヨガに関してはとっても簡単だからぜひ試してみてくださいね♪

小顔効果のある顔ヨガ

顔の大きさは骨格により違いますし、生まれつきという部分があるので、元々の顔の大きさよりも小さくすることはできません。でも顔って体調によって影響を受けやすいので、むくんで大きく見えてしまうことがあるんです!そんな時は小顔効果のある顔ヨガを試してみましょう!

やり方はとっても簡単♪まずは顔のパーツを鼻のあたりをイメージして、顔の中心にギュっと寄せ集めるようなイメージで、口をすぼめ前に突き出し目はギュっと少し力を入れて閉じます。この時鼻で息を吐きならが、息を吐ききるまでギュっと寄せた状態でキープします。息が苦しくなったら顔をも戻してOKです。

次に首をまっすぐにするイメージを思い描いてください。この時自然に上を向く形になるのでそのまま舌を出し上に突き上げるようにします。舌を上に上げた状態で5秒間キープしたら、元の状態に戻しましょう。

顔ヨガはこれで完了ですが、フェイスラインを引き締めキュっと小顔効果を高めたいなら、こめかみと舌の顔ヨガもプラスしてみましょう!左のこめかみは右手を頭の後ろから回し、こめかみを上に優しく引き上げます。その状態で舌を出しこめかみに向けて引き上げるようにします。反対側も同じようにして、各5秒間キープしましょう。

二重あご解消に効果的な顔ヨガ

正面から鏡を見ていても、意外と気づかないのが二重あごです。ぽちゃりしている人は二重あごになりやすいというイメージですが、肌のたるみが原因で二重あごになってしまうこともあります。こういう時は二重あごを解消してくれる顔ヨガを試してみてくださいね♪

まずは唇をすぼめそれを思い切り前に突き出します。この時ひょっとこの顔を思い浮かべるとわかりやすいです。ひょっとこ顔ができたら、次は唇を離さず、そのまま左右に移動させ各5秒間ずつキープして元に戻します。

左右に動かすとき、唇が離れてしまうと効果が半減してしまいますので、唇は離さずギュっとしたままにしておくことを意識してください。どうしても唇が離れてしまうという場合は、指で移動をアポーとしてあげてもOKです。

ほうれい線解消に効果的な顔ヨガ

ほうれい線というのはシワと思われがちですが、実はシワではなく頬の境界線だということを知っていましたか?そうなんです!シワではないから、生まれつき誰でも頬の境界線を持っているのです。肌にハリと弾力があるうちは、ほうれい線はほとんど姿を現しませんが、年齢とともに肌の水分が減り弾力を失うと、下に垂れ下がっていくのでそれにより今まで隠れていた頬の境界線が顔を出すのです。年齢による肌の衰えや、生活習慣が原因で起こる肌の乾燥などが理由です。こういう時はお団子ロックという顔ヨガを試してみてください。

まずは頬を上に上げるようなイメージで、口角を上げ上の歯を出すように笑顔を作ります。次に人差し指と親指で輪っかを作り、両頬の出っ張った部分をにはめるように当てます。そのまま頬を上に引き上げるイメージで5秒間キープします。頬の位置を上に上げ、それを肌に記憶させるように思い描くとやりやすいです。

むくみ解消に効果的な顔ヨガ

顔って知らない間にむくんでしまうから、顔が大きく見えてしまうことがあります。むくみでお悩みのアナタには、むくみを解消する効果が期待できるくちゃくちゃぱっがおすすめです。

くちゃくちゃぱっは、口をひょっとこのように前にだし、ほかのパーツを顔の中心に寄せ集めるイメージで、顔をクシャっとさせます。スタート時に息を吐き、顔をクシャっとさせたら次は、元の位置に戻すのですが、この時一瞬で元に戻るよう、パっとこれに出していうとやりやすいです。

つまりくちゃくちゃぱっは、顔をクシャっとさせて、一気に元どすだけでいいんです♪こんな簡単な顔ヨガでも、血行が促進されむくみを解消することができるのです。2回~3回繰り返すと顔がぽかぽかしてくるのを感じられます。これは血行が促進されている証拠ですから、むくみを解消できる可能性が高いです。

目元のたるみに効果的な顔ヨガ

目元は顔の中でも一番皮膚が薄いので、コンディションを崩すと影響が出やすい場所でもあります。目元は特に年齢が出やすいので、たるんだままにしておくと、実年齢よりも老けて見られてしまいます!そんな時におすすめの顔ヨガはこちらです。

口を「お」の発音をする時の形にします。この時声をだしてもOK♪そのまま鼻の下を思い切り伸ばします。口は「お」のままキープして、今度は目線を上にして顔上半分を上に引っ張るようにします。口は「お」のまま顔した半分を下に引っ張り、目元は上に引っ張るという顔で綱引きをしているよう思い描くとやりやすいです。次は綱引きをしているイメージのまま、下まぶたを上に持ち上げるようにします。5回ほど繰り返しましょう。

鏡で見るとかなり変顔ですが、下眼瞼筋という目元の筋肉を鍛えることができるので、目元のたるみが気になる時におすすめですよ★

頬のたるみに効果的な顔ヨガ

頬がたるんでくると、ほうれい線が目立ち始めます。小鼻から口元にかけてたった2本の線が入るだけで、見た目年齢を大きく上げてしまう厄介な存在です。しかしほうれい線はシワではなく、頬の境界線だから完全に消し去ることはできないのです!こういう時はムンクの顔ヨガを試してみてください。

ムンクのように嘆き悲しむわけではなく、表情を参考にするだけです。口を「お」の発音の状態にして、鼻の下を思い切り伸ばします。この時ほうれい線も一緒に伸ばすようイメージしましょう♪そのまま視線を上にあげ、目の下を伸ばし10秒キープします。この時顔が伸びて肌がピンと張っていることが大切です。2回~3回くり返しましょう。

口角UP&口元引き締めに効果的な顔ヨガ

口角が上がっていると表情がイキイキとして見えます。口角が下がっていると不機嫌に見られたり、老けた印象を与えてしまったりするので、口角は常に上に向かうイメージを持ちましょう。口角を上げる時は唇を軽く開き、前歯が8本見えるようにします。目も大きく開きましょう。これで準備は完了です。 この状態で舌を前に出し、上唇を謎くように左右にゆっくりと動かします。1回を10秒かけて行い3往復が目安です。目線は上に上げたまま舌を移動させるのがポイントです。この顔ヨガは、口元から目元にある口角挙筋を鍛えることができるので、引き上げ効果が期待できます。

ほそみん
いかがでしょうか?どれも意外と簡単な方法だから、今日からでも直ぐに始められますよ♪時間もかからないから、ササっとできるのがいいですね!

顔ヨガを効果的に行うためのポイント

顔ヨガは効果を実感しやすいところが注目されています。でもね!きちんと効果を実感するには、いくつかポイントがあるんです。せっかく顔ヨガをしても、それが間違った方法だと効果が半減したり、最悪逆効果になってしまうことも!そうならないよう、効果的に行うポイントを覚えておいてください★

姿勢を正す

顔ヨガにおいて姿勢はとても重要です。椅子に座ったり、床に座ったりどこでやってもOKですが、常に背筋を伸ばし姿勢を正してから始めましょう。姿勢が悪い状態のまま顔ヨガをすると、血流やリンパの流れを邪魔してしまいます。顔ヨガも通常のヨガと同じように、呼吸をして息を整えながら行います。顔ヨガは体の巡りとも関係していますから、姿勢が悪く血流が悪くなってしまうと、全身の巡りにも影響を与えてしまいます。スタート前のルーティーンとして、姿勢を正すクセをつけておきましょう♪

鏡で顔の動きをチェックする

顔ヨガは傍から見るとかなり変顔をすることが多いです。でもこの変顔が重要なんですね。顔ヨガのやり方を見ながら行うとわかりやすいですが、自分では上手く出来ているつもりでも、実際には形や動かし方が違っていることって意外と多いんです。

顔ヨガを効果的に行うには、コツがわかるまで鏡を見ながら行うことをおすすめします。自分の変顔を見て笑ってしまうこともありますが、コツがわかれば鏡は不要になりますから、それまで少しの間、鏡を見ながら正しく以後かせているか確認すると安心です。鏡で見るだけではなく、手で触れてどのくらい動かせているか、顔のどこを使っているかを確認するのもおすすめです。

鼻呼吸を意識する

顔ヨガの動きに集中してしまうと、ついつい呼吸するのを忘れてしまいます。顔ヨガであっても呼吸は重要ですから、息を止めず自然な呼吸を意識しましょう♪

本来運動をする時は、鼻で吸って口で吐くのが基本です。しかし顔ヨガの種類によっては、口をすぼめたままにしたり、動かしたりしなければいけないので、顔ヨガに関しては、鼻呼吸が基本となります。早すぎず遅くもない、自然な呼吸がベストです。

1日1回以上は実践する

顔ヨガは1日1回以上実践しましょう。表情筋を鍛えるのが目的ですから、普通の筋トレ同じように最低でも1日1回を目標にしてください。顔ヨガは比較的効果を実感しやすいところも魅力ですが、やりすぎは禁物です。

表情筋を鍛えることで、ある程度は肌の内側から持ち上げる力を回復させることができます。しかし普通の筋肉と同じで、表情筋も鍛えれば鍛えるほど発達しますので、鍛えすぎると筋肉が大きくなり顔まで大きく見えてしまうことがあります。1回の顔ヨガは1分以上続けないようにします。

表情にもクセがあるので、無意識にしている表情によってはそれがシワ原因のになることがあります。顔ヨガではいろいろな表情を作りますが、やりすぎると表情シワがついてしまう可能性があるので、1分以上は続けないようにしてください★

使う筋肉を意識する

筋トレをする時に、使う筋肉を意識すると効果がアップすると言われていますが、実は顔ヨガも同じなんです。正しい動きをしていれば、目標の表情筋を鍛えることはできますが、この時さらに筋肉を意識しながらやるときちんとその筋肉を使えるようになるので、効率よく顔ヨガができます♪

顔ヨガの途中で、顔に手を当てて表情筋を使えているかどうか確認しながらやるのもおすすめです。

なりたいイメージを持つ

ダイエットや筋トレをする時は、自分が目標とする理想の体型を思い描きますよね?こうなりたい、憧れのモデルのようになりたいとイメージすることで、モチベーションを保ちやすくなりますし、漠然とでもイメージがあった方が目標を立てやすくなります。

顔ヨガは悩みに合わせて種類が選べますが、むくみが気になっているならスッキリとしたフェイスラインを、目元のたるみが気になるなら、ピンと張った目元をイメージしながらやってみてくださいね♪

ほそみん
ポイントを抑えて顔ヨガを実践すれば、効果アップも期待できます♪

実際の効果はどう?口コミ調査

顔ヨガは比較的効果の実感が早いところも注目される理由となっています。ただし実感までの期間は人による違いがあります。口コミではどんな意見が寄せられているかをチェックしてみましょう。

効果実感までの期間

自分では毎日顔を見ているので変化はわかりませんが、これを始めて1か月した時に帰省した母に「ほっそりしたね」と言われました。
あと、顔ヨガを始めて3日くらいした時に帰省するため空港で娘と一緒に写真を撮ってもらったのですが、その写真の顔の輪郭が明らかに違っていたことにビックリし、むくみにくい体質だと今まで思っていたけど、馬鹿にできないものだと思いました。
毎日やっているわけではありませんが、やるときは筋肉がピクピクいうくらい頑張ってますので、これからも頑張って維持していこうと思います。
効果はすぐ現れると思います。

Source: 楽天

最近始めて良かったことのひとつです。
(中略)
とても簡単な運動で辛くもありませんから
続けさえすれば効果が現れます。
だいたい2日くらいで効果が出てくると
思います。
お帰りなさい昔の私!そんな感じで鏡を
見て驚きます。
顔のたるみ、ほうれい線が気になる方は
ぜひ続けてみていただきたいです。

Source: 楽天

開始一日目から効果を感じましたが、一週間続けて確実に顔が上がりました。

Source: Amazon

効果までの実感が早かった人は、意外とたくさんいます。自分ではなかなか気づかないことも、家族や周囲の人に効果を認めてもらえるのは嬉しいものです。数日で効果を実感している人は多いから、正しく実践すればやる気も出てきそうですね♪

効果なしだった人の声

やりすぎたら、 目の毛細血管が破れ、結膜炎と診断されました。
目を動かす動作で、強度近視の方は お気を付けください・・・

Source: Amazon

だいたいよく知られているような顔面体操がほとんどで真新しさはありませんでした。
珍しいと思ったもので手を使うものがいくつかありましたが、手で皮膚を引っ張りながら行うものはシワの原因になるという説もあるのであまりやりたいとは思えませんでした。

Source: 楽天

顔ヨガも残念ながら効果を時間できない人はいます。期待が大きいほどそれが叶わなかった時、落胆も大きくなってしまいます。頑張ってやりすぎてしまうと、逆効果になる可能性がある以上、やりすぎは禁物です。

ほそみん
口コミを見てもいろいろな意見があることがわかりますね!

顔ヨガが逆効果といわれる原因

顔の筋肉は体の筋肉と比べて小さく範囲も狭いので、鍛えやすいのがメリットです。その分効果も実感も高いと言われていますが、時に逆効果になってしまうケースがあります

脂肪がなくなり皮膚がたるんでしまう

小顔効果を期待して顔ヨガを頑張ったのに、皮膚がたるんでしまったら……なんだか裏切られた気持ちになってしまいますよね。でも実はこれ!よくあることなんです。顔ヨガを頑張ってむくみが解消されるのは嬉しいことですが、表情筋を鍛えたことで顔の脂肪が減ると、今まで張っていた皮膚との差ができすぎて、小顔になったのに皮膚がたるんでしまうという結果になってしまいます。

頬骨筋が鍛えられ顔が大きく見える

顔ヨガは見方を変えれば顔の筋トレです。通常の筋トレと同じで、いくら小さい筋肉でも鍛えすぎると大きくなり顔が大きく見えてしまうことがあります。特に頬骨筋は頬にあるため、鍛えすぎると顔が大きく見えてしまいます。

頬骨筋は2種類あって、小鼻の付け根から目尻にかけての小頬骨筋、口元からこめかみにかけての大頬骨筋というのがあります。顔ヨガの種類では両方鍛えられるものがありますが、鍛えすぎると頬のあたりが張って顔が大きくなるので注意しましょう。

ほそみん
顔ヨガが逆効果になってしまう2つの原因に共通しているのは、やりすぎてしまうことです。顔ヨガは効果を実感しやすいので、ほどほどにしておくことが大切です。1回あたり1分以内にするのがポイントです。

逆効果にならないための注意点

顔ヨガは正しく行えば高い効果が期待できると言われています。実際に口コミでも効果の実感が高いと感じている人が多いことがわかりますが、時に逆効果になることもあります。

やりすぎない。様子を見て適度に行う

フェイスラインをキュっと引き締めたいとか、小顔になりたいという目標があって顔ヨガを始るのはいいのですが、欲張らないことが大切です。顔ヨガのポイントは1回につき1分以内にすることです。

やりすぎると顔ヨガの途中で作る表情ジワの跡が残ったり、鍛えすぎて表情筋が大きくなり顔が大きく見えたりするという残念な結果になってしまいます。気になる部分を早く何とかしたい!という気持ちは分かりますが、様子を見ながら少しずつ進めていきましょう♪

肌の保湿ケアを行う

顔ヨガをする時には普段しないような表情をします。顔を歪めたり、伸ばしたりするので肌が乾燥した状態で行うと、かえって肌に負担をかけてしまいます。せっかくの顔ヨガが、逆効果になる可能性もありますから、顔ヨガをするのはスキンケアの後がおすすめです

朝のスキンケアの後や、夜のスキンケアの後に行えば、保湿されているので余計なダメージを与えずに済みますよ♪

規則正しい生活を送る

顔ヨガはある意味肌トラブルを解消する目的もあります。肌の悩みの原因にもいろいろありますが、ほとんどは健康状態にも関係しています。顔ヨガをどんなに頑張っても、不規則な生活を送っている人にはあまりいい効果を実感できないでしょう。

顔ヨガを効率よく行うためには、規則正しい生活を心がけ体のリズムを整えることが大切です。肌の老化は生活習慣にも原因が潜んでいますから、まずは体の中から健康にすることを心がてみてくださいね♪顔痩せ効果抜群!ぜひ試してみて

顔痩せ効果抜群!ぜひ試してみて

表情筋は体の筋肉に比べて小さく範囲も限られているため、顔ヨガで鍛えると効果を実感しやすいのがメリットです。どの方法もコツさえつかめばとっても簡単ですし、毎日続けやすいと思います。

ただしやりすぎは禁物ですから、1回1分を目安にしてくださいね!ポイントさえわかっていれば早い段階で効果を実感できるはずです。理想のフェイスラインを目指して、早速今日からでも試してみてください♪

mobile footer