トレーニングラダーで筋力アップ&脂肪燃焼♪知って得する5つの効果を紹介します!

トレーニングラダーで筋力アップ&脂肪燃焼♪知って得する5つの効果を紹介します!

ラダートレーニングで簡単自宅ダイエット!

一生懸命運動をしているのに、なかなか体脂肪が減らないことってありませんか?

そんな人のために、今回はラダートレーニングについて紹介します!筋力アップをすることによって、身体を全体的に引き締め、体脂肪をどんどん燃やせる体を作れると今話題のトレーニングなんです。

undefined
ほそみん
代謝を上げて脂肪を燃やすには、ある程度の筋肉が必須になるのよ。程よく筋肉が付けば体のラインも引き締まって、魅力的な体を手に入れることができるんです♪

  • 調査した口コミ数⇒30
  • リサーチしたトレーニング数⇒11個
  • 筋力アップサプリの聞き込み⇒8件

ラダートレーニングは筋トレや他の有酸素運動と比べると、比較的楽しみながらできるトレーニングなんです。

いろいろなトレーニングメニューがあるんだけど、その中でも特にダイエット効果が高いと言われるメニューを紹介しますね!

実際に利用している人の口コミも載せているからぜひ参考にしてみてください☆

トレーニングラダーって何?商品紹介

まだトレーニングラダーを知らない人もいると思うので、まずはどんなものなのか紹介しますね♪

スポーツ選手が使用するトレーニング道具のひとつ

本来、ラダートレーニングは敏捷性を高めるためのトレーニングとして、陸上やバスケット、野球など多くの種目で取り入れられています。

2本の長い紐に等間隔で別の紐が固定されている、梯子のような道具を使ってトレーニングを行なっていきます。このトレーニングラダーを地面に置いて、いろいろな動作を行なっていくんですね。

一般の人も購入が可能

トレーニングラダーはスポーツ選手が使うイメージがあるかもしれないけど、インターネットやスポーツショップでも気軽に購入できるもの。値段も高額じゃないから、一般の人でも簡単に購入ができます。初心者の人やとりあえずやってみようかな?という人は、価格の安い物を買ってやってみると良いでしょう。

今回、インターネットで最安値で販売されていたトレーニングラダーは500円でしたよ♪

undefined
ほそみん
私もテレビでスポーツ選手が梯子型のロープの上を行ったり来たりしている場面をみたことがあるわ。価格が安ければ初心者でも始めやすくなりますね!

ラダートレーニング経験者の口コミ体験談

じゃあ、実際にトレーニングラダーを使ってトレーニングをしている人達の口コミを見てみましょう!

トレーニングラダーを購入した人

トレーニングラダーを購入後、実際にトレーニングをしてみてどんな印象があったのかを調べてみました。

  • 自宅トレーニングで☆
    週1回の自宅トレーニングで使おうと思います。思っていたより丈夫ですね。いい商品です^_^

    Amazon

  • イグニオトレーニングラダー
    有効に使用しています。 トレーニングの結果が出るのが楽しみです。

    Amazon

  • 購入しました!
    細かいステップや片足飛びで、楽しく使えています。 慣れたら連結してもう少し長くして使ってみたいですね。

    Yahooショッピング

トレーニングラダーの組み立てや使い方は簡単で、快適に利用しているという声が多かったです。また、自分用に購入したつもりが家族みんなで楽しんで使っているなど、トレーニングがキツイというよりかは楽しんでやっている人が多いという印象もありましたよ☆

ラダートレーニング経験者の芸能人情報

いろいろ調べたけど、ラダートレーニング経験者の芸能人情報は見つけられませんでした…。

しかし!有名アスリート達が取り入れているトレーニングだということは分かりました。具体的な選手名は出ていなかったけど、サッカー選手はもちろん、テニスプレーヤー陸上選手野球選手などが筋力アップや敏捷性を高めるため積極的に取り入れているトーレーニングなんだとか。

アスリートのトレーニングメニューということで、無駄がなく大きな効果が期待できるトレーニングだということが分かりますよね!

undefined
ほそみん
アスリートの人達は体づくりが肝になるわよね!そんな彼らが実践しているトレーニングとなると本格的に体を作ることができる方法だと思うわ。筋力アップで代謝を上げられるから、しっかりと体を引き締めることもできるでしょう☆

ラダートレーニングに期待できる5つの効果

 効果を知るとやる気がアップしますよね。確認していきましょう。

1.脂肪燃焼の促進

ラダートレーニングは有酸素運動だから、脂肪の燃焼効果が高くなるんです。

物を燃やすのに酸素が必要なのと同じで、脂肪も燃やすためには酸素が必要。だから、有酸素運動で体にたくさんの酸素を送り込むことがポイントになるんですよ!

ラダートレーニングをするときも、しっかりと呼吸をしながら行います。

2.全身のシェイプアップ

ラダートレーニングにはいろいろな動きがあって、足はもちろん、腕を大きく振ったり左右の動作があったりと、普段使わないような全身の筋肉を動かすことができるんです。

だから、全身バランスよく引き締めることができるんですね♪

3.バランス感覚の向上

ラダートレーニングの動作はさほど難しいものじゃなく、単純動作を繰り返し行います。それが難しいと感じられるのはリズム感、つまりバランス感覚が必要になるから。

はじめはなかなかスムーズに動けなくでも、続けていくうちにバランス感覚がついて軽やかに動けるようになってきますよ!

4.瞬発力アップ

トレーニングの多くは「できるだけ早く」行うようになるから、続けていくと自ずと瞬発力が上がって来ます。特につま先を素早く動かす動作が多いから、ちょっとしたことでもすぐに反応して動ける感覚が身につくと言われています。

5.集中力アップ

ラダートレーニングにはバランス感覚が必要になります。一定のリズムを取りながら足を素早く動かしたり、体を前後左右に移動させたりするだから、相当の集中力が身につくはず。

他のことを考えながらではとてもスムーズな動きはできないんですね。

undefined
ほそみん
シェイプアップはもちろん、体幹が鍛えられることでバランス間隔や瞬発力も身について来るんですね。さすがアスリートも取り入れているトレーニングね♪

トレーニングラダーの使い方をマスターしよう!7つの基本メニュー

ここで、トレーニングラダーの使い方を紹介しますね。基本的な動きは7種類で、これらを覚えればアレンジで動作を組み合わせたトレーニングも可能♪

どのトレーニングもできるだけ早いスピードで前進してくださいね。

1.両足フォワードジャンプ

  1. 両足を揃えて立つ
  2. 両足を揃えてジャンプし、ラダーの1番目の枠に着地する
  3. 続けてそのままジャンプし、ラダーの2番目の枠に着地する

これはラダートレーニングの基本的な動作で、初心者の人は両足フォワードジャンプから始めるのがオススメ。体の力を抜いて、軽く膝を曲げながらつま先で地面を弾くようにジャンプしましょう。

2.両足ラン

  1. 両足を揃えて立つ
  2. 左足をラダーの1番目の枠に入れる
  3. 続けて右足も1番目の枠に入れる 
  4. 次に左足をラダーの2番目の枠に入れる
  5. 続けて右足も2番目の枠に入れる

駆け足をするような流れで行います。枠の中に両足を1回ずつ入れないといけないのが、慣れるまでは違和感を感じるかも。

はじめはゆっくりで大丈夫なので、正しい動き方を覚えて行うことに集中しましょう。

3.ダブルホップ・インサイドアウト

  1. ラダー1番目の枠をまたぐように両足を広げる
  2. 両足でジャンプをして2番目の枠の中に着地する
  3. 今度は、ジャンプして2番目の枠をまたぐように両足を広げて着地する
  4. そのままジャンプをして3番目の枠の中に着地する

この動作も慣れるまでは途中で止まってしまいやすいトレーニングです。コツは、グー、パー、グー、パーのリズム感。リズムがつかめるとスムーズにスピードアップして行けると思いますよ♪

4.ラテラルラン

  1. ラダーに向かって左向きに立つ
  2. 右足を1番目の枠に入れる
  3. 次に左足も1番目の枠に入れる
  4. 同じ動作で右足を2番目の枠に入れる
  5. 次に左足も2番目の枠に入れる
  6. ラダーの端まで行なったら右向きで行う

ラテラルランは、普段あまり使わない横向きの動作になります。単純な動きだけど、横向きというだけでだいぶ難易度が上がるはず。

足を横に動かす動作よりも、膝を動かすようにするのがポイントです。

5.ラテラルフィートラダー

  1. ラダー1番目の枠の外側に左向きに立つ
  2. 右足を2番目の枠の中へ入れる
  3. 左足も2番目の枠の中へ入れる
  4. 今度は右足を3番目の枠の外側へ出す
  5. 左足も3番目枠の外側へ出す
  6. 右足を3番目の枠の中へ入れる
  7. 左足も3番目の枠の中へ入れる
  8. ラダーの端まで行なったら右向きで行う

ラテラルランをもうちょっと複雑にした動きで、横向きでラダーの中、外、中、外と足を動かしていきます。

ラダートレーニングの中でもこのトレーニングは難易度が高めで、中級者レベルくらいになってきます。

6.ホットスコッチ

  1. ラダー1番目の枠をまたぐように両足を広げる
  2. 両足でジャンプして、1番目の枠の中に右足だけを着地させる
  3. 右足でジャンプして、ラダー2番目の枠をまたぐように両足を着地する
  4. 両足でジャンプして、今度は2番目の枠の中に左足だけを着地させる
  5. 右足でジャンプして、ラダー3番目の枠をまたぐように両足を着地する

感覚的には「けんけんぱ」のような感じですね。一見難しそうに思えるけど、少し練習すれば意外と簡単にできるトレーニング方法ですよ♪

7.ツイストジャンプ

  1. ラダー1番目の枠の外側に左向きに立つ
  2. 足を肩幅に開き、ジャンプして右足を1番目の枠の中に、左足を枠の外に着地させる
  3. 腰を捻ってジャンプし、今度は左足を2番目の枠の中に、右足を枠の外に着地させる
  4. ラダーの端まで行なったら右向きで行う

ツイストジャンプは上級者向けのトレーニングになります。ジャンプする時に腰を使って下半身を半回転させるような感覚で行うのがポイント。

両足を前後に動かすだけでは負荷が軽く、しっかりしたトレーニングにはならないので注意しましょう!

undefined
ほそみん
どのトレーニング方法もジャンプのリズム感がポイント。動きはそんなに難しいものじゃないから、感覚さえ覚えてしまえばスムーズにできそうね♪


トレーニングラダーを使用したダイエットメニュー例

ラダートレーニングの基本的な動きがわかったところで、次は他の動作を組み合わせたトレーニングメニューを紹介したいと思います!

ダイエット効果が大きくなるメニューをピックアップしてみたからぜひ参考にしてみてくださいね♪

1.ラダートレーニング初級編

  1. 両足を揃えて立つ
  2. 両足を揃えてジャンプし、ラダーの1番目の枠に着地する
  3. 今度は両足を揃えてシャンプし枠の外側(元の場所)へ着地する
  4. この前後のジャンプを1分間行う
  5. 30秒休憩
  6. 両足を揃えて横向きで立つ
  7. 両足を揃えて横へジャンプし、ラダーの1番目の枠に着地する
  8. 両足を揃えてシャンプし枠の外側(元の場所)へ着地する
  9. この左右のジャンプを1分間行う
  10. 30秒休憩
  11. ここまでの動作を5セット行う

初級編では前後、左右のジャンプを繰り返し行うトレーニングです。前進せずに「戻る」という動きを繰り返すことで、普段なかなか使わない側面や背後の筋肉を動かすことができますよ。

2.ラダートレーニング中級編

  1. 両足フォワードジャンプを45秒間行う
  2. 15秒休憩
  3. 両足ランを45秒行う
  4. 15秒休憩
  5. ホットスコッチを45秒間行う
  6. 15秒休憩
  7. ダブルホップインアンドアウトを45秒間行う
  8. 15秒休憩
  9. ラテラルランを45秒間行う
  10. 15秒休憩
  11. この動作を3セット行う

中級編は、途中で休憩を挟みながら基本動作を組み合わせたトレーニング。いろんな動きを組み合わせることで全身の筋肉が使われます。

さらに、短い休憩を挟みながら長く動き続けることでどんどん代謝が上がって脂肪燃焼を助けてくれるメニューです。

3.ラダートレーニング上級編

  1. 両足を揃えて立つ
  2. 右膝を体の真横に持ち上げ、股関節を大きく回しながら1番目の枠へ着地させる
  3. そのまま右足でジャンプをしながら、今度は左膝を体の真横に持ち上げる
  4. 左足の股関節を大きく回しながら2番目の枠へ着地させる
  5. そのまま左足でジャンプをしながら、右膝を体の真横に持ち上げ3番目の枠へ着地させる
  6. この動作を繰り返してラダーの最後まで進んだら、そのまま同じ動作で後進する
  7. これを3セット行う
  8. 次に、床にうつ伏せになり肘下をついて上体を起こす
  9. 足はつま先立ちにし、片方の肩の真下に肘を置いて体を一直線に整える
  10. お腹に力を入れて1分間キープ
  11. ここまでの一連動作を3セット行う

このラダーの動作はちょっと複雑になります。でも、ゆっくり練習すれば感覚が掴める動作なのでチャレンジしてみてくださいね!

上級編では、途中に体幹トレーニングを入れています。体幹トレーニングとラダートレーニングでお腹を使い続けることになるから、結構キツく感じるかもしないけど、有酸素運動と無酸素運動を組み合わせることで脂肪燃焼の効率を上げることができるんです☆

慣れてきたらどんどんセット数を増やしていきましょう!

undefined
ほそみん
ラダートレーニングって本当にいろいろな動きがあっておもしろいわよ♪ダイエットッメニューでのポイントは、短い休憩を挟みながら長く動かし続けること。ある程度代謝が上がってくれば、あとは続けるほど脂肪が燃えると言われているの!

ラダートレーニングにおすすめ!Suraly厳選アイテム

ここでオススメのトレーニングラダーと、トレーニングと並行して摂るとより効果的なサプリメントを紹介します!

特に今回紹介するサプリメントは確実な効果があると人気で、体をキレイに引き締める栄養素がたっぷり補給できるもの。美容効果も期待できるからチェックしてみてくださいね♪

おすすめトレーニングラダー

インターネット上にもたくさんのトレーニングラダーが販売されていて、その中から売れ筋をピックアップしてみましたよ♪

初心者の人だと何を基準に選べば良いのかわからなかったりするけれど、トレーニングラダでは好みの長さと幅を見ると良いでしょう。あとは使い勝手や持ち運びやすさもポイントになって来るみたいです。

undefined
ほそみん
そんな中でも良く売れているトレーニングラダーを2つ紹介しますね!初心者でも使いやすく、持ち運びも便利な商品が人気でしたよ♪

SIMPSオリジナルラダー

 \トレーニングの効率と収納性を兼ね備えたSIMPS!/

Source: Amazon


【SIMPS】トレーニングラダー

  • 編集部評価:★★★★★ 総合点96点
  • 価格:1,380円
  • 保証・特典:収納袋付き
  • メーカー・会社:株式会社SIMPSJAPAN

全長7m、プレート13枚のSIMPSオリジナルラダー。室内でも屋外でも使用ができて、持ち運びに便利なショルダーストラップ付きです。

ラダーの横幅は36cmと、これはラダートレーニングのベストなサイズを考慮した数字になっているとのこと。値段も長さも、自主トレーニングにはピッタリとして人気のある商品です。

【SIMPS】を見てみる

GronG(グロング) トレーニングラダー

\トレーニング性を考慮したGronG!/

Source: Amazon


GronG(グロング) トレーニングラダー

  • 編集部評価:★★★★★ 総合点92点
  • 価格:1,380円
  • 保証・特典:収納袋付き
  • メーカー・会社:株式会社Ultimate Life

こちらも全長7m、プレート13枚で同じタイプのトレーニングラダー 。老若男女全ての人が使えるようにプレートの幅を調整できるのがポイントです!

また、プレートの両端は二重の帯でしっかり固定できるから、トレーニング中にずれてしまうことがありません。

赤と黄色の2カラーからチョイスできて、こちらも売れ筋の商品になっています。

GronG(グロング) を見てみる

おすすめサプリ

次にオススメサプリの紹介です!質の良い筋肉を作るには、筋肉にもしっかりと栄養を与えて上げるのが大切です。

毎日の食事で補えれば良いんだけど、毎食の栄養バランスを考えるなんて忙しい人にとってははなかなか難しいこと。そこで手軽に栄養補給をする方法でサプリメントがオススメなんですね♪

DCH

\HMB配合量が業界最高水準の2,000mg!/

Source: 公式サイト

DCH

  • 編集部評価:★★★★★ 総合点92点
  • 初回価格:1円(送料無料)
  • 1回あたりの値段:0.1円/7日分/240粒
  • 保証・特典:全額返金保証、トレーニング器具・写真付きトレーニング本付き
  • メーカー:株式会社スタジオライン

こちらはなんと、多くのドクター達が愛用している美ボディサポートサプリ。多くの雑誌からも取材を受けていて今話題となっているんです。

ポイントは配合成分と目に見える効果とのこと。トレーニング効果をしっかりと筋肉に浸透させるHMB配合量が業界最高水準の2,000mg/1日だから、頑張った分だけ効果が出やすくなるようです。

また、体を作る成分や活性化させる成分などが黄金比率で配合されていることで大きな効果が期待できるとされていますよ♪

公式サイトを見てみる

メタルマッスルHMB

\筋力アップサポート成分がたっぷり!/

Source: 公式サイト

メタルマッスルHMB

  • 編集部評価:★★★★☆ 総合点88点
  • 初回価格:500円(送料無料)
  • 1回あたりの値段:約16円/30日分/180粒
  • 保証・特典:30日間全額返金保証
  • メーカー:株式会社ART OF LIFE

こちらはGACKTさんも愛用の筋力アップサプリ。HMBが1,600mgと豊富に含まれていることと、その他にも筋力アップを徹底考慮した成分がバランスよく配合されているから、トレーニングの効果がきちんと出るとして多くのアスリートにも注目されているようです。

筋トレではプロテインを飲むイメージがあると思うけど、今ではプロテインよりもHMBを摂る方が即効性があって断然効率が良いとされているんです。

公式サイトを見てみる

トレーニングラダーを使ったダイエットで、美脚をGETしちゃおう♪

初心者でもすぐに取り入れられるラダートレーニングだから、大人から子供までが行えるトレーニングなんですね。ウォーキングやジョギングといったありきたりな動きと違って、普段使わない筋肉までしっかりと使うことができるのがとても魅力的。

しかも、いろいろな動きがあるから飽きやすい人でも楽しむことができるんじゃないかと思います!

皆さんも、ぜひこの機械に全身の筋肉を使って、ダイエットや筋力アップの効率を上げてみてくださいね♪

mobile footer