目次
おすすめの乳酸菌サプリを紹介!

皆さんこんにちは。スラリ編集長のほそみんです。
乳酸菌と聞いて、何を思い浮かべるでしょう?腸内環境を整える、ダイエットや美肌効果、最近では花粉症やインフルエンザ、いろいろな効果がありそうですよね。
そんな万能の乳酸菌は、サプリで摂るのがとても効率的なんです。たくさんある乳酸菌サプリの中で効果のあるものを選ぶポイントは、種類と配合量。
乳酸菌は200種類以上もあって、菌によって効果が違ってくるもの。どのくらいの量があるかも効果を左右します。記事ではそんな視点に立って厳選した商品をご案内。
さらに、乳酸菌サプリの効果や飲み方、注意点などもお届けします。ランキングを参考に、自分に合ったサプリをぜひ見つけてみてくださいね。
乳酸菌サプリランキングBEST5
乳酸菌の種類や量はもちろん、口コミでも人気のおすすめ乳酸菌サプリTOP5をご紹介していきましょう。
早速1位からチェックしてください!
→ → 表は右にスクロールできるよ → →
編集部評価
★★★
★★★
★★
★★
★★
乳酸菌種類
他23種類
他5種類
他22種類
ビフィズス菌を共棲培養
乳酸菌の量
他配合成分
乳酸菌生産物質
エクストラ・ヴァージンココナッツオイル
発酵ベリーミックス
信頼性
販売100万包突破
口コミランキング1位
モニター満足度93.4
スマートガネデン乳酸菌

Source: Amazon
リピート率95%、販売から2年で100万包突破の人気サプリです。
その魅力はダイエットにも効果的な乳酸菌「ガネデン乳酸菌」が配合されていること。脂肪を燃焼し、美ボディを作るというアメリカでも話題の乳酸菌なんです。
ガネデン乳酸菌のほかに配合されている成分は次の通り。
- アミノ酸
- 乳酸菌生産物質
アミノ酸は脂肪燃焼を助ける成分。ガネデン乳酸菌はこのアミノ酸の吸収をサポートして、相乗効果を高めます。
乳酸菌生産物質は、胃液で溶けずにバリア機能を発揮するもの。そのおかげで、乳酸菌を生きて腸まで届けることができるんです。水なしでも飲めるので、いつでもどこでも飲めるのも魅力のひとつ。
公式サイトの定期購入なら初回540円とお得です。30日間の全額返金保証付きなので、安心して購入できますね。
- 販売元:株式会社モアプラスネット
- 初回価格/送料:540円 送料無料
- 用法/用量:1日1包/30日分/30包
- 乳酸菌の種類/量:ガネデン乳酸菌をはじめ23種類の乳酸菌/約510億個
生命(いのち)の乳酸菌7選
Source: Amazon
リピート率が92.1%、乳酸菌の口コミランキングで1位獲得という人気サプリです。
7種類の乳酸菌が、1粒に346億個も配合。さらに、
- 食物繊維
- エクストラ・ヴァージンココナッツオイル
といった成分を配合しています。
食物繊維は乳酸菌のエサとなるもの。ココナッツオイルは美容面・健康面の両方に効果を発揮します。
7種類の乳酸菌は熱に強く、生きて腸に到達するものばかり。さらに特殊製法カプセルで胃酸にも溶けず、腸内環境をしっかり整えてくれます。
公式サイトの定期購入なら、毎月100名限定で初回が送料500円分のみの実質無料。このチャンスにぜひ試してみてはいかが?
- 販売元:株式会社ミーロード
- 初回価格/送料:500円 送料無料
- 用法/用量:1日1粒/30日分/30粒
- 乳酸菌の種類/量:ラクリス菌・ナノ乳酸菌・K-1乳酸菌・キムチ乳酸菌・耐熱性ラブレ菌・耐熱性ビフィズス菌・EC-12/346億個
乙女の乳酸菌

リピート率93%を誇るサプリです。
1gに約5兆個の乳酸菌が含まれているというEC-12菌をはじめとする、22種類の乳酸菌を配合。さらに
- 生きた酵素
- 発酵ベリーミックス
という成分が配合されているのが、ほかの乳酸菌サプリにはない特徴です。
酵素は代謝アップや腸整効果などに優れ、乳酸菌との相性もバッチリ。発酵ベリーミックスはポリフェノール豊富で、アンチエイジング効果が期待できます。
ダイエットと美肌の両方が実現できるというのは、かなり贅沢なサプリですよね。
公式サイトのモニターコースは、今なら初回1,000円。2回目以降もずっと20%オフで購入できます。
- 販売元:株式会社メリーウェザー
- 初回価格/送料:1,000円 送料無料
- 用法/用量:1日2粒/30日分/60粒
- 乳酸菌の種類/量:EC-12菌を含む22種類/1,000億個
VegeMIX Beauty

Source: Amazon
楽天ランキング連続1位獲得のサプリです。
耐酸性、耐熱性に優れた有胞子性乳酸菌を配合。生きたまま腸に届いて効果を発揮します。さらに
- 108種類もの野菜・果物・キノコ・薬草
- キトサン
- ギムネマ
- 白いんげん豆エキス
といったたくさんの成分が配合され、乳酸菌との相乗効果を発揮します。ダイエット中の栄養を補給し、健康的なダイエットを実現してくれるでしょう。
定期購入なら初回が50%オフの3,490円。2回目以降もずっと28%オフで購入できちゃいます。
- 販売元:株式会社イッティ
- 初回価格/送料:3,490円 送料無料
- 用法/用量:1日5粒/30日分/150粒
- 乳酸菌の種類:有胞子性乳酸菌
善玉元気

Source: 公式サイト
2017年モンドセレクション銀賞受賞。モニター満足度93.4%と、圧倒的支持を受けているゼリータイプのサプリです。
乳酸菌ではなく、乳酸菌を発酵させた乳酸菌発酵エキスを配合。発酵させることでアミノ酸や短鎖脂肪酸など高い栄養素が含まれているんです。胃酸に強く、腸でしっかり吸収されるという特徴があります。
さらに
- アントシアニン
- トランスレスベラロール
という2種類のポリフェノールを配合。活性酸素を除去する美容効果も十分です。
ブルーベリー味のおいしいゼリーで続けやすいのも、うれしいところ。定期購入なら初回が40%オフの3,980円。90日間の返金保証が付いているので、気軽に試せます。
- 販売元:フローラ健康科学研究所
- 初回価格/送料:3,980円 送料無料
- 用法/用量:1日1包/30日分/30包
- 乳酸菌の種類:35種類のヒト由来乳酸菌・ビフィズス菌を共棲培養
薬局で買える安い乳酸菌サプリ

薬局やドラッグストアで手軽に購入できる乳酸菌サプリもあります。
DHC 乳酸菌EC-12 30日分

Source: 公式サイト
数々の健康食品(サプリメント)や化粧品を販売しているDHCの乳酸菌サプリです。
乳酸菌「EC-12」が5,000億個以上配合。リーズナブルなお値段でしっかり乳酸菌を摂取できるとあって、とても人気。腸内環境を整えて便通を良くすることで、ダイエット効果はもちろん肌荒れ対策などにもおすすめ。
善玉菌のエサになる「ラクチュロース」も配合されているので、さらに腸内環境は良好に。免疫力アップやインフルエンザの治癒、アレルギーの抑制などさまざまな効果が期待できます。健康面でも一役買ってくれるサプリと言えるでしょう。
- 販売元:株式会社DHC
- 価格:1,115円
- 用法/用量:1日1粒/30日分/30粒
- 乳酸菌の種類/量:EC-12/5000億個以上
amazonなど通販で買える乳酸菌サプリ
Amazonや楽天などのネット通販で広く購入できるサプリをご紹介します。
善玉菌のチカラ

Source: Amazon
大手食品メーカーのフジッコが販売する乳酸菌サプリです。
「カスピ海ヨーグルト」由来の乳酸菌「クレモリス菌FC株」を、独自の技術で1粒に20億個以上(製造時)凝縮することに成功。生きて大腸まで届く乳酸菌です。ほかにも
- 食物繊維
- カルシウム
を配合。食物繊維は善玉菌のエサになり、腸内環境を整えます。
食品メーカーだからできる徹底した品質管理で、安心・安全に強くこだわったサプリ。広くネット通販で購入できますが、公式サイトの定期コースならお得に購入できるようです。
- 販売元:フジッコ
- 価格:2,550円
- 用法/用量:1日1粒/約1ヶ月分/31粒
- 乳酸菌の種類/量:クレモリス菌FC株/20億個
アトピーにおすすめの乳酸菌サプリ
アトピーの原因のひとつに腸内環境の悪化があげられています。アトピーの人は便秘が多いのだとか。乳酸菌サプリで腸内環境を改善することが、アトピーを治す近道になりそうです。
アレルナイトプラス

Source: 公式サイト
販売実績100万本突破、顧客満足度88.5%というサプリです。
配合の植物性ラクトバチルス乳酸菌は、ストレスや環境の変化に敏感な体質に特化したもの。日本皮膚科学会でもその確かな臨床研究が発表されています。
さらに
- ビオチン
- 7種類のビタミンB群
- グリシン
- ギャバ
- ラフマ
といった成分を配合。ビオチンやビタミンB群は皮膚や粘膜の健康に欠かせないもの。グリシンやギャバ、フラマはストレスの解消に役立つ成分です。これらがアトピーへの相乗効果を発揮するでしょう。
多くのアトピーの人が、平均2ヶ月で効果を実感しているのだとか。通常価格9,000円と高額ですが、定期購入なら毎月5,980円。長く続けることで効果を出すものなので、ぜひ定期で試してみてください。
- 販売元:オリエンタルバイオ
- 定期価格:5,980円
- 用法/用量:1日1包/30日分/30包
- 乳酸菌の種類/量:植物性ラクトバチルス乳酸菌/1,000億個
乳酸菌サプリのチェックポイント
乳酸菌には200種類以上あると言われていて、菌によって効果もさまざま。自分の目的に合った乳酸菌を選ばなければ思うような効果は出ません。ではどうやってサプリを選べばよいのか、正しい選び方をチェックしていきましょう。
乳酸菌の種類と配合量
乳酸菌を選ぶとき注目したいポイントは、乳酸菌の種類と配合量だという話をしましたね。特にダイエット目的で選ぶ場合は、次のような種類の乳酸菌がおすすめです。
【ビフィズス菌】
元々私たちの体内に入る菌で、体内に必要な栄養素を吸収し有害な物質を外に排出。悪玉菌の増殖を抑え腸内環境を整えます。
【ガセリ菌SP株】
ビフィズス菌と同じくもともと体内にいる菌で、腸の脂肪吸収を抑え、毒素を体外に排出する働きがあります。内臓脂肪や皮下脂肪の減少、コレステロール値の低下にも一役買っている菌です。
【LP-28株】
植物由来の乳酸菌で、脂肪の蓄積を防止する働きがあります。
【TUA4408L】
長野県にある「すんき」という漬物から発見された乳酸菌で、肝臓への脂肪蓄積を抑えたり血中内のコレステロール値を下げる働きがあります。
【スマート乳酸菌】
脂肪燃焼効果のある「カテキン」の吸収率をアップする働きがあります。
【ガネデン乳酸菌】
運動前に摂取すると脂肪燃焼効果が高まる「アミノ酸」の働きをアップさせる働きがあります。
これらのほかにも、熱に強く腸内までしっかりたどり着くことができるEC-12、ラブレ菌、FK-23株、EF621K株、EF-2001株、KW3110株などもおすすめです。
次に配合量ですが、乳酸菌は配合量が多ければ多いほど良いと言われているんです。理想は1日1兆菌以上。ただしこの1兆個というのは死菌の場合です。生きたまま乳酸菌が腸に届く場合は、そこまで多くなくてもOK。継続的に摂取することで効果が得られると言われています。
そのため、生きたまま腸までたどり着ける乳酸菌配合のサプリを選ぶことが大切になりますね。
ほかにも無添加かどうか、続けやすい値段かどうかも重要なポイント。また、乳酸菌の働きを高めてくれるアミノ酸や食物繊維が入っているとなお良いですね。
乳酸菌がもつ意外な効果

乳酸菌の効果は、腸内環境が整うことで便秘が解消するものだというのは多くの人が知っていますよね?
でも、乳酸菌の持つ力はそれだけではありません。さっそく乳酸菌が持つさまざまな効果を見ていきましょう。
便秘解消
乳酸菌の効果の中で、最も知れ渡っているのが「便秘に良い」ということですね。
そもそも腸内には
- 腸内環境を整える「善玉菌」
- 腸内環境を悪化させる「悪玉菌」
- 害のない「日和見菌」
の3種類が棲んでいます。
理想的な比率は善玉菌3:悪玉菌1:日和見菌6と言われていて、善玉菌が増えれば悪玉菌が減り、悪玉菌が増えれば善玉菌が減るといった関係性にあります。食生活の乱れやストレス、加齢などが原因で悪玉菌が増えてしまうと、腸内環境が悪化して便秘を引き起こしてしまうのです。
さらに悪玉菌が優勢になると、今まで特に何もしてこなかった日和見菌までもが悪玉菌の味方をしてしまいます。よりいっそう腸内環境は悪化してしまうんですね。そのため便秘を解消するためには、善玉菌を増やす必要があるんです。
乳酸菌は善玉菌の一種なので、摂取することで善玉菌の数が増え、悪玉菌は減ります。腸内環境が改善されて腸の働きが活発になり、便秘解消につながるのです。
便秘が解消されるとポッコリお腹も改善されるので、見た目もスリムになりますよね。
体臭予防
腸内環境が悪化すると、体臭にも影響を与えます。悪玉菌の増殖で腸内で便などの老廃物が腐敗、毒素を発生させてしまうんです。毒素は血管に取り込まれて体中を巡ることに。毛穴を通して悪臭を放ちます。
体臭の原因になる成分にはアンモニア、スカトールなどの種類があり、その発生源のほとんどが腸なのだとか。
体を清潔に保っているのに体臭がなくならない人は、腸内に問題がある可能性が高いんです。年齢とともに減少してしまう善玉菌。体臭の予防は誰にでも必要になりますね。
そんな体臭の予防には、乳酸菌の摂取で腸内の善玉菌を優位にすることが一番。腸内環境が改善されることで毒素の発生が抑えられ、体臭を抑えることができるのです。
基礎代謝UP
乳酸菌を摂取して腸内環境が整うことは、基礎代謝のアップにもつながります。腸内環境が整えば腸からの栄養素の吸収率が高まり、栄養たっぷりの血液が体全体をスムーズに流れるようになりますことに。
細胞にも十分な栄養素が行きわたり、新陳代謝が高まって、基礎代謝アップにつながるんです。。
基礎代謝がアップすることで、痩せやすい体を作ることができます。逆に腸内環境が悪いと、血液もドロドロになってしまうことに。ドロドロ血液は代謝を悪くし、太りやすくなってしまいます。
コレステロール値改善
コレステロールと聞くと、あまり良くないイメージがあるかもしれません。確かにコレステロール値が上がると動脈硬化のリスクが高まり、肥満の原因になる中性脂肪を作り出してしまいます。
でも、もともとコレステロールは細胞膜を作ったり、ウイルスの侵入を防ぐ役割をする大切な成分。多過ぎはダメだけど、少な過ぎてもダメなんです。
乳酸菌は腸内にいるコレステロールにくっ付いて、そのまま便と一緒に排出してくれる働きがあるもの。ここで乳酸菌の優れているところは、単に排出するのではないということ。コレステロールの量を調節して、コレステロール値が高い場合のみ排出してくれるのです。
その結果、体内のコレステロール値は理想的な数値を保つことに。中性脂肪の合成も阻止できるので、ダイエットにもつながります。
乳酸菌のコレステロール値の調整機能は、死菌でも行われるんですよ。だから乳酸菌を摂取しさえいれば、コレステロール値が調整されるというワケです。
アトピー改善
アトピーが起こるのは、アレルギー物質が体内に入りこんだときに「2型ヘルパーT細胞」と呼ばれる細胞が、それを異物と判断して退治しようとするから。2型ヘルパーT細胞はほこりやダニ、花粉などのアレルゲンに反応するものです。
それらをを退治するために体は「IgE」と呼ばれるたんぱく質を作り出すのだけど、このIgEこそがアトピーを引き起こす原因なんです。
ではどうすればこのlgEを減らすことができるのかというと、「1型ヘルパーT細胞」という細胞を活性化させればいいんです。1型ヘルパーT細胞は細菌やウイルスに反応するもので、2型ヘルパーT細胞と真逆の働きをする細胞。lgEの生成を抑える働きがあります。
乳酸菌はそんな1型ヘルパーT細胞の働きを強め、2型ヘルパーT細胞の働きを弱める効果があるのです。また、アトピーの人は腸壁が弱くなっていることも多く、アレルギー物質が入り込みやすくなっています。
乳酸菌は腸内環境を整え腸壁を丈夫にしてくれるため、アレルギー物質の侵入を防ぐ効果も期待できるんです。
アトピーに効果的な乳酸菌にはクレモリス菌FC株・EC-12株・BB536菌・HN019株・SBT2928株など。これらを積極的に摂りたいですね。
花粉症予防
花粉症は今や5人に1人は発症していると言われているくらい、ポピュラーなアレルギーのひとつ。
そもそもなぜ花粉症を発症するのかというと、そのメカニズムはアトピーと同じ。「2型ヘルパーT細胞」が「lgE」を作り出すことで、しゃみ・鼻水・目のかゆみなどを引き起こしまうんです。
なので、乳酸菌の力で1型ヘルパーT細胞の働きを強めればlgEの生成も行われなくなり、花粉症を予防することができるワケです。
花粉症予防に効果的な乳酸菌は、BB536株・クレモリスFC株・T21株などがあります。
美肌づくり
乳酸菌は美肌を作る手助けも行います。肌荒れは、腸に溜まった老廃物などが血液を通って肌から排出されることが大きな原因のひとつ。
乳酸菌の働きで腸内環境が整えば、老廃物がスムーズに排出されるて肌荒れなどのトラブルを防ぐことができるんです。
ただ、乳酸菌のすごいところはそれだけではありません。乳酸菌には肌の水分を貯える保水効果や、ビタミンの一種「ビオチン」を作り出す働きもあるんです。ビオチンはコラーゲン生成に不可欠な栄養素。ビオチンが不足すると、肌がくすんだり目の下にクマができるなどの原因にもなっちゃうんです。
乳酸菌はハリのある美しい肌を作るうえでも一役買っている栄養素と言えるんですね。
美肌に貢献してくれる乳酸菌には、アシドフィルス菌・LB81乳酸菌・クレモリス菌FC株などがあります。
免疫アップ
乳酸菌は免疫力アップにも効果が期待できます。そもそも私たちの体をウイルスなどから守っている免疫細胞の6~7割は腸に集中していると言われているんです。
腸内の免疫細胞は主に小腸の内側にある、パイエル板です。このパイエル板がセンサーのような働きをしていて、外からウイルスなどが入ってくるとすぐに察知し排出してくれるという仕組みです。
乳酸菌にはこのパイエル板を活性化する働きがあるため、免疫力も高まるのです。
免疫アップに効果的な乳酸菌にはシロタ株、ラブレ菌、クレモリス菌FC株、EC-12株、BB536菌などがあります。
乳酸菌サプリの効果的な飲み方
乳酸菌サプリには、より効果をアップさせる飲み方があります。どうやって飲めば良いのか、詳しく紹介していきましょう。
食後に飲む
飲むタイミングですが、ズバリ食後です。胃は食べ物が体内に入ってくると、消化するために大量の胃酸を出します。胃酸は乳酸菌の天敵で、乳酸菌を死滅させてしまうもの。
そのため食前に乳酸菌サプリを飲んでしまうと、胃は食べ物が入ってきたと思い胃酸を大量に出し、せっかくの乳酸菌が死滅してしまうんです。
逆に食後は胃酸の分泌も落ち着き始めているため、乳酸菌の死滅を最小限に止めることができます。生きた乳酸菌を少しでも多く腸に届けるためにも、胃酸の分泌が少ない食後に飲みましょう。
また1日1回飲むタイプの場合は、できれば夕食後に飲むのがベストと言われています。腸内の細菌は寝ている間に活発に働くため、その時間に合わせて乳酸菌を届けることで、より効果を発揮してくれるからです。
特に食後30分間は腸は食べ物の消化に忙しく胃液の分泌も少ないため、その辺を目安に飲むと良いみたいですよ。
常温の水で飲む
乳酸菌サプリを飲むための水ですが、常温又はぬるま湯がおすすめです。冷たいお水で飲んでしまうと、腸内が冷えて腸の働きが悪くなってしまうからです。逆に熱いお湯で飲んでしまうと、熱に弱い乳酸菌は全部死滅してしまいます。
ちなみに乳酸菌は40度前後のお湯で飲むのが一番ベストと言われているので、もし手間でなければこれくらいの熱さのぬるま湯で飲むと良いでしょう。ただし60度以上になると今度は乳酸菌が死滅してしまうため、温度には十分注意してくださいね。
水溶性食物繊維やオリゴ糖を摂る
乳酸菌の効果をより高めるためには、水溶性食物繊維やオリゴ糖と一緒に摂るのがおすすめです。水溶性食物繊維もオリゴ糖も乳酸菌のエサになるもの。私たちもそうですが、お腹が空いていると思うように力が発揮できませんよね。
なので、たっぷりエサを与えてあげることで乳酸菌の働きを活発にするのはもちろん、腸内でさらに乳酸菌を増やすことができるようになるんです。
これらの栄養素は乳酸菌サプリに一緒に含まれていることもあるけど、普段の食事でも摂取することができます。水溶性食物繊維とオリゴ糖を多く含む食材は以下の通り。
《水溶性食物繊維を多く含む食材》
- ひじきやめかぶなどの「海藻類」
- キウイやバナナなどの「果物」
- ゴボウやアボカドなどの「野菜類」
- 納豆やきな粉などの「大豆類」
《オリゴ糖を多く含む食材》
- ゴボウ
- きな粉
- 玉ねぎ
- 納豆
- にんにくなど
これらの食材を食事で積極的に取り入れるようにしましょう。また、オリゴ糖は加熱することで増えるため、食材を加熱して食べると良いですね。
毎日続ける
乳酸菌サプリは毎日続けることも重要なポイント。そもそも乳酸菌は腸内にたどり着いても通常2~3日、長くても2週間程度で排出されてしまいます。そのため乳酸菌の力を持続させるためには、毎日飲み続けることが大切なんです。
ただ毎日飲み続けようと思っても、ついつい飲み忘れてしまうこともありますよね。飲み忘れを予防するためにも
- 毎日決まった時間に飲む
- 記録を付ける
- 目の届くところに置く
などを行うと良いでしょう。
知っておきたい乳酸菌サプリの注意点
乳酸菌サプリは私たちに嬉しい効果をもたらしてくれますが、注意しなければいけない点もいくつかあります。トラブルに発展しないためにも、注意点をしっかり把握しておきましょう。
海外サプリは避けておこう
ネットなどを見ていると、とにかく安いサプリもたくさんありますよね。特に海外製のサプリは低価格のものも多くて魅力的に感じることも。ただし、本来の効果を得られなかったり添加物がたっぷり入っていることも珍しくありません。
中には体に害になるものまで含まれていることもあるくらいです。もちろん海外製のサプリでも効果が高いものもあるけどリスクも高いので、安全性面に優れた国内メーカーのものを選ぶことをおすすめします。
下痢を引き起こすことも
乳酸菌サプリは腸内環境を整えるものだけど、まれに下痢になることもあります。乳酸菌サプリで下痢になってしまうのは、次のような理由があります。
【過剰摂取】
乳酸菌サプリに副作用はないけど、過剰摂取することで腸の動きが活発になりすぎてしまい、下痢を引き起こすこともあります。適量を守りましょう。
【好転作用】
調整反応とも言われますが、ある刺激に体が反応を起こしている状態で、体が慣れるまでの一時的な反応のことを言います。例えば、下痢の人が乳酸菌サプリを飲み始めた場合、腸内で善玉菌が増加、悪玉菌を退治しようと戦っている状態でこのような反応が起きます。
つづけて乳酸菌サプリを摂取していれば、悪玉菌が減って下痢が改善されるはずです。
【ぜん動運動の活発化】
悪玉菌が多いと腸のぜん動運動がスムーズに行われません。そこに乳酸菌サプリを摂ることによって腸に刺激が与えられ、一時的にぜん動運動が活発化することがあります。これも慣れれば通常の動きになり、排便がスムーズに行われるようになるでしょう。
このほか、乳糖不耐症の人は乳酸菌サプリで下痢になってしまうかもしれません。通常、乳糖という牛乳などに含まれる成分を摂取すると、小腸で分解・吸収されますが、それが行われない体質の人が乳糖不耐症。牛乳を飲んで下痢になる人はこの典型です。
人それぞれ、分解・吸収できない程度が違うので、乳製品でお腹を壊したことがある人は気を付けましょうね。
薬を服用する場合は医師に相談
乳酸菌サプリは普段私たちが食べ物から摂取している乳酸菌をサプリにしたものなので、基本的には薬などと一緒に服用しても問題ないと言われています。ただし薬の種類などによっては、お腹を壊してしまうなどの症状を引き起こすこともないとは言い切れません。
また風邪などをひいたときに処方される抗生物質は、殺菌する働きがあるため乳酸菌の効果が薄れてしまうことも十分考えられます。そのため薬を服用する場合は一度医師に相談のうえ、服用するようにしてくださいね。
便秘薬(下剤)をおすすめできない理由
便秘改善に乳酸菌サプリは効果的だけど、効果を出すには長く継続することが必要。即効性のあるものではありません。そのため、今すぐ便秘を解消したいからと、下剤に頼りたい人もいるでしょう。
確かに下剤は即効で便秘が解消されるけど、その場しのぎであることは否定できません。
便秘体質の改善にはならない
「便秘薬は便を出すためだけ」の薬で、腸内環境が良くなるわけではありません。いわば単なる、即効性のある対処療法なのです。そのため1度や2度便秘薬を飲んでその時にスッキリしても、便秘は治りません。また、依存性が高いのも事実です。
「旅行など環境が変わって出ない」などの一時的な対処療法として使うべきでしょう。
だんだん効果が薄れてしまう
かなり長期間下剤を飲み続けていると、最終的には自分で排便する能力が低下してしまいます。さらに下剤に慣れて、どんどんと下剤の量が増えてしまうのです。
一般的に下剤は腸に刺激を与えて腸のぜん動運動を促し、便の排出をスムーズにするもの。この腸への刺激が長期間便秘薬を服用することによって慣れてしまい、自らぜん動運動をしなくなってしまうのです。すると当然便は出ません。また、効果が出ないからと言って下剤の量が増え、さらに強い刺激が当たり前になってしまうんです。
腸閉塞などの病気を引き起こす可能性
効果のある薬には副作用があると言われています。無理やり便を出しているのですから、下剤は体に負担がかかっていることはおわかりですよね?
下剤の副作用としてよく知られているものには、このようなものがあります。
- 便秘の悪化
- 腹痛
- 痙攣
- むくみ
これらの副作用以外にも、大腸メラノーシスというものがあります。大腸メラノーシスとは、大腸の粘膜についている細胞が死んでしまい、本来ピンクだった大腸が真っ黒に変色してしまう病気です。
もちろん体の外からはわかりません。大腸の検査などでカメラを入れると、腸の中が変色していることによって初めて気づくワケです。
この大腸メラノーシス、細胞が死んでしまっているので、最終的には腸のぜん動運動が止まってしまい、腸閉塞になってしまうのだとか。腸閉塞とは腸が詰まってしまう病気で、最悪、腸が壊死してしまう可能性だってあるんです。
子宮に影響する場合もある
腸と子宮、別の臓器ではあるけど、実は下剤の中には子宮収縮作用のある薬もあり、子宮にも大きな影響を与える可能性があるんです。
特に妊娠中などに、この子宮収縮作用のある下剤を服用すると、流産や早産といったリスクが上がってしまうのです。そのため妊娠中は自己判断で下剤を飲むのは絶対にNG。お医者さんに相談してからにしましょう。
また、妊娠中でなくとも子宮が収縮すると「お腹が張る」といった症状が出るようです。
乳酸菌サプリで腸活ダイエット

乳酸菌サプリは腸内環境を整え、代謝をアップさせる効果があることが分かりましたね。体の老廃物をスムーズに外に出してくれるだけでなく、痩せやすい体にもしてくれる、まさにダイエットに最適なサプリといえるでしょう。
また、つらいアレルギーや花粉症、さらには免疫アップに美肌まで効果があって、まさに乳酸菌はスーパー栄養素。
ただし、乳酸菌サプリでも効果はさまざまで、合う合わないもあります。まずは今回紹介したサプリを参考に、自分に合ったサプリを見つけましょう。
乳酸菌サプリで、ぜひ「内面からのキレイ」を目指してくださいね。