トマトを食べるダイエット法とは
トマトを使ったダイエットといえば、テレビでも取り上げられた「夜トマトダイエット」というものがあります。これは夕食にトマトを1〜2品取り入れるというダイエットで、芸能人のジャガー横田さんやバナナマンの日村さんなどが実践知ることで話題になりました。ですが今回紹介するのは夜だけじゃない「トマトダイエット」です!私、スラリ編集長「ほそみん」こと「細身すらり」も実際にやってみたことのある「トマトダイエット」、本当にすごいんです!
夜だけじゃない!朝食から3回毎食トマトを取るのが理想
「トマトダイエット」のやり方は簡単。夜だけでなく、朝食から3食毎回トマトを摂るというのが理想的なんです。生で食べてもいいですし、加熱しても大丈夫。トマトケチャップでもトマトピューレーでも大丈夫ということで、気軽に摂れますね。トマトの量は毎食1個程度。トマトを食べるだけというお手軽さと、栄養満点でダイエット効果もあるということですから、しっかり続けられそうですよね。
トマトダイエットの効果は?
トマトダイエットはどのような効果があって痩せることができるのか、ちょっとまとめてみました。
トマトは栄養満点!
トマトは栄養満点な野菜なんですよ。海外のことわざでは「トマトが赤くなれば医者が青くなる(一日一個のトマトは医者を遠ざける)」という言葉もあるくらい。トマトといえばリコピンで有名ですが、食物繊維やビタミンC、ビタミンA、ビタミンE、カリウム、鉄分、カルシウムなどの栄養素がたっぷり入っています。さらに天然の旨味成分であるグルタミン酸やアスパラギン酸が豊富に入っていますから、そのまま食べるのはもちろん、料理に使っても言うことナシの便利な野菜なんです。せっかくダイエットするなら、おいしく食べて楽しくダイエットしちゃいましょ♪
脂肪燃焼させる効果
トマトには栄養がたっぷりなだけでなく、ダイエット成分もばっちり含まれているんです。トマトの果汁には、「13-oxo-ODA(13オキソ・オーディーエー)」というリノール酸が含まれていることが最近発見されて話題になりました。この13-oxo-ODAというリノール酸は、脂肪燃焼効果があるんだそうです!このリノール酸を摂取すると、肝臓で脂肪を燃焼させる働きのあるタンパク質が多く作られるため、脂肪燃焼効果があり、中性脂肪や血糖値も下がるそうなんです。
便通改善
トマトの皮には食物繊維がたっぷり。食物繊維といえば、便秘解消に効果があると言われてますよね。トマトの皮は食物繊維の中でも「水溶性食物繊維」と呼ばれるタイプ。このタイプの食物繊維はコレストロールや糖質などの吸収を抑えたり、体の外へ排出したりする働きがあります。これによって血糖値の急上昇も防ぐことができるんです。そしてダイエットをサポートしてくれる働きとして、腸の粘膜の保護や腸内の善玉菌を増やすことにより、腸内環境を整えてくれるという作用があります。そのため、便通がよくなり、ダイエットの大敵である便秘が解消されるんです。便通がよくなるということは、貯めこまない、痩せやすい体になるということですから、ダイエットが効率よく進むというわけですね。
満腹感が得られる
トマトに含まれる食物繊維により、満腹感が得られるというメリットがあります。食事の最初にトマトを食べておけば、残りのご飯は多少量が少なくても、十分満足できるものになります。摂取カロリーを抑えるのに役立ちますね。
代謝の活性化
トマトに含まれているリコピンはトマトの赤い色素のこと。実はこのリコピンには強い抗酸化作用があります。体が活動をしていくと活性酸素が増えてきます。この活性酸素を除去する作用が抗酸化作用です。リコピンの抗酸化作用により、悪玉コレステロール(LDLコレステロール)の酸化を防ぐことができ、血流が改善されます。血流が良くなるということは、エネルギーを代謝する力が強くなるということです。代謝がアップするということは、脂肪が燃えやすいということになりますので、ダイエットしやすい体になっていくんです!
成長ホルモンの増加
トマトはビタミンやミネラルが豊富に含まれています。ビタミンやミネラルは成長ホルモンの分泌に大きく関わっていると言われているため、トマトを食べることにより成長ホルモンが多く分泌されると言われています。成長ホルモンの大きな働きの一つとして、代謝を促進する、ということがあります。代謝をアップして痩せやすい体になればダイエットもバッチリうまくいきそうですよね。
美肌効果
トマトにはビタミンCも豊富に含まれています。200gのトマト1個あたり64mgのビタミンCが含まれているそうです。これは一日の摂取量のうち、実に6割以上!ビタミンCにも抗酸化作用があり、特に肌の老化を防ぐアンチエイジング効果があると言われています。そのため肌にハリが出たり、保湿力が上がってしっとり肌になったりと、美肌効果が期待できるのです。
デメリットは摂取量!多い?少ない?
いいことずくめのトマトですが、デメリットや食べる時の注意点などはあるのでしょうか。
1日の摂取量はトマト3個程度
トマトダイエットで必要な一日あたりの摂取量はトマト3個程度。毎食1個ずつ食べれば大丈夫・・・とはいえ、トマト1個分はかなりの量だと感じる人も多いかもしれませんよね。もちろん、それだけ食べても確実に効果が上がる!ということは言い切れないかもしれません。体質改善を前提としたダイエット法は個人差があって当たり前です。そんな中、必要とされるトマトは1日3個だけ。同じ効果のサプリメントでも結構な値段がする上に、効くかわからないものに中々お金はかけられないというあなたにはオススメのダイエット法だと思いませんか?
生のトマトが食べられない人はトマトケチャップがオススメ
それでも「多くて食べきれない!」という人に、とっておきの情報を教えてしまいます。実は、トマトはどんなに加工してもちゃんとダイエット効果があるんです!1食の必要数はトマトであれば1/2〜1個ですが、トマトジュースなら200ml、トマトピューレやトマトケチャップならたった大さじ4杯でいいんです。大さじ4杯分のトマトケチャップなら、すぐに食べられちゃいますよね。または食事のおともにトマトジュース。200mlならコップ一杯分くらいです。
最も効果的な摂取方法てなに?
トマトのダイエット効果を最も高めるための、効果的な摂取方法もお教えしますね。
最も効果的なタイミングは食事前
トマトの効果を高めるには、食べるタイミングが重要!必ず毎食、食事の前に摂取することをおすすめします。食事前に一杯のトマトジュース、食事の最初にトマトサラダ、食事の最初にトマトスープ。調理法は何でも大丈夫ですから、飽きずに続けられそうですよね。
トマトダイエットで注意することとは?
トマトダイエットはトマトを食べるだけで痩せられるというものですが、もちろんトマトを食べる以外にも気をつけておきたいことはあります。トマトダイエットを行う上で、注意したいことをチェックしておきましょう。
適度に運動をしないとNG!
トマトに頼りっきりで、あとは食べたいだけ食べて、寝たいだけ寝て、だらけたいだけだらける・・・・なんていう生活をしていては、太りたいですと言っているようなもの!健康のためにも美容のためにも、もちろんダイエットのためにも、適度な運動を心がけましょうね。気合いを入れてウェアとシューズを買って・・・なんてことをしなくても大丈夫。お風呂あがりのストレッチ、仕事帰りのヨガ、家で出来る筋トレ、ウォーキングでもマラソンでも何でも大丈夫。長く続けられるような適度な運動を必ず取り入れましょうね。
トマトの分だけ食事量を減らす
トマトを食べる分だけ、食事の量を減らすようにしましょう。トマトを食べたあとにお腹がはちきれんばかりに食べてしまっては、たぶん消費するカロリーよりも摂取するカロリーの方が上回ってしまいますよね。腹八分目が一番ですよ。トマトは食物繊維も多いので、食前に食べることによって食べる量も自然と減っていくはずですよ。
トマトを使用したお手軽オススメレシピ!
トマトをそのまま食べるのもいいですが、ちょっと一手間加えてバリエーションを広げるとトマトダイエットを続けるのに良いですよ。お手軽なレシピをいくつかご紹介しましょう。
冷静トマトスープ
【材料】
- トマト:中3個
- 鶏ガラスープの素:小さじ1杯
- おろしニンニク:小さじ1杯
- 塩:小さじ1/2杯
- オリーブオイル:大さじ1杯
- かいわれ大根:1/4パック
【作り方】
- トマトをおろし器ですりおろす。
- トマトに鶏ガラスープの素、おろしニンニク、オリーブオイルを入れ、塩で味をととのえる
- 最後にかいわれ大根を適当な大きさに切って上に乗せる。
食欲がないときでもすっきり食べられる酸味とにんにくの香りで、いくらでも飲めちゃいそう!おろしたトマトの食感も楽しめますよ。
夏トマトサラダ
【材料】
- トマト:2個
- 玉ねぎ:50g程度
- 大葉:3枚
- 砂糖:大さじ1/2杯
- 塩:少々
- 酢:大さじ2杯
- オリーブオイル:大さじ1杯
- 黒こしょう:適量
【作り方】
- トマトはざく切りにする。玉ねぎはみじん切りにして水にさらしておく。
- 砂糖、塩、酢、オリーブオイル、黒こしょうをボウルに入れてよく混ぜる。
- よく混ぜた調味料にトマトと玉ねぎを合わせ、冷蔵庫で冷やす。
- 仕上げに大葉を千切りにして混ぜ合わせる。
トマトのパワー、玉ねぎの血液サラサラ効果と大葉の香りでいくらでも食べられてしまう味!食欲が無い夏場でもついつい箸が伸びそうですね。
ミニトマト焼き
【材料】
- ミニトマト:好きなだけ
- 油:適量
※ゴマ油やオリーブオイルなどがオススメ!
【作り方】
- よく洗ったミニトマトを水切りしておく
- フライパンにゴマ油などを引き、両面とも焼く。
ご紹介したレシピの中で一番簡単な料理かも?熱することでトマトの甘みが強くなり、酸味も抑えられますよ。編集長ほそみんはゴマ油の香りが好きなのですが、オリーブオイルを使うとイタリアンな雰囲気に!その場合は粗挽きの黒こしょうをかけるとパンチが効いておいしいですよ。
口コミから見た評判は?
トマトダイエットを実際に体験した人は、どのような感想を持っているのでしょうか。良い口コミ、悪い口コミともにまとめましたので見ていきましょう。
良い口コミ
- 3日で3kg痩せた!5.00/56月12日から夜寝る前に一杯のむのを続けて15日現在。肌の調子も良く三キロぐらい痩せた これからも続けます!! ちなみに無添加のほうを飲んでます
- リバウンドもない!5.00/5昨年12月より、夕飯時に必ずトマトをとるようにしています(トマトが高いときは、トマトジュースやケチャップで代用)。 食事制限や運動いっさいナシで、現在-8kgになりました。標準体重から美容体重になれました(*゚ー゚*) 何より食事制限によるストレスがまったくないので、リバウンドもしていません。 オマケでお肌もきれいになってきたので、効果◎です。
- ケチャップでもOKなのでやりやすい5.00/5はじめて一週間で 一㌔おちました(*゜∀゜*)! それに便通もよくなったし肌の調子もいいです)^o^( 生のトマトよりケチャップ大さじ4を目安に料理に取り入れてもリコピン摂取できるのでトマトが苦手なひともやりやすいと思います(´▽`)
食べ続けるために味にアクセントをつけると言う工夫や、適度な運動も取り入れるということをすると、より効果が出やすいようですね。何よりトマトを食べるだけという手軽さが継続のヒケツだと言っている声が多かったですよ。
悪い口コミ
- 飽きた1.00/5養命酒にトマトダイエットも平行してるけど、2日目にしてもう飽きた。トマト飽きる。
- 痩せない1.00/5夜にトマトジュースを毎日飲んでかれこれ8ヶ月経ちました。全く痩せません。むしろ2キロ弱増えました。それと、ブロッコリースプラウトを食べるダイエットも4ヶ月同時進行してました。それ程大食いではないです。身長159の55キロです。全然痩せすぎでもないのに、少し位痩せたいです。
毎日食べるということで、飽きないようにする工夫も必要ですね。紹介したレシピなど、トマトはいろいろな料理に使えるので工夫もしやすいと思います。黒こしょうをかけて、モッツアレラチーズと一緒に食べるということだけでもおいしくいただけますよ。食べ過ぎにも要注意ですね。何事もほどほどが一番!逆効果にならないようにしてくださいね。
トマトダイエットはジュースでももちろん良いのですが、食物繊維の豊富な皮までしっかり食べることが大切だと言われているんですよ。
トマトダイエットを習慣にして、素敵なダイエットライフを
トマトを食べるだけという簡単なダイエット、思わずやってみたくなってしまいますよね。私もやったことがありますし、今でもついつい食事の前にトマトジュースを飲むのが習慣になってしまっています。健康にもよく栄養も満点なトマトダイエット、ぜひやってみてくださいね。