目次
ふとももが劇的に変わる!脚やせ術をマスターしよう♪

ふとももが細いとどんな服でもカッコよく着こなせますよね。パンツはもちろん、スカートやショートパンツで
私もふとももの脂肪には長年悩まされていました!とりあえず、いろいろな方法を片っ端から試して、数え切れないほどのふともも痩せアイテムも使いました。
今回は、そんな編集長ほそみんが

どんなにブヨブヨなふとももも、正しい方法できちんとケアすれば、ツルツルの引き締まったふとももに変えていくことができるんです♪
- 相談した専門家⇒4人
- 今までに試した脚やせアイテム⇒47個
- 結果効果があったアイテム⇒5種類
この記事では、ふとももが太くなってしまう原因とそれを解消するための方法を紹介していきます。
トレーニングやストレッチ、マッサージなど、数あるトレーニングの中からふとももに特化した物だけをピックアップしました。
また、ふともも痩せに効果が見られたオススメアイテム5つも一緒に紹介していくから、これをきっかけにぜひ日常生活に取り入れてみてくださいね♪
知っておこう!ふとももが太くなる3つの原因

ふとももが太くなる原因は脂肪だと思っている人は多いけど、実は脂肪だけの問題ではないんです!「ダイエットしているのに全然ふとももが細くならない……」という人は、そもそも原因と対策が合っていない可能性が非常に高いんですよ。
1.セルライト・脂肪
足の付け根や膝裏など、下半身にはたくさんのリンパ節があります。リンパには老廃物を流して体の外へ出すという働きがあるんだけど、リンパの流れが悪ければ老廃物は体内に溜まることになりますよね。それも、リンパ節の多い下半身には特に溜まりやすいでしょう。
老廃物が蓄積されたところは更に血行が悪くなり、冷えて脂肪が付きます。これが長い間放置されることによってセルライトとなり、ちょっとやそっとじゃ落とせない状態になるのです。
しかも、セルライトは1度できたら最後、他の脂肪とくっつきながら大きく範囲を広げて肥大化していくため、ふともももどんどん太くなっていきます。
2.水分・むくみ
体内の血行やリンパの流れが悪いと、同時に体の基礎代謝も低下して必要以上の水分が溜まることになります。これによってむくみが生じるんですね。
ふとももや脚は心臓から離れた部分になり、余計に血行不良を起こしやすい部分。さらに重力の関係で余計に血液や水分が溜まりやすいんです。
つまり、上半身よりも下半身の方がむくみやすいということ。
これによってふとももが太くなっていることが考えられます。
3.筋肉
脂肪やむくみじゃなくて、筋肉が原因でふとももが太いということも考えられるんです。
姿勢が悪かったり、歩き方に癖があったりすると、本来使わない筋肉が酷使され余計な筋肉がついてしまっている人も多いです。
また、「昔激しいスポーツをやっていたけど今は運動不足気味」という人も要注意!
この場合は筋肉だけではなく、衰えた筋肉の間に脂肪がついてしまって太いということが考えられます。しかも、専門家の話によるとこのパターンがいちばん痩せにくいと言われているんです。

脚やせダイエットをサポート♪おすすめアイテム3選

じゃあ、さっそく脚やせのお助けアイテムを紹介したいと思います♪
ほそみんが使用してきたアイテムの中から特に効果があったものを3つチョイス!だから自信を持ってオススメしちゃいます!!
1.むくみ解消サプリ
\自腹買いコスメ「美ボディサプリ部門」第1位獲得!/

Source: 公式サイト
編集部評価:★★★★★ 総合93点
初回価格:990円(送料無料)
1回あたりの値段:33円/30日分/90粒
保証・特典:サプリメントケースプレゼント
メーカー:株式会社ECスタジオ
アメリカ・フランス・日本の3カ国で注目されている話題のサプリメント!体のリズムに敏感な多くのヨガインストラクターにも愛用されているほどの実力で、不規則な生活や食事、習慣によってぼってりしてしまった体を、本来のイキイキとした体へ蘇らせます。
この実力の秘密は自信を持って公開できる配合成分。巡らせる成分として赤ブドウ葉エキス、明日葉エキス、メリロート、コーンシルクエキスをたっぷりと配合。
さらに余分な物を排出させるカリウム、健康的な美容効果のあるリコピンも惜しみなく凝縮されているからなんですね。
1日3粒を目安に好きな時間に飲むだけだから、手軽に脚やせをサポートしてくれるアイテムです♪公式サイトを見てみる
2.着圧ソックス
\寝ている間にしっかり脂肪燃焼!/

Source: 公式サイト
編集部評価:★★★★★ 総合92点
初回価格:3,960円
販売元:JINGU MARKET
足の太さ、セルライト、筋肉質など、どんな足の悩みにもスッキリ効果を発揮するエクスレッグスリマー!つけて寝るだけで脚の脂肪をどんどん燃やしてくれるから、他製品から乗り換える女性が後を絶ちません。
そんな他製品との違いは、3年間みっちりと研究された加圧構造!つけることで体温を上昇させ、効率よくモデル脚を作っていくことができるんです♪
だからエッグスリマーはリピート率93%、満足度98%、そして愛用者は21,000人を突破し、さらに増え続けているという人気の脚やせアイテムです。
3.マッサージジェル
\セルライトとむくみに特化したスリミングジェル!/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★☆ 総合89点
- 初回価格:1,800円
- 1回あたりの値段:60円/30日分/200ml
- 保証・特典:25日間返金保証
- メーカー:株式会社ラングレー
多くのモデルさんが撮影前の必需品として利用しているジェルで、むくみや冷えを速攻スッキリさせる効果があります。だから、脚に溜まった余分なものをその日のうちにケアできて、翌朝のスッキリ感は文句なし!
超温感で代謝を高めてくれるから、冷え固まってしまったセルライトも温めて柔らかくします。
また、毎日のケアで刺激を与えてしまう脚のためにジェルの90%が美容成分!お風呂上がりの清潔な肌に伸ばして、軽くマッサージをしながらきになる部分に擦り込んでいきます。

手軽にできる♪ふとももマッサージ&ストレッチ3選

さて、ここからは自力でふとももを細くする方法を紹介していきます!
3つの原因があったけど、どれもとにかく血行を良くする必要がありますよね。そこで、ふとももを柔らかくほぐして血行を良くするストレッチとマッサージを取り上げてみました。
ふとももが細くなるストレッチ
いろいろな姿勢でストレッチをすることで、ふとももを全体的に伸ばすことができる方法です。
- 右膝を床についた状態で左足を前に踏み出し、両膝を90度に曲げる
- 両手は左足に載せておく
- 背筋を伸ばして重心を前へ移動させていく
- 右前ももが気持ちよく伸びる位置で10秒キープ
- 今度は左膝を床について同じように行う
- 床に座り両足を開く
- 右足のかかとを右足の付け根に近づけるように曲げる
- 背筋を伸ばしたまま状態を左へ倒していく
- 両手は好きなポジションでOK
- 気持ちよく伸びるところで10秒キープ
- 反対側も同じように行う
ふとももマッサージ
ふとももをほぐして柔らかくするマッサージです。リンパ節を刺激することで、不要なものが綺麗に流れてスッキリすることができますよ♪
- 床に座って鼠蹊部・膝裏・足首を優しく(痛くない程度に)刺激する
- 両手でふくらはぎを優しくさする
- すねをさする
- 膝裏のくぼみを5秒間くらい指で5秒ほど刺激し、そのあとは良くもみほぐす
- 膝から足の付け根に向かって、ふとももの内側の脂肪を潰すようにもむ
- 温度は雑巾を絞るように膝から腕を絞っていく
- 老廃物やむくみを脚の付け根に流すように、ふともも全体をなであげる
- 最後にまた鼠蹊部を軽く刺激する
セルライト除去リンパマッサージ
リンパは強く刺激してしまうと痛みを感じるから、やさしく痛気持ちいいくらいの感覚でマッサージをしていきます。
- 両足の裏を押して刺激しする
- つま先から脚の付け根に向かって、セルライトを潰すようにマッサージをしていく
- 凹凸がひどかったり、気になっている部分はゆっくり丁寧に行なっていく
- 脚全体のマッサージを行うようにして下半身を全体的に柔らかくする
- 足の甲からくるぶしへリンパを流していくようにさする
- そのまま足首、ふくらはぎ、膝までリンパを流して、最後に膝裏のくぼみ部分に全部を集める
- 膝回りや膝裏を刺激して、老廃物を全て膝裏に集めてくる
- 今度は膝周りから鼠蹊部に向かってリンパを流していく

脚やせ効果抜群!おすすめ筋トレメニュー3選

今度は下半身の筋力アップトレーニングを紹介!
血行を良くして代謝をあげるためには筋肉が必要です。筋肉が多いほど脂肪の燃焼効果も高くなるそうだから、程よく健康な筋肉をつけていきましょう!
ハーフスクワット
下半身の引き締めにができるトレーニングで、特にふとももとヒップを中心に負荷をかけていきます。どこでもできて、比較的効果も出やすいんですよ♪
- 足を肩幅に開き、つま先を正面に向けて立つ
- 両腕は前へ伸ばし背筋を伸ばして、目線はまっすぐ前を見る
- この状態のままゆっくりと膝を曲げていき90度くらいまで曲げる
- ゆっくりと元の姿勢に戻していく
- これを10回×3セット行う
やってみるとわかるかもしれないけど、下半身だけじゃなくて腹筋や背筋にも負荷がかかってくるから、全身を引き締めることができます。
ポイントはゆっくり、丁寧に行うことと、反動で上下運動をしないこと。じわじわと負荷を感じながら行なっていくようにします。
また、状態が前のめりになってしまったり反り腰になると痛めてしまう可能性があるから、正しい姿勢を意識してください。
ブルガリアンスクワット
スクワット運動を片足ずつ行うトレーニングです。そのぶん下半身への負荷も大きくなるから、効率的にトレーニングをすることができますよ!
- 椅子やベンチを背にして立ち、後ろ向きのまま右足のつま先を乗せる
- 左足は前方に置くようにする
- 背筋を伸ばし、ゆっくりと左膝を曲げて90度くらいまで腰を落としていく
- ゆっくりと元の姿勢に戻す
- これを10回行う
- 今度は左右の足を入れ替えて同じように10回行う
- 両足それぞれ10回×3セット行う
体の前方にある方の足で負荷を、後ろ側のふとももでは伸びを感じながら行なっていきます。こちらも反動を使わないように、ゆっくり丁寧にやることを意識しましょう。
また、無理をすると前側の膝を痛めてしまいやすいから、90度ではなく自分のできる角度で行なっていきましょう。
ランジ
ランジはブルガリアンスクワットの台を使わないバージョン。道具を使わない分気軽に取り入れることができますね!
ランジも下半身を鍛えるトレーニングだけど、股関節を大きく動かすことできて下半身の血行促進にもなるんですよ。
- 足を肩幅に開いて立つ
- 背筋を伸ばして右足を一歩前へ踏み出し、ゆっくりと膝を90度くらいまで曲げていく
- ゆっくりと膝を伸ばす(右足を踏み出したままの姿勢)
- これを10回行う
- 今度は左足を踏み出した姿勢で10回行う
- 両足それぞれ10回×3セット行う
ポイントは他のトレーニングと同じで、ゆっくりと丁寧に行うこと。また、背筋を伸ばしたままトレーニングを行うことです。
膝を曲げていくときに、キツくなってくると膝が外側を向いてしまいがちなんだけど、これはNG!膝は正面を向いたまま曲げていき、それがキツくなったら回数を減らすか曲げる角度をゆるくするなど、自分の強度で行うようにしましょう!

1週間で変化を実感♪短期間でも効果の出る有酸素運動3選

脂肪を燃やすためにはとにかく有酸素運動!有酸素運動は負荷の大きさよりも続ける時間がポイントになってきます。
だから、一見地味に感じるトレーニングでも驚くほどの脂肪燃焼効果を発揮することができるんですよ☆
早足ウォーキング
誰でも簡単に始めることができる有酸素運動として知られるウォーキング!今回いろいろな脚やせ方法を調べた中でもトップクラスの方法なんです。
姿勢をただし、まっすぐ前を見て、腕を大きく振りながら歩きます。そして、自分で「早足だな」と感じるスピードで30分以上歩き続けるようにしましょう。
もちろん、歩き続ける時間が長いほど脚やせ効果も大きくなるんだけど、最初から頑張りすぎて続かなくなっては意味がありません。慣れてきてから徐々に時間を伸ばしていくと良いでしょう。
エア縄跳び
その名の通り、縄跳びなしでジャンプをするという方法です。床が傷つくこともないから家の中でもできますね♪動き自体は縄跳びをしているのと変わらないから、縄跳びを飛んでいるのと同じ効果が得られます。
まずは両足を揃えて飛ぶ「両足飛び」を30分飛び続けるようにします。ウォーキングと違って負荷が大きい動きだから、ゆっくり飛ぶようにするなど自分なりに負荷を弱めて、できるだけ長く飛び続けることができるように調整してみてください。
また、あまり無理をしすぎると逆に筋肉で足が太くなる可能性があるから、ストイックになり過ぎないように気をつけましょう。
エア自転車こぎ
床に寝て、腰を持ち上げた状態で自転車こぎをするという方法です。
これは、反動で足を動かさないようにゆっくりと大きく股関節からしっかりと動かしていき、30回こいだら休憩を入れるようにします。
エア自転車こぎは足に負担をかけずにトレーニングができるんだけど、腰を持ち上げることから腰に負荷がかかってきます。
腰痛持ちの人や腰に違和感を感じた人は、他の有酸素運動をするようにしてください。
また、特に問題なくエア自転車こぎができる人は30回を目安とし、3セット〜5セットとセット数を増やして行なっていくようにしましょう。
むくみ解消に効果的!脚やせ効果抜群の食事法3選

体の血行を良くして代謝を上げていくには、トレーニング以外に食事も大きく関わってくるんです。そこで、余分な水分や老廃物を排出するのに効果的な食事方法も紹介していきましょう!
むくみ解消スープ
むくみを解消するには、利尿作用のあるカリウムを多く含む食材が効果的です。
身近な食材で言えばこんな感じ…
カリウムを多く含む野菜
- きのこ
- アボカド
- にんにく
- パセリ
- ほんれんそう
- キャベツ
- 唐辛子
- 切り干し大根 など…
そこで、カリウムを多く含んだ野菜を使った「むくみ解消スープ」のレシピを紹介します!
スープにすることでたくさん食べられない野菜をたっぷり摂ることができるし、何よりもおいしいからぜひ作ってみてくださいね♪
材料
- キャベツ 1/2個
- にんじん 1本
- 玉ねぎ 2個
- セロリ 1本
- ピーマン 2個
- トマト缶 2個
- 昆布 適量
- コンソメ 適量
- 塩 適量
- 水 500ml
作り方
- 全ての野菜を食べやすい大きさに切る
- 野菜→昆布→コンソメ→塩を入れて煮込む
- 野菜が煮えたらトマト缶を加えて、塩で味を調整する

フルーツ青汁
\81種類の酵素と乳酸菌で体の中からスッキリ!/

Source: 公式サイト
編集部評価:★★★★★ 総合95点
- 初回価格:630円(送料無料)
- 1回あたりの値段:約21円/30日分/30包
保証・特典:30日間返金保証
メーカー:株式会社メディアハーツ
青汁なんだけどフルーツ味で飲みやすく、不足しがちな野菜をたっぷりと摂取することができるドリンク!1日1杯を目安に水に混ぜて飲むだけで、とにかく味が美味しくて飲みやすいと人気があります。
また、配合成分も他社製品と差別化をはかっていて、なんと80種類以上の天然酵素が凝縮されています。
さらに、生きたまま腸に届く生の乳酸菌、美容ケア成分など、まさに全ての女性に飲んで欲しい青汁なんです♪
グリーンスムージー
\美容と栄養補給が習慣になる/

Source: 公式サイト
編集部評価:★★★★★ 総合90点
初回価格:2,138円(送料無料)
1回あたりの値段:約72円/30日分/160gl
保証・特典:LINE友達登録で500円OFF
メーカー:株式会社I-ne
ビタミン12種類、ミネラル5種類、食物繊維4種類、植物発酵エキス202種類がぎゅっと詰まったスムージー♪6gを200mlの水や牛乳に溶かして飲むだけだから、朝食代わりや置き換えダイエットにも取り入れることができます。
1回で1食分のビタミンとミネラルが配合されているから、偏りがちな栄養素をしっかり補給!植物性食物繊維もたっぷりだから、体内の余分な水分や老廃物を綺麗に流して排出させることができますよ♪
現役モデル流の脚やせ術で、理想のふとももを目指そう♪

今回ふともも痩せの方法を紹介したけど、難しい方法は一つもなかったと思います。そう、普段の生活を少し工夫するだけでふとももを細くすることができるんですね☆
いきなり全部を取り入れるのは不可能だから、自分のできる範囲から始めて、習慣にできればベストです。
なかなか習慣化が難しい人は、今回紹介したオススメアイテムをうまく取り入れていくだけでも違ってきますよ!
自分の脚だからこそ、愛情を込めてキレイなツルツル美脚にケアしていってくださいね♪