目次
今日からデブ卒!本気で痩せたい人のダイエットメソッド

皆さんこんにちは!スラリ編集長のほそみんです。今回はとにかく痩せたい人のために、短期間でできるダイエット方法を紹介していきますよ!
本当はダイエットは時間をかけて、少しずつ体重を落としていくことが理想です。
でも、そんな長期間ちょっとずつなんて根気が保てない!とか長期間ダイエットは実際に痩せるまでに時間かかりすぎるのがダメ!なんて人もいるでしょう。
そんな人のために、ここでは1週間から始めるダイエットについて色々な方法を紹介しちゃいます☆

- 試したダイエット方法⇒34種類
- 試したサプリの数⇒14種類
- リサーチしたサイト数34サイト
基礎代謝の盛んな10代と、基礎代謝が落ちてきた世代ではおすすめのダイエット方法も変わってくるんですよ。
年代別におすすめのダイエット方法を紹介するので、ほそみんと一緒にあなたにピッタリ合ったダイエット方法を見つけましょう!
まずはなぜ太るのか原因を探ろう

「もしかして太ってる?」と思ったキッカケは何でしたか?
ダイエットをはじめる前に、あなたがどうして太ってしまったのか理由をはっきりさせましょう。原因を知ることで、また元のように太ってしまうリバウンドを防げるかも!?
思春期による体の変化
男子では12歳、女子では10歳頃から思春期がはじまります。女子の場合は女性ホルモンが分泌され、だんだんと女性らしい体つきになっていく時期です。
女性は元々男性よりも体脂肪がつきやすいのですが、この時期には脂肪を蓄えやすくする女性ホルモンかたくさん分泌されてくるために、体重が増えていくのです。
体が成長するのでどうしても食欲も増えてしまいますし、周囲もそれを当たり前のこととしてとらえるために、多少太った程度では気にしないことが多いです。

中年太りによる新陳代謝の低下
人間は運動をせずに、普通の生活を送っているだけでもカロリーを消費しています。これが基礎代謝と呼ばれていますね。
基礎代謝は10代のうちはとくに高いのですが、歳をとるとだんだんと落ちてきます。
基礎代謝が落ちてカロリー消費量が減ったのに、食べる食事の量は変わらない、そうなるとどんどんエネルギーを体に貯めこむことになります。
「若いころはこんなことじゃ太らなかったのに」とか「最近太りやすくなった」というのは、基礎代謝が落ちてきたせいかもしれません。
じゃあ中年太りしないためにはどうしたら良いの?
落ちた基礎代謝に沿って食事量を減らすか、基礎代謝を高めるように努力するしかありません。
ストレスによる自立神経や食の乱れ
ストレスがたまり続ける生活や、不規則な生活を続けていると自律神経が乱れることがあります。
自律神経が乱れると、体の機能も乱れて消化器官の働きが鈍ってきたり、不眠になって体温の低下や筋力が低下して、代謝が落ちてしまいます。
自律神経が乱れるということは、痩せる力が減り、太りやすくなるということになるのです。
改善する方法は、ストレスをためないように休養をとること、しっかり栄養がとれる食事をする、規則正しい生活をして昼夜逆転した生活を送らない、適度な運動をすることなどになります。
【中学生〜高校生】思春期向けダイエット4選

まだまだ基礎代謝力も高く、痩せる地力が十分にある10代の思春期におすすめのダイエット方法です。
骨盤矯正ダイエット
骨盤矯正ダイエットは、歪んでいる骨盤の位置を正しい位置に戻すことで、血行を促進することやO脚などの悪いバランスを整えていく効果が期待できます。
骨盤の位置を矯正するヨガのやり方を紹介します!
- 仰向けになって横になりましょう
- 膝をたてて両足の足裏を合わせるようにしながら膝を外に倒していきます。ゆっくり行いましょう!
- その後、右の膝を立ててから右のおしりを持ち上げていきます(肩が下から離れないように注意)
- 脚の付け根を前の方に突き出すようにします
- 右脚を下ろしたら、左の膝を立てて同じようにしていきましょう
それでは次にいきます。両膝を立てて、足をお尻の方によせます
- 両手で両足の踝を持ち(届かない人は手は置いたままで)
- 右の膝から内側に向けて倒していきます。痛くならない程度に両膝を交互に倒していきます
- 10回ずつくらい続けましょう
【医師おすすめ】背伸びダイエット
医師がおすすめする背伸びダイエットはとってもカンタン♪何しろ背伸びするだけです、今日から背伸びダイエット!
- 体の力を抜いて立ちます。両手は足に沿えてください
- 両足を45度の角度に開きます。このとき足の指も開きましょう
- 両手をまっすぐに上にあげます。あげたらさらに肩をあげるようにしましょう
- アゴをあげて上を向き、指先まで伸ばしましょう
- 腹式呼吸で大きく深呼吸を15秒、2回行います
- いったん手を下ろし、続いて両手を組んで上にあげます。手のひらを上に向けましょう
- 上に伸びて肩を引き上げるように意識しましょう
- アゴをあげて腹式呼吸でまた深呼吸を15秒、2回行いましょう
- ゆっくり息を吐きだしながら、手を下ろします
タイミングは朝起きてから、朝食・昼食・夕食の前に1回ずつの計4回、毎日繰り返しましょう!
軽いランニングやウォーキング
ウォーキングは歩くこと、自転車で通学しているなら歩いて通学する、など歩く距離を増やすことでダイエットにもなります。
歩くことは立派な有酸素運動です。意識して、歩く回数や歩く距離を増やしていきましょう♪
ウォーキングのポイント
- 視線は前を向き、下を向かずに背筋を伸ばし、しっかりと胸をはって歩きましょう
- 踵から着地して、親指に力を入れて踏み出しましょう
- のんびりと歩いては意味がないので、少し早歩きのスピードでウォーキングしましょう
ランニングのポイント
- 毎日するのは実は逆効果!週に3日~4日、疲れているときは避けましょう
- 出来れば夜よりも朝、そして空腹時が一番効果的です
- 早く走る必要はありません、人と話ができる程度の速度で十分です
- 脂肪が燃焼するのは20分からと言われているので、20分以上続けましょう!
ランニングはウォーキングよりも効果的です。でもその分疲れやすいので、注意してくださいね。
ランニングを20分以上続けられない場合は、ウォーキングをした方が効果的な場合もあります。自分に合っている方を選びましょう!
生理前に大豆製品を摂る
生理の前に、イライラしたり頭痛がしたり腹痛が起こったりしたことはありませんか?
生理の前は、女性ホルモンであるエストロゲンが減少してしまいます。そのせいで、イライラしたり頭痛がしたりする月経前症候群が起こってしまうのです。
ホルモンバランスが崩れるため、生理前には過食に走りがち。大豆製品に含まれるイソフラボンを摂ることで、ホルモンバランスを整えて食欲を抑えることができます。
また、月経前症候群(PMS)も楽になることもありますよ♪

手軽に食べられる納豆や豆腐、豆乳などで大豆製品を摂ってみてくださいね。
【40代〜50代】中年向けダイエット5選
ここからは基礎代謝が落ちてきて、中年太りが気になるようになってきた年代の人におすすめのダイエット方法です。
新陳代謝を上げる運動
新陳代謝を活発にするために効果的なのは、なんといっても運動!体を動かすことが効果的です。
運動といっても色々ありますが、基礎代謝のうち40%を占めるのは筋肉、ということで筋肉を鍛えるのが一番早いでしょう。それもとくに筋肉が集中している下半身を鍛えるのにいいのがスクワットです!
スクワットのやり方
- 真っすぐ前を向いて足も前に向け、肩幅に開きます
- 腕は頭の後ろにしたり、胸の前で組むなどやりやすい位置を見つけましょう
- 息を吸いながら、太ももが床と水平になるまで腰を落とします
- 息を吐きながら、元の姿勢に戻ってください
ポイントはゆっくりと行うこととかかとを床につけておくことです!回数は自分がキツイな、と思った次の1回まで頑張りましょうね。
酵水素328選生サプリメントで、さらに効果up!

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★ 総合点95点
- 単品価格:4,190円(税抜、手数料、送料別)
- 1日あたりの値段:約140円
- 保証・特典:定期購入の場合は3,770円(1袋30日分)で送料、手数料無料のコースがあります
- メーカー:ジェイフロンティア株式会社
328種類の植物発酵エキスに、ビタミンが豊富で健康と美容に必要な成分たっぷり♪大人気の水素パウダーも配合されています。
何より国内GMP認定工場で製造された、品質の信頼性の高いサプリメントなので安心して飲むことができますよ。
脂質や糖質を抑える食生活
脂質や糖質は体の維持に必須の栄養素ではありますが、過剰に摂取すると肥満の原因になってしまいます。
脂質や糖質を抑えつつ、必要な栄養素はなるべく摂るようにして、食べながらダイエットする方法もありますよ♪
低脂質メニュー
脂質を抑えるメニューは脂分をなるべく摂らない食事になります。おすすめのメニューを紹介しますね。
◆鮭の塩焼き
【材料】(2人分)
- 鮭の切り身 2切れ
- キャベツ 1枚
- 料理酒 大さじ1
- 塩コショウ 少々
- しょうゆ 少々
他に以下のような好みの具を用意する
- しめじ
- エリンギ
- 玉ねぎ
- もやし
- スライスレモン
【作り方】
- フライパンに大き目のキャベツをしいて、上にしめじ他お好みの具をのせる
- 具の上に鮭の切り身を置く
- 料理酒、塩コショウ、しょうゆなどを適宜かけてから蓋をして中火にかける
- ぐつぐつと沸騰してきたら弱火にして4分程度加熱
- 火からおろしてそのまま10分程度蒸らしましょう
- 鮭と野菜に火が通ったら出来上がりです
- スライスレモンを入れる場合は出来上がってから添えましょう
低糖質メニュー
こちらはお砂糖をなるべく使わないメニューです。
◆野菜とお肉のスープ
【材料】(2人分)
- ささみ 4本
- キャベツ 2枚
- 卵 2個
- もやし 1袋
- しめじ 1株
- 鶏ガラスープの素 小さじ2杯~3杯
- しょうが 適量
- 水 2カップ
他に野菜を入れるのもよいのですが、さつまいもやじゃがいもなどのイモ類は糖質が多めですので糖質を抑える場合は控えた方がよいでしょう。
【作り方】
- ささみ、キャベツやしめじなどの材料を食べやすい大きさに切っておきます
- 鍋に水を入れてキャベツやもやしなどの野菜を入れて沸騰させる
- 野菜がしんなりしてきたら卵を溶き入れ、中火にしてからささみを入れます
- また沸騰してきたら鶏ガラスープの素を入れます
- ささみに火が通ったら出来上がりです(弱火で5分以上コトコト煮てもおいしいです)
忙しくて料理できないときは
忙しくてコンビニなどで済ませるしかないようなときでも、糖質や脂質を抑えることを考えてメニューを選びましょう。
サラダと一緒にサラダチキンを購入して一緒に食べると、糖質を抑えつつタンパク質をしっかり摂ることが出来ます。サラダを食べるときにはノンオイルドレッシングを選ぶと脂質や糖質が控えめになりますよ!
食事は腹八分目
食事は腹八分目!というのはよく聞きますよね。でもついつい満腹になるまで食べていたりしませんか?

よく言われている何度も噛むことは効果的ですが、それが難しいという人は一度口に食べ物を運んだら箸を置きましょう。食べるたびに箸を置くことで一拍はさんで、ゆっくり食べることを心掛けましょう。
アルコールやタバコは控える
中年太りは、基礎代謝が落ちてしまうために起こると説明しました。
筋肉を増やして新陳代謝を上げることで代謝量を増やし、結果的に痩せていくという方法が中年太りの対策にはおすすめなのですが、タバコはニコチンの作用で血行が悪くなってしまいます。
血行が悪くなると酸素の運搬能力が落ちてしまうため、筋肉が増えることを阻害してしまいます。
また、アルコールは摂取するとまずアルコール分のカロリーから分解してしまいます。そのため、アルコールとともにとった食事分のカロリーは後回しになるために分解されずに脂肪という形で体内に蓄積されていってしまうんです。
糖質が控えめのアルコールなども販売されていますが、あまり飲まないようにした方がダイエットにも健康にも良いですね☆
脂肪燃焼サプリメントの活用
食事に気をつけ続けるのも大変なので、ここはサプリで後押ししてもらうのも効果的!中年太りの場合には脂肪燃焼に効き目があるサプリメントがおすすめです。
貯まった脂肪を燃やして撃退!カロリナ酵素プラス

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★ 総合点94点
- 通常価格:4,500円(税抜)
- 1日あたりの値段:約321円
- 保証・特典:定期購入の場合は初回990円(1袋約2週間分)
- メーカー:株式会社ECスタジオ
カロリーカット成分であるサラシアとギムネマを含み、食事だけでは不足しがちな栄養素を補い、野草63種類、果物10種類、海藻2種類に野菜9種類を含んだ89種類もの酵素の働きで代謝をup!
定期購入がお得ですが、3回以上の利用が必須となってくるので注意してくださいね。
【ドカ食い防止】ストレス太り向けダイエット4選

ストレスでついつい過食してしまう。そんなあなたにおすすめのダイエットを紹介しますね♪
完璧主義をやめる
全部自分でやらないとダメだ、と思ってはいませんか?
実際にはそうではなくても、完璧主義の人は知らず知らずのうちに自分で仕事を抱え込んでしまいがちです。本当に、その仕事はあなたでなくてはなりませんか?
あなたでなくても、例えば他の人にまかせたら絶対に上手くいかないものですか?周りに助けてくれる人がいないかどうか、時には人を頼ることも必要なことですよ。

手軽で栄養のある食事を心がける
時間がなくてちゃんとした料理を作れないという人の場合も、手軽に栄養を摂れるメニューとして野菜炒めは手軽に野菜がとれますし、一緒にササミやロース肉などを入れることでタンパク質を摂ることもできます。
どうしてもコンビニ弁当になるというときにはサラダをプラスしましょう。ゆで卵を加えたり、コーヒーを飲むときに牛乳を入れるなど、単品ではなくプラスアルファで色々加えることを考えましょう。
外食中心の人は、野菜炒め定食や焼き魚定食などを選ぶと良いでしょう。
ポイントはどのような食事の場合にも野菜はもちろん、たまごやお肉・お魚それに豆が入っているメニューを選ぶこと。外食のメニューで悩んだときは、このポイントを参考にしてみてくださいね!
暴飲暴食対策
ストレスで最も心配なのは、暴飲暴食です!
ストレスによる暴飲暴食を防ぐためにはビタミン、ミネラルをしっかり摂ること。野菜や小魚をしっかり食べて予防しましょう。
バランスの良い食事を心がけて、野菜スープや野菜炒めなど栄養たっぷりで野菜もたくさん食べられるメニューを選ぶことが大切。
それでもおさまらない食欲は、エクスレンダーで加圧することで抑制できるかも!
\着るだけで体幹強化/

Source: Amazon
- 編集部評価:★★★★★ 総合点92点
- 価格:3,960円(税抜、送料800円)
- 保証・特典:現在(2017年10月現在)先着1,000名限定の特別セール開催中のためこの値段です
- メーカー:株式会社ギミックパターン
エクスレンダーを着用することで姿勢が良くなったり、体幹が鍛えられることで血流が良くなり体温が上昇するなどの効果がでています。
適度に締め付けてくれるので暴飲暴食の予防にも!
筋肉を引き締めるマッスルプレス
\着ているだけで加圧トレーニング!/

Source: Amazon
- 編集部評価:★★★★★ 総合点92点
- 価格:3,980円(税抜、送料無料)
- メーカー:日本サプリメントフーズ株式会社
運動や筋トレが苦手な人でも、来ているだけで筋肉を引き締めるという加圧ウェアです。
加圧によって姿勢も保てるため、腰への負担も軽減することができます。
副交感神経を優位にする運動
ストレスがたまりがちな人は、副交感神経を優位にしてリラックス状態になることが必要です。
上手くリラックスできないという人のために、副交感神経を活発にしてリラックスすることのできるヨガを紹介しますね♪
- 楽な姿勢で床に座ります(あぐらでも正座でもOK)
- 手を頭の後ろで組んで、息を吸いながらゆっくりと首を上にあげます
- そのままの姿勢で呼吸を続けましょう
- 次に顎を引いて、顔を下向けていき肘で顔をはさみます
- 首を真っすぐもどしてから右に傾けていきます
- しばらくその姿勢でいた後、また真っすぐにもどして今度は左に傾けます
- 胸を開くようにしながらしばらくしたら、首を元に戻してください
時間をかけてゆっくりと行ってください、痛みを感じるようなときは無理しないでくださいね。
短期間で痩せるための4つのポイント

短期間で痩せてダイエットを成功させるためには、大切な4つのポイントがあります。
筋肉をつけるためのタンパク質を摂る
筋肉をつけたからといって直接痩せるわけではありませんが、筋肉をつけることで基礎代謝量が上がり、より体重が落ちやすく太りにくい体を手に入れることができます。
筋トレなどの運動も必要ですが、まずは筋肉の素となるタンパク質をとることが大切!
タンパク質が多く含まれている身近な食材はコチラ♪
納豆・無脂肪牛乳・ツナ・生ハム・牛モモ肉・鶏ささみ・鶏むね肉・サケ・カツオ・豆腐・豆乳・卵・きな粉・油揚げ・厚揚げ・チーズ類・こしあん

体が冷えないよう工夫をする
冷え症に悩む女性は少なくないですが、体の冷えはダイエットの大敵!
体を冷やさないように、冷たいものはなるべく控えましょう。とくに夏の時期は冬よりも体内は冷えているといいますから、冷たいものの食べ過すぎ、飲みすぎは禁物。
お風呂に入ったら、湯船にしっかり浸かりましょう。半身浴なんかもおすすめですよ。薄着も冷えに直結するので、露出の多い短いスカートなどを履くときはインナーで体を温めて!
エクスレッグスリマーで足元からポカポカ
\加圧で温かく!美脚にも!/

Source: Amazon
- 編集部評価:★★★★★ 総合点91点
- 価格:3,960円(税抜、送料800円)
- メーカー:JINGU MARKET
加圧式で、足元から温かくなる上に、足を補足見せてくれる美脚効果があります。寒い冬にはこれを履けばミニスカートでもへっちゃら!体を冷やす心配もありません。
便秘にならないよう心がける
便秘になると体の中に老廃物がたまった状態になり、新陳代謝が悪くなることで脂肪が体内に蓄積されやすくなってしまいます。
便秘解消に向く飲み物は炭酸水やココア(1日1杯~2杯まで)、そしてフルーツジュースです。
食物繊維が豊富な食べ物も欠かせません。リンゴやみかん、トマトやニンジンは水溶性食物繊維。大豆やイモ、キノコ類は不溶性食物繊維として便秘解消に効果的ですよ。
また、体を動かすのも便秘解消にはいいとされています。簡単なストレッチを紹介しておきますね♪
便秘解消ストレッチのやり方
- 仰向けに寝て、両膝をそろえて直角に立てます
- 膝と足を動かさないようにしながら両足を右側に倒していきましょう
- 倒したら元に戻して、反対側に倒していきます
- 続いて仰向けに戻ったら、右手を横にして右の膝をゆっくり胸に近づけます
- 左手で右膝を持ち、左側にゆっくりと倒していきましょう
- 倒したら元に戻して深呼吸してください
- 左手を横にして左膝を胸に近づけ、右手で左膝を右に傾けて、戻します
- ゆっくりと、交互に5回ずつ行いましょう
ゆっくりやるのがポイントです!
一人でできない時はジムで指導を受ける
上手く体を動かせないときや、やり方に自信がないときは、ジムで指導を受けるのも一つの方法です。
直接どの筋肉を動かせばいいのか、どう動けば効率的なのかはジムの人に聞くと教えてもらえます。また、他の人と一緒に頑張ることで一人でやるよりも頑張れてしまうことも。
最後に、筋肉痛などになった場合はちゃんと休んでくださいね。筋肉痛になったということはその運動が効いている証拠ですが、筋肉が傷んでもいるので修復に時間がかかります。休養も大切ですよ!
ダイエットをするときの3つの注意点

ダイエットをするときに気をつけたいこと、やってはダメなダイエットもあるんです。
単品ダイエットはダメ
リンゴダイエットにゆで卵ダイエット、昔からそれしか食べないという単品ダイエットはそのお手軽さもあって、人気がありました。でも、本気でダイエットしたいなら絶対にやってはダメ!
確かに痩せるかもしれませんが、その痩せ方は必要な栄養素が欠け、筋肉が衰えるというまったく良くない痩せ方をしてしまいます。体重は落ちてもニキビが酷くなったり肌荒れしたり、便秘になったり体調が最悪に。
そしてリバウンドも避けられません。
普通の食生活に戻したら、とたんに減った体重も元通り。むしろ栄養素が不足する状態になってしまったことで、前よりもっと食欲がでてしまい悪循環に陥ります。
単品ダイエットは本気のダイエットには不向きです。
極端な運動や食事制限をしない
どうしても痩せたいからと、いきなり全ての甘味を絶ってしまったり食事の量を半分にしたり、走れなくなるまでランニングしてみたり。このような極端な行動もよくありません。
ダイエットの一番の敵はストレスです。極端な食事制限や運動は、あなたの心身にダメージを与えるとともにストレスをためてしまい長続きさせることは難しいのです。
過激な方法に走ると、リバウンドしやすいという欠点もあります。
成長期にはとくに過激な運動も食事制限も体の害になる可能性が高いです。成長していくべき時期に栄養素が不足するような食事制限を行ってしまうと、成長の妨げになってしまいます。

的外れなダイエット手段を選ばない
的外れなダイエットは、中途半端な知識で行ってしまうことがあります。
例えば筋肉をつけたいのに有酸素運動ばかりする、という行為は的外れです。有酸素運動に限らず運動をすることで脂肪とともに筋肉も落ちてしまいます。筋肉を増やすには筋トレあるのみ!
このような的外れなダイエットをしてしまうと、結果はでません。「ダイエットしたのに失敗した」という失敗の記憶だけが残り、デメリットしかありません。
あなたが必要としているダイエットは何なのか、またそのダイエットはどうしたら良いのかきちんと確認してから行いましょう♪
ダイエットお悩み相談Q&A

こちらではダイエットにつきもののお悩みについて、ほそみんがお答えしちゃいます♪
薬で痩せることは可能?
“薬だけ”で痩せることは難しいです。ダイエットを効率的に行うため、効果的にするための手段として考えましょう。
利尿剤のように飲むだけで体重が落ちる薬というのはありますが、字で分かるように落ちるのは水分だけですから服用をやめれば元に戻ります。
薬でダイエットの補助をしながら、痩せやすく太りにくい体を作っていく、それがダイエットの目標です!
妊娠中のダイエットはしないほうがいい?
食事の見直しや適度な運動を取り入れるようなダイエットならば問題ないでしょう。でもお医者さんに相談してからにしましょ!
お腹にいる赤ちゃんに思わぬ悪影響が出てしまったら、本末転倒です。
今はまだしなくてよいとか、今制限するのはよくないかも、など妊娠中といっても時期や個人の事情によりさまざまです。まずはお医者さんに相談してからはじめましょう。その方が安心ですよ!
痩せ始めるのにどれくらい時間がかかる?
初日から体重が落ちるという人もいますが、その場合減っているのは水分だけです。一般的には、3日目くらいから痩せ始める人が多いですよ。
ダイエットを始めて1週間~2週間たっても痩せないという人の場合は、何かが間違っている可能性があります。食べていないのに痩せない場合は、新陳代謝が落ちているのかも。
個人差や環境の違いもあり、他の人が痩せたのに自分は痩せないと焦る必要はあまりありませんが、2週間たっても痩せないという場合はダイエット方法を見直しましょう。きっとどこかで、何か違うことをしています。
また筋肉を増やそうと筋トレしている人の場合は、1か月は様子を見ましょう。筋肉が増えたと実感できるまでにはさらに時間がかかるかも。でも、ちゃんと少しずつ筋肉はついていっているはずですよ!
10kg以上やせるにはどうしたらいい?
あなたに無理のない範囲で、ダイエットに向いた食生活や生活習慣に変えていきましょう。10kg以上痩せるためには、どうしても時間がかかることを念頭に!
10kg以上痩せるには、少なくとも2か月~3か月はかかると考えてください。大切なのは、あなたの生活スタイルを見直すことです。
長く続ける必要があるのですから、ストレスがたまりすぎる方法はよくありません。少しずつ痩せるための習慣を取り入れて、実際にダイエット効果を実感してください。

過激なことをするとすぐに効果がでることを期待してしまいがちです。
でもなかなか効果がでなかったら、ガッカリしてやる気も落ちてしまう。そういう時こそきちんとペースを守って、ダイエットをしっかり長続きさせるようにしましょう。
思うように結果が出ないときは?
あなたには合っていないダイエット方法なのかも、一度ダイエット方法を見直すことがおすすめです。何か思い込みでしていることはありませんか?勘違いしている可能性もあるので、きちんと確認してみましょ。
確認してみて、ダイエット方法が間違っていなかったならダイエットにつきものの停滞期が来てしまったのかも。停滞期が来たということはあなたのダイエットが間違っていないということですが、それでも辛いですよね。
人によっては1か月以上も体重が落ちなくなる場合もありますので、早く停滞期を脱出したいもの。タンパク質をとって筋肉をつけ、新陳代謝を良くすることが鍵になります。
体重が落ちなくなったからといって過激な食事制限、運動はリバウンドの危険が増す逆効果!今のまま続けていれば、また痩せていくようになりますよ。
体質だと諦めない!今からスリムボディを目指そう!

自分は太る体質なんだと、諦めてはいませんか?体質は、食生活や生活習慣から変えることが出来ます。痩せやすく太りにくい体質になることだって、夢ではありません。
今回紹介した色々なダイエット方法の中から、あなたに合うものを見つけてください。そして、スリムボディを目指しましょう!