絶食ダイエットには成功の秘訣がある!痩せ効果を高めるための5つの注意点

絶食ダイエットには成功の秘訣がある!痩せ効果を高めるための5つの注意点

絶食ダイエットは、短期間痩せを可能にする究極の方法だった!?

多くの人は朝昼晩と1日3食の食事をとります。

食事をする、つまり食べ物を体に入れることで胃腸は24時間働きっ放しになので当然内臓も疲れてしまいます。

内臓のリズムが乱れると老廃物が溜まりやすく痩せにくい体になってしまうのです。

絶食ダイエットは疲れた胃腸を休ませてその機能を回復させることが目的です。

老廃物を正しく排出して必要な栄養をしっかり吸収できる体こそ、痩せやすい体ということです。

undefined
ほそみん
編集長ほそみんです!絶食ダイエットは基本的に短期間で行うので、最も効率よく痩せられるダイエットといわれています!
  • ダイエット実績​⇒3年かけて52キロ→45キロ​
  • 購入リサーチしたダイエットサプリ合計​⇒114種類​
  • 購入したカロリーカットサプリ​⇒24種類(89,335円)​

この記事では短期間で行う絶食ダイエットを成功させるために重要なポイントをまとめています。

具体的なスケジュールや注意すべき点、絶食ダイエットで得られる効果などを一緒にチェックしていきましょう!

絶食ダイエットとは?具体的なダイエット内容

絶食ダイエットは断食ダイエットとも呼ばれます。

名前は聞いたことがあってもくわしいやり方は知らない、という人のためにまずは絶食ダイエットについてそのやり方や手順について説明していきます。

一定の期間、断食をするダイエット

絶食ダイエットとは名前の通り、食事を摂らないダイエット法です。

といっても、全く何も食べないというのではなく、酵素ドリンクやスムージーなどで栄養補給はします。

固形の食事を摂らないことで内臓機能に休息をあたえることができるので、その後の内臓機能が高まり代謝アップ&デトックス効果が期待できます。

ただし、目標の体重になるまでひたすら空腹を我慢する、といった乱暴なやり方はNG。

人間は体に必要な栄養を食事からとるので、何日間も行えば当然栄養不足になりかえって不健康な体になってしまいます。

絶食ダイエットの場合はまず、絶食する期間を決めた上で行いましょう。​

短期間に限定しておこなう

絶食ダイエットは基本的に短期間で限定的に行います。

準備期間、断食期間、回復期間を設ける3日間の絶食ダイエットが一番体に負担をかけずに効果的に行うことができます。

はじめておこなう場合、慣れないうちは週末の2日間だけにするなど調整しつつ様子を見ても良いですね。

慣れてきたら1週間の断食ダイエットにも挑戦してみましょう。

ただし、絶食期間が長くなればなるほど、体の調子や健康状態をしっかり管理しなくてはならないので、1か月などの長期的な絶食を考えている人は断食道場などの専門施設で行うようにしましょう。

専門の施設にはダイエットを的確に管理してくれる指導者や医師がいるので安心です。

断食の手順

絶食ダイエットを行うにあたっては、具体的なスケジュールを立てることが大切です。

思い立っていきなりすぐに食べ物を一切口にしない!といったやり方では、体がついていけずに強い空腹感から結局ドカ食いして失敗に終わる、なんていうことに。

断食をするには、断食期間の前後に準備期間というものが必要になります。

具体的な進め方・スケジュールに関しては次の章で説明します。

具体的スケジュールを紹介!絶食ダイエットの実践例

それでは、具体的にどのようなスケジュールで進めていけばよいのか、それぞれの期間別にみていきましょう!

週末限定の絶食ダイエット

週末断食は計画が立てやすいことがメリットです。

平日は仕事で外食の予定が入ったり、急な予定変更が考えられますが仕事が休みの週末ならスケジュール調整しやすいですよね。

※ここでは、平日が仕事で土日がお休みという前提でスケジュールを紹介します。週末は仕事だという人は自分の休みのタイミングに合わせて行ってください​。


まず、金曜を準備期間、土曜に断食、日曜を回復期間とします。

少しずつ食べる量を減らしてから断食してまた少しずつ増やしていくということがポイントです。

徐々に食べる量を減らすと胃腸が空腹感に慣れて、スムーズに断食に移行できます。

断食後もいきなりいつもの食事に戻さないように。

断食が終わったらお腹いっぱい食べたくなりますが、急にたくさんの食べ物を活動を休んでいた胃腸に取り込むと大きな負担となり消化不良となってしまうので要注意。

■週末断食1日目(金曜):胃腸の準備期間

消化に良いものを普段の量より少なめに食べます。

胃に負担となるアルコールやカフェイン、油分の多いものはNG。

夕食は夜7時までに軽めに済ませて、それ以降は何も食べないようにします。

■週末断食2日目(土曜):断食期間

この日は酵素ドリンクなどを飲んで水分はしっかり摂るようにしましょう。

水分は脱水症状を防ぐだけでなく空腹感を紛らわせることもできます。

■週末断食3日目(日曜):回復期間

この日から食事を再開します。

ただし、休んでいた胃にいきなり固形物をいれるのはやめましょう。

朝食にはお味噌汁、スープ、おかゆなどの胃に優しいものを少しずつゆっくり食べます。

普通食に戻すには1日かけて​いきます。

断食は本来、断食した日数の2倍の日数をかけて普通食に戻すので、できれば月曜日も食事は軽めのものを摂るようにしましょう。

3日間断食ダイエット

週末断食よりも少しステップアップしたものが3日間断食ダイエット。

基本的には週末に行う絶食ダイエットと同様に準備期間と回復期間を設け、断食期間を3日間にします。

断食中は食事の代わりに酵素ドリンクを飲みましょう。

飲むタイミングと量は下の表を参考にしてください。

​時間​ドリンクを飲む量
~朝食~​7:30​酵素ドリンク(300ml)​
​10:00​酵素ドリンク(200ml)​
~昼食~​12:00​​酵素ドリンク(300ml)​​
​15:00​酵素ドリンク(200ml)​
​~夕食~19:30​​酵素ドリンク(300ml)

人は普段は食べ物からも水分を摂取しています。

食べ物の80%は水分​なので500gの食事からは400g​の水分が補給できるのですが、断食中はこの分の水分がないので脱水症状の心配が。

意識的に水分を摂取しましょう。

1週間断食ダイエット

さきほど紹介した3日間断食ダイエットの期間をさらに1週間延ばすのでより効果を実感できる方法です。

断食期間中はやはり酵素ドリンクを1日数回に分けて飲んで過ごします。

断食の期間が長くなるので、じっくりと回復に専念できる期間を設けましょう。

断食明けの食事

■1日目の回復食…朝:酵素ドリンク(200ml)+重湯、昼:酵素ドリンク(200ml)​、夜:酵素ドリンク(200ml)+重湯​

■2日目の回復食…朝:酵素ドリンク(200ml)+おかゆ、昼:酵素ドリンク(200ml)​、夜:酵素ドリンク(200ml)+おかゆ​

■3日目の回復食…朝:軽めの玄米食、昼:普通食、夜:普通食

2日目のおかゆは塩で薄く味付けをしたものが良いです。

多少の具が入っても良いですが、消化の負担となるので動物性のタンパク​質は避けましょう。

なお、おかゆを野菜スープに置き換えても良いです。

ニンジンや玉ねぎをコンソメで煮込んだ​野菜スープなら胃腸に負担がかかりません。

undefined
ほそみん
1週間の断食は自宅で単独でできる最も長い日数のファスティングです。絶対に無理をしないことを​念頭に置いて、少しでも調子が悪いと感じたら断食途中でもやめるようにしましょう。

 何キロ痩せるの?絶食ダイエットの効果

絶食ダイエットにはどのような効果が期待できるのでしょうか?

調べてみると「痩せる」だけではないうれしい効果があることがわかりました!

短期間での体重減

食べ物を食べないということは強制的にカロリーがカットされるので短期間で集中的に体重が減らせます。​​

成功率も高いので、同窓会までに痩せたい!結婚式までに痩せたい!など目標がある人に人気のようです。

ツイッターなどからもわかるように1週間の断食でも数キロの減量に成功している人が多いです。

老廃物排出の促進

誰の体にも宿便が溜まっているということを知っていますか?

宿便というのは長年腸の壁に張り付いたままの便、老廃物のかたまりです。

​​宿便が溜まったままでは食事の栄養を十分に吸収できません。

すると体が栄養不足だと感じて、より栄養を摂取しようと食欲を増進してしまいます。

断食をすればいつもはその都度食べた物の消化&排出ばかりしていた腸も、しっかり宿便の排出作業に取り掛かれるので腸内がすっきりします。

溜まっていた老廃物をデトックスできるというわけですね。

各パーツのシェイプアップ

先程紹介したツイッターのように断食をして数キロの減量ができれば見た目にも変化が感じられます。

顔まわりや二の腕がほっそりしたり、お腹まわりがすっきりしたり…

体全体がシェイプアップされて周囲の人から「やせた?」と気づいてもらえたりすることも。

内臓機能の活性化

人は​毎日3度の食事を摂るので四六時中臓器が働き続けている状態。

とにかくものを食べ過ぎているため現代人は胃腸をはじめとする内蔵が疲れている、と指摘​する医師もいます。

内臓も体と同じように使い過ぎると疲れてしまって本来の機能を発揮できません。​

断食をすればいつもは消化のために働き続けていた胃腸などの内臓が休まり、本来の機能を発揮できるようになります。

内臓機能が活性化すれば、栄養をしっかり吸収できるようになり不要なものをきっちり排出できるので痩せやすい体が手に入ります。

血中コレステロールの減少

コレステロールは脂質の一種で、血中のコレステロールが増えると血管を詰まらせるなどのリスクが高くなります。

絶食ダイエットにはこの血中コレステロールを減らす効果も期待できます。

絶食すると体​内に脂質が摂取されなくなります。

しかし脂質は生きていく為に必要なので、身体は体内に蓄積された脂質を消費しようします。

そのため、血液中の脂質などが基礎代謝エネルギーに使用されるので血液中にあるコレステロール値が減少するのです。

食欲の抑制

脂肪細胞から出るレプチンというホルモンがあります。

充分な貯蔵糖が蓄積できた​脂肪細胞は​レプチンで満腹感​を脳に伝えるのですが、頻繁に満腹感の情報が伝えられると​脳はそれを無視してしまいます。

これをレプチン抵抗性​と呼びます。

解決するには脂肪細胞からレプチンを過剰に出さない​ことが必要なので食べ過ぎないことが大切です。

断食によって脳内におけるレプチン抵抗性をリセット​すれば、満腹感の正常な判断が可能になるので食欲を抑えられるようになります。

undefined
ほそみん
断食ダイエットは単なるダイエットではなく、体の調子を根本から整えてくれるんですね!

 絶食ダイエットを行う際の5つの注意点

絶食ダイエットを行う上で注意したい点が5つあります。

ここであげている注意点をしっかり心得てから絶食ダイエットに取り組みましょう。

準備・復食期間を設ける

絶食ダイエットは実際にダイエットを行う前後の準備期間で成功するかどうかが決まるといっても過言ではありません。

普段、普通に3食食べていた人が突然、全く食事をとらなくなれば体がそれについていけません。

強い空腹感を感じて結局ドカ食いしてしまったり、体がエネルギーを溜め込もうと代謝を低下させてしまったりします。

また、断食後にいきなり普段の食事を摂ってしまうと、胃腸に負担が大きく消化不良を起こします。

必ず、断食の前に準備する期間と断食の後に回復させる復食の期間を設けましょう。

長期間おこなうのはNG

断食中は酵素ドリンクなどである程度の栄養を補給しています。

しかし、やはり通常の食事ではないので摂取カロリーがとても少ない状態となります。

この状態が続くと体は栄養不足の状態となってしまい、健康のために行うダイエットが結局体に悪影響を及ぼすこととなってしまうのです。

絶食ダイエットは期間を決めて集中的に行うようにしましょう。

また、1週間以上の絶食ダイエットを行う場合は必ず専門家の指導のもと行うようにしてください。

飲酒・喫煙を控える

普段お酒を飲む人やタバコを吸う人は絶食ダイエット中は控えてください。

アルコールは体内で分解する時に大量の酵素を消費しますし、空腹状態で摂取すると通常よりも酔いが回りやすく、内蔵にも大きな負担がか​かってしまいます。

絶食ダイエットはそもそも有害物質を体外に排出させるために行っているのに、そこへタバコの有害物質をとり込んでしまうと全てが水の泡に。

しかも、たばこに含まれるニコチンには血管を収縮させてしまう働きがあります。

そうすると代謝が低下してしまい、脂肪の分解にも悪影響を及ぼします。

お酒もたばこもダイエットの天敵です。

期間中に激しい運動をしない

絶食している間は摂取カロリーがとても少なくなります。

そのため、身体を激しく使うハードな運動やトレーニングをすると身体は筋肉などのタンパク質を分解してエネルギーにしよう​とします。

筋力を低下させてしまうので激しい運動は控えましょう。

ですが、​軽い運動であれば問題ありません。

運動をするならウォーキングやランニング、軽いトレーニングなどがおすすめです。

ただし、運動中に気分が悪くなったりめまいがしたりしたらすぐに中止して様子を見ましょう。

絶食ダイエットをやってはいけない人

絶食ダイエットは誰でも手軽に取り組めるダイエットですが、やってはいけない人もいます。

例えば、病気にかかっていたり病み上がりの人は体調と体力の面でリスクがあるので避けましょう。

痩せすぎの人もNGです。

男性なら体重40キロ以下、女性なら35キロ以下、体脂肪が17%以下の人は痩せすぎと判断できます。

そして、成長期の人も絶食ダイエットでは成長に必要な栄養が不足してしまう恐れがあるのでできません。

また、女性の場合は生理中や妊娠中授乳中の人はホルモンバランスが乱れやすいので避けましょう。

特に妊娠中はお腹の赤ちゃんにしっかりと栄養を届けるために、ダイエット自体控えた方が良いといわれています。

絶食ダイエットNGの人

  • 病気にかかっている・病み上がりの人
  • 痩せすぎの人
  • 成長期の人
  • 生理中の女性
  • 妊娠している・授乳中の女性

初心者でも大丈夫!絶食ダイエットで理想のボディをGETしよう♪

絶食ダイエットは特別な道具も必要ないので、正しいやり方さえ理解すれば初心者でも成功しやすいダイエット方法です。

理想の体を手に入れるには無理せずにダイエットのスケジュールを守ることが大切です。

内臓機能を高めて痩せやすい体になれる絶食ダイエットをさっそく始めましょう!

mobile footer