寝ながら脚やせする方法。筋トレやストレッチの効果的なやり方は?スパッツは意味なし?

寝ながら脚やせする方法。筋トレやストレッチの効果的なやり方は?スパッツは意味なし?

目次

  • 寝ながら脚やせしたい…!
  • 簡単な寝ながらストレッチが脚やせ効果あり!
  • 寝ながら脚やせ!”ふくらはぎ編”
  • 寝ながら脚やせ!”太もも編”
  • 寝ながら脚やせ!”お尻編”
  • 寝ながら脚やせ!”総合編”
  • いつストレッチするのが効果的?
  • なぜ下半身太りしてしまうの?
  • 【痩せる理由1】股関節周りを筋トレで締める
  • 【痩せる理由2】脂肪燃焼を助ける”褐色脂肪細胞”
  • 【痩せる理由3】実際に30kg減した人がいる!?
  • メディキュットなどのスパッツも併用しよう
  • おすすめの脚やせ専用器具を紹介!
  • 【結論】ゴロゴロしながら脚やせできる!

寝ながら脚やせしたい…!

「あーあ、明日の朝目が覚めたらこの脚がモデルみたいに細くなっていればいいのに……」。おっと、​アナタの心のつぶやき、しっかりと聞こえてきましたよ!​
スラリ編集長の細見すらりことほそみんも、脚の太さには悩まされてきました。脚ヤセダイエットってけっこう結果が見えにくいし、疲れちゃいますよね。「面倒くさいな」と思うことも多々ありました。ダイエットのモチベーションをずっとアゲ続けていくにも限界がありますよね。せめて、寝ながら脚ヤセできればな~。

簡単な寝ながらストレッチが脚やせ効果あり!

そんなアナタに吉報です!「寝ながら脚ヤセ」できるダイエット方法がじつはあるんです!
その名も「寝ながら脚ヤセエクササイズ法」。本当に寝っ転がって、テレビを見ながらも、スマホを触りながらもできてしまう脚エクササイズがたっぷり10種類以上!どれも寝ながらカンタンにできるので、毎日の習慣として取り入れることができますよ。エクササイズは​「ふくらはぎ」「太もも」「おしり」など身体の部位別でそれぞれご用意しましたので、気になる部位を徹底的にやっつけるも良し、全体的に引き締めるも良し!​

それでは​長年脚ヤセを研究し続け、結果脚ヤセダイエットを大成功させたほそみんが​ズボラなアナタに贈る​、​ほそみん流「寝ながら脚ヤセエクササイズ法​」さっそくスタートです。​

寝ながら脚やせ!”ふくらはぎ編”

​それでは実際の「寝ながら脚ヤセエクササイズ法​」​を具体的に見ていきましょう。まずは「ふくらはぎ編」から。カンタンなものばかりなのでぜひ試してみてくださいね。

見た目が可愛らしい「乙女ストレッチ」

寝ながら足を「バタバタ」させる運動です!

  1. ベッドや床にうつ伏せに寝ます
  2. 顔をもちあげて両手でアゴ部分を支えます。寝ながらほおずえをつくイメージで!
  3. そのままの状態で、片足のヒザから下を90度にもちあげ、上げ下げします
  4. もう片方のヒザも同じように行います。左右交互、順番に足を「バタバタ」させましょう
  5. 左右を1セットとし、これを15回行いましょう​

そのかわいらしいポージングから「乙女」の名前が付いた太ももストレッチ法。足を「バタバタ」することで太ももの内転筋を刺激してくれます。また下半身全体の血流運動にもなるため、下半身のむくみ解消にも役だってくれるんですよ。テレビを見ながらでもできちゃうので、ふと思い出した瞬間に「バタバタ」してみましょう!​

完全に寝たまま「つま先上げ下げ」

ついでにウエストシェイプもできちゃう運動です!

  1. 仰向けに寝て、両脚を伸ばしそろえます
  2. 両脚をそろえたまま上に持ち上げます。床から離れていればどの高さでもOK
  3. そのままの状態で、つま先を上に向けて伸ばす→縮めるを行います
  4. 伸ばす→縮めるを1セットとし、10回ほど行いましょう

脚を持ちあげる角度ですが、どの角度でもどの高さでもかまいません。ただやってみると分かりますが、このエクササイズは足を持ち上げることにより腹筋に負荷がかかります!床に近ければ近いほどウエストシェイプ効果があるので、ウエストも同時にしぼりたい方はできるだけせまい角度で脚上げを行いましょう。​

何かをしながら「足首ぐるぐる体操」

足だけを動かすエクササイズだから、スマホを触りながらでもできますよ!

  1. 仰向けに寝てどちらかの足を曲げます
  2. 曲げた方の足のつま先をキュっと丸めます
  3. 丸めたつま先のできればツメ部分を、できるだけ床に着けるようにしましょう
  4. 反対側の足も同じように行います

足首がグーっと伸びるカンジが気持ちいいエクササイズ。丸めたつま先を床に着けるのがちょっとキツイかもしれませんが、ヒザ下の歪みが矯正&むくみ取りに役立ってくれますよ。足全体の余分な筋肉防止効果もあるんだとか。
エクササイズで使用するのは足だけなので、手はフリー!スマホもできるしネイルケアだってできちゃいますよ。

座りながらでも「伸ばすだけストレッチ」

ふくらはぎを徹底的に伸ばしていくストレッチ方法です。

  1. 脚を伸ばして床に座ります。両手は左右の太ももの横におきます
  2. 足の裏全体が床と垂直になるように立て、さらに足の指が頭の方にくるようにふくらはぎを伸ばします
  3. 慣れてきたら手で足の指をひっぱり、ふくらはぎを伸ばしていきましょう
  4. ゆっくりと足をもとに戻し、力を抜きます
  5. これを4~5回繰り返します

「ふくらはぎを伸ばして、縮めて」が座ったままできるお手軽なストレッチ。座ったまま行いますが、意外とキツイ……と感じるなら、身体が硬くなっている証拠!身体が​なまっているかもしれませんよ。​やりすぎると足がつってしまう​こともあるので、適度に痛きもちいいところを限度として​行うようにしましょう。​

タオルを使った代表的エクササイズ「タオルで伸ばす」

タオル1枚を使って足全体を伸ばしていくエクササイズです!​

用意するもの:タオル

  1. ベッドや床などに仰向けに寝ます
  2. 片方の足の裏にタオルをひっかけ、両手でタオルの端と端をしっかりと持ちます
  3. タオルは手で持ったまま、天井に向かって足をまっすぐに伸ばしていきます
  4. できればヒザも伸ばしきりましょう。そのままの姿勢で3~5分ほどキープ!
  5. 反対側の足も同じように行いましょう

タオルを使った代表的なストレッチ方法がコレ。足全体が伸びてとても気持ちがいいですよね!とくにふくらはぎに効果のあるストレッチ方法で、普段使わないふくらはぎ付近の筋肉も刺激することができます。脚はグラグラ・ゆらゆらしないようにしっかりと固定してくださいね。また股関節が柔らかい人は脚を左右に開きながら行ってもOKです。​

ほそみん
「ふくらはぎ編」はいかがでしたか。​つづいて「太もも編」にトライ!

寝ながら脚やせ!”太もも編”

つづいて寝ながらストレッチ「太もも編」!気になる太ももを寝ながらやっつけてしまいましょう。実際やってみると、​寝ながらやっているのに、けっこうハードかも!?​

まずは序の口「膝かかえ込みストレッチ」

寝る前にベッドの上でできちゃうカンタンストレッチ!​​

  1. 床の上で仰向けに寝ます
  2. 両ヒザを曲げ胸の前まで折り込み、両手で両ヒザを抱え込みます
  3. 息を吐きながら太ももをお腹に近付け、その姿勢で5秒間キープ!
  4. さらに息を吐きながら頭を両ヒザに近付け、上体を丸めて10秒間キープ!

寝ながら身体を丸めこむだけのストレッチですが、けっこうキツくないですか?エクササイズしにくい太ももの裏をほぐしてくれるストレッチ、ほそみんはジワジワと太ももウラに効いてきますよ。ちなみにこの体勢は腰痛や反り腰になってしまっている場合にも効果てきめん!布団やベッドの上でも手軽にできるので、寝る前の習慣にしてしまいましょう。​

グーンと反ります「えび反りストレッチ」

きもちイーイ!エビ反りがクセになるかも!?

  1. ベッドや床にうつぶせで寝ます
  2. ヒザを曲げ両足首を手で持ちます。太ももは浮かさないように気をつけましょう
  3. そのままの姿勢で上半身を反らせ、太ももを上げ「エビ反り」の姿勢になります
  4. 「エビ反り」姿勢で5秒間キープ!これを3回繰り返します

いわゆる「エビ反り」をていねいに行うストレッチ方法。エビ反りって実はバカにできなくて、太ももだけでなく上半身や足全体の筋肉に効いてくるんですよ。さらに全身の血流に働きかけ、新陳代謝のアップにも効果アリなんだとか!太ももを中心に体全体のダイエットにも効果大の、お役立ちエビ反り体操です。​

後半はキツいが効果はバツグン「足ぱかストレッチ」

2段階方式で内モモにガツンと​効く!​

  1. 仰向けに寝て、両脚を天井に向け上げます。(横から見た時に体全体がLの字になるように)
  2. 足首を伸ばす→曲げるの動作をゆっくりと行います
  3. 上記を20回繰り返します
  4. もう一度仰向けに寝て、いちどリセットします
  5. 両手を真横に伸ばし、両脚を天井に向け上げます
  6. 上げた両脚を左右に開き、開脚をします
  7. そのまま5秒間キープ!
  8. 両脚を閉じ、かかとの内側をくっつけて5秒間キープ!脚は上げたままで!
  9. 上記を10回繰り返します

今回ご紹介するのは2段階方式のやり方です。まずは足首を伸ばす→曲げるの準備運動をして、下半身の血流促進とふくらはぎのストレッチを。そして後半が内モモへのエクササイズとなります。脚を天井へ向けて上げているだけでもキビしいのに、パカパカしたりかかとをくっつけるのは、​けっこう至難のワザですよ。内モモに効いている感じ​がはっきりと分かるエクササイズです。​

スライディングのように「片足曲げストレッチ」

どちらの足から行ってもOK!サッカー選手みたいな!?ストレッチ

  1. 仰向けに寝て右足を内側に曲げます
  2. 曲げた右足の足首を、右手でつかみます
  3. そのままの体勢で10秒間キープ!
  4. 足を元にもどし、左足も右足と同じように行います

こちらは太ももの表側の筋肉が伸びるストレッチ。曲げていない方の脚はしっかりと伸ばして、曲げた脚の筋肉をより刺激するようにしましょう。左右を1セットとし、2~3セットできるとgood!​

寝ながら脚やせ!”お尻編”

​つづいて「おしり編」。腰周りやおしりの筋肉を引き締めたり刺激することによって、下半身の血流をうながしたりむくみ解消にもお役立ち。ヒップアップは下半身全体のヤセ効果につながりますよ!​

鍛えてヒップアップ!「大殿筋エクササイズ」

おしり全体の筋肉「大殿筋」を引き締めます。

  1. 体育座りをし、上半身をそのまま倒して仰向けに寝ます
  2. 右足のつま先を浮かせます
  3. 左足を上げます。目安は左足のヒザの角度が90度ほどになるように
  4. 左足のつま先を天井に向けます
  5. そのままの姿勢でおしりを持ちあげ、5秒間キープ!
  6. ゆっくりとおしりを下げます。これを左右それぞれ20回行いましょう

おしりの大部分を占める大殿筋(だいでんきん)​を鍛えるエクササイズです。ポイントは足首をなるべくおしり側に近付けて行うこと!足首をおしりに近付けると、意外とラクにおしりが上げられますよ。おしりがフラフラしたり、腰が反ってしまったりしないように注意して行いましょう。

エクササイズで彼を誘惑せよ「セクシーヨガ」

「お股開脚ポーズ」で彼を誘惑させちゃう!?その逆かも!?

  1. 仰向けに寝て、両脚を曲げ軽く股を開きます
  2. 右手で右足のウラを、左手で左足のウラを持ちます
  3. そのまま両ヒザを床に着けるように、両手でぐっと引き寄せます
  4. そのままの姿勢でゆっくりと深呼吸。1分間ほどリラックスします

​こちらはヨガにあるポーズを脚ヤセ​エクササイズに応用したもの。股関節を柔らかくし、おしりの筋肉を刺激&伸ばすことができます。ちなみにヨガでは下半身の血行をそくしんさせ、内臓を活性化させたり、生理系の不調を改善すると言われているポーズなんですよ。​​

ほそみん
さいごは「総合編」で総仕上げをしましょ​!

寝ながら脚やせ!”総合編”

わがまま~な感じで「全体ぶらぶら運動」

ブラブラするだけで、​​血行の促進&むくみもカイゼン!

  1. 仰向けに寝て、両脚を天井に向けてあげます
  2. その状態で足首を前後左右に軽くブラブラ揺らします
  3. 脚からサッと力を抜き、脚を元の位置にもどします

​脚をブラブラするだけのエクササイズは、血行の促進をうながしてくれます。慣れてきたら両手も天井に向けて上げ、両手も一緒にブラブラしてみましょう。「ブラブラ~脱力」は、3セットを目安に行ってくださいね。​

脚全体にしっかり効く「L字ぱかぱか」

ゆっくりと優雅に脚を「パカッ」

  1. 床と身体が垂直になるように、床に横向きに寝ます
  2. 腕をついて上半身をラクな位置に起こします
  3. 上側の脚を開く→閉じるを繰り返します。ゆっくりと行いましょう
  4. 反対側の脚も同じように行います

脚全体の筋肉を刺激してくれる「脚パカパカ」。ポイントは、脚を開く角度を30度~40度あたりで開閉すること。開くスピードはゆっくりで大丈夫です。また余裕がでてきたら、上半身を「腰・ひじ・ワキの3点が三角形」になるように位置をきめて、​上半身を起こしてみましょう。よりエクササイズの効果がアップしますよ。​

テレビを見ながら「逆足上げエクササイズ」

テレビ・雑誌・スマホを見ながらでもできる時短エクササイズ!​​

  1. 床に横向きに寝転がり、ヒジをついて顔をあげます
  2. 上側の脚を身体の前に出します
  3. 上側の脚で支えながら、下側の脚を真上に持ちあげます
  4. そのまま10秒間キープ!

片方の脚が終わったら、もう片方の脚もエクササイズしてくださいね​。両脚合計2セットを目指しましょう!ちょっとキツいかもしれませんが、太ももの内側が伸びていくのが分かりますか?内転筋全体にも働きかけてくれるので、ぜひトライしてみましょう。​

いつストレッチするのが効果的?

​ところでエクササイズは「いつ」やるのが最も効率がよいのでしょうか。一般的に効果が上がる、といわれているタイミングをご紹介します。​

1、起床直後が効果的

まずは朝、目覚めてスグ!のタイミングにストレッチをしてみましょう。就寝中~朝目覚めるまでの6~8時間は、寝てしまっているので寝返りくらいしか身体を動かしていません。当たり前ですケドね。つまり朝起きてすぐのタイミングは身体がなまっている状態。固まってしまっている筋肉をときほぐすにはピッタリのタイミングなんです。
また、朝一番のストレッチは目覚めやすくなるほか、身体の血流を促進し新陳代謝もアップ!ダイエットの効率もより良くなりますよ。

2、お風呂上がりのリラックスタイムに

​つづいては「お風呂上がり」のタイミング。湯船に浸かって身体も心もリラックスした状態でのストレッチもとってもオススメ!なぜならお風呂に入ると、血流の循環が良くなり筋肉もほぐれて柔らかくなっているから。普段よりも身体がほぐれ、股関節まわりが動かしやすくなっています。また身体を動かすことによってさらに筋肉がときほぐされ、ストレッチ効果が上昇!

できるだけ身体が温まっている間にちゃちゃっと行い、身体が冷えてくる前に終わらせるようにしましょう。身体が冷えてくるころには、筋肉の状態も普段通りに落ち着いてきてしまっていますよ。

3、寝る前もおすすめ

​最後に「おやすみ前」のタイミングです。これは知っている方もいらっしゃるかも?そう、ストレッチによるリラックス睡眠効果です。ストレッチをして筋肉がほぐれてくると、身体がリラックスしたとても気持ち良い状態に。ストレッチをしてそのまま眠りにつくとすぐに就寝できるだけでなく、睡眠の質も良くなり次の日の目覚めも気持ち良く起きあがることができますよ。

そしてなにより良質な睡眠は自律神経が整えられるため、ストレスフリーの心地よい状態をキープすることができます。寝る前のストレッチをするだけで心も体も元気よく過ごせるなら、ほんの5分でもやっておいた方がおトクですよね。ほそみんも、どんなに疲れていても就寝前のストレッチはする!と決めて実行しているんですよ。​疲れているアナタにこそ「寝る前のストレッチ」はオススメです。​

ほそみん
「朝起きてすぐ​」「お風呂上がり」「寝る前」のタイミングがベストです!

なぜ下半身太りしてしまうの?

も​​しかして、「股関節の歪み」が原因かも

​下半身太りの原因と言われているもののひとつに「股関節の歪み」があります。股関節とは、骨盤の横についている2つの骨。太ももと骨盤をつないでくれている部分です。

この股関節がなぜ下半身太りに関わってくるかといえば、股関節周りの筋肉が関係してきます。股関節周辺にはなんと23種類もの筋肉が接合しており、その中には太ももに直結しているものも。ココの筋肉が凝り固まってしまうと、その外側にじゃんじゃんお肉がついていってしまいますよね。逆に股関節を柔らかくして周辺の筋肉をたっぷり動かしておくと、ヤセやすくなるという仕組みです。

どんな人の股関節は歪むの?

​ここで突然ですが、チェックターイム!自分の股関節が歪んでいないかどうかを下記のチェックリストを見て確かめてみましょう。半分以上当てはまったら、危険信号です!​

あなたの股関節は歪んでいる!?チェックリスト

  • 椅子に座ると気づいたら足を組んでいる
  • 横座りをすることがある
  • ファスナー付きのスカートをはいて歩くと、スカートがくるくる回ってしまう
  • なぜか靴のかかとの外側ばかりが減っている
  • ヒールをはくと正しい姿勢をキープすることができない
  • 長時間立っていると腰が痛くなる
  • どちらかといえば便秘症
  • 姿勢が悪いと指摘されることがある

 いかがでしょう。ほそみんはひとつも当てはまりませんでした!エッヘン!とわたしのことはさて置いて、4つ以上当てはまるという方はもしかして股関節に問題があるかもしれません。接骨院や整骨院などの専門医を訪れることをおすすめします。

【痩せる理由1】股関節周りを筋トレで締める

それでは下半身ヤセをもっとつきつめて検証!​「どうすれば下半身ってヤセるの?」をほそみんが徹底リサーチしたアンサーを3つの展開からお伝えします。​

股関節周りには多くの筋肉が存在​!

まずひとつめのキーポイントは「股関節」。さきほども軽く触れましたが、下半身ヤセに​は​​太ももと骨盤をつないでくれている股関節周りの筋肉群たちを動かすことが大切です。股関節周りの筋肉からさらに​脚全体の筋肉を刺激し、下半身全体に「カツ!」を入れてあげましょう。​

また下半身太りのもうひとつの原因「むくみ」を解消することも重要なポイント。むくみは老廃物といわれる古い血液や古い細胞のカタマリ。心臓から遠い位置にある下半身は、どうしてもむくみやすくなってしまいます。むくみを放っておくとおデブさんまっしぐら!になってしまうので、溜まるまえにむくみ解消をうながしてあげることが大切になってきます。
むくみが改善すると血行が良くなり、さらに新陳代謝も良くなります!新陳代謝が良くなると、ヤセやすくなりますよね。むくみ改善→新陳代謝推進→ヤセル!の良いサイクルを下半身でも作ってあげましょう。​

寝ながらストレッチでその筋肉を刺激

さきほどの「寝ながら脚やせ」でご紹介したストレッチ方法は、じつは股関節周りの筋肉を刺激したり、働きかけるものばかり。科学的にも下半身ダイエットの理にかなっているストレッチ方法なんです。やりやすいものから取り入れて、下半身ヤセしていきましょう!
また「総合編」でご紹介したストレッチは、腰周りの骨、骨盤に働きかけるものも。骨盤矯正は体全体に対してダイエット効果があると言われているので、ぜひ取り入れてみましょう。

 ▼骨盤矯正ダイエットの詳しいやり方などはこちらの記事をチェック!​

 骨盤ダイエットの効果ってすごいんです!アノ芸能人たちも骨盤矯正ダイエットで痩せたんだとか。それってどうやるの?と思ったら、まずは自分の骨盤が歪んでいないかチェック!オススメの骨盤ダイエットのやり方やコツなどもくわしく伝授します!


【痩せる理由2】脂肪燃焼を助ける”褐色脂肪細胞”

褐色脂肪細胞​とは?

「褐色脂肪細胞」という言葉を耳にしたことがありますか?褐色脂肪細胞とは、細胞の中でも脂肪燃焼をメインに働いている、とってもありがたい細胞さん。さらに新陳代謝をアップさせてくれる働きもアリと、ダイエッター大注目のすごいヤツなんです!このすごい細胞がどこにいるのかというと、肩甲骨の辺りにいるんだとか。つまり肩甲骨を動かし、褐色脂肪細胞に刺激をあたえて働かせると、ヤセる!というわけなんです。​

「ストレッチポール」を使って脂肪を燃焼

肩甲骨にいる褐色脂肪細胞を刺激するには、ストレッチポールを使用したエクササイズがオススメ。ストレッチポールとは、100㎝ほどの大きさの細長いクッション。フィットネスクラブなどで見かけたことがある方もいらっしゃるかもしれません。このストレッチポールの上に仰向けに​寝転んでゴロゴロするだけで、​褐色脂肪細胞を活性化させることができるんですよ。ストレッチポール・エクササイズは1日に10分程度でも良いので、カンタンでしょ。ジムなどでストレッチポールを見かけたら、ぜひゴロゴロしてみましょう。​

【痩せる理由3】実際に30kg減した人がいる!?

「​褐色脂肪細胞を刺激して、実際にヤセた!」​というツワモノ​がいらっしゃいます。テレビ番組「魔女たちの22時」で紹介された女性で、なんと1年で30kgもヤセることができたんだとか!30kgとはなかなかスゴイですよね。詳しいやり方はこちら。​

用意するもの:ストレッチポール​

  1. ストレッチポールをタテに置き、その上にあおむけに寝転がります
  2. 両脚で踏ん張り、バランスをとりながら両手を開いたり閉じたりします
  3. 上記を​1日10分行いましょう

なんとコレだけ!びっくりするくらいカンタンですよね。ポイントは、肩甲骨にいる褐色脂肪細胞を刺激すること!はるな愛さんなど美に敏感な芸能人のみなさんも実践されている方法みたいですよ。​

▼詳しいやり方はこちらの動画でもチェックしてみてくださいね。​

メディキュットなどのスパッツも併用しよう

「とにかく下半身ダイエットをしたい!」そんなときにとっても頼れる便利なグッズがあります。
「メディキュット」をはじめとする着圧スパッツやタイツ、ストッキングを利用して、下半身ダイエットのスピードをより加速させちゃいましょう!ほそみんも愛用しているオススメの3​アイテムをご紹介します。

履くだけで美脚になれちゃう救世主!「トレインストッキング」

まずは「履くだけで美脚に見えてしまう!」ストッキングをご紹介。美脚ストッキングの専門店、トレインストッキングでは日本だけでなくインポートもののストッキングも展開。イチオシは、イタリア発のブランド「メディカルステイフィット」。イタリアでは有名な着圧ストッキングで、合計​売り上げは200万足を突破!​テレビショッピングなどでも取り上げられている人気の商品です​。イタリアの医師監修のもと、足首から段階的に圧力を弱めていく設計で、しっかり着圧しながらも快適な履き心地を実現。脚のだるさやむくみといったトラブルにも対応してくれます。​

​つづいて同じくイタリアから直輸入している「ステイフィット」は、ちょっとセクシーなガーターベルト風のストッキング。レース部分がシリコン素材で、太ももにぴったりと吸着してくれます。​デート使いの1着にぴったりですよ。​

最後に技術で魅せるストッキング代表として「SFスタイル着圧シェーディングストッキング」。このストッキングを履くだけでほっそり見えてしまうのは、ずばりストッキングの網目柄効果!ハイライト&シャドウ編みの技術で、スラリと長い美脚に見せてくれます。段階的にインされている着圧効果で、さらにほっそり脚にみせてくれます。​


商品名:メディカル ステイフィット 70デニール
価格:税込2,592円
カラー:ベージュ、ブラック
サイズ:M~L、L~LL

商品名:ステイフィット 太もも丈ストッキング
価格:税込1,296円
カラー:インビジブルクリア、インビジブルヌード、インビジブルクリアブラック
サイズ:フリーサイズ

商品名:SFスタイル着圧シェーディングストッキング
価格:税込972円
カラー:スキニーベージュ、ヌードベージュ、ナチュラルベージュ、ブラック、ブラックタイツ
サイズ:M~L、L~LL

商品はすべて税込3,240円以上から送料無料​


トレイン ストッキング

履くだけでひと回り細くなる!?弾性・着圧ストッキング「キュットスリム」

「履くだけで美脚になれる!?」そんな夢のようなアイテムが「キュトスリム」シリーズです!ストッキングの「キュットスリム プロ」は楽天ランキングで28週連続第1位を獲得!累計販売数は85万枚を突破し、今どき女子なら1足は持っているといっても言い過ぎではないストッキングです。その実力はキャビンアテンダントさんも認めるほどで、日本CA協会の推薦商品にもなっています。

ストッキングは3種類あり、最も着圧力が強いのが「キュットスリム メディハード」。キャッチコピーに「これ以上の着圧は作れません!」というほど自信の商品で、同シリーズの「キュットスリム プロ」と比較しても5hPaも圧力アップ!脚全体だけでなく、気になる​お腹部分​やヒップもしっかりと加圧してくれます。着圧力では、「キュットスリム 140」<「キュットスリム プロ」<「キュットスリム メディハード」の順で、お値段も着圧力ごとにアップ。また​​商品展開はほかに​タイツタイプや、ハイソックスタイプのシリーズも用意アリ​。商品が豊富だから、ぴったりのものが選べそうですね。​

商品名:キュットスリム メディハード
価格:税込 3,996円(送料込み)
サイズ:S、M、L、LL
カラー:ブラック、オークル、サニーオークル

商品名:キュットスリム プロ
価格:税込 2,786円(クロネコDM便送料無料)
サイズ:S、M、L、LL
カラー:ブラック、オークル、サニーオークル、ベージュ

商品名:キュットスリム 140
価格:税込 1,999円(Mail便送無料価格)
サイズ:M、L、LL
カラー:ブラック、オークル、サニーオークル

キュットスリムシリーズ

ヒロミさんがプロデュース「Vアップシェイプリフト」

ジム経営もされているタレントのヒロミさんがプロデュースしている「Vアップシェイプリフト」。これを履くだけで、ヒップと太ももがシェイプアップできるんです。

日本人の身体にありがちな「おしりが下がる」「太ももが太くなる」を徹底リサーチ。その原因がおしりの大殿筋と太ももの裏側の筋肉の不使用にあると考え、加圧しながら徹底ケア。履いた瞬間から着圧パワーでおしりをキュッ。太モモも裏側の筋肉をキュッと押し上げ、引き締めてくれます。さらにこの薄いタイツの中に、骨盤ベルトの補正機能もイン!​履いて動く​だけで、正しくカッコよい姿勢で歩くクセをつけていくこともできちゃいます。​

商品名:Vアップシェイプリフト
価格:税込6,480円、2枚セット税込11,800円 どちらも送料無料
サイズ:M、L、LL、3L
カラー:ベージュ、ブラック

Vアップシェイプリフト

ほそみん
最後に、​​ほそみんも愛用している​おすすめアイテムのご紹介です!

おすすめの脚やせ専用器具を紹介!

つづいて脚全体に効く、脚ヤセ専用のおすすめグッズをご紹介。この脚ヤセグッズと上記でご案内した着圧アイテムを手にすれば、オニ​に金棒!最強の脚ヤセおすすめセットをご紹介します。​

おしゃれブーツなのにエクササイズ!?「美人ぐせスエードロングブーツ」​

見た目はフツーのスエードブーツなのに、「履くだけで美脚歩行ができる!」というのが「美人ぐせスエードロングブーツ」。その秘密は、靴底に「エクササイズインソール」がインされているから。このエクササイズインソールの実力はというと、「歩き姿勢を正す」「ヒップアップ」「内ももがスッキリ」「足指のエクササイズ」「下腹にアプローチ」の5つの効能を発揮。このブーツを履いて歩くだけでラクに​美脚シェイプアップをすることができちゃいます。​

見た目もキュートで、ヒールは7cm。スエード素材のため折り込んでショートブーツ風に履いて楽しむこともできますよ。

商品名:美人ぐせスエードロングブーツ

価格:税込13,166円
サイズ:22.0cm、22.5cm、23.0cm、23.5cm、24.0cm、24.5cm
カラー:エレガントブラック、チャコールブラウン

美人ぐせスエードロングブーツ

オフィスでこっそりシェイプアップ!「美人ぐせスリッパ」​​​

「いつでもどこでも美脚エクササイズしたい!」そんな願いを叶えてくれるのが「美人ぐせスリッパ」です。スリッパの内側には特殊パッドを内蔵し、履きながら正しい歩行ぐせを誘導。コレを履いて歩いているだけで美脚へと導いてくれます。
見た目にもこだわり、ワンポイントのリボンがキュート。さらに美人に見せてくれる6cmのヒール高で、あなたの脚をグンと脚長にみせてくれます。くわえて​ヒールが高いのは疲れちゃう……という方でも安心な、やわらかな衝撃吸収クッションで、疲れにくく履きやすい快適な履き心地を実現。3色のカラーが用意されているので、普段のファッションにも合わせやすいのがうれしいですよね​!オフィスで履いて、何気なく脚ヤセしましょ。​

商品名:美人ぐせスリッパ

価格:税込4,104円 (​送料756円、​沖縄は送料​1,620円)
サイズ:M(22.0~23.0cm)、L(23.5~24.5cm)
カラー:ブラック、チョコブラウン、パールホワイト

美人ぐせスリッパ

たった5分で、おうちで本格エステを再現!「ボニックプロ」​

おうちでエステができちゃう人気アイテム「ボニックプロ」。これ、とっても気持ちいいんですよ~。「HOTモード」で肌の奥深くまでポカポカあたためたら、「SHAPEモード」で押して・揉んで・叩いて筋肉を刺激!太もも、お腹、おしり、ウデなど気になる部分に5分当てるだけで、理想のカラダを作り上げてくれます。
セット(別売り)のジェルにもコラーゲンやヒアルロン酸などの​美容成分がたっぷりで、身体にサラサラなじんで使いやすい!充電式だから思い立ったときにサクっと使用できて​、使用後はサッと洗い流して片づけられるところもお気に入り。タレントの瀬戸サオリさんや、モデルの那須愛里さんも愛用されているみたいなんですよ。​ほんとコレは​​ほそみんイチオシ!エステいらずのシェイプアップ商品、決定版です。​

商品名:BONIC Pro(ボニックプロ)

価格:単品購入…税抜18,000円、定期コース…税抜3,980円(3回以上購入、初回のみ)送料無料
セット内容:本体、充電台、アダプター、取扱説明書(保証書)

商品名:ボニックジェル プレミアムリフト
価格:税抜6,300円、定期コース5,480円

ボニックPro

ウエスト-4cm!モニター女性の実力を見よ!「アセチノメガシェイプ」​

美顔ローラーでおなじみの「ヤーマン」から販売されている話題のアイテムが「アセチノメガシェイプ」。モニターで使用した女性たちが、なんとウエスト2cm~4cmのシェイプアップに成功しているんです!​

その秘密は、3D立体回転!13の突起がついた合計8個ものローラーが、​まるでプロのエステティシャンの手さばきのように​お肉を揉みほぐして波打ちさせながら​、ガンガン​贅肉を刺激してくれます。しかもコードレス&防水仕様になっているので、お風呂に入っている間も使うことができちゃう!夢の「お風呂でエステ」を実現してくれますよ。​顔以外の全身に使えるから、太もも、ウデ、背中も​​気になる部分をトコトン揉みほぐしてしまいましょ。​

商品名:アセチノメガシェイプ
セット内容:本体、クラッセルアタッチメント、ボディ用アタッチメント、ACアダプター
価格:税抜き14,800円(送料無料)
※アセチノメガシェイプの注文で、​アセチノ5Dデザイニングクリーム(2,600円相当)を​もれなくプレゼント!

デザイニングクリームの定期コース:初回200g無料、2~4回目税抜4,860円、5回目以降税抜4,590円(送料は毎回無料)​

アセチノメガシェイプ

ほそみん
全部使いこなせたら​、ほそみんのようにスッキリ美脚になれるかも!

【結論】ゴロゴロしながら脚やせできる!

​ほそみん流「寝ながら脚ヤセエクササイズ法」、いかがでしたか?どれもカンタンにできる​ラクなものばかり​でしょ?

脚やせエクササイズで大切なの​は「ポイントとなる筋肉をほぐす」「血流をよくする→むくみをとる&新陳代謝をうながす」ことだけ​。つまりコツさえつかんでしまえば、寝ながらでも、ゴロゴロしながらでも脚やせできるんです。​​

どうせなら、ムリなくラクチンに脚やせしたいですよね。おすすめしたストッキングやクツ、エステグッズを使えばもっとスピーディーに脚ヤセすることができるのでぜひ併用して、モデルさんのような美脚をかなえ​ましょう!「​​目指せっ!スラリ美脚!」スラリ編集長​​ほそみんでした。​

mobile footer