乳酸菌サプリで便秘解消!おすすめ商品&快便効果を上げる飲み方を紹介

乳酸菌サプリで便秘解消!おすすめ商品&快便効果を上げる飲み方を紹介

乳酸菌サプリで頑固な便秘を撃退!

こんにちは、スラリ編集長のほそみんです。

お腹が張ってチクチク痛む便秘。

食欲低下体のだるさむくみにも影響してくる便秘は女性にとって大敵

発熱などの症状は出ないけど、放っておけないのも便秘の特徴ですよね。

便秘解消には乳製品を食べる

小さい頃から耳にしているこのフレーズ。

でも、効果が表れる量の乳製品を食べるのは一苦労……。

そこで救世主となるのが乳酸菌サプリ

undefined
ほそみん
私はダイエット目的でサプリを調べてきました。サプリはちっちゃな粒だけど、パワーがすごい!
  • 購入したサプリ⇒102種類


    • その内、乳酸菌サプリ⇒6種類
  • 使った総額⇒35万円ほど

持ち運びも出来るサプリは、続けていくことがポイントとなる便秘対策にもってこいです。

そこで、今回は乳酸菌サプリの魅力に迫ります!

おすすめサプリ情報や、知りたい便秘改善法も紹介していくので、最後までお見逃しなく♪( ´θ`)ノ

乳酸菌サプリの選び方

はじめに、基本となる乳酸菌サプリの選び方を学んでいきましょう。

たくさん販売されている中から効果のあるサプリを選ぶ基準として、大切なポイントになります。

乳酸菌の種類と含有量

そもそも乳酸菌って何?と思っている人もいるでしょう。

乳酸菌とは?

糖を分解して乳酸を作り出す細菌の総称。
確認されている乳酸菌の数は300種類ほど。

主な働き

腸内で善玉菌となり悪玉菌の増殖を抑える

  • 善玉菌……健康維持や生命活動に必要な物質を生産するコレステロール
  • 悪玉菌……有害物質を作り出し腸内環境を悪化させるコレステロール

便秘に大きく関わってくる

善玉菌<悪玉菌

悪玉菌増殖により有害物質が増えることで便秘となる。

便秘解消には善玉菌を増やすことがポイント

代表的な乳酸菌と効果

  • EC-12⇒便秘予防、免疫力強化、花粉症予防
  • ビフィズス菌BE80⇒便秘予防
  • ビフィズス菌Bifix⇒便秘予防
  • L-55乳酸菌⇒便秘解消、花粉症予防
  • ガセリ菌SP株⇒便秘予防、コレステロール低下
  • LGG菌⇒便秘予防、免疫力効果、花粉症予防
  • ヤクルト菌シロハタ株⇒便秘予防、免疫力強化
  • ラブレ菌⇒便秘予防、免疫力強化

上記の乳酸菌が配合されているサプリを選びましょう。

また、1日に推奨されている乳酸菌の含有量はおおよそ200億個

乳酸菌サプリは、推奨される200億個を摂取するのは簡単。

ヨーグルトとなると200ml(小分けヨーグルト2個分程度)。

乳酸菌は体内に留めておくことができないため、毎日の摂取が必要。

そのことからも、サプリからの摂取がおすすめとなります。

乳製品の代表でもあるヨーグルトと比較してみました。

1日の推奨摂取量乳酸菌の量
ヨーグルト200ml約200億個
乳酸菌サプリ2〜3粒程度約300〜1,000億個

摂取量に対する乳酸菌の量がこんなにも差があるなんてビックリですね(≧∇≦)

しかも、毎日ヨーグルトを食べるのは飽きる上にカロリーも気になる!!

体質との相性

人それぞれ性格が違うのと同じように、合う乳酸菌も異なります。

でも、300種類もある乳酸菌の中から自分の体質に合ったのを選ぶのは一苦労(´Д` )

そこで、まずは上記で挙げた代表的乳酸菌が多く含まれているサプリを選んでみましょう。

便秘への改善が見られない時は、他の乳酸菌が配合されたサプリに変えれば良いのです。

undefined
ほそみん
菌の種類が多いから、じっくり乳酸菌と向き合って自分の体質に合うタイプを選ぶことが重要よ。

信頼性のある販売元

乳酸菌の種類が多い分、販売されているサプリの種類も豊富。

インターネット上でランキングされているのは、サイト運営者や価格などの総合。

undefined
ほそみん
私も6種類の乳酸菌サプリを試したわ。
実際に試してみなければわからないのがサプリなのよね。

もし、本当に迷ってしまった場合は信頼性のある販売会社が発売しているサプリを選ぶのもおすすめ。

その中で、自分にはどの乳酸菌が合うかを判断していきましょう。

続けやすい価格

乳酸菌は体内に留めておくことができません

毎日摂取して、善玉菌を増やす(悪玉菌を減らす)ことがポイント。

菌の種類が豊富だったり、他の効果も含まれるサプリは金額も上がってきます。

自分の予算に見合った経済的負担の少ないサプリでなければ、続けていくことは困難。

効果と価格を比較して、最低でも2ヶ月以上は継続できるものを購入しましょう。

undefined
ほそみん
1袋が高くても1日あたりに換算するとそこまで高額でない場合もあるわ。
日数で割って計算してみましょう。

おすすめの乳酸菌サプリランキングTOP3!


編集長が今まで試した乳酸菌サプリの中でも、実際に効果が高かったおすすめTOP3を大公開。

初回がお得なサプリや乳酸菌の数も合わせて比較した総合ランキングです。

迷っているなら、まずはこれ!

スマートガネデン乳酸菌

\返金保証で安心且つ23種類の乳酸菌配合/

Source: amazon

スマートガネデン乳酸菌

  • 編集部評価:★★★★★総合95点
  • 初回価格:540円(税込)送料無料
  • 1回あたりの値段:18円/30日分/30包
  • 保証・特典:30日間返金保証
  • メーカー:モアプラスネット

23種類合計510億個の乳酸菌が1日で摂取できるサプリ。

粉状だから粒が苦手な人でもヨーグルト等に混ぜて楽チン摂取。

130倍のアミノ酸を含むガネデン乳酸菌により、脂肪燃焼効果も期待できます。

公式サイトを見てみる

悪い口コミから見るデメリット

  • 体が慣れてきたのか毎日出ないように
    3/5
    女性(38歳)
    使用し始めて2ヵ月後くらいから体が慣れてきたのか毎日出ないようになりました。

    ダイエットカフェ

  • 始めは少しお腹が痛くなる
    4/5
    女性(34歳)
    始めは少しお腹が痛くなるような感覚もありましたが、今は無いです。

    ダイエットカフェ

乳酸菌は体質に合わないと下痢や腹痛を伴う場合もあるようです。

また、腸内に免疫ができると、今まで効果があった菌が効かなくなることも……。

自分に合わないと思った時点で使用を中止して、他の乳酸菌の種類に変えるようにしましょう。

良い口コミから見るメリット

  • 全く下痢にならない
    5/5
    女性(30歳)
    ほかのものでは下痢になったりしましたが、これは全く下痢にならず次の日からすっと出てくれて順調に減りました!

    ダイエットカフェ

  • 少し甘めで飲みやすい
    4/5
    女性(36歳)
    味も少し甘めで飲みやすく、スティックタイプの粉末で、私は何かに入れたりはせず、そのまま飲んでいます。

    ダイエットカフェ

23種類の乳酸菌効果のためか、便秘改善が早期に実感できたと言う口コミが大変目立ちました。

多種配合なので、下痢になる場合もあるようですが、その分、しっかり効果が期待できるようです。

また、粉状で甘さがあるため、飲みやすさも高評価の基準のようです。水なしでもOKなので、外出先でも気軽に飲用できます。

公式サイトを見てみる

スマートガネデン乳酸菌の成分と特徴

  • 23種類の乳酸菌と130倍のアミノ酸が凝縮された「スマートガネデン乳酸菌」配合
  • 低カロリーで甘さのある還元麦芽糖水飴配合
  • 熱や酸に強い乳酸菌生成物配合

注目の成分はスマートガネデン乳酸菌。肥満が問題となりつつあるアメリカで開発された米国特許乳酸菌です。

EC-12を含む23種類の乳酸菌130倍のアミノ酸がたっぷり配合された乳酸菌。

便秘予防はもちろんのこと、ダイエットのサポートとしても大活躍するサプリです。

スマートガネデン乳酸菌の保証内容と安く買う方法

公式サイト限定で、初回87%OFFで購入可能。

さらに、送料無料に加えて安心の30日間返金保証も受けられます。2回目以降も10%OFFで継続購入。

キャンペーン価格なので、告知なく中断する場合があるため、早めにチェックしてみましょう。

楽天・Amazonと公式サイトの価格比較(2017年11月現在)

※楽天・Amazonは公式ではないので、偽物や保証が受けられない場合があります。

公式サイトamazon楽天
540円1,100円2,986円

公式サイトを見てみる

生命(いのち)の乳酸菌7選

\腸までしっかり届くから効果が実感しやすい/

Source: amazon

生命(いのち)の乳酸菌7選

  • 編集部評価:★★★★☆総合87点
  • 初回価格:実質0円(送料500円のみ)
  • 1回あたりの値段:16円/30日分/30粒
  • 保証・特典:30日分実質無料
  • メーカー:ミーロード

腸内までしっかり届ける特殊製法カプセルの中に、7種類の乳酸菌365億個を閉じ込めたサプリ。

さらに、乳酸菌のエサとなる食物繊維やオリゴ糖も配合。

善玉菌が増えやすい腸内環境を整える準備が全て揃ったサプリです。

その上、美容に効果のあるエクストラ・ヴァージンココナッツオイルも配合。

美容にも気を使う女性にお勧めしたい商品ですよ。

公式サイトを見てみる

乙女の乳酸菌

\便秘はもちろん美容やダイエットにも効果的/

Source: 公式サイト

乙女の乳酸菌

  • 編集部評価:★★★★☆総合84点
  • 初回価格:1,000円(税込)送料無料
  • 1回あたりの値段:33円/30日分/60粒
  • 保証・特典:大人のダイエット成功読本付き
  • メーカー:株式会社メリーウェザー

EC-12やラクトピーを含む22種類の乳酸菌配合サプリ。

乳酸菌が1日で1,000億個も摂取できます。

さらに、代謝アップには生きた酵素美肌にはポリフェノールがしっかりと働きかけるので、総合美容サプリとしても人気です。

生きた酵素が代謝を促すので、老廃物がスムーズに排出できるようサポートしてくれます。

公式サイトを見てみる

乳酸菌サプリの効果的な飲み方

乳酸菌サプリは薬ではないので、基本的にいつ飲んでも大丈夫( ´ ▽ ` )ノ

でも、より効果を上げるためには、飲むタイミングや飲み方が決めてとなります。

せっかく飲むなら、たくさん吸収できる方が良いのは当たり前。

それでは、効果的な飲み方を学びましょう。

食後に飲む

乳酸菌は熱や酸にとても弱い

せっかく摂取しても、菌が死んでしまったら効果は半減してしまいます。

そこで、飲むべきタイミングは食後

食前は空腹により胃酸の分泌が増えているため、胃酸によって乳酸菌が死滅しやすい状態なのです。

一方、食後は食べ物の消化に胃が集中的に取り組むため、胃酸の分泌が減ります

そのため、できれば食後30分くらいたってから摂取するよう心がけましょう。

朝昼晩のタイミングは?

晩御飯の後が一番効果が高い

人間の体は、22時~深夜2時にかけて1日に使った体を綺麗な状態へ修復させます。

ゴールデンタイムとも呼ばれているこの時間こそ、腸内殺菌が活発に活動する時間なんです。

undefined
ほそみん
まとめると、乳酸菌を摂取するのは夕食の30分後から22時前までと言うことになるわね。

オリゴ糖や食物繊維と一緒に摂る

乳酸菌をさらに活発に活動させるためには、エサとなる物質が不可欠。

食べないとパワーで出ない人間と同じで、乳酸菌が活発に活動するためにもエサが必要なんです。

そのエサとは、オリゴ糖と食物繊維

どちらも大切なエサ。食事と共に胃に送り込むことが重要となります。

オリゴ糖を含む食品

  • きな粉
  • いんげん豆
  • ごぼう
  • たまねぎ
  • 納豆

※効率よくオリゴ糖を摂取するためには、食品自体をあらかじめ温めておくことがポイント。(例:ごぼうなら湯で5分温めておく)

食物繊維を含む食品

  • 茹でえんどう豆
  • グリンピース
  • オクラ
  • かぼちゃ
  • ごぼう
  • さつまいも
  • エリンギ
undefined
ほそみん
紹介した食品は、便秘改善自体にも効果を発揮するものばかりよ。毎日1品でも良いから、食事に取り入れましょうね。

水かぬるま湯で飲む

繰り返しとなりますが、乳酸菌は熱に弱い

活発に活動できるベストな温度は、体温と同じくらいの40℃前後です。

できれば人肌程度のぬるま湯で飲むのが良いとされていますが、その都度ぬるま湯を作るのは面倒。

毎日続けることが重要なので、負担になる作業は避けたいものですね。

乳酸菌は冷たさには耐えられるため、水で飲むようにしましょう。

undefined
ほそみん
水でも常温が良いわ。冷たすぎると胃腸に負担をかけてしまうからよ。
さらに注意しなければならないことが食後のアレ……。

そうです、つい癖で飲んでしまう食後のコーヒーやお茶

熱い飲み物を胃に入れてしまうと、乳酸菌は一気に死滅します。

60℃で30分、100℃になると一瞬で全壊。

乳酸菌サプリを飲む時だけは我慢しましょう。

効果的な飲み方まとめ

オリゴ糖や食物繊維を摂取した夕食の30分後に常温の水で飲む

乳酸菌のサプリが便秘に効くワケ

便秘は善玉菌が減り悪玉菌が増えることで起こります

理想的な腸内環境の割合は……。

善玉菌20%:悪玉菌10%:日和見菌70%

※日和見菌とは……腸内により多く存在する善玉菌・悪玉菌と同等の働きを成す。

生まれたての赤ちゃんの腸は善玉菌がほとんどの割合を占めています。

年齢を重ねるごとに悪玉菌は増え、老廃物が溜まり便秘になりやすくなるのです。

要するに、善玉菌を増やすことが便秘解消には重要

でも、食品から必要量善玉菌を増やすのは困難。そこで、活躍するのが乳酸菌サプリなんです。

乳酸菌サプリを摂取

腸内環境が酸性に保たれる

悪玉菌増殖を抑制

善玉菌が増えて便秘解消

悪玉菌はアルカリ性で増殖し酸性で減少する特性があります。

乳酸菌を効率よく摂取すれば善玉菌も同じように増やせるのです。

また、乳酸菌は蠕動運動を刺激して排便を促す効果もあります。

でも、乳酸菌は熱や酸に弱く必要量食品から摂取するのは難しいため、特殊加工された乳酸菌サプリの摂取が便秘改善に効果があるのです。

乳酸菌サプリの注意点

薬とは違い、そこまで注意せずに飲用することの多いサプリですが、体に影響を与えるモノであることは変わりません。

そこで、注意すべき点をまとめました。

飲み始めて2週間は様子を見る

乳酸菌は種類がとても多いです。

選んだ乳酸菌がある人には効果があっても、自分にも効果があるとは限りません。

また、サプリなので即効性を求めてもいけません

まずは2週間程度様子を見ながら毎日継続して飲用することが大事。効くか効かないか判断するには、ある程度の期間が必要です。

そして、便秘改善に効果が少しでも感じたらな、そのまま継続しましょう。

全く効果が表れない場合は他のサプリに変えて、さらに様子を見る期間を設けましょう。

服薬している場合は医師に相談

乳酸菌は生きて腸まで届く」と言われている通り、生きた菌です。

そのため、他のサプリや医薬品を服用している人は注意が必要。

理由は、胃酸の分泌が促進されて乳酸菌が死滅してしまう場合があるためです。

さらに、抗生物質との服用もさけるべき

抗生物質はウイルスを死滅させる特徴があるので乳酸菌も死滅してしまうからです。

万一、今服用していると言う人は、医師に相談した上で正しい服用を心がけてください。

下痢などの副作用が続く場合は医師に相談

生きた菌なので、サプリとは言え腸に与える影響は大きいです。

人によっては、効き過ぎたことによって下痢を発症する場合も……。

それぞれのサプリには目安となる1日の摂取量が記載されていますが、あくまでも一般的な人に対する基準。

お腹が緩くなったかもと感じた時点で、摂取量を抑えることが先決

それでも良くならず、下痢が続くようならば専門医に相談しましょう。

また、アレルギー持ちの人も下痢などの症状を起こす場合もあります。

乳製品アレルギーはもちろんのこと、大豆や小麦アレルギーの人も注意が必要。

乳酸菌を増やす培養作業の際に、豆や小麦の苗床を使っている場合があるためです。

アレルギーに関しては、パッケージに表示しているサプリがほとんどなので、必ずチェックしましょう。

信頼性の薄い販売元からは買わない

乳酸菌は世界中から注目されているので、海外産のサプリも多く出回っています。

全てが悪いとは言いませんが、中には成分に問題のあるサプリもあるようです。

安全性を求めるならば、できるだけ国産のサプリを選ぶように心がけましょう。

また、効果が高いと綴られていても、成分はちょっとしか配合されていないサプリもあります。

詳しくないから不安だと感じた場合は、大手販売メーカーが発売しているサプリを選ぶことをおすすめします。

便秘は主に4種類ある!

便秘にも種類があるのは知っていますか?

その数なんと4種類( ̄▽ ̄)

便秘の種類によって、症状や改善策は少しずつ異なるのです。

どのタイプに自分が当てはまるか、便秘チェックして改善への近道をゲットしましょう。

痙攣性便秘について

痙攣性(けいれんせい)便秘とは、その名前の通り腸が痙攣を起こすことで発症する便秘です。

痙攣性便秘のメカニズム

物を食べる

蠕動運動が活発に動きすぎる

腸が痙攣を起こす

便が腸内を行ったり来たりする

便の詰まりや下痢を繰り返す

笑い過ぎた時にホッペが痙攣を起こすのと同じ

痙攣した腸は上手に排出できなくなり、便が痙攣と共に腸内を行ったり来たりします。

その結果、排出できない便が腸内に溜まることで便秘となるのです。

さらに、痙攣性便秘は下痢をするのが特徴。

痙攣によって、水分が吸収される前に排出されてしまう便もあるからです。

痙攣性便秘の原因は?

ストレスによる自律神経の乱れ

自律神経は「交感神経」「副交感神経」の2種類に分けられます。

  • 交換神経……活動中・緊張・ストレスで優位となる
  • 副交感神経……休息・睡眠・リラックスで優位となる

胃腸などの消化器官が活発に働くのは副交感神経が優位なとき

逆を考えると、交換神経が優位なときは胃腸の働きが鈍ることになります。

この原理により、痙攣性便秘になると言われています。

改善策はストレスを溜めないこと

副交感神経が優位になるようにリラックスできる時間を設けるなどの対策を取りましょう。

また、乳酸菌を摂取することにより幸福感を与えるセロトニンの分泌が促されるため、サプリなどで定期的に摂取するのもおすすめです。

弛緩性便秘について

便秘の中で、一番多いタイプが弛緩性(しかんせい)便秘。

排便を促す蠕動運動が弱くなり便を上手く排出できないことで発症する便秘です。

弛緩性便秘のメカニズム

物を食べる

蠕動運動が上手く動かない

便が溜まっていく

便が詰まり便秘になる

出口のないエスカレーターにどんどん人が乗って行くのと同じ。

便は腸の蠕動運動によって排出されるので、蠕動運動が鈍ると排便できずに便秘になるのは当然の流れ。

弛緩性便秘の原因は?

筋力の低下や食生活の乱れ

腹圧やいきむ力も重要となる蠕動運動。

筋力が低下することによって上手く動かなくなることが原因となります。

undefined
ほそみん
女性が便秘になりやすいのは、筋力量が男性より少ないからだったのね。

また、蠕動運動は便によって起こる運動。

便の量が少ないと起こりにくいのも当然と言えます。

栄養が偏っている人の方が便秘になりやすいのは、食生活の乱れが原因です。

改善策は筋力アップと食生活の改善

体を動かすを意識しながら、食物繊維の多い食事を心がけること。

また、善玉菌が産生する有機酸(乳酸など)は蠕動運動を活性化させる特徴があります。

乳酸菌サプリなどで善玉菌を増やすことも改善策としておすすめです。

器質性便秘について

器質性(きしつせい)便秘とは、胃や腸や肛門などに疾患があって発症する便秘

また、大腸の形に異常があって便が出づらくなることでも起こります。

厄介なのは、病院での治療が必要なこと。

  • 吐き気や嘔吐
  • 血便
  • 発熱

便秘と共に上記の症状がある場合は、早急に病院へ。

自分では改善できない便秘なので、専門医にしっかり診てもらいましょう。

直腸性便秘について

直腸性(ちょくちょうせい)便秘とは、排出寸前で通常便意を感じる状態でも、トイレに行きたいと感じないことから発症する便秘です。

直腸性便秘のメカニズム

物を食べる

蠕動運動が始まる

便が直腸まで達する

トイレに行きたいと感じない

便が溜まって便秘となる

飲みすぎたことで起こる二日酔いと同じ。

通常は、直腸と呼ばれる便を排出する寸前の腸に便が到達すると、便意を伝えるセンサーが働きトイレに行きたいと感じます。

そのセンサーが働かないために便秘となってしまうのです。

また、直腸性便秘は便が硬くなる特徴があります。

直腸に長く滞在した便は、水分が失われてしまうからです。

直腸性便秘の原因は?

便意を我慢する

外出先で排便ができない人やついつい我慢してしまう人、痔などを患っている人などが発症しやすいです。

行きたいと言う気持ち自体を忘れてしまうことが原因。

改善策は便意を癖つけること

時間を決めてトイレに行く習慣をつけることが改善の近道です。

脳と体に便意をするということを植え付けましょう。次第に便意を感じるようになります。

便秘にならないための生活習慣

便秘はちょっとした気配りをすることで改善へ近づけることができます。

便秘になりやすい人は何かが欠けているか不足しているはず。

自分と照らし合わせながら、生活習慣の見直しを行いましょう。

便秘とさよならできる日が近づきますよ*(^o^)/*

朝食をしっかり摂る

慌ただしい生活を送っていると、つい抜きがちとなるのが朝食。簡単に摂取できるカロリーメイトなどで済ませている人も多いでしょう。

実は、朝食をしっかり食べることで便秘が改善されるんです。

理由は、胃や腸を朝から刺激して活発に活動させるため。朝食がスイッチ代わりとなるわけです。

また、便は何も無い状態では作られません。朝食を摂ることで便の元が作られるので、便ができやすくなることも理由のひとつです。

整腸作用のある食材を摂る

便は食べたものによって作られます。

よって、食べ物に気を配れば便秘になりにくい便をつくることができるんです。

大切なのは整腸作用のある食材を摂ること。

整腸作用のある成分

  • 乳酸菌
  • 食物繊維
  • オリゴ糖

代表的な食材

<乳酸菌>

ヨーグルト、チーズ、納豆、味噌、キムチ

<食物繊維>

枝豆、オクラ、大豆、かぼちゃ、ごぼう

<オリゴ糖>

ごぼう、納豆、きな粉

食べ物で摂取できない時は、飲み物で補給するのがベスト。

代表的な飲み物

  • 牛乳
  • 甘酒
  • 野菜ジュース
  • 飲むヨーグルト

便意を我慢しない

便意を感じても近くにトイレがない、外出先での排便は苦手、行く時間すらない、面倒くさい、などの理由から、排便を我慢してると便秘が癖ついてしまいます。

行きたいなと言うサインを受け取ったら……。

我慢せずにトイレに向かいましょう

さらに、我慢すると便の水分が失われてしまい、便が硬くなって便秘が悪化してしまいます。

落ち着いて排便したい人は、朝食を食べた後に時間を作りましょう。

自分の家のトイレは落ち着く場所です。匂いも音も気にせずリラックスして排便と向き合えますよ。

朝トイレに行く習慣が身につけば、便意を我慢することもありませんね。

ストレスをためない

痙攣性便秘でも解説した通り、便秘はストレスと密接に関係しています。

自律神経を安定させるためにも、ストレスを溜めないような生活を送ること。

とは言っても、ストレスは意思とは裏腹にやってくるモノ

ストレスを感じないように生活するよりも、感じたストレスはその日の内に解消することが大切。

胃腸の活動が盛んになる睡眠時間まで引きづらないことがポイントです。

気軽にできるストレス発散方法を見つけておきましょう。

簡単!おすすめ解消法

  • 大声を出す
  • 歌を歌う
  • 笑顔を作る
  • 日を浴びる
  • 何かに集中する
  • 体を動かす

美容にもストレスは大敵。

undefined
ほそみん
元気ハツラツに過ごしている人って便秘で悩んでいるイメージ、ないわよね。
ストレスがないから、便秘とも無縁ってことね。

十分な睡眠

腸が活発になるのは副交感神経が優位に働く睡眠中などのとき。

その中でも、ゴールデンタイムとも呼ばれている夜の22時~深夜2時は、最も胃腸の活動量が多い時間帯と言われています。

そのため、十分な睡眠を設けるような生活を送りことでも、便秘知らずな体へと近づけることができるのです。

理想の睡眠時間は8時間前後23時までに就寝するのがベストと言えます。

でも、なかなか寝付けない時ってありますよね。

そんな時は、ちょっとした工夫してみましょう。

  • 照明を変える
  • 枕の高さを変える
  • パジャマに着替える
  • ハーブティーなどを飲む
  • 足元を温める
  • 落ち着いた曲を流す
  • ストレッチする

十分な水分補給

食べ物は食道を通って胃へ送られます。その後、小腸を通って大腸に達し排便されるのです。

その道のりの中で、食べ物に含まれていた水分は、おおよそ80%が小腸で吸収されてしまいます。

大腸までたどり着いた時には、水分がほとんど残っていない硬い便となっているのです。

硬い便は、当然出が悪くなるため便秘を招きます。

食べ物からの水分吸収を少しでも抑えるためにも、水分補給を習慣付けるのは大切なこと。

水分を飲めば便秘が解消されるとは言い切れませんが、硬い便になるのを避けることには繋がります。

飲む際のポイント

  1. 寝起きに硬度が高い水を飲む
  2. 1日2リットルを目安に飲む

適度な運動

体を動かさないと筋肉が弱くなってしまうのと同じように、腸も動かさないと機能が弱ってしまいます

腸を活発に動かせば便秘も解消!

ストレス解消にも繋がるので、寝る前などに毎日続けていきましょう。

便秘解消に効くストレッチ

<ひねるストレッチ>

  1. 仰向けに寝る
  2. 両腕で右ひざを抱えて胸まで近づける
  3. ゆっくり3回呼吸
  4. 左手で右ひざを支えて左に倒す
  5. 右腕は肩の高さで横に広げて腰がねじれているのを意識する
  6. ゆっくり3回呼吸
  7. 反対側も同じように行う

<伸ばすストレッチ>

  1. 脚を肩幅に開いて立つ
  2. 息を吸いながらゆっくり両腕を上げて右手で左手を掴む
  3. 息を吐きながら体をゆっくり右に倒す
  4. 左腹が伸びてるのを意識する
  5. ゆっくり3回呼吸
  6. 反対側も同じように行う

<鍛えるエクササイズ>

  1. 仰向けに寝て膝を立てる
  2. 両腕(手のひらは下向き)で体を支えながら腰を持ち上げる
  3. 5回繰り返す

乳酸菌サプリのお悩みQ&A

ヨーグルトなどにも配合されている乳酸菌は、安全性の高い菌と言えます。

心配するような副作用もないので、そこまで神経質になる必要はありませんが、サプリとなると話は別。

効果が効き過ぎないか、摂取する際の注意点などの悩みは出てきますよね。

そこで、編集部が疑問と悩みにお答えします。

妊婦や子どもでも飲める?

飲めます。好き嫌いが多く栄養のバランスが崩れる子どもにとって、必要な菌と言えるでしょう。便秘になりやすい妊婦にもおすすめ。

しかし、適量をしっかり飲用するのは避けたいもの。

乳酸菌以外の成分も含まれているのがサプリなので、体調などによって自分で調節しながら飲むように心がけてください。

特に子どもの場合、大人と同じサプリだと効き過ぎてしまうことも……。

子ども用として販売されている乳酸菌サプリがあるので、できればそちらを選びましょう。

乳酸菌サプリで余計に便秘をする時は?

水分補給を行ってください。乳酸菌を摂取すると、腸が活発に活動を始めます。腸は水分を吸収する機能が強いため、活発に動いた分、知らぬ間に水分不足な体となっている場合があります。

それでも改善されない場合は、一度乳酸菌サプリをストップして様子をみることをおすすめします。

乳酸菌サプリが効かなくなった時は?

違う乳酸菌配合のサプリに変えて、様子を見ること。乳酸菌は300種類もあるため、自分の体に合わない菌を飲用している可能性もあります。菌が体に慣れてしまった可能性も。

ストレッチなどを取り入れながら、一度サプリの飲用を控えてみるのもおすすめです。

乳酸菌サプリが合わない便秘のタイプは?

「痙攣性便秘」と「弛緩性便秘」の2種類。

食べ合わせや飲み合わせがダメなものは?

コーヒーです。腸内の殺菌の働きを抑える効果のあるタンニンが含まれているため、乳酸菌の働きを下げてしまうのです。サプリを飲んだ時は、時間を空けてから飲んでください。

その他には、注意すべき食べ物や飲み物はありませんが、殺菌作用の強いサプリや薬品は避けましょう

複数の乳酸菌サプリを併用しても大丈夫?

大丈夫です。複数の乳酸菌を一度に摂取しても、菌同士が効果を妨げることはありません。むしろ、たくさんの乳酸菌を摂取する方が良いとも言われているほど。

しかし、サプリを何種類も併用するのはおすすめできません。

乳酸菌以外に含まれる成分は、少なからず体に与える何らかの影響があるためです。

よって、乳酸菌がたくさん配合されているサプリを選ぶのが効率的で安心と言えます。

乳酸菌サプリを活用して快便体質になろう!

乳酸菌は、快便体質に欠かせない必需品!

トイレの苦痛から解放されるには、1日に200億個の乳酸菌を摂取するの摂取が推奨されています。

200億個!?

サプリなら2~3錠で摂取可能♪( ´θ`)ノ

300種類以上もある乳酸菌の中から自分に合うタイプを選ぶには、種類が多く配合されているサプリを選ぶこと。

併用して、便秘にならないための生活習慣や効果的な飲み方を参考にしながら、快便体質へ体内改造していきましょう。

もう、トイレが怖くない*(^o^)/*

mobile footer