乳酸菌が不足すると、腸内環境が悪化して、様々な健康トラブルに見舞われることに。
- 便秘症状
- 肥満体質
- アトピーや花粉症などのアレルギー症状
- 免疫力の低下
etc。特に女性は長年悩んでいるという方が、少なくありません。
このような、お悩みの方々のニーズに後押しされて、普段の食事では効率よく摂取できない様々な種類の乳酸菌を、腸まで届けてくれる工夫がされている乳酸菌サプリが人気を誇っています。
しかし市場に出回っている乳酸菌サプリはあまりに多く、適切なサプリ選びが重要になってきますので、この記事で詳しく解説していきます。
目次
乳酸菌サプリ、結局一番おすすめは何?
乳酸菌サプリに膨大な種類があるので、自分に合う製品は何なのか?迷う人が少なくないです。 しかし実は2つのポイント
- 「目的」
- 「目的に合った乳酸菌」
をしっかり把握しない限り、ベストな乳酸菌サプリは入手できません。
またご存知「腸内の善玉菌の増加」ばかりではなく、乳酸菌にもいろいろ種類や得意分野があり、またそれぞれ何が合うのか?体との相性に個人差があります。
この記事でまとめていること
- 便秘、ダイエット、その他...あなたの目に合った乳酸菌サプリが分かる
- その乳酸菌があなたに合っているか?を知るコツ
- 何となく分かっているようで分かってない「乳酸菌パワー」の全貌

ですが、先に結論からいうと、25個全部試して、多くの方に自信を持っておすすめできるのは以下4つのサプリでした。
各目的別No1をまとめてチェック!
総合No1 | 森下仁丹ヘルスエイド ビフィーナEX |
ダイエット向けNo1 | 久光製薬EC-12 |
便秘改善向けNo1 | ラクビ |
コスパNo1 | 善玉菌のチカラ |
結局どれを選べばいいのか分からない方は、上記4つのいずれかを使えば、目的の効果を得られる可能性が高いです。
乳酸菌サプリで生涯スリム、腸と体のキレイが維持できる理由
ところで、どうして乳酸菌を摂ると、スリムに、キレイになれるのでしょうか?いまいちピンと来てないという方も少なくないと思います。まずは乳酸菌が、私達の身体に与える影響の仕組みについ説明いたします。
ダイエットでの乳酸菌の役割「腸内フローラを整える」
腸内には、体外から入る有害なウィルスなどを退治する免疫システムがあり、これが正常に働く為に、腸に住み着く「善玉菌」が大きな役割を担っています。腸の壁に住み着く様々な菌たちが、まるで花畑のように見える様から「腸内フローラ」を呼ばれています。
腸の健康は善玉菌次第

腸内フローラには、「善玉菌」「悪玉菌」その時々の状態でどちらかを味方する「日和見菌」で構成されています。上記の通り、健康な人と不健康な人との腸内の差は、この菌たちの比率次第といえるのです。
乳酸菌を摂るとダイエット効果がある理由
悪玉菌が増えると、腸内の腐敗が進みます。様々な健康リスク(ガン、動脈硬化、便秘、肥満など)が高まり、代謝も落ち、太りやすくなります。これが乳酸菌を意識的に摂っていきたい理由です。反対に腸の善玉菌を増やして、痩せやすい体質にしていきたい訳です。
(要注意)乳酸菌サプリをランキングで選ぶのはやめましょう
まずは各目的に合った乳酸菌を下記に整理しましたので見てみましょう(挙げた乳酸菌は代表例のみで、実際はもっとたくさんあります)

しかし実際に問題になるのは、乳酸菌サプリ各商品にどんな乳酸菌が入っているのか?という点です。そこで、各製品の乳酸菌を丁寧に洗い出して、比較していきました。

スラリ編集部で使ってみた乳酸菌サプリを上記の通り記録。この比較データがあるから、上記4製品は高い効果があると、自信をもってオススメできる訳です。
多くの人が乳酸菌サプリ選びに失敗する理由
乳酸菌サプリはアマゾンや楽天、Googleショッピングに出ているものを含めると優に50種類以上はあります。
どんな乳酸菌が入っているのか不明な製品も、、、
丁寧に調べていくと、含有している乳酸菌が何なのかよく分からないという製品も多々あり、ユーザーを混乱させる要因になっています。
一体、何をもって「効果がある」と喧伝しているのか、根拠がサッパリ分からない製品も、かなりありました。

Source: 【公式】森下仁丹/ビフィーナEX
本当に効果のある乳酸菌サプリほど、乳酸菌もきちんと明記してます。上記は業界No1「ビフィーナEX」ですが、ばっちり乳酸菌の記載があります。
もちろん今回ご紹介している乳酸菌サプリは、すべて含有している乳酸菌が明記されているものに限っています。
乳酸菌について詳しくリサーチしてないランキングに騙されないこと!
「含有している乳酸菌」について、曖昧な情報しか載ってない「乳酸菌サプリランキング」を参考にするのはやめましょう。そのような記事の特徴は、
- 根拠は不明だが、効能(ダイエット、免疫UP、アトピーetc)について情報が詳しい
- 定期コース料金や商品情報などが網羅され、一見親切に感じる
など、ユーザー心理を巧みに衝いているといった特徴があります。釣られて安易に選択すると失敗するので注意しましょう。

スラリが紹介するサプリは、乳酸菌について徹底的に調査、データを蓄積しているものだけです。誰よりも詳しく調べたスラリが、自信をもっておすすめするサプリだけをご紹介いたします。
乳酸菌サプリはどれがおすすめ?【目的/価格/総合力/別】

一口に乳酸菌サプリといっても使う目的によって色々あります。あなたにぴったりのサプリと乳酸菌を見つけ理想への一歩を踏み出しましょう
【総合No1】「森下仁丹ヘルスエイド® ビフィーナEX」

Source: 【公式】森下仁丹/ビフィーナEX |
この製品がおすすめの理由
- 耐酸性カプセル採用で、9割の乳酸菌が生きたまま腸まで届くよう工夫されている。
- 「ビフィーナ」シリーズ中、もっとも多いビフィズス菌を含有している。
- 内臓脂肪を減らすガゼリ菌も配合
この製品が向いている人
- ダイエット・便秘、全方位で効果の見込めるサプリをお探しの方
- 自分の体の健康に気にかけている方
乳酸菌/種類 | ビフィズス菌(100億個)ガセリ菌、アシドフィルス菌 |
効能 | 腸内環境改善・便秘症状改善 |
初回の価格(税込) | 3,980円(送料別途) |
2回目以降の価格(税込) | 4,320円(送料別途) |
錠剤タイプ/粒数 | 極少カプセル剤/30袋(30日分) |
機能性表示 | 有 |
【ダイエット向けNo1】「久光製薬EC-12」

Source: 乳酸菌EC-12:久光製薬
この製品がおすすめの理由
- 他製品を圧倒する乳酸菌含有量(EC-12株、1兆個)オリゴ糖も加え、さらに腸内善玉菌を増やす。
- 生菌よりもさらに腸に届く「死菌」を採用。
- ビフィズス菌の増加と共に増える「痩せ菌バクテロイデス菌」増加も期待。
この製品が向いている人
- ダイエットに取り組んでいる方で、乳酸菌サプリをお求めの方
- 1袋あたり2.4Kcalと、極めて低カロリーで、ダイエット中の方には最適
乳酸菌/種類 | フェリカス菌(1兆個) |
効能 | 腸内環境改善 |
初回の価格(税込) | 1,955円(送料無料) |
2回目以降の価格(税込) | 2,916円(送料無料) |
錠剤タイプ/粒数 | 顆粒タイプ/30袋(30日分) |
機能性表示 | 無 |
【便秘改善No1】「ラクビ」

この製品がおすすめの理由
- 動きのにぶい腸を”酸”で刺激し、ぜん動を活発にする「酪酸菌」を含有。
- 「キトサン」「サラシアエキス」など腸内を掃除する効能で、さらに便通改善効果UP
- スラリの「便秘」サプリで売上TOP!初回300円も業界最安値。
この製品が向いている人
- 腸内フローラを整え、お通じを改善する乳酸菌サプリをお探しの方
乳酸菌/種類 | ビフィズス菌,酪酸菌 |
効能 | 腸内フローラ調整、便秘改善 |
初回の価格(税込) | 300円(送料無料) |
2回目以降の価格(税込) | 2,740円(送料無料)(定期縛り3回) |
錠剤タイプ/粒数 | カプセルタイプ/31粒(30日分) |
機能性表示 | 無 |
【コスパNo1】「善玉菌のチカラ」

Source: 善玉菌のチカラ(フジッコ公式)
この製品がおすすめの理由
- 人気トップクラスの乳酸菌サプリの中で特にコスパが良い。
- 乳酸菌の他に「食物繊維」「オリゴ糖」も加えて、善玉菌を増やす工夫がなされている。
- クレモリス菌FC株は便秘、肌荒れにも◎
この製品が向いている人
- 性能も十分な上で、コスパの良い乳酸菌サプリをお探しの方
乳酸菌/種類 | クレモリス菌FC株 |
効能 | 腸内環境改善・便秘症状改善 |
2回目以降の価格(税込) | 1,550円(送料無料) |
2回目以降の価格(税込) | 2,350円(送料無料) |
錠剤タイプ/粒数 | カプセルタイプ/31粒(30日分) |
機能性表示 | 有 |
あなたに最高の効果をもたらす、乳酸菌サプリの選び方

実にさまざまな種類の乳酸菌があるため、以下2つのポイントを抑えて、自分にマッチした菌を選びましょう。
あなたの目的は何ですか?
以下の表に、乳酸菌がどのような目的で求められているのか?と、ニーズの分布率が高い年齢層を整理しました。
乳酸菌の効果 | 年齢層 | 目的 |
免疫力UP 血糖値抑制 高血圧抑制 花粉症緩和 | 30代~50代 | 健康 |
便秘改善 アトピー症状緩和 | 10代~40代 | 健康と美容 |
ダイエット 肌荒れ改善 | 10代~30代 | 美容 |
一口に乳酸菌といっても、求められている目的も年齢層も違うことが分かります。また乳酸菌サプリも、特定の目的、年齢層に向けに作られている場合が多いです。
そのため、まずは自分の目的にあった「乳酸菌」を見極めましょう。(乳酸菌の細かい紹介は後述)
乳酸菌の効果を測るには、2週間は必要
乳酸菌サプリは薬ではないので、用法については厳格に考える必要はありません。
ただし、薬ではないということは、即効性は期待できないということです。あくまでも体質の改善を目的とする、健康食品であるという点は、わきまえておきましょう。基準としては、自分に合うと思われるものを2週間続けてみて、効果の度合いを測ってみることをオススメします。
乳酸菌の含有量も要チェック
実際、乳酸菌の種類によってマチマチではあるのですが、膨大な腸内フローラに働きかける為にも、可能な限り多くの乳酸菌を摂取したいところです。
目安は10億~100億
しっかりと効果が実証されている特定保健用食品や機能性表示食品に関与している乳酸菌は、特に免疫力UPの観点から言うと、10億から100億が目安摂取量となります。
【効果別】乳酸菌カタログ!それぞれの得意分野をご紹介

それでは、私達に様々な健康の恩恵をもたらしてくれる乳酸菌を、効果別をご紹介していきます。それぞれの菌に特性、得意な分野があるので、まずは自分の目的に適った乳酸菌をピックアップしてみましょう。
ダイエットに効果テキメン!ガゼリ菌・その他
ガゼリ菌(SBT2055株)
内臓脂肪を減らして、健康な腸環境にする。ダイエット効果のほか、便秘改善、コレステロール下げる、免疫力向上も。
LGG菌/LP28株
LGG菌は繊毛で覆われた菌。子供のアトピー対策の乳酸菌としても有名。体脂肪の低下させるなど。LP28株は、抗肥満性、メタボ、脂肪肝の予防によいことで知られる。
お肌のトラブルに効果的な乳酸菌
ヤーベ・ヤクルト株
腸内をきれいにする。乾燥肌のトラブルにも◎。胃潰瘍にも効果的。
ブルガリア菌2038株
便秘と肌荒れに有効。ヨーグルトでお馴染みの乳酸菌で、お肌トラブルにお悩みならオススメ。
便秘解消の効果があるシロタ株・その他
シロタ株
善玉菌を3倍に増やし、悪玉菌を減らすことでも有名。O-157退治でも活躍し、免疫バランスの調整、花粉症の症状にも効果的。
EC-12株/JEF01株/JLG01株
EC-12株は、死菌だが、腸の免疫機構を刺激する効果がある。JEF01株・JLG01株は、硬いコロコロ状の便を柔らかくして、「バナナ」状の便になる率を高める。
その他、便秘に良い乳酸菌たち
ビフィズス菌SP株、FK120株、GCL2505株、JBL01株、OS株、K-1株、NY1301株
免疫UP効果のあるシールド乳酸菌・その他
シールド乳酸菌M-1
人由来の乳酸菌で、外部から侵入してきた病原菌から腸を守る、盾のような働きから名づけられています。インフルエンザ予防にも効果があります。
ラブレ菌
プロバイオティクスの中でもっとも耐久力のある菌で、腸内を健やかにしたいなら、特に積極的に摂りたい菌の一つ。
その他、免疫力を高める乳酸菌たち
HN019株、EF2001株、Bb-12株、SN13T株、SN35N株、S-PT84株
全方位に効果あり!積極的に摂りたい優秀な乳酸菌
L-92株
生きたまま腸に届き、全方位的に健康効果をもたらす。効果は、便秘改善、アトピー・花粉症の緩和、抗アレルギー作用、インフルエンザ予防など。
クレモリスFC株
血糖値が高い方に愛用されている菌。インフルエンザ対策にも◎。効果は、便秘改善、血糖値下げる、コレステロール下げる、アトピーの緩和、肌荒れ改善など。
GCL1176株
カスピ海ヨーグルトの元で有名。コレステロール値を下げたり、アレルギー症状の緩和でも活躍する。効果は、便秘改善、コレステロール下げる、アトピー・花粉症の緩和など。
ロイテリ菌
母乳由来の菌で、HIV感染予防も注目されている。多くのプロバイオティクスの中でも特に有効性が高い。便秘改善、アレルギー(アトピー)緩和、口臭予防、など。
ダイエットだけじゃない!乳酸菌たちの得意分野
今回挙げた菌たちは、多種多様な乳酸菌のほんの一部です。アトピーや花粉症の症状緩和、高齢者の腸内改善、がん予防や口臭対策など、私達が乳酸菌から受ける恩恵は計り知れません。

これで、まだピンとこないという方は、スラリでオススメ総合No1「森下仁丹ヘルスエイド ビフィーナEX」から試してみましょう。
参考文献:後藤利夫. あなたの知らない乳酸菌力.小学館,2011,176p
まとめ
「腸」を無視した、やみくもなダイエットは要注意
ダイエットというとすぐに「食事制限」を思い浮かべる人が多いかと思います。
しかし、やり過ぎの食事制限は、食物繊維・栄養不足を招き、腸内環境を悪化させることになります。ダイエットで一時的に痩せたとしても、腸内から乳酸菌が減り「代謝の悪い、太りやすい体質」に、、、。これは無意味です。
腸が喜ぶ生活をして、キレイになる!
食事に気をつけるダイエット中にこそ、積極的に摂りたいのが乳酸菌です。乳酸菌サプリの他に野菜や果物、発酵食などで、食物繊維やオリゴ糖も、豊富に摂っていきましょう。腸を喜ばせることが、生涯スリムでキレイに過ごせる秘訣です。