目次
チアシード×ドリンクのダイエット効果とは?

こんにちは!スラリ編集長ほそみんです。スリム&ビューティを追求する女子の間で大流行のチアシード、アナタは食習慣に取り入れていますか?
アンジェリーナ・ジョリーやミランダ・カー、道端三姉妹、ローラなど、スーパーボディを誇る美モデルがこぞって取り入れていることからも、今や世界中で大ブームに!そんな「流行り物感満載」のチアシードですが、中南米では古くから健康や美容に食されてきた歴史ある食材。
話題のオメガ3脂肪酸や食物繊維、ミネラル、タンパク質を豊富に含み、見ためは黒ゴマのようですが、水に戻すと約12倍にも膨張!独特の粘りとプルプル感がヤミツキになる食感で、ローカロリーなのにお腹にたまるのでダイエット食品として超おすすめです。

- チアシード購入費用⇒5.380円
- チアシードのダイエット効果口コミ検索数⇒15サイト以上
- チアシードレシピ検索数⇒22サイト
今回はチアシード初心者さんでもわかりやすいように、栄養成分やレシピ、選び方を大公開します!そして、チアシードのダイエット効果を最大限に生かす飲み方もバッチリ教えちゃいますので、しっかりついてきてくださいね☆
チアシードに含まれる8つの成分

チアはシソ科アキギリ属の一年草。メキシコ中南部からグアテマラが原産でその種(シード)の高い栄養価が注目を集めています。どのような成分が含まれているのかさっそくチェック☆
オメガ3脂肪酸
健康や美容、ダイエットに関する情報に必ずといって良いほど登場するオメガ3脂肪酸。「体に良いらしいけど、なんだろう……?」と思っている人も多いのでは。
「脂肪=ダイエットの敵」という図式が出来上がっている人は「脂なんて摂りたくない!」と反射的に拒絶したくなってしまうかもしれませんが、オメガ3脂肪酸は細胞機能を正常に保つためになくてはならないものであり、たとえダイエット中であっても「積極的に摂るべき脂」です。
オメガ3脂肪酸は人体内で合成することができない必須脂肪酸なので、食品から摂取する必要があります。チアシードやサンマ、鯖、イワシなどの青魚、くるみなどの種実類、紫蘇油やえごま油、亜麻仁油などに豊富に含まれていますよ。
オメガ3脂肪酸はLDLコレステロール値を下げる、中性脂肪を下げる、脂肪肝を予防、高脂血症の予防、などさまざまな健康効果が確認されていて、さらに代謝を上げ体脂肪を減らすことも分かっているのでダイエットに必要な栄養素です。
必須アミノ酸
体の調子を調え、生命活動を支えるのに無くてはならない成分が「アミノ酸」。
肉や魚、牛乳や卵などのタンパク質を摂ると、消化吸収の段階でアミノ酸に分解され、免疫機能を高めたり、筋肉の疲労回復を助けたり、血流を促し脂肪の代謝を助けたり、髪や皮膚の内側にあるコラーゲンと素となったりと様々な働きをしています。
アミノ酸は全部で20種類ありますが、そのうち9種類は「必須アミノ酸」と呼ばれ、体内で合成することできないので、食品から摂取する必要があります。
【必須アミノ酸の種類】
- トリプトファン
- ロイシン
- イソロイシン
- バリン
- リジン
- メチオニン
- トレオニン
- フェニルアラニン
- ヒスチジン
チアシードは大さじ1杯程度でも、1日に必要とされる必須アミノ酸を効率よく摂取できることからも大人気。「タンパク質」という形ではなく、はじめから「必須アミノ酸」という形で含まれていることから、体への負担が少なく吸収が早いと言われています。
たんぱく質
タンパク質は大きく分けると、動物性タンパク質と植物性タンパク質に分けられ、どちらもバランス良く摂取するのが理想とされています。
植物性タンパク質より動物性タンパク質の方が必須アミノ酸が多く含まれていますが、消化吸収に時間がかかり、消化管に負担がかかります。摂りすぎて腸内に長く滞った状態が続くと、腐敗が進み腸内で悪玉菌優位となり、発がん性物質など有毒な成分が生成されてしまいます。
一方、植物性タンパク質はカロリーが低く脂質も少ないので、消化吸収の過程での体への負担は軽いと言えます。沢山の量を食べても有害物質が生成されることはありません。
体の細胞活動を支え、熱を作り出すタンパク質は欠かせない大切な栄養素なので、植物性タンパク質で積極的に摂りたいところ。チアシードなら、スプーン1杯の中に良質な植物性タンパク質がたっぷりと含まれているので、美容と健康に高い効果が期待できます。
カルシウム
丈夫な骨な歯を作るために欠かせないカルシウム。不足した状態が続くと年齢を重ねるごとに骨粗しょう症のリスクも高まります。しかし、9割以上の日本女性はカルシウム不足であるとも言われ、カルシウム不足は深刻な問題になっています。
食生活の欧米化に伴い、魚や海藻類を食べることが減ったことも一因と考えられますが、強い痩せ願望によって長期間に渡って食事制限をしている女性が多いことも原因として考えられます。
カルシウムが不足すると代謝が落ちるので太りやすくなる、自律神経の働きが乱れ情緒不安定になってイライラする、キレやすくなる、うつ状態になりやすくなる、など心身に悪影響が出てきます。
チアシードはスプーン1杯で牛乳の4~6倍ものカルシウムを含みます。カルシウム不足の現代女性の心強い味方となってくれそうですね!
ビタミンB群
ビタミンB群とは、ビタミンB1、B2、B3(ナイアシン)、B5(パントテン酸)、B6、B7(ビオチン)、B9(葉酸)、B12、の総称で、皮膚や神経、脳の働きを助け、健やかに保つために必要不可欠な栄養素です。
しかも3大栄養素、「タンパク質」「脂質」「炭水化物」の代謝には欠かせない成分であり、体内酵素の働きを高め、代謝をアップさせる作用があるのでダイエット中は特に意識して摂りたい栄養素です。
チアシードには、とくにビタミンB3であるナイアシンが豊富!ナイアシンは糖と脂質の代謝に関与し、速やかにエネルギーに変換し、中性脂肪として体に蓄えるのをブロックしてくれます。
ただ、ビタミンB群は水溶性ビタミンなので体に蓄えておくことができません。毎日の食事で積極的に取り入れたい栄養素です。
ミネラル
チアシードはカルシウム、鉄分、マグネシウム、カリウムなど豊富なミネラルを含んでいます。人の細胞は多数のミネラルで構成され、生体機能を調整したり、代謝にも深く関与しています。
マグネシウムは、約300種類の体内酵素の働きを助け、エネルギー代謝に必要なビタミンB1の働きを保持したり、カルシウムとバランスを摂りながら筋肉の収縮、血圧の調整、体温調整などのサポートを行ないます。
また、カリウムはナトリウムの排出を促すので、むくみ解消に効果的です。
鉄分
毎月、生理がある女性は鉄分不足に陥りやすいので、特に意識して摂る必要があります。鉄分が不足すると、鉄欠乏性貧血となってしまい、生理が重くなったり冷え症が悪化することも……。また頭痛や集中力の低下、動悸や息切れの原因ともなります。
でも鉄分は体への吸収率が悪いので、いくら頑張って鉄分の多い食事をとっても、食品に含まれている鉄分を全て吸収できるわけではありません。
鉄分を補給できる食材として、チアシードも食材レパートリーに加えましょう!貧血に悩んでいるけれど、レバーやほうれん草が苦手、という人にも味の無いチアシードはおすすめですよ。
亜鉛
鉄分不足に比べて、亜鉛不足を気にする人は少ないかもしれません。しかし、亜鉛は新陳代謝促進や免疫機能保持など、体を健やかに保つために必要不可欠な必須ミネラルの一つ。育毛効果や精力増進にも必要と考えられています。
また、骨や皮膚、骨格筋、脳、肝臓、腎臓などを構成する成分で、タンパク質の合成にも無くてはならない大切なものです。
しかし、現代は男女ともに、亜鉛は不足しがちな栄養素。体のメンテナンスのためにもチアシードを活用してみましょう。
チアシードドリンクの作り方

チアシードは少量でも栄養価が高くダイエット・美容・健康の強い味方!ではその効能をさらに生かす飲み方やドリンクレシピをおさえておきましょう☆
販売されている青汁ドリンクと混ぜる
チアシード×青汁(健康×健康とも呼べる)のゴールデンコンビをぜひ試してみて!チアシードは栄養価が高いけれど、ビタミンCやβカロテンなどは含まれていません。
一方、青汁にはオメガ3脂肪酸や必須アミノ酸は含まれていませんが、チアシードに欠けているビタミンC やβカロテンなどの栄養成分はたっぷり含まれているので、お互いに足りない栄養素を補い合うことができて、無敵の健康ドリンクができちゃいます☆
チアシードは水で戻してプルプルの状態にしてから、青汁と混ぜましょう。また、チアシードも青汁も一日の摂取量に適量がありますので、いくら体に良いからと言って飲み過ぎないように気をつけてくださいね!
簡単チアシードドリンクレシピ
グリーンスムージーを作る時に、水に戻したチアシードを加えて一緒にブレンダーへ。野菜や果物のビタミン&酵素に、チアシードをプラスすれば栄養満点の1杯なります。置き換えダイエットも空腹感なく楽々できちゃいますよ☆
【チアシード入りグリーンスムージー】
〈材料〉
- チアシード 大さじ1杯(10倍の水に浸水し30分以上放置)
- ほうれん草 1株(下茹でしておく)
- リンゴ 1/2個
- バナナ 1本
- 豆乳 100ml
- はちみつ お好みで
材料全てをブレンダーにかけ、しっかり撹拌すれば出来上がり!チアシードはプルプルの食感が楽しい食材ですが、ツブツブが歯の間を滑ってしまって噛み砕くのがなかなか大変……。
でも、チアシードの栄養を体に取り込むためには、細く噛み砕いて細胞壁を壊す必要があります。一緒にブレンダーにかけ、粉砕することで栄養素がより吸収されやすくなりますよ♪
飲む時は、胃に流し込むのではなく噛むようにゆっくりと飲むことで、消化吸収を高める唾液が分泌されるので、よりGOOD♪
チアシードを選ぶポイント!

無農薬・無添加のもの
チアシードはキャベツやレタスのように、また人参やじゃがいものように、表面の葉っぱや皮を捨てて使用することができません。実を丸ごと食べるので、美容や健康、ダイエットのために食べるなら、無農薬栽培で無添加のものを選びましょう。
農薬や化学肥料は神経毒ともなる有害物質であり、食品に残留した農薬や化学肥料、保存料などの添加物は代謝に時間がかかり、体に負担をかけます。
さらに代謝しきれない毒素は体に蓄積され、代謝機能を低下させるので太りやすく痩せにくい体質になってしまうことも……。チアシードに限らず、できるだけ農薬や化学肥料を使わないで栽培された農作物を選ぶようにしたいですね。
有機JAS認定されたもの
完全無農薬のチアシードが手に入らない場合は、有機JAS認定されたチアシードを使いましょう。有機JAS認定された農作物には、雲と葉と太陽をイメージした専用マークが付いているので、すぐに分かると思います。
農作物が有機JAS認定を受けるためには、
- 畑の土に、禁止された農薬や化学肥料を2年以上使用していない
- 肥料や農薬は天然物質又は天然物質由来のものだけ
- 栽培中に禁止農薬や化学肥料を一切使用しない
- 畑、用具、施設などに農薬や化学肥料の混入や飛散がない
- 遺伝子組み換え種子を使用しない
など、いくつかの厳しい基準をクリアする必要があります。
しかし、有機JAS認定を受けた農作物であっても、使用して良いとされる農薬が数十種類あり、中には海外では使用を禁止している農薬も含まれています。必ずしも安全性が保証されるものではない、ということは覚えておいてくださいね。
ホワイトorブラック
チアシードにはホワイトとブラックの2種類があります。どちらの方が栄養価が高いのか疑問……ですよね。
さっそく、大さじ1杯(12g)あたりの栄養成分を比較してみました。
種類 | オメガ3脂肪酸 | 鉄分 | エネルギー |
---|---|---|---|
ホワイト | 2.14g | 0.77mg | 58kcal |
ブラック | 2.19g | 0.79mg | 51kcal |
どちらも栄養価はほぼ互角、ほとんど差はありません。他、マグネシウムやカルシウム、食物繊維、タンパク質なども調べた結果、含有率に大きな差はありませんでした。価格にもほとんど差がありません。
ただ、ホワイトチアシードの方が膨張率が高いので、より満腹感を得やすいというメリットがありそうです。
ブラックチアシードは水を加えることで約10倍に膨張しますが、ホワイトチアシードは約14倍にも膨張します。長期間摂る場合は、ホワイトチアシードの方がコスパが良いと言えそうです。
【チアシード】おすすめBEST3

チアシードは健康食品として認知度が高まり、大手スーパーなどでも手軽に購入できるようになりましたね。スラリ編集部でも安全で栄養価の高いチアシードを厳選してチョイスしてみました!
どんなチアシードを購入すればよいか分からない、という人はおすすめチアシードを試してみてね☆
オーガニックホワイトチアシード
\チア初心者さんに最適♪/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★ 総合96点
- 価格:4,000円(税別)
- 内容量:454g
- メーカー:株式会社アリエルトレーディング
スーパーフード、ミラクルフードのリーディングカンパニーとして有名なサンフードのチアシード☆原産地はパラグアイです。
サンフードは、少なくとも12種類以上の栄養が含まれる食品、一般的な野菜や果物より栄養価の高い食品、体に悪影響を与える可能性のある栄養素を含んでいない食品、の3点を厳選して販売している信頼のナチュラルフード取り扱いメーカー。
チアシード初心者さんも安心して食生活にチアを取り入れられますよ♪
悪い口コミから見るデメリット
- 色が違う5/5オーガニックなので安心です。 ただ今回のは、ホワイト、ブラック?が混ざっているか? 少し色味が、違う気がしました。
- 少し高い5/5少し高めですが、これを選んで良かったです。 いろいろなものに入れて、続けていきたいです。
クチコミ件数自体が少なく、悪い口コミがほとんど見当たりませんでした。ただマイナス要素として、「価格がやや高めである」という声がありました。容量が多い分、値段が高いので負担に感じることがあるのかもしれません。
またホワイトチアシードながら、ブラックが混ざっていて、その割合にムラがある商品もある、ということが分かりました。
良い口コミから見るメリット
- 体に良さそう5/5毎日少しづつ食べているので、特に体の変化は感じていませんが、食感・歯応えが気に入ったので、続けてみようと思っています。
- 毎日食べている5/5体にいいと聞いたので毎日たべています。
- デザートが作れる!5/5100%ジュース+チアシードをシェイクしてそのまま冷蔵庫に入れると、1時間くらいでゼリーのようなデザートに。 チアシード+豆乳+カカオパウダー+ココナッツパームシュガーだとチョコプリンのようなデザートが。
味や香りに癖がなくほとんど無味なので、他のドリンクとの相性がよく続けやすいようです。また健康に良いと思って食べている、という声が多かったです。食べ方について具体的なアドバイスもあり、多くの人がチアシードを食習慣に取り入れていることが分かりました。
オーガニックホワイトチアシードの成分と特徴
【1回あたり(10g)の栄養成分】
- エネルギー 51.5kcal
- タンパク質 2.04g
- 脂質 3.28g
- 炭水化物 3.45g
- ナトリウム 0.03mg
【特徴】
- 「チアシード:水」の割合が「1:6」でチアゼリーができる
- 有機JAS認証と米USDAオーガニック認証をダブル取得
オーガニックホワイトチアシードを安く買う方法
公式サイトと通販サイトAmazon、楽天の価格を比較してみました。
楽天・Amazonと公式サイトの価格比較(2018年1月現在)
公式サイト | Amazon | 楽天 |
4,320円 | 4,320円 | 取り扱い無し |
楽天は取り扱いが無かったので、公式サイトとAmazonで比較しましたが、価格は同一でした。ただ、Amazonは公式ではないので、偽物や保証が受けられない可能性がありますので、公式サイトからの購入がおすすめです。
生活の木 スーパーフード有機チアシード
\アナタらしいナチュラルライフを/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★ 総合95点
- 価格:972円(税込)
- 内容量:100g
- メーカー:株式会社生活の木
オーガニック食品やコスメ、フレグランス、スキンケア用品、アロマオイルなど、自分らしいナチュラルライフを支えるアイテムの取り扱いが豊富な「生活の木」から発売されている、オーガニックのチアシード。
NHK・BS「美と若さの新常識」でも紹介されたので、お店で見かけたり手に取ったことのある人も多いのでは……?
メキシコ産チアシードを厳選して使用していて、ブラックチアですが、中にホワイトも混ざっています。生活の木の「スーパーフード パウダー・シード 人気ランキング」で堂々1位獲得の大人気商品です☆
NICHIGA ホワイトチアシード
\大容量でコスパ抜群♪/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★ 総合92点
- 価格:800円(税込)
- 内容量:300g
- メーカー:日本ガーリック株式会社
アルゼンチン・ボリビアが原産国で300g入って税込み800円と、おすすめの中で一番コスパの良いチアシードです。JAS認証を受けた商品で、日本国内で殺菌処理し、アフラトキシン(カビ)検査、残留農薬検査に合格しているので安心。
ファスナー付きで遮光性の高いエコパッケージ入り、スプーンもついているのですぐにチア生活をスタートできちゃいます♪
【青汁編】おすすめBEST3

チアシード×青汁を試してみたい!というアナタのために、スラリ編集部おすすめの青汁を紹介します☆
めっちゃぜいたくフルーツ青汁
\苦くない!フルーティな青汁/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★ 総合95点
- 初回価格:680円(税別)
- 1回あたりの値段:約22円/30日分/30包
- 保証・特典:安心!返金保証
- メーカー:pacrel
モデルでタレントのぺこちゃんが、マイナス10kgの減量に成功したことから一躍有名になった「めっちゃぜいいたくフルーツ青汁」は、若い女子を中心に置き換えダイエットの定番商品になっています。
4種の青汁成分や181種類もの酵素、3種類の美容成分を配合し、有名なだけではないハイスペックな青汁。フルーツフレーバーで飲みやすく、チアシードとの相性もバッチリですよ☆
悪い口コミから見るデメリット
- 飲みにくい2/5最初は青汁にしては飲みやすいなと思ったのですが、飲めば飲むほど、人工的な甘さが気になるようになり飲みにくく感じてきました。私には向いていませんでした。
- 解約できない1/5解約を受け付けない 解約するには6回目受け取ってからしかダメ 今回の電話では解約受け付けない
人口甘味料独特の味わいが苦手、と言う声は複数聞かれました。また定期便の解約のタイミングについて公式サイトにも明記してありますが、見落としてしまう人が多いようで、解約トラブルに発展しているケースが散見されました。
定期便は初回は安く購入できるかわりに、最低でも6回の継続が条件となっています。申し込み前に確認しておきましょう。
良い口コミから見るメリット
- 一週間で3キロ減5/5最初は半信半疑でしたが、効果は少しずつ出ます!便通も良くなり、お肌の調子も良くなりました。体重の方は、野菜中心の生活にして、運動もプラスしました、1週間で3キロ落とせました。
- 便秘と肌荒れが解消5/5ほぼ毎日出るようになりましたし、肌もボツボツがなくなりました。最高。
- 食べ過ぎも安心5/5自分の体には合ってました。 食べ過ぎた時とか、これがあるからと安心しています(*’꒳`*)
肌荒れ便秘解消に効果を実感している、という声が多く寄せられていました。また、1食置き換えダイエットでは体重減の効果を喜ぶ声もたくさんありました。食べすぎた時の体重や体調コントロールに飲んでいる、という声も複数あり、自分のペースで続けやすい青汁、と言えますね。
めっちゃぜいたくフルーツ青汁の成分と特徴
- 青汁の原料は4種類
- 3種類の美容成分配合
- 181種の酵素
- 苦味のないルーツ風味
- 健康や美容効果の実感率97.2%
めっちゃぜいたくフルーツ青汁の保証内容と安く買う方法
定期便のぜいたくコースに申し込みをした場合に限り、2回目以降の商品発送日の10日前までに連絡をすれば返金保証対象となります。
めっちゃ贅沢フルーツ青汁を安く購入できるサイトは……?公式サイト、Amazon、楽天の価格を比較してみました☆
楽天・Amazonと公式サイトの価格比較(2018年1月現在)
※楽天・Amazonは公式ではないので、偽物である可能性もあり、メーカー保証が受けられないこともあります。
公式サイト | Amazon | 楽天 |
680円 | 6,000円 | 6,450円 |
公式サイトから定期便を利用すれば、初回購入はわずか680円!安い!まずは飲んで試してみたいという人は、公式サイトをチェックしてみましょう。☆ 公式サイトを見てみる
すっきりフルーツ青汁
\スラリとのコラボ商品♪/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★ 総合93点
- 初回価格:630円(税別)
- 1回あたりの値段:約21円/30日分/30包
- 保証・特典:30日間返金保証
- メーカー:メディアハーツ
「苦い」「マズイ」と青汁を遠ざけていた女子のハートをググッとつかんだ、フルーティで美味しい青汁が「すっきりフルーツ青汁」。
運動はイヤ、食事制限も続かない、リバウンドを繰り返してしまう、そんな人にこそ飲んでみてほしい青汁です。植物由来の81種類の酵素や乳酸菌、美容成分を贅沢に配合し、体の内側からすっきりキレイに!
スラリとのコラボ商品でもあり、スラリ編集部が自信を持っておすすめしたい青汁です。
本搾り青汁
\日頃の野菜不足が気になる人に/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★ 総合92点
- 初回価格:780円(税込)
- 1回あたりの値段:39円/20日分/20本
- 保証・特典:返品・交換無期限保証
- メーカー:ファンケル
原材料にとことんこだわった本格的な青汁が飲みたい!そんなホンモノ志向の人から厚い支持を得ているのがファンケルの本搾り青汁。
日頃、野菜不足が気になっている人にもおすすめ。1包で1食分の緑黄色野菜相当の栄養が摂れる、とあって、忙しい現代人の強い味方です。ファンケルの大人気ロングセラー商品とチアシードのコラボを楽しんでみてね!
チアシードドリンクの気になるQ&A

チアシードドリンクを水筒に入れて持ち歩いても大丈夫?
OKです。でも、当日中に飲みきってくださいね☆
芸能人やモデルなど、美容意識の高い人たちも、マイボトルに入れて持ち歩いています。ローラもブログでチアシード入りウォーターを持ち歩いている、と紹介していましたよ^^
ただ、水分量が少なすぎると飲みにくくなるので、多めの水分で作って下さいね♪
コンビニに売っているチアシードドリンクとどう違う?
コンビニのチアシードドリンクにもオメガ3脂肪酸やタンパク質などが含まれていますが、ジュースとして売られているので糖質が高いことが多いです。ダイエット目的なら手作りをおすすめです☆
コンビニのチアシードドリンクはチアシードが有機栽培のものでないこともあるし、品質保持のために添加物も含まれています。より安全に健康に、と考えるなら手作りが一番ですね♪
毎日飲んだ方がいい?
はい。美容や健康、ダイエットに役立てるなら毎日飲む(食べる)ことをおすすめします!
モデルのミランダ・カーも毎日チアシードを食事に取り入れているそうですよ♪「美は一日にしてならず」です。毎日、大さじ1杯を目安に飲みましょう。
置き換えダイエットにチアシードドリンクは効果ある?
チアシードは低カロリーなので1食を置き換えれば摂取カロリーが大幅ダウン!ダイエット効果は充分に期待できます。
チアシードは腹持ちが良く、食物繊維が豊富で便秘解消にも効果があり、生命活動を支える栄養素が詰まっているので1食置き換えダイエットに最適な食材と言えます。
ただ、ビタミンC などが含まれていないので、1食置き換えダイエットに活用するなら、青汁と組み合わせる、手作りスムージーと組み合わせる、など栄養を補完してよりダイエット効果をアップさせましょう。
チアシード×ドリンクで簡単ダイエット
チアシードは栄養価が高く、しかも腹持ちが良いのでダイエットに最適な食材!ミラクルフード、スーパーフードと呼ばれるにはそれだけの理由がある!ということがわかりましたね^^
ドリンクと混ぜたり、ヨーグルトにかけたりと、アナタなりのアレンジで、ダイエットにも活用してみてくださいね。
最後に注意点を☆
- 栄養素をこわさないように非加熱で食べる
- 粒のまま食べるのではなく、必ず水に戻してから食べる
- 1日の摂取量の目安は大さじ1杯(10~15g程度)
ダイエット効果がある、健康に良い、と言っても食べ過ぎはNG!適量を守って、美味しく楽しみながら、憧れモデルのようなスリムな美ボティ&美肌も手に入れちゃいましょう!