酵素サプリを飲む時に、
「薬も飲んでるけど大丈夫かな?」
「他のサプリメントも飲んでるけど平気?」
なんて気になったことはありませんか?
サプリは薬ではないので、特に影響は無いような気もしますが、気になるところですよね。
この記事では、酵素サプリと相性の良くない薬や成分についてリサーチした結果を大公開します!
知らないとちょっと怖いリスクのある薬との飲み合わせもご紹介しますので、ぜひご覧くださいね。

目次
酵素サプリは飲み合わせを知っておかないと危険!

ここでは、ちょっと注意したい薬と酵素サプリの相性についてご紹介します。
最も注意が必要なのは薬の服用時
サプリメントは薬ではありませんが、栄養素が多く含まれるので「飲み合わせ」があるのです。
酵素サプリの影響で薬の効果が薄くなるといった飲み合わせもあるので、治療のための薬を服用している人は病院できちんと確認しましょう。

別サプリとの併用時は成分の重複をチェック

サプリを飲むだけで、一日分の摂取基準量に近い量を摂取できるものがあります。
しかし、そこに薬や他のサプリなどが加わることで、1日分の摂取基準量を超えてしまい、過剰摂取になるリスクが生まれます

栄養の過剰摂取になっていないかどうか確認するために、飲んでいるサプリに含まれている成分を調べてみましょう。
▼次に、酵素サプリとの飲み合わせが良くない薬・サプリをご紹介します。
【薬・サプリ編】酵素サプリとの飲み合わせがNGなもの

それでは実際に、酵素サプリとの飲み合わせが良くないとされている薬やサプリの紹介です。
ピル
生理周期の安定や生理痛緩和のためにピルを飲んでいる女性は少なくありません。
しかし、ピルを飲んでいると太りやすくなると言われているため、ダイエット目的で酵素サプリを飲みたいという人もいるでしょう。
以下のような場合には注意が必要です。
成分 | 影響 |
セント・ジョーンズ・ワート (セイヨウオトギリソウ) | 避妊効果を落とす |
多量のビタミンC | ピルの効果を強める |
ピルを服用している人は、必ず酵素サプリを飲む前に医師に相談しましょう。
インスリン

酵素サプリは血糖値の上昇をゆるやかにしてくれ、ダイエットをサポートしてくれる働きが期待されます。
しかし、糖尿病治療に使われるインスリンとの相性は良くありません。
糖尿病の方はインスリン注射をして血糖値をコントロールしますが、酵素サプリを飲んでいると低血糖になるリスクがあると言われています。

糖質や脂質の吸収を抑えるダイエットサプリ
糖質や脂質の吸収を抑えてくれるダイエットサプリも酵素サプリとの相性は良くありません。
酵素サプリの栄養素が、うまく吸収されなくなる為です。
酵素サプリの効果を最大限に発揮させるためにもカロリーコントロールサプリとは併用しないようにしましょう。
マルチビタミンなどビタミンを補うサプリ

酵素サプリにはビタミンが含まれているものが少なくありません。
マルチビタミンなどのビタミンを補う目的のサプリと併用するとビタミンの過剰摂取になってしまう可能性があり、以下のような副作用が起きることも…
- ビタミンAの過剰摂取⇒頭痛、吐き気、めまい
- ビタミンCの過剰摂取⇒下痢
特に、それだけでほぼ1日分のビタミンの摂取量となっているサプリには注意が必要です。
▼次に、酵素サプリを飲む時に必要な「水分」についてお伝えします!
【飲み物編】酵素サプリとの飲み合わせがNGなもの

酵素サプリと相性の良くない、飲み合わせNGな飲み物の紹介です。
お茶
食事の時に用意する熱いお茶でそのまま酵素サプリを飲むのはやめましょう。
基本的に酵素は熱に弱く、多くの酵素は48℃以上の温度で死活してしまいます。
酵素が死活することで体には影響がありませんが、酵素サプリとしての効果にはほとんど期待できなくなります。

牛乳
意外かもしれませんが、牛乳と酵素サプリとの飲み合わせの相性も良くありません。
冷たい牛乳を飲むと体温が下がってしまいます。
体を温めて代謝をアップさせていこうとしているのに、体温を下げる飲み物はNGですよね。
また、牛乳は比較的高カロリーなので、ダイエット目的で酵素サプリを摂取している方にはおすすめできません。
コーヒー

コーヒーと酵素サプリの飲み合わせが良くないのは、カフェインの含有量が多いからです。
カフェインを摂ることで、肝臓で分泌される代謝酵素の消費量が増えてしまいます。
せっかく足りない酵素を補おうとして酵素サプリを飲んでいるのに、大量に代謝酵素を消費しては意味がありません。
さらに、毎日カフェインを摂っている人は肝臓で分泌される酵素の働きが弱まっていることも…
紅茶
紅茶もまた、コーヒーほどではありませんがカフェインの含有量が多いです。
例えば500mlのペットボトル入りの紅茶。
全部飲み切ってしまうとコーヒー1杯分以上のカフェインを摂取することになるので注意が必要です。

アルコール

アルコールを飲む前や飲んだ後に酵素サプリを摂ることで、アルコールの分解を促進してくれて二日酔いを軽減してくれる効果があります。
しかし、アルコールもカフェインと同じく、肝臓で分解・代謝される時には代謝酵素を大量に消費してしまいます。
これでは、せっかく酵素を補充しても無意味です。
栄養ドリンク
栄養ドリンクにもカフェインが多く含まれています。
栄養ドリンク1本につき、およそコーヒー1杯か2杯程度のカフェインが含まれているので、酵素サプリとの併用は少し考えた方が良いようです。
どうしても栄養ドリンクが飲みたい方は、ノンカフェインの栄養ドリンクを選びましょう。
持病のある方は医師に相談しよう

酵素サプリを飲みたいと考えている持病のある方や、病気かな?と少しでも疑う症状のある方はチェックしてくださいね。
自己判断はしないで!
酵素サプリは薬ではなく、いわば食品です。
そのため、飲むタイミングの指示もなければ、購入の際に飲み合わせを判断してもらうようなこともありません。
しかし、糖尿病の人のように思わぬ危険な症状の出る可能性もあります
医薬品ではないけれど、薬と組み合わせる場合には注意が必要です。

病院に行く際には…
- 配合されている原材料や配合量がすべて分かるようにしておく
- パッケージなどを持参する
- 成分について詳しく知りたい場合は事前に販売元に問い合わせる
次に、酵素サプリの「好転反応」についてご紹介します!
これって飲み合わせのせい?それとも副作用?

既に酵素サプリを使用している人の中には、
「あれ…むしろ体の調子、悪くなってない?」
という人もいるかもしれませんね。
飲み合わせのせいなのか、それとも副作用なのか…と悩んでいる人もいるかもしれませんが、それはむしろ好転反応の可能性があります!
酵素サプリによる好転反応について
まず理解しておくべきは、酵素サプリは薬ではないので副作用というものは存在しないということ。
ではその体調不良が何なのかというと、好転反応である可能性があります。
酵素サプリによる好転反応というのは、酵素により体内から毒素を排出する力が高まり、その過程で体調が悪くなってしまうことを言います。
好転反応の症状
- 下痢
- 便秘
- 微熱
- 肌荒れ
一定期間ある程度の毒素を排出し終われば、この好転反応は落ち着き体調不良も改善されます。
ただし、気を付けなくてはならないのが、長く続く体調不良。
この場合は好転反応ではない可能性があります。すぐに医師に相談しましょう。
▼さて、次は酵素サプリとの相性の良いものをご紹介します!
必見!酵素サプリとの飲み合わせ相性が良いもの

酵素サプリと飲み合わせの悪い薬や飲み物について紹介してきました。
ここでは、逆に酵素サプリと飲み合わせ相性の良いものについて紹介します。
乳酸菌
乳酸菌と酵素サプリの飲み合わせ相性が良いというのは、同じような効果があり、お互いを邪魔しないためです。
どちらにも腸内環境を整え、便秘解消や美肌効果、免疫力を高めてくれる働きなどがあります。
ただし、酵素サプリに含まれている成分と合わせて過剰摂取にならないよう、気を付けましょう。
▼乳酸菌サプリについて詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。
乳酸菌サプリにダイエット効果はある?おすすめ商品&痩せる飲み方を紹介
葉酸サプリ・鉄分サプリ
酵素サプリとの飲み合わせで、お互いに阻害しないと考えられるのが葉酸サプリや鉄分サプリです。
ただし、葉酸も鉄分も摂りすぎると副作用が出ることもあるので、栄養素の過剰摂取にならないように成分を確認しましょう。
最後に、酵素サプリを効果的に飲む方法をご紹介します!
酵素サプリの効果的な飲み方

酵素サプリを飲んでいるけれど、
「イマイチ効果が薄い…」
「せっかくならもっと効果的に飲みたい!」
と思っている人のために「効果的な飲み方」をお伝えします!
目的に合わせたタイミングで
酵素サプリは、目的に合わせて飲むタイミングを変えるとより効果的です。
せっかく酵素サプリを飲むならば、そのタイミングを調整しましょう!
目的 | タイミング | 効果 |
ダイエット | 運動前 | 代謝アップ |
便秘解消 | 就寝前 | 朝のお通じを促す |
食欲抑制 | 食中・食後 | 食欲を抑える |
飲み物では水が1番

酵素サプリの働きを邪魔させないためには、お水が1番です。
白湯で飲んでも大丈夫?
大丈夫です。ただ、先ほどお伝えしたように、酵素は熱に弱いので温度には気を付けましょう。
1000Wなら30秒くらい、500Wなら60秒くらい温めると酵素を死活させない40℃くらいの白湯ができます。
炭酸水と飲む
炭酸水はノンカロリーで、しかもお腹が膨れるためダイエットを目指す人には強い味方になってくれるでしょう。
常温の炭酸水は体を冷やすこともないのでおすすめです。
ただし、炭酸水の量が少ないと、胃の働きを活発にして余計にお腹が空くということもありますので気を付けましょう。
酵素サプリの飲み合わせに不安な場合は要相談!
酵素サプリと相性の良くない飲み合わせの悪い薬や、飲み物が意外とたくさんありましたね。
酵素サプリと飲み合わせの良いもの・悪いものを知ることで、より効率的に酵素サプリを摂取してダイエットに活用できます。
サプリとの飲み合わせに関して少しでも気になることがあれば、自己判断はせず、必ず病院で医師に相談してから酵素サプリを飲むようにしてくださいね!
スラリ編集部おすすめの酵素サプリが知りたい方はこちらの記事もご覧ください。
↓↓↓↓↓
【2018年版】本当に効果がある1番おすすめの酵素サプリはコレ!