目次
男性も女性も、ジムへのプロテイン持参がおすすめ!

こんにちは!スラリ編集長のほそみんです。
ジムで筋トレをするなら、プロテイン持参がとても効果的!ジムにプロテイン持参をするって聞くとちょっと驚きかもしれませんが、プロテインには実は、筋力アップや痩せる効果など、とってもたくさんの魅力があるんですよ☆
あなたはジムでトレーニングだけをしていますか?そんなのもったいない!ジムには、プロテインをお供させてトレーニングをした後のプロテインの素早い摂取がダイエット成功のカギとなるんです。

- ダイエット実績⇒2年かけて52キロ→47キロ
- 調査したプロテインのサイト⇒60件
- チェックしたプロテインの数⇒50件以上
ちょっとプロテインに興味が出てきたところで、ほそみんがジムにプロテインを持参して、筋トレをしながらダイエットを成功させる方法を伝授しちゃいます☆
編集長ほそみんと一緒に、プロテインの魅力や、アナタにピッタリのジムに持参したいプロテインについてチェックしていきましょう!
プロテインは侮れない!?知って得する3つの役割

プロテインには知って得をする3つの役割があります。侮れないプロテインの役割とは?
筋肥大の促進
強い刺激のトレーニングは、筋肉を疲労させて傷つけることになりますが、適切なたんぱく質などの栄養補給を与えることで、筋肉は前回と同じ程度の刺激には耐えられるように修復されます。そのため筋肉が肥大して太くなります。
これを筋肉の「超回復」といいます。つまり、ジムでトレーニングをした直後に持参のプロテインを飲むと、タンパク質などの栄養をバランスよく管理できるんです。そのため、定期的にプロテインを飲むことで筋肉は発達します☆
筋肉疲労の回復促進
糖分は、筋肉の瞬発力となるエネルギーですが、筋肉の中に、糖分は多量に貯蔵できません。そして、ジムでトレーニングをすると糖分は最初に使われてしまいすぐに枯渇します。
そのため、筋肉が疲労した時に、糖分をすぐに摂取すると疲労回復効果が高いといわれているのです。プロテインにはタンパク質の他に、糖分も配合されています。
ジムでトレーニングをした後にすぐに持参したプロテインを摂取することで、効率敵に筋肉の疲労回復をすることができるんですよ♪
脂肪燃焼の促進
筋肉は、体を動かすために必要なエンジンのようなものです。この筋肉のエンジンが大きいほど、消費するエネルギーも大きくなります。
そのため、プロテインで筋肉を大きくすることで、脂肪燃焼がしやすくなり、基礎代謝が上昇して消費カロリーの増加にもなります。ジムでトレーニングをした直後に、持参したプロテインを飲み筋肉を肥大させることで、必然的に脂肪燃焼につながるということです!

目的・パターン別!ジムへ持参すべき推奨アイテム

ジムに通う人には、それぞれ目的があると思います。そんな、目的別、パターン別で持参したいおすすめのプロテインとは?
筋力アップ目的
筋力アップが目的でジムに通う人が持参したいプロテインには、ホエイプロテインがおすすめです。ホエイとは、ヨーグルトの上澄みの液体のことで、体への吸収が素早く行われる成分のため、トレーニング直後の筋肉修復に適しています。

\ 圧倒的な安さが魅力☆/

Source: アマゾン
- 編集部評価:★★★★★ 総合98点
- 価格:3,730円・1食当たり83円
- 内容量:1㎏
- メーカー:The Hut.com Ltd.
ホエイプロテインの中でおすすめの商品は、マイプロテインで、ヨーロッパで一番人気で売れているプロテインです。価格が圧倒的に安く、一杯当たりの値段が90円以下いう値段でとても魅力的なんです。
成分は、タンパク質の含有量が84%と非常に高く、さらにBCAAは4.5g、グルタミンは3.6gとなっています。そのため、プロテインとしての品質も申し分ありません。
そして、フレーバーも多く、ピーチティー味、チーズケーキ味、ナポリタン味などの、53種類のフレーバーが用意されていることも人気となっています。
\ タンパク質含有割合が豊富で純度が高い!/
Source: アマゾン
- 編集部評価:★★★★★ 総合95点
- 価格:4,254円・1食当たり138円
- 内容量:1㎏
- メーカー:江崎グリコ株式会社
パワープロダクションの特徴は、最もタンパク質含有割合が高いことです。日本のメーカーの江崎グリコが品質にこだわったプロテインで、たんぱく質の他に、鉄分や各種ビタミンの栄養素も豊富に添加されているプロテインです。
また、プロテインの純度を優先させているため、人工甘味料は使用されていない特徴があります。そのため、味は薄味で、フレーバーはプレーンの1種類だけです。
飲む時の液体への溶けやすさは良好で冷水で溶かすだけで簡単に溶けるため、飲みやすいと好評のプロテインです♪
ダイエット目的
次に、ジムに通う目的がダイエットという人が持参したいおすすめのアイテムとは?
\ 燃えるだけで終わらない燃焼系サプリ/

Source: アマゾン
- 編集部評価:★★★★★ 総合95点
- 価格:7,560円
- 内容量:90粒×2袋
- メーカー:亀山堂
亀山堂のサプリのコレスリムは、Lカルニチンやコーヒークロロゲン酸などの注目成分の他に、糖質対策成分のギムネマが配合されています。また、数百種類の果実や野菜が溶け込む酵素エキスもギュッと凝縮されたサプリメントです♪
さらに、オメガ3脂肪酸のαリノレン酸が豊富な「亜麻仁油」、健康食品で有名なカツオエキスから作られたアミノ酸のかたまり「かつお煎じパウダー」に多く含まれているアミノ酸は特に注目をされています。
部分痩せ目的
部分的に痩せたい人におすすめのジムに持参したいアイテムとは?
\ バルクアップ効果で部分痩せができる/

Source: アマゾン
DCH
- 編集部評価:★★★★★ 総合98点
- 価格:初月が1袋500円
- 内容量:240粒
- 保証:全額返金保証あり
- メーカー:ドープ・ジャパン
DCHディープチェンジHMBは、筋肉の肥大のために必要な、8種類の成分を黄金比率で配合しているHMBサプリです。HMBの配合量は2000mgで、この量は業界最高水準を誇っています。
海外のサプリを研究して、日本人の体質にもしっかりと効果が出るために開発された、日本製の高純度HMBで、品質の高さからとても高い人気を誇っています。
バルクアップ効果で、鍛えた部分が集中的に痩せやすくなるため、部分的に痩せたい方におすすめのジムに持参したいアイテムの一つです☆
肥満防止・健康維持目的
ソイプロテインは、大豆のタンパク質部分を粉末にしたプロテインです。タンパク質の比率が高めで、水分や糖質、そして脂肪が少なく、植物性タンパク質を効果的に摂取できます。
そのため、ソイプロテインは、プロテインの中でも肥満防止が期待できるので、健康維持を目的とする方におすすめですよ。

ジム愛好家おすすめ!人気のプロテインBEST3

それでは、ジム愛好家は、どんなプロテインを持参することが多いのでしょうか。ジム愛好家おすすめの人気のプロテインのBEST3についてみていきましょう。
第1位:ゴールドジム ホエイプロテイン
\ レベルアップを目指す方におすすめ/
Source: アマゾン
- 編集部評価:★★★★★ 総合97点
- 価格:3456円 ・1食分30g当たり288円
- 内容量:1袋360g
- メーカー:GOLD’S GYM
ゴールドジムホエイプロテインは、水になじみやすく、優れた分散性を持っているホエイプロテインです。主な原料に、高たんぱく質で低脂肪のホエイプロテインを使用しています。そのため、たんぱく質量が多いという特長があります。
ゴールドジムのホエイプロテインは、アミノ酸の量も多いため、ジムに通う方におすすめです。また、ゴールドジムホエイプロテインに配合されているホエイペプチドは、ホエイプロテインを酵素で分解したものとなっています。
ホエイペプチドは、たんぱく質の摂取量が多い方や、ジムでさらにレベルアップを目指している方、またアスリートにも適したたんぱく質源となっていますので、まず選んで間違いのないプロテインといえますね☆
第2位:ザバス ホエイプロテイン
\ 一番売れているプロテイン!/
Source: アマゾン
- 編集部評価:★★★★★ 総合98点
- 内容量:1袋378g
- 価格:3,186円 ・1食分21g当たり177円
- メーカー:株式会社明治
ザバスホエイプロテインは、たんぱくを原料をしていて吸収がいい「ホエイプロテイン」を100%使用しており、ジムでトレーニングをした直後に合わせてたんぱく質を補給できるため、理想的な筋肉づくりのサポートしてくれます☆
また、カラダづくりに必要な7種類のビタミンB群と、体調維持に必要なビタミンCを配合しています。 ザバス ホエイプロテインは、1日2回(約42g)を摂取することで、アスリートが1日に必要な栄養を摂取できるように設計されています。
第3位:ファイトクラブ 風神プロテイン
\高品質を価格重視で大量摂取したい方に/

Source: アマゾン
- 編集部評価:★★★★ 総合88点
- 内容量:1kg
- 価格:2.3kgで税込6523円・1食分20g当たり70円
- メーカー:ファイトクラブ
風神プロテインの栄養成分は、たんぱく質の含有率が82%という高さです。このタンパク質の含有量の高さは、筋肉を増やす効果や、筋肉痛を軽くする効果が期待できることでしょう。
ただし、風神プロテインには、ビタミン類は配合されていませんので注意が必要です。ビタミン補給は、マルチビタミンなどのサプリなどで補わないと、プロテインの吸収効率が悪くなってしまいます。
また、風神プロテインはWPC製法で作られていて、乳糖不耐症の方にはあまりおすすめではありません。そのため、風神よりも雷神プロテインのように、CFM製法で作られているプロテインを選んだほうが安心です。
しかし、風神プロテインはコストパフォーマンスがいいのです。2.3kgで税込6523円で、プロテイン1杯で約20gのタンパク質を摂取できるのに一日70円ほどという安さです。圧倒的な安さから、成分の割に☆が多いようですね!

ダイエット効果抜群♪ジム持参推奨プロテインBEST3

それでは、ダイエット効果が抜群で、ジムに持参する人が多い人気のプロテインとは?
第1位:ケンタイ ウェイトダウン ソイプロテイン
\ 価格が安くてジムに持参する人に人気/
Source: アマゾン
- 編集部評価:★★★★★総合93点
- 内容量:1kg
- 価格:3,000円・1食分20g当たり72円
- メーカー:ケンタイ
ケンタイウエイトダウンソイプロティンは、たんぱく質でしっかりした筋肉をつけて、余分な成分を削ぎ落とす新しいプロテインです。大豆たんぱくの他にも、食物繊維を配合しておりカラダづくりをサポートします。
さらに、筋肉に大切なビタミンやミネラル成分も配合した、充実設計のプロテインとなっています。価格も安くて魅力的ですので、ジムに通う人が気軽に持参できるプロテインとなっています。
第2位:ザバス シェイプ&ビューティー
\美しくボディを引き締めたい女性に人気☆/
Source: アマゾン
- 編集部評価:★★★★★総合95点
- 内容量:210g
- 価格:1,200円・1食分14g当たり75円
- メーカー:ザバス
ザバスシェイプ&ビューティーは、筋トレでキレイに体を引き締めたい女性が必要な成分配合となっています。大豆プロテインと、フィッシュコラーゲン1500mgを配合しているため、健康的でキレイな体づくりができます。
1日2回(約28g)を目安に摂取することで、鉄と11種類のビタミンを必要な1日分、そしてカルシウムとマグネシウムの摂取量を、一日に必要な1/2日分が摂取できるように設計されています。
女性に人気が高いプロテインで、安い価格のため、女性でも気軽に購入できて持参しやすいプロテインの一つです☆
第3位:ウイダー おいしい大豆プロテイン
\筋肉をつけながら健康維持ができる!/
Source: アマゾン
- 編集部評価:★★★★★総合93点
- 内容量:240g
- 価格:950円・1日20gで79円
- メーカー:ウイダー
ウイダーおいしい大豆プロテインは、大豆プロテインで、健康維持ができるプロテインとなっています。大豆を使ったプロテインは、あまりおいしくないイメージがありますが、他社の大豆プロテイン比べておいしいと評判です♪
日々の健康維持のために、味が評判の大豆プロテインを、継続して摂取することを意識してみてくださいね。☆

飲みやすさ重視!女性におすすめのプロテインBEST3

女性でもプロテインは人気です。女性におすすめの飲みやすいといわれているプロテインとは?
第1位:ビーレジェンド ホエイプロテイン
\ 飲みやすさを追求して開発されたプロテイン☆/

Source: アマゾン
- 編集部評価:★★★★★総合95点
- 内容量:1kg
- 価格:3,300円・1日あたり73円
- メーカー:ビーレジェンド
ビーレジェンドホエイプロテインは、アミノ酸スコア100のホエイプロテイン使用で、口当たりがいいさわやかな味で飲みやすさを実現!1食あた108.6kcalで脂質は1.2g☆そして、レモン2個相当のビタミンCを配合しています。
味もおいしくてたんぱく質の含有量は1食20g以上です。泡立が少なくて、溶けも抜群にいいビーレジェンドのホエイプロテインは女性にもおすすめです☆
第2位:ザバス アクアホエイプロテイン
\ 水分補給のような感覚で飲みやすさを実現☆/
Source: アマゾン
- 編集部評価:★★★★★総合93点
- 内容量:800g
- 価格:5,708円・1日あたり280円
- メーカー:ザバス
アザバスアクアホエイプロテインは、アクア製法で、クリアでスッキリしたプロテインとなっています。たんぱく質の摂取効率が高く、スポーツ直後の飲みやすさを追求した水分補給ができるスポーツドリンク感覚のプロテイン☆
また、体にうれしい「クエン酸」とカラダづくりに大切な「7種類のビタミンB群」と、体調維持に必要な「ビタミンC」が配合☆そのため女性でも水分補給感覚で飲めるためジムに持参するのにもおすすめ♪
第3位:ウイダー ジュースのようにおいしいプロテイン
\ まるでジュースの間隔で飲めるプロテイン/
Source: アマゾン
- 編集部評価:★★★★★総合90点
- 内容量:80g(10g×8本)×3箱
- 価格:2,916円・1本あたり121円
- メーカー:ウイダー
ウイダーのジュースのようにおいしいプロテインは、果汁パウダーを使用した味で、おいしく飲めるため続けやすいプロテイン♪また、使いやすいスティック包装になっていますので計量の必要もありません。
飲みやすくて持ち運びが便利なため、女性にも人気が高く選ばれやすいプロテインとなっています☆

プロテインに関する、よくあるQ&A

プロテインには、さまざまな種類があるようですが、プロテインの飲み方やよくある質問とは?

プロテインはいつ飲むのが正しい?おすすめの飲むタイミングは?
プロテインは、トレーニング後すぐに飲むことが大切です。トレーニングの後30分以内が一番ベストなタイミングで、グリコーゲンやアミノ酸が筋肉の合成に使われるため、栄養不足で起こる、筋肉の分解を止めることができます。
また、プロテインの補給で、グリコーゲンの貯蔵をすぐに行うことができるため疲労回復にも効果的です。そのため、プロテインで、必要な栄養を素早く補給することを意識してみてくださいね!
プロテインはジムに持参しなきゃダメ?帰宅してから飲むと遅い?
プロテインを飲む時間は、トレーニングの30分以内がベストなタイミングですので、ジムにプロテインを持参しないのはもったいないものです。しかし、ジムにプロテインを持参していくて、帰宅して時間が経過してからでも問題はありません。
できるだけ早く栄養補給をした方が、筋肉の回復効果が望まれますが、トレーニング後ですぐにプロテインが補給できない場合は、夜寝る前に飲んでも遅くはありませんので、飲む習慣をつけるように意識してみてくださいね。
どんな運動をする時にプロテインを飲めばいいの?
プロテインは、運動の後に摂取することで、痩せやすくするなどの効果があるようですが、ダイエットで体脂肪率を効率的に落としたい方は、筋トレをしてから有酸素運動の順番で行うと効率的です。
筋トレで、最初に糖質をたくさん消費させます。続いて有酸素運動で、糖質の他に脂肪も分解するようになります。ダイエットが目的なら、スクワットやレッグレイズなどの下半身のメニューで大腿四頭筋などの筋肉を鍛えます。
その後、腕立てで大胸筋などの上半身の大きな筋肉を鍛えて、最後に体幹系で締めるようにしましょう☆さらにその後、有酸素運動のウォーキングなどをしてからプロテインを飲むと効率的ですよ♪
置き換えダイエットでプロテインを利用してもいい?
牛乳は、水やスポーツドリンクに比べると体内に吸収されるまでのスピードが遅いため、その分腹持ちがよくなります。そのため、置き換えダイエットとして、プロテインを利用するのはおすすめと言えます。
しかし、牛乳は腹持ちがいいですが、脂質が多く含まれていますので、カロリーを抑えたい方には水で飲むように意識してみてくださいね。

プロテインを飲むと太るって聞いたことがあるけれど、実際どうなの?
プロテインを飲むことは、体脂肪増加の直接的な要因になることはないでしょう。プロテインで太ったという方もいるようですが、それは、プロテインの飲み方や、プロテインに含まれるカロリーに原因があるかもしれません。
太る可能性があるという場合は、プロテインのタンパク質量を考えていない方に多くみられます。筋肥大のために、主菜を毎日しっかりと食べている人が、さらにプロテインを摂取すると、タンパク質が過剰となる可能性があります。
そのため、プロテインで栄養補給をする場合には、食事を少し制限するといいでしょう。カロリーを抑えつつ栄養補給することで、太らずに筋肉だけを鍛えることができます☆
ジムへプロテインを持参して、効率の良い体づくりをしよう!

ジムでトレーニングをしている人は、より効率的に筋力を付けるためにプロテインの持参がおすすめです。ジムでのトレーニングが終わった後、30分以内でプロテインを摂取することで、筋肉の合成は疲労回復に役立ちます。
せっかくジムでトレーニングをするなら、プロテイン持参で効率的に筋肉を増加させて、賢く筋力アップできるように意識してみてくださいね♪