目次
- 芸能人やモデルが実践している美脚マッサージ!知りたくないですか?
- 美脚の条件とは?
- マッサージで脚が美しくなる理由
- リンパマッサージの方法
- 効果をより高める方法!
- 普段から気をつけるべき5つのこと
- 速攻で結果を出すならエステがおすすめ
- 今日から実践してみよう!
芸能人やモデルが実践している美脚マッサージ!知りたくないですか?

「綺麗な脚になりたい!」女性なら誰でも一度は美脚に憧れますよね♪でも、美脚になるにはどうしたらいいかわからない人も多いのでは?
食事?運動?もちろんそれも大事ですが、実は最重要ポイントは「マッサージ」なんです!脚が綺麗な多くのモデルや芸能人もみんな実践しています。美脚のためには、今や「マッサージすること」は基本中の基本ですよ☆
そこで、美脚に憧れるすべての女性のために、スラリ編集長ほそみんが効果的なマッサージ方法をリサーチしました!ここでは、特別に教えちゃいますよ♪どれも今日から実践できるものばかり!マッサージ方法をマスターして、一緒に美脚を手に入れましょ♡
美脚の条件とは?
マッサージ方法に入る前に、まずは、どんな脚が綺麗なのか、美脚の条件を確認しましょう♪
細すぎも太すぎもダメ!
美脚の条件として、脚の太さはとっても大切です!太すぎてダメなのはもちろん理解できますよね?でも実は、細すぎも見た目的には美脚とは言えないんです。某雑誌で行ったアンケートなどでは、男性は少し太い方が好みなんて結果もあるくらいなんですよ!
つまり、細すぎず、太すぎず適度に引き締まった脚が美脚です☆引き締まった美しい脚には、筋肉も適度に必要です。
また、脚の太さは体とのバランスも大事になってきます!全身を鏡で見ながら、自分にベストな脚の太さを見つけていく必要があるんです。
手入れのしっかりとした健康的な肌
美脚の条件、もう1つは肌です。やっぱり健康的な肌やムダ毛などの処理は、美脚の条件としては当たり前です!健康的な肌の色艶は、ある程度運動をした引き締まった脚に見られます。
マッサージで脚が美しくなる理由
どんな脚が美脚かイメージはつきましたか?細すぎず、太すぎず、健康的な肌の引き締まった脚☆でも、ずいぶんハードル高いですよね?「本当にそんな脚手に入るの?」と思った、アナタ!安心してください♪マッサージを行うことで、美脚に必要な条件をしっかりクリアできるんです☆
むくみやセルライトの解消
美脚の条件その1である、脚の太さには、マッサージがどう影響するのか、気になりますよね?マッサージは、脚が太くなる原因であるむくみやセルライトを解消してくれるんです♪
セルライトとは
セルライトってよく聞くけど、一体なんなの?って思った人もいるのでは?セルライトと一般的に呼ばれているものは、余分な水分や老廃物を含んで大きく肥大化した脂肪細胞が、コラーゲン繊維などと結合したもののことです。実は、1度できてしまうと中々解消しにくいと言われています。
セルライトを解消するには、食事制限や運動などいろいろな方法があります。しかし、これだけでは難しいとされているのです。1度できてしまったセルライトは、食事制限や運動では絶対的な効果があるとは言えないのです。
じゃあどうしたらいいの?って思いますよね。セルライトを解消するために一番効果があるのが、実はマッサージなんです!セルライトを直接揉みほぐすことができるので、余分な老廃物などを排出しやすくしてくれます。
むくみの原因
セルライトと同じく、脚を太くするのがむくみです。むくみの原因は様々ありますが、ほとんどの場合がリンパの詰まりによるものです。これにも、効果的なのがマッサージ!マッサージでリンパの詰まりを解放してあげることで、むくみの原因を根本から改善できます☆
リンパが詰まる原因は、いくつかあります。体が冷える、ホルモンバランスが崩れる、代謝の悪化によって老廃物が溜め込まれるなどが主に考えられます。むくみがひどい人は、これらに注意してみることも大切です。
血行が良くなって美肌効果
美脚の条件その2である、健康的な肌には、マッサージがどう影響するのかも教えましょう!マッサージを行うことで、血流が良くなります。血流が良くなることで美肌効果が得られるんですよ☆特に、下半身は普段普通に生活していると、それだけで血流は悪くなる傾向にあります。定期的なマッサージで、美脚に必要な脚の肌の状況まで改善できるんです♪
血流が良くなって体スッキリ、軽くなる
血流を良くすることは、美肌効果以外にもメリットがあるんです!体中の血流が良くなると、リンパの流れも良くなります。すると、体全体にも効果を発揮するんです☆体がすっきりして、軽くなる感覚が得られますよ。
免疫力がアップして病気などの予防になる
さらに、免疫力にも効果があります!免疫力はリンパの中に存在します。リンパが詰まって滞ってしまうと、その能力も下がってしまうんです。リンパの流れを解消することで、免疫力を高めることにつながるんですよ☆
リンパマッサージの方法
マッサージで脚が美しくなる理由がわかってもらえましたか?メリットたくさんありますよね♪では早速マッサージに取り組んでいってみましょう!効果的なリンパマッサージの方法を教えちゃいますね☆
事前の準備
マッサージには、事前の準備が必要です。まずは、コップ1杯程度の水分を摂るようにしましょう。そしてさらに、事前に体を温めておきましょう!体を温めるのは、お風呂でもなんでも大丈夫です♪体が温まっていることによって、毛細血管が開き、リンパの流れなどを改善しやすくしてくれるんです。
足の裏・指・甲
事前の準備が終わったら、マッサージを体の部位ごとにしていきましょう!まずは、足の裏、指、甲です。
足の裏は、片足ごとに、足の指の付け根に両手の親指を置いてから、かかとの方に向かって親指で足の裏全体をさすります。足の指は、一本ずつ丁寧に回しましょう。引っ張ったり広げたりしても効果的です。靴の中で縮こまった指を広げます。足の甲は、腱の間を指の付け根から足首までさするようにマッサージします。
足首・くるぶし
次は、リンパのたまりやすい足首とくるぶしです。足首は、片足ごとに、片手の親指で内側のくるぶしの後ろあたりを押しながら足首をつかみ、反対の手と足の指を組みます。くるぶしを圧迫しながら足首を優しく回します。
くるぶしは、片足ごとに、人差し指と中指で、くるぶしの周りに円を描くように指でさすります。両手で両側のくるぶしに行います。仕上げに、アキレス腱に沿って、かかとから上に足首を指でさすってほぐします。
ふくらはぎ
冷えやすいふくらはぎは、足首の裏側かかとの上あたりから、膝裏にあるリンパ節までを下から上に両手でさすります。リンパを流すことを意識しながら行うと効果的です。次に、両手で雑巾を絞るように、足首からひざまで下から上にもんでいきます。最後に、膝裏にあるリンパ節に集まった、溜まっていたリンパを、ひざ裏をまんべんなく押すことでさらに上へと押し上げます。
太もも
セルライトになりやすい太ももは、まず親指以外の指が太ももの裏側にくるように両手で太ももをつかみ、膝裏から太ももの付け根に向かってさすります。次に、手の指で、太ももの内側を強めにつまんではじくように指を離す動作を行います。セルライトを指でつぶすようなイメージで、太ももの内側にまんべくなく行います。
付け根・仕上げ
太ももの付け根は、付け根(そけい部)の部分を、腰骨の内側から恥骨に向かってさするようにマッサージします。仕上げとして、脚全体を足首から太ももの付け根まで下から上にマッサージして終了です♪
マッサージで注意すること
早く効果が出て欲しいからといって、やりすぎは厳禁です!痛気持ちいいぐらいの強さで、毎日コツコツマッサージすることが大切ですよ☆
効果をより高める方法!
リンパマッサージの方法をマスターできましたか?せっかくマッサージするんだから効果は最大限発揮させたいですよね♪そこで次は、マッサージの効果をより高める方法をアナタに伝授します!
お風呂上がりのタイミングで実施する
まずは、マッサージを行うタイミングです。ベストタイミングは、お風呂上がり!お風呂上がりには、利点がいっぱいなんですよ♪血行が良くなっていて、毛細血管まで開きリンパの流れを改善しやすい状態になっているんです。そして、体が温められた状態なので関節や筋肉といった部位に柔軟性も出てきています。保湿もされていて肌の状態も非常に良い状態です!クリームなどをすぐに塗ることでさらに効果がアップ☆
脚やせグッズを使用する
マッサージを行うときに脚やせグッズを使うことで、効果をより高めることもできます!ここで、スラリ編集長ほそみんおすすめの脚やせグッズを教えちゃいますね♪
スリミングジェルおすすめアイテム
まずは、スリミングジェルのおすすめアイテムです!
バンビミルク
バンビミルクは、超温感スリミングボディクリームです!保湿、むくみ、セルライトのケアがこれ1本でできちゃうんです☆バンビミルクを使いながらマッサージすることで、体を温めながらもみほぐすことができるので、マッサージ効果が高まります。翌朝にはむくみスッキリが実感できますよ♪植物性由来の成分配合だからお肌にも優しい♡
ラングレー バンビミルク 1,800円
ルナパルテ
ルナパルテは、太もも用HOTマッサージジェルです!1日たった5分、自宅で簡単太ももエステができます☆体を温め発汗を促すカプサイシンや老廃物の排出を促すカフェインといった成分を含んでおり、太ももへの効果は抜群!無添加低刺激へのこだわりがあるから、肌にも優しいジェルです☆
ルナパルテ 200g 8,290円
美脚のたしなみ
美脚のたしなみは、天然ゴマから抽出された成分を手作りで1本に凝縮したオイルです☆防腐剤などを一切使わず、最高品質のオーガニックを徹底!むくみ解消に効果が高い天然ゴマリグナンという成分を豊富に含んでいます。肌への浸透力も高く、黒ずみがあったり毛穴が目立ったりする脚、古い角質で固くなってしまったかかとなどにも効果があります♪
美脚のたしなみ 60ml×3本 19,800円
サポートグッズおすすめアイテム
続いては、サポートグッズです!
メディキュット 寝ながらスパッツ 骨盤サポートつき
言わずと知れたメディキュット!寝ながらスパッツは、寝ている時に着るだけで骨盤をサポートし、脚全体に圧力をかけ美脚を実現してくれます☆メディキュットは英国の医療用ストッキングがルーツとなっています。脚にかける圧力数値は、英国の圧力値標準規格をもとに設定しています。はくだけで、効果的に脚をキュッとひきしめてくれるんです♪
メディキュット 寝ながらスパッツ 骨盤サポートつき 3,150円 ※amazon価格
ご購入はこちら
Vアップシェイプリフト
Vアップシェイプリフトは、着て歩くだけで太もも痩せと美脚を実現してくれます。骨盤ベルトも内蔵されているので、下腹もすっきり!着ることで歩く姿勢をサポートし、太ももの内側にしっかり圧力をかけてくれます。太ももに圧力をかけてくれるから、たるみが引き締まり美脚の維持が可能です☆
Vアップシェイプリフト 6,480円
ローラー系グッズおすすめアイテム
最後に、ローラー系グッズでのおすすめです!
リファカラット
リファカラットは、あらゆる起伏にフィットするので、顔から全身まで使えるローラーです!エステティシャンのプロの技「ニーディング」を再現したダブルドレナージュローラーを採用☆肌を深くつまみ、流すというエステティシャンのデリケートな動きをローラーで実現し、美しく艶とハリのある肌へと導きます。
MTG リファカラット 25,704円
プローナ
プローナは、マクロカレント効果に特化したローラーです!マクロカレント効果とは、微弱な電流であるマクロカレントを肌に流すことで、コラーゲン組織の合成を助けたり、リンパや血液の流れをよくして基礎代謝を高めたりすることです☆美肌作り、シワやたるみ対策として今エステで注目されているんですよ。プローナで効果を実感してみてください♪
Santasan プローナ 14,800円
セルプッチ
セルプッチは、フィットネス先進国のアメリカで生まれた先端メソッドです!揉み出しエクササイズで気になるお肉を徹底ケア☆下半身太りやシルエットの歪みの原因となるこわばった筋肉を、特製のローラーを使ってほぐしていきます。気になる部位にローラーを転がすだけで、筋肉に刺激を与えることができ、痩せやすい体も実現できるんです♪
セルプッチ 5,981円
普段から気をつけるべき5つのこと
美脚を目指すならば、マッサージだけでなく、普段から気をつけるべきこともあります!以下の5つを参考に、マッサージとともに美脚生活も始めちゃいましょう♪
【美脚のためのその1】常に体温を下げないように心がける
美脚にとって、体温はかなり重要です!体温が上がることで基礎代謝も上昇するんですよ♪だから、むくみの解消につながるんです。日々の生活の中で体温を上げることは、非常に重要です☆1度体温が上昇すると、基礎代謝は13%も向上するといわれています!
【美脚のためのその2】適度な運動を実施しよう!
さらに、美脚のために必要なことは、適度に筋肉のついた引き締まった脚になることです!筋肉を鍛えると太くなる…って思っていませんか?安心してください☆体の中には鍛えても太くならない筋肉があるんです♪それが、内転筋!太ももの内側の筋肉です。以下に、内転筋に効果的な運動方法を教えるので、ぜひ実践してみてください!
ワイドスクワット(オープンスクワット)
内転筋を鍛えるために最適な筋トレです!一般的なスクワットでは、太ももの外側が主に鍛えられます。内転筋は、このワイドスクワット(オープンスクワット)を行うことでバランスよく鍛えられるんです☆
- 脚を広めに開き、つま先は膝と同じ向きぐらい外側に向けます。頭の後ろで手を組みます。
- 膝を外側に向けてしゃがみます。つま先と膝頭が同じ方向を向いたままになるように気をつけましょう。
- 膝の角度が90度くらいになるまでしゃがみ、腰を落とします。
- 同じ動作で元の体勢に戻ります。
この一連の動作をテンポよく繰り返しましょう。一連の動作を1回とし、目標回数は1セット20~30回を2~3セットです。
ボールを使用した筋トレ(レッグレイズワイパー)
バランスボールを使用しても内転筋は鍛えられます!それが、レッグレイズワイパーです。バランスボールで腰に高さをつけることで、レッグレイズという運動をより効果的に行うことができます。また、左右へ脚を広げるワイパーの動きを一緒に行うことで、内転筋への効果が高くなります☆
- バランスボールを腰の下に入れ、ボールの上で仰向けになります。手は床についてボールの上の体を支えます。
- 脚を伸ばし左右揃え、一緒に持ち上げます。
- つま先が天井を向く高さまで持ち上げられたら、今度は左右へ脚を開いていきます。
- 脚が開ききったら脚を閉じ、左右揃えゆっくり下に降ろします。
この一連の動作を繰り返します。一連の動作を1回とし、目標回数は1セット10回を2~3セットです。
内転筋を鍛えるマシン(エクササイズ レッグ トレーニング )
自分で筋トレして内転筋を鍛えられるか不安な人は、マシンを使ってみるのも1つの手です♪例えば、鉄人倶楽部(IRONMAN・CLUB)のエクササイズ レッグ トレーニング IMC-101は、内もも、外ももなどの、普段あまり使わないたるみやすい部位を引締めるために開発されたエクササイズマシンです。マシンの上で足を滑らせるだけ!滑らせる時に自分の体重が負荷となるため、複雑な動作も必要なく簡単にエクササイズできます☆
鉄人倶楽部(IRONMAN・CLUB) エクササイズ レッグ トレーニング IMC-101 8,000円 ※amazon価格
【美脚のためのその3】塩分の摂りすぎに注意
美脚にとっては、食生活も大事!特に塩分の摂りすぎには要注意です!塩分はむくみの原因になってしまいます。体内に摂取された塩分は、ナトリウムとなって毛細血管を通じて、骨や細胞外液(血液や消化液)などに運ばれます。ナトリウムは、水分を多く取り込む性質を持っています。余分な塩分を摂りすぎると毛細血管の中でナトリウムが増え、余分な水分を吸収し、体液(血液)がどんどん増えいきます!その結果、毛細血管が体液で押し広げられ、血圧が上がります。すると、毛細血管から余分な水分が染みだして、むくみが生じてしまうのです!
【美脚のためのその4】規則正しい生活を送る
美脚のためには、食生活とともに規則正しい生活も大切です!例えば、極端なダイエットや睡眠不足など、ホルモンバランスが崩れるようなことを避けましょう。これもむくみを引き起こす原因になるんですよ。
【美脚のためのその5】歩き方に注意する
脚が綺麗な人は歩き方も綺麗ですよね☆美脚にとって、歩き方への注意は欠かせません。癖のある歩き方は脚を太らせてしまうんです!正しい歩き方のポイントを以下に教えちゃいます♪
- ひざは伸ばし切らず軽く曲げるようにして、ひざを上げて歩きましょう。
- 腕は前には振り出さず、後ろに引くようにして歩きましょう。二の腕を後ろに引くことで肩甲骨が動きます。背中の筋肉を使いながら歩けるようになるのです。
- かかと、小指の付け根と指先、親指の付け根と指先が、同時に着地するように踏み出して歩きましょう。歩くスピードもかかと、小指、親指が同時に着地できるように調整します。
- 腹部、お尻、太ももの裏には力を入れたまま、自然な体重移動を意識して歩きましょう。
速攻で結果を出すならエステがおすすめ
ここまで、スラリ編集長ほそみんのおすすめを伝授してきましたが、毎日マッサージしたり、筋トレするは辛い!地道に頑張れないかも……という人もいますよね?そんなアナタも美脚を諦める必要はありません!速攻で結果を出すなら、エステをおすすめします♪ぜひ参考にしてみてください☆
最高級マッサージを受けられる「ソシエ」
ソシエは、ハンドマッサージに力を入れたエステサロンです。おすすめコースは、脚脚を美しくすっきりとさせてくれる、脚やせコース!リンパドレナージュで老廃物の排出を促し、美しいボディラインを作ってくれます☆
ソシエ 脚を美しくすっきりと 初回体験 40分 6,000円
痩身機材の最新を体験できる「BTB」
BTBは、マシンに力を入れてます。基本的にエステの癒しの内容をカットして、セルライト除去に特化したサロンとなっています。おすすめコースは、バイオセルファイヤ体験コース!BTBが開発したマシン「セルファイヤ」は、気になる部位に吸い付き揉みほぐし、そのままラジオ波をあてセルライトを解消してくれます☆
BTB バイオセルファイヤ体験 2,000円
今日から実践してみよう!
美脚になれる効果的なマッサージ方法、いかがでしたか?マッサージはコツコツ続けることが大事です!毎日少しずつでも、リンパの流れを良くしてあげて、美しい脚へと近づいていってくださいね♪ぜひ、効果を上げる方法も実践してみてください!
美しさは1日にしてならず!始めるのが早ければ早いほど、美脚は手に入りやすくなります♡今日から一緒に美脚マッサージ始めてみませんか?