目次
- オオバコは本当にダイエット効果があるの?
- そもそもオオバコってどんな植物?
- オオバコは食物繊維がとっても豊富♪
- なんでオオバコで痩せられるの?
- 始めよう!【糖質0g】オオバコダイエットのやり方
- オオバコ摂取の注意点や副作用は?
- オオバコのおやつレシピをご紹介♪
- まだあった!オオバコの意外な効果
- オオバコを使って実際に痩せた!口コミをチェック!
- 明日から始められる!これでアナタもオオバコ美人♪
オオバコは本当にダイエット効果があるの?

そもそもオオバコってどんな植物?

植物の種類は?
オオバコ科オオバコ属の多年草の一つ。葉が広く大きいことから「大葉子=オオバコ」と名付けられたとされており、日本では国土全域、国外では朝鮮半島、中国、ロシア東部、マレーシアなど東アジアを中心に広く分布しています。オオバコ以外の別名
車前草(しゃぜんそう)、またはサイリウムと一般的に呼ばれており、その他地方によって様々な名前がつけられているオオバコは、古くから人々に親しまれてきました。ガエルッパ、ゲーロッパ、オンバコなどオモシロ可愛い名前もついてるんですよ~☆オオバコの効能は?
オオバコは種子・葉ともに乾燥させて煎じたものが古くから生薬として利用されており、色々な効能をもつコトでも有名!漢方などにも配合されたりと、その効果はバツグン!ちょっと代表的な効能を見てみると…1. オオバコの種子の効能
- 咳を止める
- 喉の痛み改善
- 目の充血
- 痛み改善
- 便秘解消
- 消化不良改善
- 冷え性改善
2.オオバコの葉の効能
- 利尿作用
- 肌の傷改善
オオバコのダイエットに適した特徴
多くの効能をもつオオバコの種皮粉末は、水分を含むと10~50倍に膨れ上がるといわれており、なんと糖質はゼロ!程良い満腹感を得れるオオバコは、ダイエット食として使用するにも最適だと言われています◎オオバコは食物繊維がとっても豊富♪

オオバコに含まれる2つの食物繊維
オオバコには、水溶性の食物繊維と不溶性の食物繊維の両方がたっぷり含まれており、カラダに嬉しいことがイッパイ!「えっ?食物繊維って2種類もあるの?」と思ったアナタ!それでは2つの食物繊維について紹介しましょう☆1. 水溶性食物繊維
まず水溶性食物繊維は、名前のごとく水に溶ける種類の食物繊維のこと。果物や野菜に多く含まれる「ペクチン」、昆布など海藻類に多く含まれる「アルギン酸」、プルンっとしたこんにゃく芋などに多く含まれる「グルコマンナン」などが、この水溶性食物繊維に分類されています。 【効果として…】 腸内細菌の増殖を促進する効果があります。というのも、水溶性食物繊維は腸内細菌のエサとなるので腸内細菌を増やすことができ、また腸内にある悪玉菌を減らし、腸の働きを良くしてくれる整腸効果があるのがポイント。 また炭水化物の消化・吸収をおだやかにすることで、血糖値の急上昇を防ぎ、コレステロールなど余分な脂質を吸着させ体外に排出する作用などもあります☆2. 不溶性食物繊維
不水溶性食物繊維は、主に「セルロース」など野菜にメインに含まれる食物繊維のことで、水に溶けない食物繊維のため、胃や腸で水分を吸収して大きく膨らむ作用があります。 【効果として…】 不溶性食物繊維は水に溶けない代わりに水分を吸収しておなかで膨張するため、満腹中枢を刺激して食べ過ぎを抑えてくれる効果があります。 また、おなかの中でカサ増しするため、腸を刺激し、ぜん動運動をよくしてくれるので、便通を促進する効能も期待できちゃいます! どちらの食物繊維もダイエット中の女子には嬉しいことばかり♪ 腸内環境を良くしてくれるだけではなく、満腹効果や便秘解消にだって効果バツグンの食物繊維が、オオバコにはたくさん含まれているんです☆なんでオオバコで痩せられるの?

便秘解消
まずは上でも説明したように、豊富に含まれる食物繊維による腸内の善玉菌増殖効果で便秘解消が期待できちゃいます!水溶性食物繊維は腸内細菌のエサとなるため腸内細菌を増やすことができ、また腸内にある悪玉菌を減らして腸の働きを良くしてくれるので、便秘気味の女子には嬉しい限り♪ また便が固くなるのも防いでくれるため、自然にスムーズなお通じを促してくれます。血糖値の急激な上昇を抑える
水溶性食物繊維は、腸内で水に溶けるとドロドロした粘液状になるため、ダイエットの大敵である糖質や脂肪の吸収をおだやかにし、また血糖値の急激な上昇を抑えてくれる効果も期待できます。 血糖値は急激に上昇すると、「インスリン」という脂肪を蓄えようとする成分が分泌され、カラダに余分な脂肪がついてしまうのですが、オオバコを摂取することでコレを未然に防ぐことができます。血中コレステロール値の減少
食物繊維のドロドロした粘液は、コレステロールなどの余分な脂肪を吸着して体外に排出してくれる作用もあるため、ダイエットに最適♪しかもコレステロールだけでなく、老廃物や毒素も排出してくれるので、健康なカラダ作りにも大変オススメです。 このような作用は水溶性食物繊維が腸に粘膜を張ることによるため!カラダの中をキレイにしてくれる食物繊維の効果は本当にスゴイですよね~。満腹サポート
オオバコにたくさん含まれる不水溶性食物繊維は、水に溶けず水分を吸収しておなかで膨張するため、満腹中枢を刺激する効果もバツグン!ダイエット中の食べ過ぎを抑えてくれる作用があるため、空腹感で苦しむなんてこともありません♪始めよう!【糖質0g】オオバコダイエットのやり方
オオバコはダイエットに必要とされる様々な効果がギュっと凝縮されている、まさにスーパーフード!しかもダイエットだけではなく、健康なカラダ作りにもとっても効果があるなんて、もうオオバコダイエットを始めないわけにはいきませんよね☆ ということで、ここからは私ほそみんオススメのオオバコダイエット法について説明しちゃいます!オオバコの飲み方
食事の1時間前がベストタイミング!
オオバコを飲むタイミングですが、食事の直前や食事中に飲むと、オオバコの食物繊維が膨らんでいないため、満腹効果を感じづらくなってしまいます。そのため、食事の1時間前に摂取し、その後食事をとるのがベスト!空腹感が減退した状態で食事をとるため、食べ過ぎる心配もありません♪オオバコの摂取量
気になるオオバコの摂取量ですが1日8~16gが目安。この摂取量を守りつつ、食前に摂取することで嬉しいダイエット効果が得れちゃうんです☆オオバコの摂取方法
サプリ 最近は色々な種類が出回っているオオバコのサプリメント!飲みやすい錠剤タイプになっているものなどがあり、オオバコの独特の風味などが苦手な人に大変オススメとなっています。 外出先などでも気軽に持ち運べるのも嬉しいポイントですよね♪ 粉末 オオバコを料理などに使用したい場合はパウダー状のものがオススメ!日々の食事の中にとり入れることで、無理なくダイエット効果&健康なカラダ作りが期待できちゃいます☆オオバコ摂取の注意点や副作用は?

簡単に始めることができるオオバコダイエット!でもしっかりと効果を得るにはちょっとした注意点もあることも忘れてはいけません◎その注意点をここでは説明しちゃいます☆と、言っても簡単なのでご心配なく♪
粉末をそのまま食べない!
大量摂取しない!
いっぱい摂ったら、さらに効果があるんじゃ…というのは大間違い!満腹効果を期待して大量に飲むと、かえって便秘になってしまう場合があるので、必ず1日の摂取量の8~16gを守るようにして下さい。なんでも適量が大切♪効果を期待するなら、この量がベストです。水分補給を忘れずに!
最後に最も重要な注意点が、水分補給を忘れないようにするということ。オオバコを飲んだ時は必ず水を160ml以上飲むようにして下さい。 もし水分を摂らなかった場合、オオバコが腸内に元からある水分を吸収しすぎてしまい、逆に便秘などになる危険性もあります!しっかりと水分を摂ることで、オオバコがその水分を吸収して満腹効果が得られるため、コレは必須事項です☆オオバコのおやつレシピをご紹介♪
今日のオヤツは、手作り糖質制限わらび餅。大豆粉とオオバコ粉とラカントSで作りました。トッピングは、黒豆、アーモンド、きなこにラカントSで甘みをつけて。 pic.twitter.com/MiYYhGav6i
— せがわ真子@絵だけUP (@MacoSegawa) January 2, 2016
◎オオバコわらび餅
用意する材料はコチラ!オオバコ(粉末) 10g | お好みのお茶 300cc | きなこ・砂糖各適量 |
- オオバコとお茶をよく混ぜ合わせます。
- ブクブクと泡が立つまでレンジで温めます。
- レンジから取り出して箸で練り、ある程度形になったら水の中に入れて固めます。
- 固まったら、食べやすいよう一口大にちぎって冷やします。
- 最後に風味づけのきなこに甘さを加えるための砂糖をまぜたものをかけたらでき上がり♪
◎オオバコ入り抹茶寒天
用意する材料はコチラ!オオバコ(粉末) 5g | 粉寒天 10g | 抹茶 5~10g | 水 800cc | 黒蜜 適量 |
- 鍋にオオバコ、粉寒天、抹茶を入れてかき混ぜ、そこに水を加えて泡立て器でよく混ぜます。
- それを火にかけて沸騰させ、ネバネバになるまで溶かし混ぜます。
- ネバネバになったら火からおろし、型に入れて冷蔵庫で冷やします。
- 固まったら冷蔵庫から取り出し、食べやすい大きさにカットして黒蜜をかけたらでき上がり♪
まだあった!オオバコの意外な効果
ダイエットにとっても効果的なオオバコですが、これまでに紹介したことだけでなく、他にもいろいろとカラダに嬉しいことが♪ここでは、そんなダイエット以外の効果を紹介します☆1. 喉の調子を整える効果
オオバコに含まれるプランタジンという成分には、消炎作用や保湿作用があるため、喉の調子を良くしてくれる効果アリ◎また同様にオオバコに含まれるアウクビンは、粘液の分泌を促進する効果や粘液を修復する効能があり、風邪を引いた時なども自然と治りを早くしてくれます。冬の時期に風邪がいつも喉から来るタイプの人には、まさに嬉しすぎるオオバコ効果!のどの調子が悪い時にもぜひオススメです。2. アレルギー・アトピーの改善
アレルギーやアトピーは腸内環境が乱れることで起こるとされており、オオバコを飲むことで腸内細菌が増えるので、そんな症状を和らげる効果が期待できます。確かに便秘気味の時って、吹き出物ができやすい傾向にありませんか? カラダの中からキレイにしてくれるオオバコは、中から外までしっかりと改善してくれちゃうんです☆3. 利尿作用
先ほども紹介したオオバコに含まれるアウクビンは、尿酸を効率よく集め、体外に排出してくれる効果もあるので、体内のデトックス効果を高める作用もバツグン!カラダの中に毒素が溜まっていたら、キレイにはなれませんよね。 オオバコを使って腸内環境だけではなく、体内の不要物をキレイにしちゃいましょ♪オオバコを使って実際に痩せた!口コミをチェック!
嬉しい効果ばかりのオオバコは、もう始めている人がたくさんいるみたい!こんなに嬉しいコトばかりなんだから、それも納得しちゃいますよね☆では、さっそく実際にオオバコを使って、ダイエットに成功した人の口コミを見てみましょう♪-
置き換えダイエットと併用するのがおすすめ5/5リエータなどのドリンク系置き換えダイエットに オオバコを混ぜて飲むのがおすすめです。 満腹感が増して、失敗しにくくなります。 リエータ、オオバコの併用で 夜だけ置き換える方法で、 1ヶ月で8kgやせました。 運動はほとんどしてないです。 なるべく歩くようにしてましたが、 大したことはしていません。
-
4/5偏食で食物繊維を全然取れない食生活なので、サプリメント代わりに購入。 ジュースに混ぜてゼリーとして毎日4〜8gを食べてます。お昼ご飯の最初に食べると、デザートや間食に伸びる手がちょっと控えめになります。 多めのジュースで手早くかき混ぜればわりとちゃんと溶けます。色々試しましたが、ピンクグレープフルーツのジュースが私には1番美味しく食べられます。 水分は多めに摂るようにしてます。 翌日以降の便がびっくりするくらいの量で、でもスルッと出るので身体が楽です。臭いもきつくなくなりました。 欲張って多めに混ぜるとボソボソして食べにくくなるのと、お腹が張って苦しくなるので、一定量をコツコツ摂るようにしてます。 ダイエット効果は感じませんが、便秘で悩んでる方や、それで不調がある方にはいいかも。
-
ジュースと混ぜて、食前又は空腹時に5/5私は、料理が作れない大食漢です。 外食ばかりで、仕事上、食事時間も、睡眠時間も不規則です。 更に、我慢する系のダイエットは、勤務に支障が出てしまい、続けられませんでした。 が、コレを野菜ジュースや、炭酸抜きのダイエットペプシ、抹茶などに混ぜたものを、100均の水筒に入れておいて、食事前に300~500cc飲めば、並みの定食で満足出来て、定食のライス大盛に大盛ライスお代わりをしたぐらい、腹持ちがありました。 又、食事が取れない時も、同様にこれを飲めば、かなり我慢出来ました。 人並みの食事は取っているので、急な減量はしてませんが、コレステロールの減りは中々で、4月に260ぐらいだったのが、6月に220を切りました。 (献血での結果なので、総コレステロールになります) 満腹出来る手軽なダイエットとして、コレは有効だと思います。 ただ、下の話ですが、大小共に、トイレ使用回数は3倍ぐらいになり、ガスの放出も(臭いは有りませんが)かなり活発になります。ご注意。
-
安い、効果的、是非お勧めです!5/5無味無臭なので、何に入れて飲んでもいいと思います。 味が変わることもないです。 今まで豆腐と納豆を食べてダイエットしてましたが、このオオバコを先に飲むことで、満腹感が増して、豆腐、納豆を全部食べることは無理になりました。 逆に食べると、お腹が膨れて吐き気が出ます。 素晴らしい、ダイエットサプリだと思います。 今まで朝バナナダイエットとか夜スリムとま●美ちゃんや、山本 リン●さんがCMをしている、スラット●●をやってきましたが、効果なし。このオオバコを飲んで朝、起きてトイレに行くと、凄いです。。。恥。絶対お勧めです。
楽天市場オオバコダイエット 500g (2個セット)[ 井藤漢方 おおばこ ダイエット サイリウム サプリメント 粉末 食品 満腹 ]