【完全版】ウォーキングダイエットの正しい方法で全身キレイ痩せ☆

【完全版】ウォーキングダイエットの正しい方法で全身キレイ痩せ☆

​そのウォーキング本当にあってる?​

​ダイエットを決意した多くの人が、最初に取り組むことの一つでもあるウォーキング。新しく道具を揃える必要もないし、ジムに通う必要もなし!食事制限のようなガマンもなく、簡単に始められるし自分のペースで取り組めるから、とっつきやすいダイエット法なんです。

でも、簡単だからこそきちんと調べないで始めちゃう人も多いんです。その結果歩いてる割には痩せられない歩く前と体重やスタイルが変わらないなど、思うようなダイエット効果が得られずに結局いつの間にか歩かなくなってたなんて人も多いのでは?

そんなことにならないために、スラリ編集長の細見すらりがこれさえ読めばウォーキングダイエットが成功するという、完全版ウォーキングダイエットの方法を伝授します!

せっかく時間と労力をかけて歩いたとしても、そのウォーキングが間違ってたら意味がないの(泣)。​今までウォーキングに取り組んだけど痩せなかったって人も、これから初めてウォーキングダイエットに取り組むって人も、始める前にこちらをしっかりチェックしてね☆

知ってる?ウォーキングで痩せる理由​

​ダイエットと言えばウォーキングっていうくらい有名だけど、ウォーキングで痩せる理由を知ってますか?歩いたらカロリーが消費されるから痩せるんでしょ?っていう人は、間違ってないけどちょっと残念。もう少しウォーキングで痩せる理由を細かく理解できれば、ウォーキングの効果が上がるハズ。

運動が下半身に集中してると思われがちなウォーキングだけど、実は全身を使う運動なんです。だから上半身も下半身も全身キレイに痩せることができるんですよ。知らないままじゃもったいない!ウォーキングで痩せる3つの理由を紹介します!

1. 「有酸素運動 」だから痩せる

ウォーキングがダイエットになる理由その1。それは、ウォーキングが有酸素運動だから。運動は大きく分けると有酸素運動と無酸素運動に分けられるの。この2つの違いは文字通り、運動をするときに体内に充分な酸素を取り込んでいるかいないかってこと。もう少し詳しくチェックしてみましょう。

有酸素運動と無酸素運動

◇​有酸素運動……運動時、体内に充分な酸素を取り入れて行う運動。呼吸をしながら続けることができる運動。

  • ウォーキング
  • スイミング
  • ランニング
  • 踏み台昇降
  • ダンスエクササイズ、など

​◇無酸素運動……酸素をあまり体内に取り込まずに行う運動。息が上がったり、呼吸が苦しくなる運動で瞬発力が必要なもの。

  • ​筋トレ
  • 短距離走、など

これを見れば大体の違いがわかりますよね。有酸素運動は比較的長時間続けられる運動のことで、無酸素運動は充分な酸素を取り込まないから45秒以上続けられない運動なんです。

有酸素運動は脂肪を燃やす!

​どっちもカロリーを消費する運動なのに、どうしてダイエットには有酸素運動がおすすめなんでしょうか?それは、有酸素運動には脂肪燃焼効果があるからなんです。

例えば何かを燃やそうと思っても、酸素がないと燃えませんよね?昔理科の実験でやったことがあると思うけど、ビーカーの中に火をつけたマッチ棒を入れて蓋をしたら、空気中の酸素がなくなって火が消えちゃっうっていうアレです。

これは脂肪に関しても同じこと。運動をしながら呼吸をすることで、血液の中に脂肪を燃やす燃料である酸素が充分に行き渡るんです。その酸素と脂肪が結合することで、脂肪を燃やしてくれるから有酸素運動はダイエットに効果的なんです♪

2. 「全身運動」だから痩せる

​最初に少しだけ触れたけど、ウォーキングって全身運動なんです。歩くってことは足の筋肉が中心になってるように思われがちだけど、正しく歩くと上半身の筋肉もきちんと使ってるんですよ。アナタもたくさん歩いた翌日に、全身が筋肉痛になったって経験があるかもしれませんね。

さらに、歩きながら酸素を取り込むことで心肺機能の向上も期待できるんです。血流も良くなって、必要な栄養分や酸素が体の隅々まで行き渡るし、反対に体に不要になった老廃物がきちんと流されるんです。老廃物が排出されるとむくみ解消の効果もあるんですよ。

その他、血流が良くなることで代謝がアップするから、じっとしてても消費できるカロリーが多くなって太りにくい体になることもできるんです☆

3. 「ストレス解消」されて痩せる

​実はストレスがダイエットの敵だって知ってました?ストレス痩せする人もいるけれど、ストレス太りする人もいるんです。その理由もチェックしておきましょう。アナタも当てはまることがあるかもしれませんよ!

ストレス太りの原因はコレ!

  • ​ストレスを食べることで発散するから食事量が増える
  • ストレスに支配されると動くのが億劫になり運動量が減る
  • ストレスホルモンと言われるコルチゾールの過剰分泌
  • 睡眠の質が落ちて成長ホルモンが充分に分泌されない
  • 生活習慣が乱れ不規則になって太る

ストレスで食事が喉を通らないって人もいるかもしれないけれど、多くの人にとって一番手っ取り早くストレスを解消するのが食べるっていう行為。心のモヤモヤやむしゃくしゃした気持ちを晴らすために、大量の甘いものを食べたり夜食を食べたり…。これでは太る一方です。

食べる量は増えるのに、ストレスでやる気が起きないからついついダラダラ過ごしがちに。休日はベッドから出ず、食べる以外はゴロゴロ過ごすって人もいるかもしれません。ダイエットって単純なもので、消費カロリー<摂取カロリーでは、これまた太る一方なんです。

さらに、ストレスが原因でホルモンバランスが乱れることがあります。ホルモンを司る視床下部はデリケートだから、ストレスの影響をモロに受けちゃうんです(泣)。女子にわかりやすい例で言うと、ストレスが過剰な時期は生理周期が乱れたり、生理痛やPMS(月経前症候群)の症状がひどくなることもよくある話。

ストレスとダイエットに関するホルモンで言うと、ストレスと戦うためにコルチゾールというホルモンが分泌されるんだけど、これが脂肪を蓄えやすくしたり、代謝を下げちゃうんです。さらに、ストレスでよく眠れない人は、痩せホルモンと言われる成長ホルモンが充分に分泌されないから睡眠中の消費カロリーが下がっちゃうんです。

ウォーキングはストレスを解消してくれる!

ストレスとダイエットの関係性を知れば知るほど怖くなりますよね。でもストレス社会と言われる現代、ストレスを全部避けて生きて行くことは不可能に近いこと。だから、上手にストレスを解消しなきゃいけないんです!

ウォーキングなどの軽い運動はストレスを解消する効果があるんですよ。ウォーキングって外でするものだから、景色や風、空気などで季節の移り変わりを感じることも大きなリフレッシュになるんです。しかも、歩き続けることで幸せを感じるホルモンも分泌されちゃうんです♪

◇ウォーキングで分泌されるホルモン

◎βエンドルフィン​(​​約15分で分泌)……​脳内麻薬ともよばれる神経伝達物質。幸せを感じる効果☆

◎ドーパミン​​(​​約20​分で分泌)​​​……血行が促進されて代謝アップ!しかも空腹感を感じなくなる効果も♪

◎セロトニン​​(​​約45​分で分泌)​​​​​……別名幸せホルモン。満足感や満腹感を与えてくれる。精神を安定させて食欲をコントロールする働きも!

β​エンドルフィンは脳内麻薬って呼ばれるくらいだから、快楽が癖になっちゃうんです。しかも、軽い運動以外にも「食べること」でも分泌されるから、食べる→幸せを感じる→ストレスを受ける→また食べちゃうっていう循環に陥りがち。

だからこそ、食べることで分泌を促すんじゃなくって、有酸素運動で分泌を促さなきゃダメなんですよ。歩く→快楽→癖になってまた歩きたくなる…っていうのが理想的ですね!

ストレスと太ることの関係性って、なんとなくでしか考えたことがなかったかもしれないけど、こうやって見ると切実な問題。ストレスで運動どころじゃない、1分でも、1秒でも多く体を休めたいって思うかもしれないけど、精神的ストレスには運動が効果的なんですよ☆

ダイエットに効くウォーキング方法☆

もしかして、今すぐ歩きたくなってない?(笑)​ だとしたら、ほそみんすごくうれしいです♪でも、もうちょっと待って。ダイエットに効果的な歩き方っていうのがあるんです。ただ歩くだけでも、何もしないよりはカロリーを消費するしリフレッシュ効果もあるけれど、せっかくダイエット目的なら効果的に歩きたいですよね。ほそみんがダイエットに効くウォーキング方法を伝授するから、しっかり覚えて取り入れてみて☆

おすすめの時間は朝!

​ウォーキングをする一番おすすめの時間は、ズバリ「アナタが歩きやすい時間帯」なんです。いくら○時が良いよって言われても、その時間に歩くことが負担になるなら続けられませんよね。それなら、効果を気にするよりもとにかく続けやすい時間帯に歩くことをおすすめします。

でも、比較的時間にゆとりがあっていつ歩いてもOKって人には、朝の時間帯をおすすめします。さらにできれば朝食前!なぜかというと、朝食前は血液中に糖分が少ないからなんです。ってことで、有酸素運動で脂肪が燃焼される過程をチェックしてみましょう!

有酸素運動を始める

  ↓

血中の糖分がエネルギーとして使われる

  ↓

血中の糖分が減ってくる

  ↓

脂肪をエネルギーとして使う

ざっくりと説明するとこんな感じ。要するに、運動を始めてすぐには脂肪は燃焼しないんです。まずは血液中の糖分がエネルギーとして使われるんですね。ということは、血液中の糖分が少ない時に有酸素運動をする方が、早く脂肪燃焼にたどり着くってことなんです。

でも気を付けてほしいのは、血糖値が低い状態で張り切り過ぎると、体に負担をかける可能性もあるんです。フラフラしたり、めまいがしたり、気持ちが悪くなることも。もし朝食を食べずに運動はちょっと無理っぽいって思ったら、無理は禁物。まずはアナタが一番楽に続けられる時間帯で歩いてみてね。

ちなみに朝以外にウォーキングしても、充分にダイエット効果は得られるんです。昼は交感神経の働きが活発になってるから脂肪燃焼効果が高まるし、夜の食後のウォーキング一日の余ったエネルギーを消費してくれて就寝中に脂肪が付くのを防ぐ効果も期待できるんですよ。

何度も言うけど、自分の無理のない時間帯に歩くのが一番!ウォーキングなどの有酸素運動は、続けてこそダイエット効果があるってことをお忘れなく!

1日20分以上歩こう!

​さっき有酸素運動で脂肪燃焼される仕組みを見てもらった通り、ウォーキングを始めてすぐに脂肪が燃えるワケじゃないんです。最初は血中の糖分がエネルギーとして使われて、それがなくなっていくと脳から指令を受けて脂肪が血中に溶け出して、エネルギーとして使われるんです。

だから、ある程度の時間体を動かさなきゃ、脂肪燃焼効果は期待できないんです。以前は1度のウォーキングで20分以上歩かないと効果が無いって言われてました。でも近年では研究の結果、連続して歩かなくても、1日で20分以上歩けば脂肪燃焼効果はあるって言われてるんですよ。

例えば出勤時、駅まで片道10分だとしたら、行き帰りでトータル20分になりますよね。それだけでもいいんです。………と仕組み上はこんな感じ。でも実際に本当にウォーキングでダイエットを成功させようと思ったら?現状で痩せたいって思ってるってことは、今までと同じような歩き方じゃ効果が無いってことは実証済みですよね(笑)。

毎日忙しくてなかなか歩く時間が確保できないかもしれないけど、近くなら車移動をやめて歩いてみたり、エスカレーターやエレベーターを使わず階段を使うなどして、できるだけ歩く時間を増やしてみてね☆

ちなみに、痩せるために距離をたくさん歩こうって思わなくてもいいんです。「歩いた距離より歩いた時間」コレが重要なんですよ!

必見!痩せるための正しい歩き方

​ダイエットの効果を高めるんだったら、歩き方にも注目してみて。ダラダラ歩いても、正しいフォームでシャキシャキ歩いても、同じ時間がかかるんです。だったらより効果的な歩き方じゃなきゃもったいない。損しないためにも、アナタの歩き方は間違ってないかしっかりチェックしてね☆

ウォーキングの正しいフォーム

  • 姿勢を正して背筋を伸ばす
  • 軽く顎を引く
  • 目線は足元ではなく10~15m先を見る​
  • 肘を軽く曲げて、肩から動かす
  • 膝は伸ばしきらない
  • 腰から足を運ぶような意識をもつ

​うつむき加減で歩いたり、猫背になってませんか?反対に、姿勢を良くしようとしすぎて反り腰になってない?姿勢が悪いと正しいフォームでウォーキングできません。目線も下がっちゃうから、背筋を伸ばして姿勢を正して歩きましょう。

また、歩くときは膝を伸ばし切らないこと。膝にゆとりを持たせておくことで、着地時の足への衝撃を和らげることができるんです。膝を伸ばし切って歩くモデル歩きは、ファッションを美しく見せるためのもの。ダイエットのためのウォーキングとは違うんです。

正しい足の運び方

正しいフォームが確認できたら、次は正しい足の運び方です。以前はかかとから着地してつま先で蹴り出す歩き方が一般的でしたが、この方法ではかかとに衝撃が大きすぎるため、現在では足の裏の3つのポイントが同時に着地するように足を運ぶ方が良いって言われているんですよ。

3つのポイントとは、かかと+親指(指先と指の付け根)+小指(指先と指の付け根)​です。厳密に言うと、5つのポイントですね(笑)。でもかかとと親指、小指を結んでいけば三角形ができるはず。この三角形が同時に地面に着地するように意識して歩きましょう。

この歩き方をするためにも、膝は力を抜いて曲がりやすくする必要があるんですよ!歩くペースも、歩く歩幅もこの3点が無理なく着地できることを意識すれば、おのずと決まってくるはずです♪

ダイエット効果をアップさせる大事なポイント

​ウォーキングでのダイエット効果をアップさせるための大事なポイントを確認しておきましょう☆

  • 酸素をしっかり取り入れること
  • 歩く速度が速くなりすぎないこと
  • フォームや足の運び方に気を付けること

忘れちゃいけないのが、ウォーキングは有酸素運動だからこそ脂肪燃焼効果があるってこと。消費カロリーを増やしたいからって、がむしゃらに歩いて息が上がったらそれはもう有酸素運動とは言えないんです。無酸素運動になっちゃうんです。

脂肪を燃やすための燃料となる酸素を充分に取り込むことが、ウォーキングダイエットを成功させる最大のポイント。速く歩きすぎたり、フォームや歩き方を気にするあまり呼吸が浅くならないように注意しましょ☆

ウォーキング効果アップのコツ!

じゃ、早速ウォーキング…ってもうちょっと待って!ウォーキングダイエットに取り入れるだけで、痩せる効果がグンとアップする方法があるんです☆そんなに手間もかからないから絶対おすすめ!全部は無理って人も、できることは取り入れてみてね♪

1. 歩く前にはお忘れなく!

張り切ってウォーキング………に出掛ける前に、取り入れてほしい2つのことがあるんです。

ウォーキング前はストレッチ&筋トレ

​ただ歩くだけだからいいや!なんて準備運動をしない人が多いのでは?でもウォーキング前にストレッチすることは、ただケガ予防になるだけじゃないんです( ̄ー ̄)

◇ウォーキング前にストレッチをするメリット

  • 体がほぐれて運動効果が高まる
  • 血流が良くなって、脂肪燃焼効果が高まる
  • 筋や腱を伸ばすことで、可動域が広がり怪我の予防になる
  • 運動後の疲労軽減

ご覧の通り、怪我の予防だけじゃなくて、疲労感の軽減脂肪燃焼効果​が高まるんです!最初は張り切って歩けたとしても、帰宅後の疲労感が強いと継続することができません。もういっか…と断念する原因に。

さらに、ストレッチを行うことで脂肪燃焼効果が高まるんだからやらなきゃソン!さらに効率よく痩せたいなら、筋トレもおすすめです。筋肉に負荷をかけることで、脂肪が分解されやすくなるんです。燃焼するためには脂肪が分解されてなきゃいけないから、筋トレをして脂肪を分解しておくことで効率よく脂肪を燃やすことができるんですよ!

筋トレと言っても難しく考えなくてOK!腹筋したり、スクワットしたり、とにかく筋肉に負荷をかけて筋肉がプルプルすればOK(笑)。ダンベルがあればそれを使ってもいいですね。できることならウォーキングダイエットは、ストレッチ→筋トレ→ウォーキングという順序でやってみて!

カフェイン飲料を飲もう!

​さっきの筋トレと同じことだけど、カフェイン飲料には脂肪を分解する効果があるんです。だから、ウォーキングに行く30分くらい前に飲んでおくといいんですよ。

◇カフェインを含む飲み物

  • コーヒー
  • 紅茶・緑茶などのお茶類
  • カフェイン入り清涼飲料

一つ気を付けてほしいのは、砂糖を入れずに飲むってこと。だから、カフェイン入り清涼飲料の場合、糖質に注意して選んでくださいね。ここまでの説明で充分分かってると思うけど、砂糖が入ってると脂肪燃焼までなかなかたどり着かないから逆効果になっちゃいますよ!

2. 歩いてる時に確認したい4つのポイント

​これはさっきのおさらいになるけど、歩いてるときに確認したい4つのポイントを整理しておきましょ☆

(1)姿勢を正して歩いてる?

​猫背になったり、うつむき加減になったりと姿勢が悪いと呼吸が浅くなっちゃうんです。今ちょっとうつむいてみて。胸が充分に開いてる状態とは言えませんよね。これでは体に充分に酸素を取り入れることができないから、有酸素運動の脂肪燃焼効果が減っちゃいます(泣)。

(2)歩く速度は速すぎない?

​ダイエット効果を高めようとして、早く歩きすぎてない?有酸素運動のダイエット効果は、息が切れるような激しい運動で消費カロリーを増やすことじゃなかったですよね。しっかり酸素を取り込まないと、脂肪が燃えてくれません。少しだけ軽く息が上がる程度、しっかり呼吸できる程度の速さを意識して!

(3)腕をしっかり振ってる?

​ウォーキングは全身運動って言ったのを覚えてます?足を動かすことは下半身が中心になるけど、正しく歩くためには上半身も重要なんです。腕を90度程度に曲げて、こぶしは軽く握って、腕をしっかり振りましょう肩甲骨まわりの筋肉が刺激されて、全身運動の効果が高まりますよ☆

(4)歩幅は大丈夫?

​歩幅は大きすぎても良くないし、小さすぎても良くありません。さっき正しい足の運び方で説明した通り、3点がきちんと同時に着地できてるかも目安の一つ。また、身長によって最適な歩幅が変わってくるから、以下の計算式も参考にしてね☆

◇歩幅の目安の計算方法

  • 身長(cm)×40~50=歩幅の目安

​最適な歩幅は、身長の40~50%って言われてるんです。だから、身長に40~50をかけてみて。例えば身長158cmの人ならこんな感じ!

  • 身長158cmの場合……158×45%=87cm

最適な歩幅は87cmになるんです。普段の歩幅と比較してみてどうだった?もし全然違うって人は、慣れるまでは歩幅を意識しながら歩いてみてね。

3. 服装や靴でも変わる!

​ウォーキングのダイエット効果は服装や靴でも変わるんです。新しものを買い揃える必要はないけど、持ってるものの中で最適なものを選んでみて!もちろんモチベーションを高めるために、新しいものを買ってもいいですよ☆

ウォーキングシューズは必須

ウォーキング専用のシューズとまではいかなくても、運動靴は必須です。実際に、散歩がてら体を軽く動かすだけだから…なんてスリッパやサンダルで歩いていた人が、膝や足を傷めたなんてこともよく聞く話。少なくとも運動に適した靴を履くようにしましょう。

もし、新しく買うのならウォーキング専用のシューズがおすすめ。足を入れた瞬間に違いがわかると思うけど、とっても軽くて快適♪毎日歩きたくなっちゃう靴なんです。職場ではパンプスが義務付けられてる人も、通勤時にはウォーキングシューズや運動靴を用意して。それだけでダイエット効果がグンとアップします!

動きやすい服装がおすすめ

​靴に比べると服はなんでもいいといえば何でもいいんです。でも、歩くことが嫌にならない服、要するに快適に歩ける服装がおすすめです。長時間歩くなら、軽い服の方が楽に歩けます。また軽く汗ばむから、通気性が良いものを選んで!パンツスタイルで歩く場合は、歩くという行為が皮膚への摩擦にならないように素材やサイズ選びにも気遣いたいですね!

4. メンタル面も重要です!

​何度も言うけど、ウォーキングなどの有酸素運動によるダイエットは、続けてこそ効果が出るもの。ウォーキングが負担に感じてるのに無理して出かけると、本格的に嫌になっちゃってなかなか長続きしません。だから無理は禁物なんです。

例えば…体調が悪いのに無理して歩く→体調が悪化する→ウォーキングに対するイメージが悪くなる→ウォーキングをやめる、なんてことになる可能性も。他にも、友達に食事に誘われて本当はとっても行きたいのにウォーキングがあるからと断って、ウォーキングが嫌になるなんてことも。

今日はちょっと…って思う日があるなら、その日は思い切ってお休みする方が、長続きできる秘訣でもあるんです。ウォーキングダイエットに無理は禁物。大事なのは、その日歩いたかどうかではなく、長い目で見て長期間歩き続けられているかどうかなんです。「明日もまた歩こう♪」って思えるくらいの気持ちで続けることが成功のコツなんです。

ウォーキングダイエット体験者の口コミ​は?

​ウォーキングのダイエット効果はわかったけど、実際のところはどうなの?なんてやっぱり思っちゃいますよね。現金なもので、ウォーキングで痩せたって声があれば、やる気もアップするっていうもの。アナタより一足先にウォーキングをはじめた先輩の口コミを見てみましょう☆

  • 16日目でマイナス2.1kg
    5.0/5
    みかりんさん
    スタート64.6→62.5 -2.1キロ 減っています。週に4.5日1時間歩いています。

    sportsclub.nifty.com

  • 3カ月でマイナス5kg!
    さちかさん
    自宅から駅までの道のり、 約3キロ弱を毎朝歩いて出勤しました。 週末は6キロほど近所の土手を散歩程度に。 (中略) 短期的じゃないけど、3ヶ月くらいで5キロはやせたかな。

    komachi.yomiuri.co.jp

ほそみん
ウォーキングダイエットで痩せた人多数です♪早い人は2週間くらいで効果が実感できるようですね。

ただ、それまでの生活習慣や食事量、ウォーキングダイエットを始めてから生活全体がダイエットを意識したものになるかどうかでも効果の出方は大きく変わるかも。

歩いてるけど効果が出ないって人や、歩いてるけど現状維持って人もいるようです。もしアナタが過去にウォーキングダイエットにチャレンジしたけど痩せなかったのなら、今回紹介したコツやポイントと照らし合わせてみて!

また、ウォーキングダイエットを成功させた人たちは、短期間で結果を求めないことが大事だって言う人が多いですよ♪正しく歩くことはダイエットだけじゃなくて健康にも効果的。効果が実感できるまで続けてみませんか

ダイエットが失敗する3つ​原因

​ウォーキングダイエットを成功させている人が数多くいる反面、ウォーキングダイエットが失敗に終わっちゃう人もいます。その違いっていったい何なんでしょうか?失敗する原因を知ることが、成功への近道!ウォーキングダイエットが失敗する3つの原因をチェックしましょう☆

1. 歩く姿勢が悪い

​何度も言うけど、ウォーキングでダイエットを成功させるなら、歩く姿勢や歩き方は重要!歩く姿勢が悪いと、せっかく歩いてもウォーキングの効果が最大限に発揮されることはないんです(泣)。

前傾姿勢や後ろ体重は呼吸が浅くなる原因。姿勢が悪いと血流も悪くなるから、運動効果が弱まっちゃってウォーキングダイエットが失敗しちゃうんです。

2. 短期間で結果を求めすぎてる

​ウォーキングダイエットに失敗する人の多くは、短期間での効果を求めすぎてることがあるんです。2週間も歩いたのに全然痩せない!1カ月も頑張ったのに体重が変わらない!なんて思ってません?

ウォーキングダイエットは長期的な取り組みが必要なんです。短期間で効果を実感できる人もいるけど、個人差があるということを頭に入れておきましょう。少なくとも3カ月は続けてみて!徐々に体が軽く感じられたり、いつもの洋服がゆるく感じられたりするハズですよ!

3. 食べ過ぎちゃってる!

ウォーキングダイエットの落とし穴が、体を動かしてるから食べても大丈夫よね♪って思っちゃうこと(笑)。確かに、現状維持でいいなら歩いた分は食べてもOK。でも痩せたいなら話は別です!

ダイエットの成功の法則を単純に考えると、消費カロリー>摂取カロリーなんです。これが逆転した状態で痩せることは不可能なんです。「歩いたからいっか」で食べちゃうと現状維持、もしくは摂取カロリーの方が上回って太っちゃう原因になるんです。

ウォーキングはダイエットに効果的なもの。口コミを見てもらっても充分その効果は実証されてるんです。でもウォーキングだけにすべてをゆだねて、そのほかはダイエットと反対の行動をしていたら?やっぱり痩せることはできないんです。ウォーキングダイエットを始めるなら気を付けてほしいことを、最後に紹介しておきますね!

生活習慣も見直してみて!

​せっかくウォーキングダイエットを始めるのなら、いい機会だから生活習慣も見直してみない?生活習慣をちょっと変えるだけで痩せやすい体になって、ウォーキングダイエットの効果がより一層高まるんですよ♪

規則正しい生活を送る

​ウォーキングダイエットに限らず健康や美容全般に言えることだけど、規則正しい生活ってやっぱり大事なんです。睡眠の質を上げたり、早寝早起きをすることは、どんな美容液よりも美容効果があるし、どんなサプリメントよりも健康効果も期待できちゃいます。

睡眠にはゴールデンタイムと呼ばれる時間帯があって、午後10時から翌午前2時の間に熟睡することで、美容健康効果がアップするんですよ。ダイエットに関してもそう!脂肪を分解する働きがある成長ホルモンが充分に分泌されるから、この時間にぐっすり寝るだけで痩せられるんです!ベストな睡眠時間は個人差があるけど、7時間前後は寝るようにしたいですね。

普段から姿勢を美しくする

アナタは普段から姿勢がいいですか?もし他人から猫背だとか、姿勢が悪いって言われてるなら今すぐ直すように心がけて。もしかすると太ってる原因は姿勢が悪いことかもしれないんです。

姿勢が悪いと骨盤が歪んだり不安定な姿勢を支えるために余計な所に筋肉が付いちゃうんです。それが原因で、血流やリンパの流れが悪くなって老廃物が排出されず代謝が落ちちゃうんです。立ち姿だけじゃなくって、座ってるときも要注意!椅子に浅く腰かけた状態で背もたれにもたれてると、骨盤が後ろに倒れるから注意してね。

水をしっかり摂取すること

女子の中には、​トイレが近くなると困るからとかむくむからっていう理由で、あまり水分を摂らない人がいるんです。でもこれって体にとっては危険なこと。体が水分不足を感じるってことは、脱水症状の一歩手前ってことなんです。当然血液もドロドロに…。こうならないためにも、しっかりと水分を補給しましょう。

ちなみにカフェインが入っている飲み物は、カフェインがもつ利尿作用の影響で水分補給にはならないんですよ。かえって尿として水分を排出する力が高まっちゃうから、水分補給をするなら水や白湯、ノンカフェインのお茶やハーブティーなどをチョイスして!

湯船にしっかり浸かること

​一人暮らしでユニットバスだったり、夏場だったりすると入浴時にしっかり湯船に浸からずに、シャワーだけで済ませてしまいがち。でもこれは代謝を下げる習慣なんです。湯船にお湯を張ってしっかり体を温めることで、血行促進、代謝アップに効果的♪冷え性の改善にもつながって、痩せやすい体になりますよ!

正しい食生活を心がける

​毎日職場と自宅の往復で忙しい日々を過ごしていると、食生活も乱れがちですよね。今日は面倒だからレトルトでいっか。今日はファストフードにしちゃえってことも多くなるかも。食べることは栄養分と共に、カロリーを摂取するってことだから、やっぱり体重に影響を与えるんです。

毎食バランスよく食べるのが難しいなら、1日をトータルで考えたり、それも難しいなら2~3日を通して栄養のバランスを考えてみて!今日は脂肪分が多かったから明日はしっかり野菜を摂ろう、週末女子会でスイーツバイキングに行くから今週は甘いものはやめておこう。こんなふうに何日間かでなら調整できるはず。

また、体に良くないと言われるジャンクフードや嗜好品の食べ過ぎにも注意して!夜はホッとして食が進みがちだけど、いつまでもダラダラ食べ続けないで、寝る3時間前までには食事やデザートを食べ終えるように注意しましょう。

ウォーキングで健康的に美しくなろう!

ウォーキングダイエットは健康的に美しくなれる方法。過去に失敗した経験がある人は、この記事で失敗の原因がわかったのでは?正しい方法を知れば、もう大丈夫。しかもスタイルアップだけじゃなくって、美肌や健康までついてくるならやらない手はありません!

実際にウォーキングダイエットの正しい方法を知ってみてどうでしたか?これなら続けられるって思ってもらえたのでは?ウォーキングダイエットで健康的な美しさを手に入れましょう☆

mobile footer