寝る前はちみつダイエットで誰でもキレイに痩せられる!簡単な方法を伝授

寝る前はちみつダイエットで誰でもキレイに痩せられる!簡単な方法を伝授

はじめに

みなさん、こんにちは!スラリ編集長「ほそみん」こと細見すらりです。早速ですが、今アナタはダイエットにお悩みですか??

ダイエットって、どうしてあんなに大変なんですかね・・・(泣)食事制限は精神的にきついですし、甘いものはどうしても止められないしで、ダイエット生活は辛くて続けていられませんよね。。お気持ち、よ~くわかります。

そこで今回は、今まで色々なダイエットに失敗してきたアナタにこそ試して欲しい「はちみつダイエット」という方法をご紹介します。

はちみつダイエットとは、寝る前にはちみつを食べるだけのダイエットのこと。「ダイエットで甘いはちみつ食べてどうすんねん」というツッコミが聞こえてきそうですが、ダイエットと足痩せのプロフェッショナル(大げさではないと自負しております!)である私が、自信と経験をもってご紹介する方法です。

はちみつダイエットについてしっかり知りたい人もはちみつダイエットで成功したい人も、そしてこれまで色々と失敗した人も、まずは騙されたと思ってこの記事を読んでみてください。
アナタもはちみつダイエットで疑問や悩みを解消して、ダイエットと足痩せを成功させましょう!損はさせませんよ~。

はちみつダイエットはこんな人におすすめ

これからご紹介するはちみつダイエットはホントに簡単なので、どんな方にもおすすめです☆

でも特に!

甘いものが好きでダイエットに失敗してしまう

ダイエットが長続きしない

運動や食事制限とか頑張りたくない&頑張れない

というあなたにこそ、試していただきたい方法です。
なぜならはちみつダイエットは、

甘いものを食べながらダイエットできる

特にしんどくないから続けやすい

運動や食事制限とかを頑張る必要がない

のです!

・・・興味湧いてきちゃったでしょ??
早速、はちみつダイエットについて詳しくみていきましょう!

寝る前のはちみつダイエットで痩せるメカニズム

まずは、寝る前のはちみつダイエットでどうして痩せるのか、気になるメカニズムからみていきましょう。

寝ている間に脂肪を多く燃焼させる効果

はちみつには寝ている間に脂肪を多く燃焼させるという、夢のような効果があります。大切なところなので、順を追って詳しくご説明しますね。

1.寝る前にはちみつをとると、質の良い睡眠を誘う効果がある

はちみつには、「トリプトファン」という成分が多く含まれています。トリプトファンは必須アミノ酸のひとつで、私たち人間に欠かせない大切な栄養分です。

このトリプトファンは、人間の体内で「セロトニン」いう神経伝達物質に変わります。セロトニンは私たちの心や精神に深く関わるホルモンで、私たちを穏やかで幸せな気持ちにしてくれます。その効果は絶大で、別名「幸せホルモン」とも呼ばれるほどなんですよ。

このセロトニンは、睡眠を司るホルモンである「メラトニン」の分泌を促します。メラトニンは私たちを眠りに誘う作用があり、メラトニンが正常に分泌されれば、私たちはぐっすりと眠ることができます。

このように、はちみつはトリプトファン→セロトニン→メラトニンとして体内で作用し、質の良い睡眠を流す効果があるのです。

2.質の良い睡眠をとると脂肪燃焼効果につながる

寝ている間、私たち体内では「成長ホルモン」が出ています。この成長ホルモンはダイエットにはとっても大切な存在で、なんと、にっくき脂肪を燃焼してくれる効果があるのです!

成長ホルモンは質の良い睡眠であればあるほど、たくさん分泌されます。つまり、はちみつによってメラトニンを分泌させてぐっすりと眠れば、成長ホルモンが分泌されて脂肪燃焼効果につながるというわけです。

また、はちみつの適度な糖分も大切です。成長ホルモンはIGF-Iという物質によって仲介されるのですが、このIGF-Iは肝臓で分泌されます。寝る前にはちみつを摂取して、肝臓に適度に糖質を蓄えると、成長ホルモンの分泌と働きがスムーズになります。

3.睡眠効果で食欲の抑制

質の良い睡眠は、脂肪を燃焼させるだけでなく食欲を抑える効果もあります。

ぐっすり眠ると、「レプチン」というホルモンが分泌されます。レプチンは「もうお腹いっぱいだから、これ以上食べなくてもいいよ」と脳に伝えてくれるホルモンで、食べ過ぎを防いでくれます。また肝臓での脂肪の燃焼を促進し、代謝を高めてエネルギー消費量を増やしてくれる作用もあります。

加えて、レプチンから満腹を伝えられた脳は、「グレリン」という食欲を高めるホルモンの分泌を控えるようになります。グレニンが少ない状態だと無駄な食欲がわかなくなるため、間食する心配も少なくなります。

満腹を伝えて、脂肪燃焼を促して、その上食欲を高めるホルモンの分泌を抑えてくれるなんて、レプチンはダイエットの強い味方ですね!ちなみにレプチンは、ギリシャ語で瘦せるという意味の「leptos」が語源になっているんですよ~。

はちみつの嬉しい特徴と効果

はちみつダイエットで痩せるメカニズムは、ご理解いただけたでしょうか?はちみつのダイエット効果、すごいですよね!

でもはちみつの力は、これだけではありません。他にも、はちみつには嬉しい特徴と効果があります。

ダイエット中の甘味としてもおすすめ

甘いものを控えなくてはならないダイエット中は、辛いですよね・・・。でもはちみつは砂糖に比べて低カロリー(砂糖100g=384カロリー、はちみつ100g=294カロリー)なので、ダイエット中でも食べてOKなんです(⋈◍>◡<◍)。✧

低カロリーといっても、甘みは十分です。はちみつの甘みはなんと砂糖の1.3〜1.7倍もあるので、摂取を少量に抑えることもできてとてもヘルシーです。

その上はちみつは血糖値が上昇しにくいため、体脂肪になりにくくエネルギーとして消費されやすいため、脂肪になりにくい特徴もあります。

成分別の効果

はちみつはダイエット中の甘味として優秀なだけでなく、その成分もすばらしいんですよ☆

成分効果
疲労回復
美肌効果
ナトリウム神経の働きを正常に保つ
筋肉を収縮させる
筋力の低下を防ぐ
カリウムむくみを改善
老廃物を流してくれる
酵素の働きを活性化してくれる
アンチエイジング効果
ストレスの軽減
ジアスターズ胃腸の働きを助けてくれる
食欲不振の改善
消化不良の解消
アミノ酸美肌効果
免疫力の向上
脂肪燃焼効果
ビタミンB1・B2糖質の分解
脂質の代謝を促進
ダイエット効果
疲労回復
美肌効果
髪の毛のツヤ
パントテン酸肝臓を強化してくれる
二日酔いの予防・解消

こんなにもたくさんの有効成分がはちみつの中にぎゅっと詰まっているなんて・・・ミツバチ、恐るべしです!天然の有効成分なので、副作用がないのも嬉しいですよね。

便秘解消効果

はちみつには便秘解消効果もあります。

便秘解消効果のポイントは、はちみつに含まれる「グルコン酸」です。グルコン酸は、便秘に良い腸内の善玉菌が増えやすい環境を作る作用があり、腸内環境の改善に効果的です。つまりはちみつは、下剤などのように強制的に便秘を治すのではなく、腸内環境を整えて、自然に便秘が解消するよう手助けをしてくれるのです。

またグルコン酸には保水作用もあり、便が硬くなるのを防いでくれる効果も期待できます。

ダイエット中は便秘になりやすい傾向がありますし、便秘は美容の大敵です。はちみつのグルコン酸効果を上手く活用したいですね☆

髪のツヤを保ち、薄毛対策に効果

はちみつの効果は、まだまだあります!はちみつは髪のツヤを保ち、薄毛対策にも効果が期待できるのです。

はちみつの作用によるよい睡眠によって分泌される成長ホルモンは、脂肪の燃焼だけでなく毛根にも作用します。薄毛対策や髪のツヤを生んでくれるのです。

そういえば、ヘアケアグッズにははちみつが配合されていることが多いですよね。外からのケアも大切ですが、内から取り入れるのも重要ですよ。

殺菌効果

はちみつに含まれる「グルコン酸」には、殺菌消毒効果もあります。風邪の予防や喉のケアにも効果的です。

はちみつダイエットの方法

ではいよいよ、はちみつダイエットの方法をご紹介します♪

寝る1時間前にはちみつを摂取するダイエット

ダイエットの方法といっても、なにも難しいことはありません。
だってはちみつダイエットは、「寝る1時間前にはちみつを摂取するだけのダイエット」なんですから!

でもせっかくなので、ほそみんおすすめの摂取する量・摂取方法・効果のあるはちみつの種類をご紹介しますね。

摂取する量は、大さじ一杯程度がおすすめです。

はちみつは甘いので、このくらいでも十分おいしく食べられますよ。

摂取方法

お湯に溶かして飲む方法がおすすめです。お湯と一緒に飲むことで空腹感もやわらぎますし、体もあたたまって入眠しやすくなります。寝る前に甘いものなんて・・・と不安に思うかもしれませんが、はちみつはカロリーも低いので安心してくださいね。

はちみつの量が変わらなければ、摂取方法は自由です。ヨーグルトに混ぜて食べてもいいですし、はちみつだけを食べて寝てもOKです。アナタのお気に入りの摂取方法を見つけてくださいね。

効果のあるハチミツの種類は?

同じ食べるのなら、より効果のあるハチミツを選びたいですよね。ほそみんとしては、強く強く「天然はちみつ」をおすすめします!!

天然はちみつの見分け方

  • 「純粋」や「天然」などの表記がある
  • 「加糖」などと書かれていない

ほそみんが天然はちみつを猛烈におすすめする理由は、2つあります。

理由1.減菌のために加熱処理をされたはちみつだと、栄養素や酵素が破壊されてしまうため。

理由2.添加物など含まれていると、はちみつの効果は薄く、砂糖と摂取カロリーも変わらないため。

せっかくはちみつダイエットをしていても、これではもったいないです!これまでお話ししてきたはちみつの効果や有効成分を余すところなく活かすためには、天然はちみつでないといけないのです(力説)。

おすすめはちみつダイエットレシピ

「量さえ守れば摂取方法は自由」とお話ししましたが、大さじ一杯のはちみつの食べ方のレパートリーなんてそんなに思いつきませんよね(苦笑)ほそみんも、はちみつダイエットを始めた時は「お湯だけで飲み続けるのに飽きちゃった・・・」「はちみつだけって結構食べにくい・・・」と悩みました。

というわけで、ほそみんおすすめのはちみつダイエットレシピを3つご紹介します♪これなら飽き知らずですよ~。

寝る1時間前にとるものなので、カロリーにも気を遣って低カロリーのものをご紹介しますね。

はちみつホットヨーグルト

★材料や作り方の紹介

【材料】​

  • プレーンヨーグルト(加糖)・・・100g
  • はちみつ・・・大さじ1
  • バナナやジャムなどのお好みのトッピング・・・適量

【作り方
 1.ヨーグルトとハチミツを耐熱容器に入れる
 2.600Wの電子レンジで1分間チン(ラップは不要です×)
 3.なめらかになるまで混ぜる
 4.トッピングをして召し上がれ~

ダイエットはちみつレモン白湯

★材料や作り方の紹介

【材料】​​

  • 水・・・400cc
  • レモン・・・1/2個
  • はちみつ・・・大さじ1
  • ターメリックパウダー・・・適量

【作り方】​
 1.小鍋で水を沸騰させる
 2.沸騰したらはちみつとターメリックパウダーを溶かして、5~10分中火でコトコトする
 3.レモンを1枚スライスして、残りは絞って汁を鍋に入れる
 4.スライスレモンを浮かべて召し上がれ~

きな粉はちみつ甘酒

★材料や作り方の紹介

【材料】​

  • 米麹の甘酒・・・適量
  • きなこ・・・大さじ1~2
  • はちみつ・・・大さじ1
  • 水・・・適量

【作り方】​
 1.マグカップに材料を全部入れる
 2.グルグルよーく混ぜて、召し上がれ~
 3.お好みで、電子レンジで1分ほどチンしてもおいしいですよ

はちみつダイエットを成功させる秘訣

寝る前に食べるだけという簡単なはちみつダイエットですが、成功させるには次の5つのポイントを守ることが大切です。

  1. 寝る前のはちみつの取りすぎないようにする
  2. 寝る3~4時間まえに夕食をすませる
     (脂質や糖質も控えめてにしておきましょう)
  3. 寝る時間はゴールデンタイム(22時〜26時)
  4. 睡眠時間は7時間がベスト
  5. はちみつだけに頼るのはNG

不規則な生活をしていたり、食事のバランスがよくなかったり、 普段からジャンクフードなどで過剰にカロリーを摂取している方は、はちみつダイエットだけでは解決できません。またおいしいからといってはちみつを食べ過ぎると、糖分の取りすぎになって逆に太ってしまいます(泣)。

規則正しい生活と食事の+αとしてはちみつダイエットをやる」という姿勢が、ダイエット成功の秘訣です。

はちみつダイエットの口コミ

はちみつダイエットの先輩方の口コミを、ちょこっとご紹介します。はちみつダイエットの効果を、先取りで実感してください♪

  • はちみつダイエット、成功経験あり。
    4/5
    2年前の夏に56キロ→52キロへ4キロ落としました。(身長164cm)期間は2ヶ月くらいかな。もともと甘いお菓子を食べたり間食が多かったので、間食と自作のはちみつドリンクを入れ替えただけでした。はちみつも甘いので満足するんですよね。ドリンクは、水+はちみつ+レモンだったり、黒酢だったりです。おすすめです!

    @niftyスポーツクラブ

  • かなりの効果が・・・
    4/5
    私ははちみつダイエットをして、1日半で2kg減しました。おなかもぺったんこになりました。しかし、私は2日目で体調を崩してしまい途中で断念しました。私には体質的に合わないダイエットだったのだと思います。成功した人の話も聞くので、人によっては効果的なのかもしれませんが、私としては体の事を大事にし3日間のはちみつダイエットは絶対にするべきではないと思います。1日だけ、もしくは朝だけ、などにしてはいかがでしょうか?それでも効果はあると思います。肌もプリッとしましたぁ。 

    @niftyスポーツクラブ

はちみつで太る可能性もある?

口コミを見ていると、「はちみつダイエットで太った~」という声をときどき聞きます。これははちみつダイエットで太ったわけではなく、「はちみつを食べ過ぎて太った」のです。はちみつも糖質なので、摂取しすぎるとカロリーの過剰摂取で太ることもあります。注意してくださいね。

はちみつダイエットはとにかく「効果的&簡単」

いかがでしたか?はちみつダイエットは効果的&簡単なこと、わかっていただけたでしょうか??はちみつダイエットは寝る前に大さじ1杯のはちみつを食べるだけという、お手軽なダイエットです。はちみつの有効成分によって質の良い睡眠がとれるようになり、脂肪を燃焼させて体脂肪を減らすことができます。ダイエットは足痩せの第一歩。この記事を参考に楽々のはちみつダイエットを成功させて、理想の足に近づいてくださいね♪

mobile footer