置き換えダイエット=ダイエットの基礎

ひとえに「ダイエット」と言っても、さまざまな種類があります。例えば、徹底的な食事制限や単品ダイエット、有酸素運動や無酸素運動などの運動系、痩せると噂のサプリメント、はたまたプロの施術を受けにエステサロン通い・・・など。「こんなたくさんの種類から、一体どのダイエットを選べば確実に痩せれるの?」と途方に暮れてしまいそうですよね。
どんな人でも手軽に取り組めて、一定の結果を残すダイエット法があります。それは「置き換えダイエット」。「そんなの前から知ってるもん!」「試したけど痩せないから途中でやめちゃった!」そんな声が聞こえてきそうですね。
置き換えダイエットは、言わずと知れたダイエットの基礎中の基礎といっても過言ではありません。1日3食のうち1食をカロリーの低いダイエット食品に置き換え、1日に摂取する総カロリーを抑えるダイエット法なのですが、置き換える食品もさまざま。低カロリーで1日の摂取カロリーを抑えるものや、豊富な栄養素が痩せる体質へ導くもの、さらには健康や美容効果の高い食品など、選択肢がとにかく豊富♪ この豊富な選択肢の中からどの食品を選ぶかが、とっても重要。自分の身体の特徴や体質、生活スタイルをよーーく思い出して、アナタにぴったりの置き換え食品を選ぶ、それが置き換えダイエット成功のコツですよ(^^)
スラリ編集長のほそみんが、置き換えダイエットの基本の「キ」から、効果的なやり方、置き換え食品を選ぶポイント、意外と知らないメリット、独断と偏見で選んだ置き換え食品【各部門No.1】、さらには簡単アレンジレシピまで、総まとめしてお伝えします☆
置き換えダイエットの基本的な考え方
置き換えダイエットで痩せるための基本の「キ」、それは「消費カロリー>摂取カロリー」です!つまり、摂取するカロリーより消費するカロリーを増やせば、誰でも痩せることができるんです♪ 置き換えダイエットは、1日3食のうち1食をカロリーの低いダイエット食品に置き換え、1日に摂取する総カロリーを抑えます。単純に考えて、総カロリーを抑えられれば、消費カロリーが上回る可能性が増えますよね!まさに、ダイエットの基礎中の基礎の考え方ということになります。
1kg体重を落とすために必要な消費カロリーは、7,200kcalと言われています。この数字だけ見ると気が遠くなる人もいると思いますが、シンプルに考えてみましょう!1ヶ月に−1kg体重を落としたい場合、単純計算で7,200kcalを30日で割ってみます。

7,200 ÷ 30=240kcal
1日にたった240kcalずつカロリー摂取を抑えると
1ヶ月−1kg 達成♡
数字だけ見たら、「7,200kcalもカロリーを抑えないと痩せれないのかぁ〜」と果てしなく遠く感じてしまいますが、30日で割ってみると、たった1日240kcalずつ減らしていけば1ヶ月に1kg痩せられるんですね!これだったら続けられるかも♡
でも、1日に必要な摂取カロリーを知らないと、どこから240kcal抑えればいいのか、分からないと思います。一般的な成人女性が、生きるために必要な基礎代謝量と、食事などで摂取するカロリーを足して、1日に必要な摂取カロリーは2,000kcalと言われています。なので1ヶ月に1kg体重を落としたい場合、毎日2,000kcalから240kcalを抑えていけば、1ヶ月−1kg達成!ということになります♪

毎日の摂取カロリー目標は1,760kcal!
基礎代謝量や摂取カロリーは、年齢や体重、身長で個人差があります。この数字はあくまで目安となりますので、自分の基礎代謝量や摂取カロリーが知りたい人は、簡単に計算できるサイトが山ほどありますので覗いてみてくださいね♪
置き換えダイエットのやり方
やり方もとっても手軽で簡単♡ 1日3食のうち1食を、カロリーが低くてダイエット効果の高い食品に置き換えるだけ♪ 無理な食事制限やキツい運動も必要ありません。

置き換え食品を選ぶポイント
腹持ちの良いもの
置き換え食品は、カロリーが低いだけでなく、腹持ちの良い食品を選ぶこと!これが重要となります。お腹の中で膨らんで腹持ちをアップするものや、よく噛むことで満腹感を得られる食品を選びましょう♪
飽きないために“おいしい”食品
いくら腹持ちがいいからって、毎日食べるものだし“おいしく”て好きな味のものでなくちゃ続きませんよね♪ 飽きないために、たくさんのアレンジレシピがあったり、飽きない工夫ができることもポイントです♡
栄養価の高いもの
カロリーが低くて腹持ちが良くても、栄養の偏りがあっては身体が栄養不足になって飢餓状態に(ToT) 置き換え以外の食事のとき、少しの食材で栄養を蓄えようとして、身体が太りやすい状態になってしまうんです。いくら1食カロリーを抑えても、他の2食で取り戻してしまっては意味がありません!置き換え食品はできる限り栄養価の高いものを、そして置き換え以外の食事は、肉・魚・野菜をバランスよく組み合わせた健康的な食事を心がけましょう♪
コスト面で無理のないように
置き換えダイエットは急激に体重を落とすわけではないので、ある程度継続しなければ結果が出ません。期間がかかるから、コスト面も重要。高いダイエット食品で痩せれなかったら、時間もお金もかかってショックも倍増!ストレスになり、我慢した分ドカ食い!なんて自体になりかねません(><) スーパーで気軽に手に入る低コストな食品で痩せられたら、こんなお得なことは無いですよね♪
意外と知らない!置き換えダイエットのメリット
置き換えダイエットの「基本的な考え方」「やり方」「置き換え食品を選ぶポイント」が分かったら、そのメリットが気になるところ♡ 他のダイエットとは何が違うの? 置き換えダイエットは、無理なく継続できること、ストレスフリーなこと、健康的にダイエットできることが大きなメリットと言えそうですよ☆
無理なく継続できる!
無理な食事制限は空腹感がツラくて早く挫折してしまいがち・・・キツイ運動もなんやかんや理由を付けてサボりたくなってしまうもの。置き換えダイエットは1日3食のうち1食のみ置き換え食品を食べて、あとの2食は基本的には好きなものを食べてOK♪ 生活の一部に組み込むことで、ダイエットの敵である「ストレス」が少ない状態で無理なく継続することができます♡
ストレスフリーでダイエットできる!
過酷なダイエットはイライラしたり落ち込んだりしてしまいますよね。本来であれば、食べることで得た脂質を分解することでブドウ糖が増え、それが一定量に達すると脳内にセロトニンが分泌されます。セロトニン=幸せホルモン♡ 食べることによって幸せ感を感じるのは、この幸せホルモンのセロトニンのお陰なんですね。「食べない」ということはこのセロトニン分泌をストップさせてしまう状態です。そうなると気分が落ち込むだけでなく、身体が生命の危機を感じて身体の機能を停止させてしまうんです。こんな状態は健康的な痩せ方とは言えませんよね。きちんと食べながら、ストレスフリーでダイエットをすることはとても重要なんです!
食事制限をしなくても健康的にダイエットできる!
置き換えダイエットで利用する食品は、1食あたり50〜200kcalととても低カロリー!今まで1食500kcalの食事をしていたとしたら、毎日300kcal抑えられる計算になります。ここで「痩せる方程式」を思い出してください♪ 1kg痩せるために必要な消費カロリーは、7,200kcalでしたよね!毎日300kcal抑えられたら、単純計算「7,200÷300=24日」で1kg痩せれるということになります(^^) 無理に食事制限することなく、置き換え食品を食べながら健康的にダイエットできるのは大きなメリットと言えますね♡
置き換えダイエットはいつすればいい?
さあ、だんだん置き換えダイエットの魅力が伝わってきたと思います!今すぐにでも始めたい!!という衝動をちょっとだけ我慢して、せっかく置き換えダイエットを始めるのなら、よりダイエット効果が高まる方法を学びましょう♡ ほそみんが実体験で得た、ダイエット効果が高まるおすすめの方法をレクチャーします☆
夕食を置き換えるのがおすすめ!
置き換えダイエットは、朝・昼・夜どこで置き換えるのが一番効果的なのでしょう?それはズバリ・・・夕食です! 朝食や昼食は多めに食べたとしても、そのあと頭も使うし身体も使いますよね。夕食後は活動量が1日で一番少なくなるので、どうしても身体に脂肪を溜め込みやすくなります。なので、夕食を置き換えるのが一番身体に脂肪を蓄えないので、ダイエット効果が高いと言えるのです!ダイエット中なので、夕食は少なめが鉄則ですよね。カロリーが低い食品を摂取し、さらに食べてから寝るまでは3時間あけるようにすると、脂肪の蓄積を最小限に抑えるので、よりダイエット効果が高まりますよ♡ 腹持ちの良い置き換え食品で、寝れないほどの空腹感に襲われないようがんばってみてくださいね♪
いつから効果がでる?
置き換えダイエットは、早ければ1週間で効果が現れます!1週間たってまだ体重には変化がなくても、「あれ?体調がいいかも♡」「 身体がポカポカして汗をかきやすくなってきた♡」「 お通じが良くなってお腹スッキリ♡」など、徐々に体質改善の兆しが現れてきます。1ヶ月間継続すれば、体重減少や見た目の変化も分かるようになるので、根気よく続けてみましょうね♪
よくある質問をQ&A方式で解決☆
置き換えダイエットのよくある質問を、ほそみんがQ&A方式で解決していきます☆
置き換えるのは朝じゃダメなの?
もちろん朝食を置き換えてもOKです♪ 朝食に代謝をあげる置き換え食品を摂取すれば、朝イチで身体の代謝を一気にあげ、一日中効率よく脂肪を燃焼できるというメリットもあります!脂肪を燃焼する時間も長くキープできますよね♡ ただダイエット中は夕食は少なめが鉄則と言われるように、朝食で置き換えダイエットしていても夕飯でガッツリ食べていては、痩せるスピードは遅くなってしまいます。早く痩せたい人は、やっぱり夕食を置き換えるのが一番オススメです!
もっと効率的に痩せたい!1日2食 置き換えてもいい?
慣れてきてもっと効率的に痩せたい人は、1日2食までなら置き換えてもOK♪ どうしても次のデートまでに間に合わせたい!など、目標が差し迫ってることだってありますしね♡ 1日2食置き換えたことで、1日の総カロリー摂取量がさらに減るので、より短期間で体重を減らすことができます。ただ身体に負担をかけないよう栄養バランスには十分に注意してくださいね!置き換え食品は栄養価の高いものを選んだり、きちんと食べる1食には必ず健康的なレシピを取り入れましょう♡
要するに・・・一番オススメの食品って何なの?
低カロリーで栄養価が高い置き換えダイエット食品はたくさんありますが、この中でも一番のオススメはアナタの体質にあっている食品ということになります(^^) 便秘気味の人は食物繊維や乳酸菌がたっぷり取れる食品、代謝の悪い人は血行を促進し身体を温める食品など、体質改善に合う合わないがとっても重要!また目標で選ぶこともオススメ♡ 痩せながらキレイになりたい人は、ビタミンやミネラルが豊富な食品を選ぶと良いですよ。初心者の方は、バランスよく栄養素を摂取でき、作り方も簡単なスムージーがオススメです☆
私 いつもリバウンドしちゃうんです(ToT)リバウンドしないためには?
置き換えダイエットを始めると、早い人は1週間で効果が現れます。最初ストンと体重が落ちて、こんなすぐ痩せちゃっていいの?と感じる人も多いのでは。そんな楽勝気分で浮かれているとやってくるのが「魔の停滞期」です。順調に痩せてきた体重が突然ピタっと減少が止まってしまう期間です。停滞期はどのダイエットでもあるものと思って、じっと我慢してくださいね!ここで諦めて食べ始めてしまうと、栄養を欲している身体が一気に脂肪を蓄えてリバウンドしてしまいます。魔の停滞期が終われば、また少しずつ体重が減りはじめるので、焦らず継続してくださいね♪
運動も合わせた方がもっと痩せられる?
もちろん「置き換えダイエット+運動」はより効果的です。1日の消費カロリーを増やして、痩せるスピードを加速します!さらに、運動で身体の筋肉が増えれば、脂肪を燃焼しやすい代謝のいい身体になることができます。タンパク質の多い食品で置き換えれば、筋肉を増やす手助けをしてくれますよ♪「置き換えダイエット+運動」の組み合わせで、ダイエット効果をグンッと高めましょう♪
代表的な置き換え食品を比較してみた☆
代表的な置き換え食品を「腹持ち」「味の口コミ」「栄養価」「コスパ」の観点で、ほそみんが厳しく採点してみました!「★5つ」獲得で満点です♪
低カロリー&高タンパク「ささみ」
腹持ち ★★★☆☆
ささみは低カロリーとはいえお肉です!ダイエット中でもお肉を食べれるので、ストレスを軽減し満足感を得ることができます。
味の口コミ ★★★★☆
ささみは淡白な味なので、他の食材と組み合わせたレシピがとにかく豊富にあります。他の食材と喧嘩することがないので、ささみ料理の品数はとても多いんですね♪ レシピが豊富なので、口コミの中にも「カロリーは低いけどあまり美味しくない!」という不満の声は見受けられませんでした!
栄養価 ★★★★☆
- カロリー:ささみ1本あたり45kcal (鳥モモ肉や鶏胸肉の半分!)
- 主な栄養素と働き:タンパク質、ナイアシン、セレン
豊富なタンパク質が筋肉を作る元となります。また、肌を健康に保つナイアシンの働きで肌荒れ改善効果もあります。
コスパ ★★★★☆
スーパーでささみ5本入りのパックが200円〜300円程度で手に入ります。1本あたり40円〜60円で、1食3本食べても200円未満で低コスト!
コストパフォーマンスNo.1「バナナ」
腹持ち ★★★☆☆
人が満腹感を感じるのは、食べた量ではなく、血糖値が高くなった時です。バナナは糖分が豊富なので満腹感を得やすい果物だと言えます。
味の口コミ ★★★★☆
バナナは甘くて美味しいですよね♪ 口コミでは「ダイエット中にも関わらず、甘いものを食べられるだけで嬉しい!」なんて声も♡
栄養価 ★★★★☆
- カロリー:バナナ1本あたり80〜100kcal
- 主な栄養素と働き:食物繊維、酵素、ビタミンB群、カリウム、ペクチン、ヒスチジン
脂肪燃焼を助ける酵素やビタミンB群、利尿作用のあるカリウム、コレステロールの吸収を抑えるペクチン、食欲を抑制するヒスチジンなど、痩せる体質へ導く栄養素がたくさん含まれています。
コスパ ★★★★★
バナナは、スーパーで手軽に手に入り、4〜5本の房で数百円。1食2本食べても100円程度しかかかりません。コスパは最も高い「★5つ」獲得です♪
大豆イソフラボンで美肌効果アリ「豆腐」
腹持ち ★★★★☆
豆腐は、大豆を原料として作られ、健康にも美容にも嬉しい効果がたくさん!水分をたっぷり含み、生で食べても煮て食べても女子のお腹を満たしてくれます♡
味の口コミ ★★★☆☆
淡白な味ですが、大豆の旨味をしっかり感じることができます。口コミには「夏は冷や奴、冬は湯豆腐やお鍋にと、オールシーズンでレシピが多いところも魅力のひとつ」との声アリ♡
栄養価 ★★★★☆
- カロリー:絹ごし豆腐1丁 150kcal 木綿豆腐1丁 200kcal
- 主な栄養素と働き:タンパク質、イソフラボン、大豆サポニン、大豆レシニン
大豆サポニンは、中性脂肪を抑制しコレステロール値を正常値に近づける効果があります。大豆レシニンは、細胞膜の主成分で、肌、内臓、神経などあらゆる細胞を正常に保とうとする働きが!大豆イソフラボンは、女性ホルモンの働きを活発にし、もちもちツヤツヤの美肌へ導きますよ♡
コスパ ★★★★★
豆腐は価格変動が少なく、一丁100円前後でいつでも安価に手に入れることが出来ます。スーパーによっては、50円なんてところも♡ 1食1丁で50円〜100円なら継続しやすいですね!コスパは最も高い「★5つ」獲得です♪
高タンパクで身体を作る「卵の白身」
腹持ち ★★☆☆☆
卵は消化に時間がかかる食品だと言われていますが、それは固ゆでした卵、つまり黄身と白身両方での話。白身だけでは、そこまで腹持ちがいいとは言えないようです。
味の口コミ ★★☆☆☆
「白身だけだとちょっと味気ない・・・」というのが口コミでも大多数!卵は黄身とセットで食べてこそ卵?!
栄養価 ★★★☆☆
- カロリー:Lサイズの卵1個の白身 18kcal
- 主な栄養素と働き:タンパク質、必須アミノ酸
卵の白身には、身体を作るタンパク質や、人の体内で作ることが出来ない必須アミノ酸が含まれています。ボクサーやマラソン選手が試合前に積極的に摂って身体作りをしているそうですよ♡
コスパ ★★★★★
卵は10個入りで200円前後で売られているので、ひとつあたり20円ととても安価な食品です。白身だけ食べるとなると、もっと安くなりますね。余った黄身も栄養価がとても高いので、捨てずに置き換えない食事で残さず食べましょう!黄身はコレステロール値が高いので、食べ過ぎには注意してくださいね。
絶対に結果を出したい人&初心者さん向け「スムージー」
腹持ち ★★★★★
スムージーはダイエット効果の高い野菜や果物をミキサーにかけて作ります。水分と一緒に摂ることでお腹に溜まって、腹持ち効果抜群なんですよ♡
味の口コミ ★★★★★
何の野菜や果物を入れるかは、自分のセレクト次第です。足りない栄養素を補えるものや、ダイエット効果が高いもの、お好みで混ぜてみてくださいね。自分好みに調整できるから、味もお墨付き☆ 口コミでも「美味しい!」と絶賛の嵐です♪
栄養価 ★★★★★
- カロリー:入れる食材によって異なるが、だいたい100kcal前後(※食材を増やせば増やすほどカロリーが増えるので注意)
- 主な栄養素と働き:食物繊維、ビタミン類、ミネラル、酵素、カリウム
野菜や果物のあらゆる栄養素を一度に摂取できるのがスムージーの大きなメリット!自分の身体と相談して、足りない栄養素を掛け合わせてオリジナルのスムージーを作ってみては♡いろいろアレンジできるので、楽しく続けられそうですね♪
コスパ ★★★★★
スムージーはたくさんの食品を掛け合わせて作るものなので、その分コストがかかってしまいます。できる限りフレッシュなものを摂りたいけれど、毎日買い出しに行くのも大変ですよね。そんな人は市販の粉末スムージーで代用してもOK!水や低脂肪乳、豆乳などと混ぜるだけなので、忙しい人でもお手軽ですよ(^^) ひと袋3,000円前後だとして、1日1杯100円程度です。これならコストもぐっと抑えられそう!新しい食習慣、お手軽に始めてみてはいかがでしょう♡
流行の「スムージー」をもっと知りたい!
「腹持ち」「味の口コミ」「栄養価」「コスパ」すべてにおいて「★5つ」の満点を獲得した「スムージー」を掘り下げてみます♡ アメリカのセレブやモデルの間で流行となり、日本に上陸してあっという間に美意識の高い人たちの間で広まりましたね。
山田優&ダレノガレも!モデルに大人気のスムージー
スタイル維持など、なにかと美への関心が高いモデルさんにもスムージーは大人気です!山田優さんやダレノガレ朋美さんもキレイに痩せられる!と大絶賛♡ 作り方も簡単で、栄養価の高い野菜や果物をミキサーにかけるだけ♪ 山田優さんやダレノガレ朋美さんは「Natural Healthy Standard」の粉末グリーンスムージーを牛乳やお水に入れて飲んでいるのだそう!これなら忙しい人でも気軽にスムージーで置き換えダイエットできそうですね♪ これは早速真似しなくては♡
「腹持ち」「味の口コミ」「栄養価」「コスパ」すべてにおいて最高得点☆
スムージーは入れる食材を変えることで、いろいろな味を楽しめるから飽きずに続けられます。いっぺんにたくさんの種類の野菜や果物を摂取できるから、栄養バランスも抜群♡「最近肌荒れが気になるからビタミンやミネラルが豊富な食品を入れよう!」「便秘が気になるから食物繊維を多めに!」などいろいろな食品を掛け合わせて一度に栄養を摂取できます。水分をたくさん含んでいるので、腹持ちも良くてイイことだらけなんですよ(^^) 自分でオリジナルスムージーを作る時間がない人は、粉末のスムージーを使えば時短にもなるし、1杯あたりのコストを低く抑えることができてオススメです♪ 味の種類も豊富で嬉しいですね(^^) スムージーは「腹持ち」「味の口コミ」「栄養価」「コスパ」すべてにおいて最高得点☆ ほそみんも納得です!
置き換え食品【各部門No.1】を決定☆
ほそみんが独断と偏見で選んだ、置き換え食品【各部門No.1】を勝手に決定!簡単アレンジレシピも一緒に紹介しちゃいます☆
おいしい部門No.1☆アボカド
置き換え食品はとにかく“おいしい”ものが食べたい!そんな人には、アボカドがオススメです!女子はアボカド大好きですよね♡ 実は、アボカドはおいしいだけではないんです!果物の中でもっとも栄養価が高く、血中の悪玉コレステロールを除去するオレイン酸をはじめ、便秘解消効果のある食物繊維、むくみを解消するカリウム、20種類以上のビタミンやミネラルが含まれているんですよ。それらの栄養素が相乗効果となって、新陳代謝を活発にして痩せやすい体質へ導くんです♡ アボカドを使ったレシピもあくさんあるので、おいしく飽きずに続けられそうですね(^^)
【簡単アレンジレシピ】アボカドとサーモンのわさび醤油サラダ
<材料2人分>
- サーモン 100g
- アボカド 1個
- 醤油 大さじ1
- わさび お好み
- 塩&黒コショウ 少々
- レモン汁 少々
<作り方>
①サーモンを1.5cm角に切る。
②アボカドは種を取って1.5cm角に切る。
③サーモンとアボカドを合わせ、醤油とわさびをかけ軽く混ぜ合わせる。
④塩、黒コショウ、レモン汁で味を整えて出来あがり♡
美肌部門No.1☆豆腐&豆乳
美肌になりたい人にもっともオススメなのは、大豆食品の豆腐&豆乳です!大豆は「畑の肉」と言われるほど栄養価が高い食品です。海外では、日本のスーパーフードと言われているんですよ!「大豆レシニン」は若返りの栄養素と呼ばれていて肌細胞を作り、「大豆イソフラボン」は女性ホルモンを活性化して、もちもちツヤツヤの美肌を作り出します♪ ダイエット時はホルモンバランスが乱れやすいので、女性ホルモンを活発にする大豆イソフラボンを積極的に取り入れてくださいね。スムージーを豆乳で割れば、相乗効果でさらに美肌効果UP!!
【簡単アレンジレシピ】豆腐の納豆キムチ和え
<材料1人分>
- 豆腐 1丁
- 納豆 1パック
- キムチ 50g
- 醤油 少々
<作り方>
①納豆とキムチをよく混ぜる
②豆腐の上に乗せて、醤油をかけて出来あがり♡
アンチエイジング部門No.1☆トマト
そろそろアンチエイジングに積極的に取り組みたい人は、トマトがオススメ!トマトには強力な抗酸化作用があるので、身体の活性酸素を取り除き若々しく保ってくれる効果があります。また、トマトに含まれるリコピンは、肌の美白やシワ・たるみを改善する効果も♡ 忙しい人はトマトジュースでも生トマトと同じ効果があるので、トマトジュースで置き換えてもOKです♪ ほそみんの友達も、毎晩トマトジュースを飲んで美肌になった子がいましたよ〜それからトマトのパワーを信じてるんです♡
【簡単アレンジレシピ】おから入り♡ダイエットトマトスープ
<材料1人分>
- トマトジュース(無塩) 160g
- お水 トマトジュース缶同量
- えのき茸 1/2束
- パプリカ 1/2個
- ミニトマト 5〜6個
- ブロッコリー 少々
- コンソメ 1個
- 一味唐辛子、チリパウダー 少々
- 生おから 100〜150g
<作り方>
①鍋にトマトジュースと水とコンソメを加えて火にかける。
②沸騰したら、えのき茸・ミニトマト・パプリカを加え一煮立ちさせる。
③生おからを加え、一味唐辛子とチリパウダー少々を加え味を整える。
④最後にブロッコリーを加え、一煮立ちさせて出来あがり♡
話題部門No.1☆乳酸キャベツ
乳酸キャベツって聞くと「?」となる人も多いかと思いますが、キャベツの浅漬けに近い食品です。生のキャベツは置き換えダイエットの定番食品。そのキャベツにひと手間加えるだけで、さらにダイエット効果の高い乳酸キャベツになるんです♡ 作り方は、千切りしたキャベツ・塩・砂糖を少々、保存袋に入れてよく揉みます。空気を抜いて重しをし、常温の環境で1〜5日発酵させて出来あがり♡ 冷蔵庫に移して、1ヶ月保存可能です。簡単ですよね!!もともとキャベツは食物繊維が豊富で便秘解消効果が高いのですが、発酵させることによって乳酸菌が加わり、さらに整腸作用を発揮します。美肌効果や免疫力アップ、デトックス効果も抜群なんですよ♪
【簡単アレンジレシピ】鶏肉と乳酸キャベツのトマト煮
<材料2人分>
- 乳酸キャベツ 100g
- 鶏もも肉 250g
- トマト缶 1缶
- タマネギ 1個
- オリーブオイル 大さじ1
- にんにく 1かけ
- コンソメ 1個
- 塩こしょう 各少々
<作り方>
①鶏肉はひと口大に切り、塩を揉み込む。
②タマネギ、ニンニクは薄切りにする。
③鍋を中火で熱してオリーブオイルとニンニクを加え、タマネギをしんなりするまで炒める。
④鶏肉を加えてさらに炒め、肉に焼き色が付いたら、トマト缶と乳酸キャベツ、コンソメを加えて、蓋をして20〜30分煮込んむ。
⑤塩こしょうで味を整えて出来あがり♡
運動とセット部門No.1☆ささみ
「置き換えダイエット+運動」はより効率的にダイエット効果を得ることができます。運動とセットで置き換え食品を選ぶなら、ささみがオススメ!豊富なタンパク質が筋肉を作り、運動を助けると同時に、痩せやすい体質へ身体を改造してくれますよ♡ ささみはアレンジレシピもたくさんあるので、美味しく食べながら飽きずに続けらそうですね♪
【簡単アレンジレシピ】ささみのヘルシー♡梅しそ焼き
<材料1人分>
- ささみ 3本
- 梅干し 2個
- しそ 3枚
- 酒 少々
<作り方>
①ささ身はスジを取り、タテに包丁を入れて開く。
②梅干しとしそをささみに乗せ、くるくると巻いて爪楊枝で止める。
③耐熱容器に並べて酒をふり、ラップをかけて電子レンジで3分加熱して出来あがり♡
ズボラ部門No.1☆バナナ
めんどくさがりでズボラなアナタには、バナナがオススメ!スーパーで気軽に手に入り、剥いて食べるだけなので、ズボラさんでも面倒な作業がひとつもなく楽チン♡ カバンにぽんっと入れて持ち運べるのもメリット!「朝バナナダイエット」が一時期流行したように、忙しい朝にもピッタリです♪
おやつ部門No.1☆ナッツ
ちょっと小腹が空いたときのおやつには、ナッツがオススメ!カロリーや脂質が多いナッツですが、よく噛んで食べることで満腹中枢を存分に刺激してくれます♪ おやつの代わりにナッツを食べて空腹感を満たすと、その後の食事で食べ過ぎることを防いでくれますよ。また、「天然のサプリメント」と言われるほど美容効果が高いのも大きなメリット♡ おやつで美容効果が得られるんなんて、女子にとってはありがたいですよね(^^)
意外性部門No.1☆甘酒
意外に思われるかもしれませんが、甘酒も置き換え食品なんです!その甘〜い味からは想像できませんよね。甘酒は「飲む点滴」と言われるほど栄養が豊富で、健康や美容にさまざまな効能をもたらします。体内の糖質を分解して排出してくれるビタミンB群、腸内環境を整える乳酸菌など、豊富な栄養素が痩せる体質へと改善してくれるんです!
サプリ部門No.1☆グリーンスムージー
サプリ部門No.1は、山田優さん、ダレノガレ朋美さんも愛飲中の「Natural Healthy Standard」のグリーンスムージー!厳選した葉野菜とフルーツに、ミネラルと酵素がダブル配合されたスムージーです♡ 約200種類の野菜とフルーツの栄養をこの1杯で効率良く摂ることができます。5分寝かすと、とろみと風味がアップしてさらに腹持ちが良くなりますよ♪ 牛乳や豆乳と混ぜてもとっても美味しくてオススメ。2袋以上ご注文で、オリジナルロゴ入りシェイカーが付いています!シェイカーかわいくてテンションがあがりますよ〜(^^)
Natural Healthy Standard ミネラル酵素スムージー
製造・販売業者:株式会社I-ne
価格:1袋 2,458円 / 2袋定期コース 3,687円 25%OFF! / 3袋定期コース 5,161円 30%OFF! ※税別
さあ、置き換えダイエットを始めましょう♡
置き換えダイエットはダイエットの基礎中の基礎ですが、効果的なやり方と、自分に合った置き換え食品を選ぶことで、誰でも簡単&確実に痩せれるダイエット法です。基本的な考え方の「消費カロリー>摂取カロリー」を踏まえつつ、「痩せる方程式」を使ってダイエットの目標をしっかり立てたら、いざ!置き換えダイエットを始めましょう♪ 正しい知識が「武器」をとなってアナタの置き換えダイエットを成功へ導きますよ(^^)
職場のアノ子が10キロ痩せたダイエット法を真似しても、アナタが10キロ痩せるとは限りません。口コミで人気のお高いサプリが、アナタの体質に合ってる保証もない…つまり、アナタはアナタしかいないってこと♡ 今日から、友達の真似っこやネットの口コミ情報に踊らされるのはやめて、まずは自分を見つめ直しよく知ることから始めましょう!そして自分に適した食品を選んで、置き換えダイエットを絶対に成功させましょうね(^^)/ この記事が、これから置き換えダイエットを始めるアナタのバイブル的存在になりますように♡