お風呂で脚やせダイエット!簡単に脚が細くなる方法

お風呂で脚やせダイエット!簡単に脚が細くなる方法

目次

  • お風呂の効果!アナタは温まる意味を知っている?
  • お風呂ダイエットの基本!やり方紹介
  • 入浴中におすすめマッサージ編
  • 入浴中におすすめの運動編
  • お風呂ダイエットのメリット・デメリット
  • お風呂と併用したい!脚やせに役立つ方法は?
  • お風呂ダイエットで楽しく脚やせ習慣♪

お風呂の効果!アナタは温まる意味を知っている?

大人も子供も女性も男性も、みんな大好きなお風呂!日本人は世界から見てもとってもお風呂好きな国民と言われていますが、お風呂に入ることの意味をきちんと理解していますか?

お風呂に入るのは体を温めるためですが、温まると体に色んなプラスの効果を生み出すんです♪

お風呂に入るとこんなメリットが!

  • 基礎代謝がUPする
  • 血行がよくなる
  • リンパが流れやすくなる
  • むくみが取れやすくなる
  • 消費カロリーが増える
  • 発汗効果がある
  • 毛穴の汚れが取れやすくなる
  • 関節が柔らかくなる
  • リラックスできる
  • 幸福感を感じる

お風呂に入るだけでこーんなにメリットがあるんです☆体にも心にもいろいろとポジティブな効果が!!何となく過ごしがちなバスタイムが健康にとっても良いことを再認識できますね♪

私、スラリ編集長のほそみんがお風呂の効果で注目するのは、むくみ解消と消費カロリーUPの2つ!体が温まると基礎代謝がUPし、むくみを取り、カロリー消費を促進するようになります。結果的にダイエットや脚やせにつなげることができるんです☆今回の記事のテーマはお風呂で脚やせ!簡単に脚が細くなる方法をご紹介します!

お風呂ダイエットの基本!やり方紹介

では、詳しいお風呂ダイエットの方法を見ていきましょう!手順をしっかり把握して、入浴剤なども活用しましょ♪

おすすめの方法は高温反復法

入浴には色々な方法がありますが、ダイエットの観点からおすすめなのは「高温反復法」という方法!熱めのお湯に入る・出るを繰り返します。

【手順】

  1. 42℃くらいのやや熱めのお湯をバスタブに張ります。
  2. お風呂から出て体や頭を洗うなどして休憩します。脚やせを狙うなら冷水シャワーを脚にかけましょう。
  3. 1と2を2~3回ぐらい繰り返します。

運動と同様の消費カロリー

高温反復法で入浴することで、20分あたり300~400kcalを消費することができます。これは普通の速度のウォーキングなら2時間以上、ランニングなら8kmに相当する消費カロリー!運動する時間や場所がなかなか確保できない人も、バスタイムを活用すると運動したのと同じようなカロリーを消費できるんですね。

どの程度浸かる?

熱いお湯なのであまり長くは入らず、5分程度にとどめましょう。5分入って5分休憩が高温反復法の基本です。長くつかり過ぎるとのぼせの原因になっちゃいます!

おすすめの入溶剤・バスボム

1.ミネラル鉱泉浴

【商品特徴】

36種類以上の天然のミネラル成分を含むオーガニック入浴剤!余計な化学物質は一切含まれていないので、肌が敏感な人も使えます。むくみ・乾燥肌・冷え・疲労によく効き、リピーター続出の大人気商品です♪

ミネラル鉱泉浴

【容量】

1,000ml(約1か月分)

【価格】

8,640円(税込、送料無料)

2.ブラックソルト・ヒマラヤン

【商品特徴】

バスソルトとしてそのまま使えるヒマラヤで採れた岩塩がこちら!とにかく汗をたっぷりかいて、体の老廃物を洗い流したい人におすすめ♪スッキリデトックスできますよ。ミネラル塩以外の着色料・香料・保存料などは一切入っていないのも高ポイント☆

ブラックソルト・ヒマラヤン

【容量】

1kg(約30回分)

【価格】

1,080円(税込、送料別)

3.エプソムソルト

【商品特徴】

バスソルトは岩塩ですが、このエプソムソルトは硫酸マグネシウムです。アメリカでは美容と健康の両面から効果的であることから定番人気なんですよ♪発汗作用が高いことに加え、肌がキレイになると評判です。美脚効果も期待できますね☆

エプソムソルト

【容量】

2.2kg(約10~15回分)

【価格】

1,290円(税込、送料別)

入浴中におすすめマッサージ編

バスタイムの最中にできるマッサージ!お風呂の効果をさらに高めることができますよ♪お風呂の外ならマッサージ専用のクリームなどを使うのがおすすめです。

おすすめのツボ

下半身の悩みに効果的なツボをご紹介します!いずれもゆっくり5秒押す→ゆっくり5秒離すを1セットとして、計5セット行ってください。強く押し過ぎないように注意!

1.むくみ解消に効果的な「委中」

膝裏のちょうど真ん中の位置には「委中」というツボがあります。ここを押すとふくらはぎの老廃物や水分を排出する効果があるので、ふくらはぎのむくみ解消に最適!両手で膝を包み込み、中指があたるぐらいの位置を押しましょう。入浴中でも問題なく押せる位置ですよ!

2.下半身の血行を良くする「三陰交」

場所は足首の内側のくるぶしから、上へ指4本分のところです。下半身の血の巡りを良くするので、むくみ・冷えの他、生理痛・貧血など女性が悩みがちな症状にも効果的♪ホルモンバランスに影響するツボで、婦人科系の悩み改善に有効です。

マッサージの方法

バスタブや浴室でできるマッサージの方法をご紹介します。

太もものマッサージ

  1. バスタブまたは浴室の床に正座します。
  2. 両手を重ねて太ももの付け根に圧をかけます。骨を押す感覚で円を描くように行いましょう。
  3. 場所を太ももの真ん中に変えて繰り返します。
  4. 今度は膝の周辺で繰り返してください。
  5. 2~4をそれぞれ10回ずつ行い、もう片方の足も行います。

足首回し

  1. 左足の指と右手の指を握手するようにからめます。脚の指をしっかり開きましょう。
  2. 握手した状態で足首をぐるぐる回します。時計回り・反時計回りを20回ずつ行ってください。
  3. 今度は右足と左手で同様に繰り返します。

リンパを流すマッサージ

  1. 片足だけ伸ばして座ります。
  2. 伸ばしている方の脚の付け根を手で押さえます。
  3. もう片方の手で膝の裏を持ち、リンパが流れるように脚を上下に5回揺らします。
  4. もう片方の脚も同様に5回繰り返します。しっかり上下に動かすのがポイントです。

おすすめのクリーム、オイル、ジェル

ホットアンドジェル

1.インドエステ ヒートラップジェル

【商品特徴】

発汗・温熱効果を生み出すジェルです!ターメリックエキス、レモングラスエキス、はちみつ等を配合。肌がポカポカしてツルツルに!体のラインをキレイにしてくれますよ。

インドエステ ヒートラップジェル

【容量】

220g(約10回分)

【価格】

909円(税込、送料別)

2.クラランス クレームマスヴェルト

【商品特徴】

クラランスの高級ボディークリームです。太もも・お腹・二の腕など、脂肪が気になるところに塗ってマッサージすると、スッキリ引き締め&ツヤ肌へ!セルライトが消えた!という人もいるようです♪

クラランス クレームマスヴェルト

【容量】

200ml

【価格】

5,180円(税込、送料別)

3.ヴェレダ ホワイトバーチ ボディオイル

【商品特徴】

オーガニックコスメの代表アイテム!ホワイトバーチとは白樺のことです。マッサージしながら使うことでリンパの流れを改善して老廃物の排出を促進!肌の引き締めやハリを保ってくれます♪

ヴェレダ ホワイトバーチ ボディオイル

【容量】

100ml

【価格】

4,104円(税込、送料無料)

むくみ改善&黒ずみ改善をしたいなら…「美脚のたしなみ」

【商品特徴】

美脚のたしなみは100%オーガニックのマッサージオイル!こだわりの天然ゴマのパワーで、毛細血管の中の老廃物の排出をサポートしてくれます。肌の黒ずみや開いた毛穴にも効果的♪

【容量】

60ml(約1か月分)

【価格】

8,980円(税込、送料無料)

美脚のたしなみ 公式サイト

入浴中におすすめの運動編

バスタブがそれほど広くない場合でもできる運動をご紹介します☆

水中バタ足

  1. 湯船につかって脚を伸ばします。狭い場合は脚を曲げた状態でもOK!
  2. バタ足で泳ぐように脚を水中で動かします。
  3. 50回以上繰り返しましょう。

50回以上続けることで脂肪燃焼効果が生まれ、太もものラインをスッキリさせることができます!バタ足をするとストレスを発散させる効果も高まりますよ♪ イライラがたまりがちなアナタはぜひこの簡単な運動を試してみて☆

脚でお湯のかき混ぜ

太ももの内側を引き締める効果のあるエクササイズ!ただしお湯の温度が下がりやすくなるので、バスタイムの最後に行うのがおすすめです♪

  1. バスタブの縁に腰かけてお湯をかき混ぜるように脚を動かします。
  2. 時計回り・反時計回りにそれぞれ10回づつかき混ぜましょう。

お湯の外で行うので、効果を出すには入浴して身体が温まった状態がベストです。また、美脚の大敵であるセルライトを解消するのにも役立つエクササイズですよ!

お風呂ダイエットのメリット・デメリット

お風呂ダイエットにはメリットがいっぱいありますが、気を付けないといけないデメリットも…。

メリット

効率的なダイエット体が温まり代謝がUPするので脂肪燃焼効果も高まる
身体への適度な負荷水の抵抗力によってちょうど良い負荷になり、インナーマッスルが鍛えられる
腰や関節に優しい水の浮力があるので陸上の運動よりも腰や関節を傷めにくい
リラックス効果入浴剤を入れる・音楽を流すなど工夫するとリラックス効果がさらに高まり続きやすい

デメリット

息苦しく疲れやすい湿気がたまるので息苦しくなりやすいので換気をすると良い
疲れがたまるとめまいを起こしやすいので立ち上がるときにはゆっくりと
滑りに注意浴室は滑りやすいので転倒しないように注意
シャンプーや石鹸を使った後は滑らないようによく流すこと
脱水症状発汗によって脱水状態を起こしやすい
ペットボトルに水を入れて持ち込み、適度に水分補給を
のぼせやすい複数のエクササイズを頑張るとのぼせやすくなる
脚に冷水をかけたり水分をとったり休憩を取りながら行う

お風呂ダイエットのデメリットは熱さによる影響が大きいので、体に負荷をかけすぎないことが大切!適度に冷やしたり水を飲んだりして、体の負担を和らげてくださいね。また、体調が良くないときには絶対に止めておきましょう。余計気分が悪くなったり、思わぬ事故につながります。

お風呂と併用したい!脚やせに役立つ方法は?

バスタイムを活用することで脚やせにつなげることはできますが、お風呂だけで十分な効果が出るかというと厳しいかもしれません。そこで、お風呂の習慣と併せて試すのをおすすめするのがエステとサプリ!

エステは部分痩せに効果的なので、気になる部分を集中してケアしてもらうのにおすすめ!太ももやふくらはぎをバッチリケアしてもらえます!身体の歪みを矯正してもらえるコースもあるのでさらにむくみ解消に役立ちます。スラリがおすすめするエステについて知りたい人は、以下の記事へGO!!

//記事URL準備中// ※「エステ ランキング」記事にリンクする

むくみ解消は運動も大事ですが、栄養素もとっても重要!ただ、むくみ解消に役立つ成分は食品には微量しか含まれていないので、食生活を改善しようとしてもなかなかうまくいきません。その点、栄養素をギュっと濃縮してあるサプリなら、効率的に栄養を取れますし手軽ですよね!スラリがむくみに効くサプリを徹底調査した結果を知りたい人は、以下の記事へGO!!

//記事URL準備中// ※「むくみ サプリ」記事にリンクする

お風呂ダイエットで楽しく脚やせ習慣♪

バスタイムを工夫することで、お風呂で楽しみながら脚やせすることができます!熱いお風呂に入ったり出たりを繰り返す「高温反復法」を試してみましょ♪入浴中にはエクササイズやマッサージを行って、お風呂の効果をさらにUPさせることも可能です。入浴剤を入れたり音楽を流したりして、アナタ独自のバスタイムを演出すればお風呂がさらに楽しくなって続けやすくなります♪

ただしお風呂だけでは十分な脚やせ効果が出ないこともあるので、エステやサプリも使うのがおすすめ!部分痩せができるエステ、身体の内面からむくみ解消ができるサプリも併用して、すらっとした美脚を手に入れましょ☆

mobile footer