目次
- ダイエットって続きませんよね…
- どうにかモチベーションをアップしたい!
- 私なりのモチベーション維持法
- モチベが上がらない人はぜひこの記事を参考に!
ダイエットって続きませんよね…

- とにかく急いで痩せたい
- ストレスが溜まっている
- 脂質や糖質を多く含む食品ばかりを食べている
どうにかモチベーションをアップしたい!
ダイエットを目指す皆さんを応援するダイエットモチベーション法は手軽に維持できるのが特徴。「ダイエットなんてゴメン!」と挫折してしまったアナタもきっとやる気が出るはずです♪オフィスでも自宅でも簡単にモチベーション維持ができれば気づかないうちにサイズダウンしていたなんて夢じゃありません!1.ご褒美を決めてモチベを維持
ダイエットは簡単なようでハードなタスクです。毎日痩せたいと思って努力をしてもすぐに体重減少できないと「やっぱりダメ…」と諦めてしまいますよね。自分だけがダイエットの辛さを知っている!それならダイエットをやる気にさせるご褒美を決めてモチベーションを維持しましょう!ご褒美はお手頃な値段のものを用意する
ダイエットの目標はいきなり高く持つのではなくゆっくりと始めていきましょう。そしてご褒美はダイエットの減量達成ごとに大きくするのがコツ♪例えば…。- 痩身エステ(体験コース500円〜)・・・1kg
- ボディマッサージ器(2,000円〜)・・・2kg
- ブランドのボディケアセット(3,000円〜)・・・3kg
- ボディラインをアピールできる服(5,000円〜)・・・5kg
2.憧れる体型の画像を見る
刺激的にモチベーションを維持するなら「こんなスタイルになりたい!」と思う画像を見ることもおすすめです。ネットでも雑誌でもナイスバディのモデルさんのプロポーションの整ったボディをじっと見るだけでも体が引き締まるのが実感できます♪お好みの画像のポーズを真似してみる
ナイスボディのモデルや芸能人などの画像を見つけたら見るだけでなくそのスリム達が取るポーズを真似するのもオススメ。具体的にダイエットしたい部分がはっきりわかります。また大胆なポーズでも美しく見えるのはスリムボディのおかげだから自分もいつかそんなポーズが決めたい!と頑張れるものです♪3.ダイエット中の心に響く”言葉”を胸に
ダイエット中は勉強のように努力すればするほど成果となって返ってくるものです。そして人それぞれモチベーションはあってもつい高カロリーのものを食べてしまうよねとほそみんも反省…。そんな時には気の緩みをストップしてくれる自分の心に響くダイエット宣言言葉が効果的です!ダイエットにくじけそうになったら思い起こしたい5つの名言
- 一瞬の気の緩みを取り戻すのには10日かかる
- ダイエットを挫折するたびにブスになる
- 1kg痩せるごとに自分に振り向く男が増える
- デブは甘え、ストレスは言い訳
- 美味しいモノはもう一口よりも、もう一噛みを
4.私はモデル!「自分を愛すること」
ダイエットモチベーションを維持するのにオススメなのがダイエットに成功した時の自分の魅力的な姿を想像することです。ダイエット中はつい自分のボディを見下しがち。しかしダイエットをしたいと決めた時には「必ず綺麗になってやる!」と自分に言い聞かせるだけでもスリムに見えるものですよね。「私にもできる!誰にも負けないナイスボディになる!」と励ます
自分もモデルのようにナイスボディになれる、改善ができると信じることがダイエット成功の秘訣。「卑屈に思っているよりも、スリムになった輝かしい自分を想像するのが一番だよね」とほそみんも思います。5.モチベの上がる動画や映画を楽しむ
ダイエット成功した人の動画や映画を見て「本当に痩せられるんだ」と刺激を受けたほそみんのようにダイエットモチベーションを維持することができます。口コミではダイエット方法を聞くけれど本当なのかな?と疑問に思ってしまうのはよくあります。そんな時には映画や動画でリアルな成果を見て頑張ることができます♪映画監督自身のダイエット成功を語ったドキュメンタリーDVD
数ある映画や動画などにあるダイエットストーリーの中でも、実際ダイエットに成功した女性映画監督が語るDVDはモチベーションを上げてくれます。90kgの巨体の原因となった過食症をカウンセリングで改善しながらダイエット成功にたどり着くセンチメンタル映画です! ダイエットDVD ドキュメンタリー映画6.ダイエットメンタリズム本でモチベーションを上げる
ダイエットモチベーションを上げるには心にやる気を与え続けることです。太った自分の姿にうんざりしては急激に減量するのはリバウンドの危険もあるとほそみんも心配。ダイエットメンタリズム本は行動よりも心理面に注目しながらモチベーション維持のコツを教えてくれます♪メンタリストDaiGoの「ウィルパワーダイエット」本でモチベーションを維持
「メンタリストDaiGo」のダイエットメンタリズムの本は「心理戦」によってモチベーションを上げる方法がぎっしりと詰まっています。過酷な食事制限や運動でのダイエットで諦めてしまった人でも、やる気を起こすウィルパワー(持続意志)をつけて太りにくい体をキープできますよ! ダイエットメンタリストDaiGo7.痩せた芸能人を見本にする
芸能人のハリのあるスリムなボディを参考にするのもオススメです。同じ年齢の芸能人ならなおさらダイエットのモチベーションもアップ。彼らの実行しているダイエット法などを真似したりして、いつか自分も憧れの的になれると自分に刺激を与えることができます。ハードな芸能人でもダイエットはできる!
忙しい日常生活を送っているとダイエットのモチベーションを維持するのは大変です。しかし一般人より何倍ものハードスケジュールを送っている芸能人でもトレーニングやサプリ、低カロリーの食生活など実行していますね。芸能人でもナイスボディを維持するのはダイエットがあってこそです!8.自分が痩せたい理由って何?
ダイエットモチベーション維持をするには痩せたい理由は何?と自問自答するのも大切です。動機なしにダイエットをするとモチベーションが上がりません。ダイエットに疲れた、どうでもいいなんて投げやりになってしまう時は、一度自分で決めた理由を思い出し初心に戻るといいですよ☆自分が痩せたいと思った理由例
- 彼氏が欲しい
- 健康のため
- 素敵な水着が着たい
- モデルになりたい
- 可愛い服が着たい
9.醜い自分を戒め「写真を貼る」
醜い自分の太った写真を貼っておけば、ダイエットにつまづいてしまった時でもブスな写真に脅かされ「これではマズイ!」をモチベーションを上げることができます。またダイエットが順調にできている時でもブスな体型に戻りたくないと誰もが思うはずですよね☆「前」「横」「後」の3セット写真を家中に貼っておけば、これはもうやるしかない!自分のヌード姿をチェックすればダイエットモチベーションが上がりやすい
お風呂に入る時や着替えるときなどに姿見で毎日全身ヌードをチェックするのもおすすめです。太っていると自分のヌード姿を見るのが億劫になって脂肪のつきもお構いなしになってしまいますよね。どんどん痩せていく姿を鏡でチェックすればブス時代の写真と断然違った自分を見てさらにモチベーションもアップ!10.仲間を作ってモチベ維持
自分一人ではどうもダイエットが続かない時には仲間を作ることでモチベーションアップができます。やる気がでない時やくじけてしまいそうな時でも仲間が励ましてくれ継続もラクラク!仲間がスリムになれば自分も頑張る気持ちになりお互い刺激し合えます。仲間から様々なダイエット情報が得られる
サークルのように仲間と一緒にダイエットをすればダイエットモチベーションを上げるだけでなく、役に立つ情報をゲットすることもできます。また「これだ!」と自分に合ったダイエット法が発見しながら楽しくダイエットができますよ♪11.ブログを立ち上げ体験記を書く
ダイエットに成功したらブログで写真や体験記を公開してたくさんの人から褒められたい!せっかく苦労して痩せた日々の努力を同じ悩みを抱えている人に伝えるのを考えるだけでもモチベーションアップができます。そして自分の成果をコメントで褒めてもらえたら感無量!ブログには辛い時の体験談も伝えるとさらに説得的
ブログを読む人は成果はもちろんダイエットが辛かった時の体験記も加えると効果的です。成功の体験記はダイエットにやる気を起こさせてくれ、成功までの辛い道のりでモチベーションを上げてくれます。12.期限と目標を明確にする
ダイエットは今日明日でできるものではありません。急いで痩せたくなる気持ちに誰もがなってしまいますが、急激なダイエットは健康に支障を与えてしまいます。ダイエットは時間をかけて太りにくい体にするのが理想的な痩せ方ですので、無理のないプログラムで目標を立てて行うのがポイントです。3ヶ月を目安としてダイエットプランを立てよう
ダイエットはストレスなくゆとりあるプランを立てるのが成功のコツです。1ヶ月での減量は体重の5%が限度で、でそれ以上痩せるとリバウンドが起こりやすくなりダイエットが逆効果…。「3ヶ月!?」と長く感じる人もいますが、実はこの期間は健康的に無理なく痩せられるベストなプログラムとしてオススメです。- 徐々に痩せていくのでリバウンドのリスクがない
- 無理のないダイエット法で痩せることができる
- 長期間にならずモチベーションの維持がしやすい
- 「3」という数字は習慣にさせやすい
私なりのモチベーション維持法
ダイエットモチベーションにプラスして巷ではこんな珍しいダイエットモチベーションアップをしているんだなとほそみんも感心。これなら24時間、さらに充実したダイエット法ができます!みなさんワタシのダイエットモチベーション維持のために暇なとき「痩せろデブ」ってリプしてください。
— きーな (@ki_na0812) February 8, 2015