ふくらはぎマッサージの効果的な方法!むくみ解消&健康維持ができる理由とは?ダイエット・冷え性に悩む方必見

ふくらはぎマッサージの効果的な方法!むくみ解消&健康維持ができる理由とは?ダイエット・冷え性に悩む方必見

ふくらはぎは健康の源ですっ!

こんにちは!スラリ編集長のほそみんです♪


「足がダルおも~」「むくみでパンパン!」と言いながらふくらはぎをマッサージするのが日常。そんな人多いんじゃないかな~と思います。私も昔バイトで立ちっぱなしが続いた時には本当にぐったりでした。おっと、自己紹介が遅れちゃいました。私、「スラリ」編集長、ほそみんこと細見すらりです。今日も元気に美脚を目指してあれこれお勉強しています。

ふくらはぎをマッサージすると健康な体になる、そう聞いたことはありませんか?2013年には「長生きしたけりゃふくらはぎをもみなさい」という本が65万部以上の大ベストセラーになりましたから、きっとどこかで目にしたのでは、と思います。著者の槙孝子(マキタカコ)さんは、身心健康堂お茶の水でふくらはぎマッサージの実習講座を担当しつつ、ふくらはぎマッサージ療法の普及活動を展開していらっしゃる方です。この本を読み、実践した全国の人から感謝のお便りが殺到しているとか。それならやってみたい!と思うのはほそみんだけではないはず!

それだけどっか~んと話題になったふくらはぎが健康のカギを握る、と言われる理由、そして気になる効果からマッサージ方法までしっかりと丁寧にお伝えしていきたいと思いますっ。

「ふくらはぎは第2の心臓」、それが健康になる理由なのだ!

ところで、アナタはふくらはぎは「第2の心臓である」と言われているのを知っていますか?もしかしたらどこかで聞いたことがあるかもしれませんね~。でも、何で心臓?って思っちゃいます。果たしてその理由とは?

理由は、ふくらはぎの「筋ポンプ作用」にあり

ふくらはぎは第2の心臓と言われる理由は、ふくらはぎに「筋ポンプ作用」があるからなんですね~。ふ~ん、でも、筋ポンプって何?と思ったアナタにほそみんが分かりやすくお答えしちゃいますね。

「筋ポンプ作用」とは

人間の身体は全身に血管が張り巡らされており、そこに血液が流れています。そしてその血管には動脈と静脈の2種類があります。動脈は、心臓から出発し、栄養や酸素などを血液にのせて各器官へ送る働きをし、静脈は各器官から出た老廃物や二酸化炭素を回収し、血液にのせて心臓に送る働きをしています。ここ、覚えておいてくださいね~。

そして、人間の下肢には重力に伴い、7割の血液が集まります。血液も重力には勝てないんですよね。でも、下肢の血液は重力に逆らって、何とか身体の上部へと戻ろうとするのです。そして、それを助けてくれるのが!そう、ふくらはぎなんですね。

ふくらはぎの筋肉が動き、収縮と弛緩を繰り返すことによってポンプのように血管が圧迫され、血液が押し出され心臓に還っていくのです。これが「筋ポンプ作用」と呼ばれるものになります。

血液循環の要である「心臓」と同じ働きを行っているふくらはぎだからこそ、「第2の心臓」と呼ばれるのであ~る

まさかふくらはぎに心臓に似た働きがあるとは、ですよね!じゃあ、もしここが衰えたらどうなるんでしょう……。心臓が衰えたら、なんて考えると、ちょっと嫌な予感ですよね。

もしもふくらはぎの筋ポンプ機能が低下したら?

「筋ポンプ」がもしもストップしたら、下肢の静脈内の血液の戻りが悪くなり、うっ滞してしまいます。そうなると静脈の血液内に取り入れられた老廃物や疲労物質、そして二酸化炭素が下肢にどんどん溜まっていき……。それが原因で血管内の圧力が高まってしまい、水分などが血管からじわじわと染み出してしまうようになります。

その水分が、むくみになる!

しみ出した水分は溜まってしまい、美脚の大敵であるむくみとなります。そしてこの水分は残念ながら血管に戻ることはありませんので、何とかしてリンパなどに流し込み、体外に排出するしかなくなる、というワケです。

むくみになると?

  • 脚が太くなる
  • 下半身全体が太くなる
  • 脚がブヨブヨしてメリハリがなくなる
  • ひどくなると、セルライトの原因にもなってしまう
  • 下肢に水分が溜まっているため、冷えを引き起こす
  • 全身の血液循環が悪くなるため、代謝が低下してしまい痩せにくい身体になる
  • 血色が悪くなる
  • 脚の疲れがなかなか抜けなくなってしまう
  • 脚が重くてだるくなったりする

心臓にも悪影響が出ます!

筋ポンプ機能が低下すると、心臓に還る血液の量が減少してしまいます。そうなると心臓は少ない血液を送り出すために、いつも以上に強い力で収縮を高めなければなりません。そうすると当然のごとく、心臓に負担がかかってしまいますね。

負担が大きくなった心臓は疲弊してしまい、血液の流れも悪くなってしまうのです。そうなれば全身の血液循環は低下し、栄養や酸素が行き渡らなくなってしまいます。栄養不足、酸素不足になれば各器官の機能が低下し、身体が疲れやすくなったりするのです。

つまり、ふくらはぎの筋肉は健康のためにすご~く重要な働きを担っているのである!

ふくらはぎは心臓の負担まで軽くしてくれていたんですね。ここから分かるように、ふくらはぎの働きは私たちの身体を健やかに保つためにとっても重要な働きを持っている、と言えますね!

ふくらはぎマッサージの効果ってどうなの?

「第2の心臓」と呼ばれ、私たちの健康に欠かせないふくらはぎ。その部分をマッサージすることで得られる効果は以下のようなものになります。

  • むくみが解消され、脚が細くなる
  • 脚の血色が良くなり、美脚効果が望める
  • 血液の循環が良くなり、高血圧が改善される
  • ホルモンバランスが良くなり、自律神経の乱れを整えてくれる
  • 血流が良くなり、冷え性改善効果が期待できる
  • 免疫力がアップする
  • 代謝が上がり、ダイエット効果が見込める
  • 脚のだるさや疲れがとれる

これだけの効果があるふくらはぎマッサージ、ほそみんなら絶対!やらずにはいられません!アナタはどうですか?

【マッサージ前にすべきこと1】ふくらはぎのチェック!

そんなにすごいなら早速マッサージ!と思うかもしれませんが、ちょっと待って。まずはふくらはぎのほそみ~ん、ちぇ~っく!!

ほそみんのふくらはぎチェック

  • ふくらはぎが手より冷たい
  • ふくらはぎが熱い
  • ふくらはぎが固い
  • ふくらはぎがブヨブヨで柔らかい
  • ふくらはぎの血色が悪い

当てはまるものがありましたか?じ・つ・は、以上のことに当てはまるふくらはぎを持つアナタは要注意なのですゾ!

良い状態のふくらはぎとは?

ふくらはぎの理想的なコンディションはこちら。

理想のふくらはぎチェック

  • ふくらはぎは体温とほぼ同じ状態
  • 弾力があり柔らかい
  • 皮膚にハリがある
  • 押してみると気持ち良く感じる
  • 固くなく、中までしなやかに柔らかい
  • ぎゅっと押してから指を離すと、跡が残らず元の状態に戻る

このようなふくらはぎが理想的なのです。健康と美脚を目指すアナタならぜひ、ふくらはぎをこの状態に持っていけるように頑張っていきましょう♪

【マッサージ前にすべきこと2】効果を上げるための下準備

せっかくマッサージするなら、効果をどっか~んと上げたいものですよね。そのための準備についてお伝えしていきますね。

1.入浴して体を温める

マッサージ前に入浴し、しっかり身体を温めることによってふくらはぎの血流が良くなりますし、また、柔らかくなります。その状態でマッサージすると効果的に筋肉がほぐれ、また痛めにくくなり、結果として美脚効果が高くなるのです。

ほそみんオススメの入浴法

お風呂もただ入ればいい、というものではありません。正しい入浴法に従うことでより効果がアップします!お風呂に入る前にゼヒゼヒ、チェックしてみてくださいね。

☆お風呂の注目したい効果3つ

入浴と言えば身体をキレイにする、というイメージですが、それ以外にも3つの注目すべき効果があります。

  • 温熱効果(身体を温めることにより、血行促進効果や代謝促進効果が得られる)
  • 浮力効果(身体の重さが何と1/9に!そして心身ともにリラックス効果が得られる)
  • 水圧効果(水圧で横隔膜が押し上げられるため呼吸が増えて心肺機能UP!血行促進!)

これは湯船にしっかりつかるからこそ得られる効果!シャワーではこうはいかないのです。

☆お風呂の温度はぬるめが正解

短時間で早く温まろうとして熱いお湯に入るのはダメです。ややぬるめの38度から39度に湯温を調整しておきましょう。冬場ならもう少しだけ熱めの39度から40度がお勧めです。

☆入浴時間は短すぎず、長すぎず

入浴時間は15分程度が理想的です。逆に言えば、そのくらい入っていたいから、湯温はぬるめが◎なのです。熱いと数分でゆでだこになっちゃいますからね~!

☆湯量はたっぷりめに

しっかり芯から温まりたいので、肩までつかれるくらいのたっぷり湯量にしてくださいね。肩までつかってゆっくりすれば、全身の血行が促進されますよ~。

そしてマッサージをするのなら、入浴後20分以内がオススメです。お風呂から上がり水分補給などを行ってある程度クールダウン。汗が引いて落ち着いたころにスタートしましょう。

2.ツボ押しでコリをほぐす

◎マッサージの前にもうひと手間。ツボ押しにトライしましょ。ツボ押しをすることでふくらはぎのコリがほぐれ、血行促進効果がアップします。

効果的なツボ押しの方法

ふくらはぎにはいくつかの重要なツボがあります。これらをまんべんなく押していきましょう。

  • 委中(いちゅう)・・・膝の裏の中央部にあるツボ
  • 承筋(しょうきん)・・・ふくらはぎが一番盛り上がった部分にあるツボ
  • 承山(しょうざん)・・・委中と足首の間をちょうど二分した位置にあるツボ
  • 承間(しょうかん)・・・承筋と承山を二分した位置にあるツボ。

上から順にであれば、委中、承筋、承間、承山となります。床に座って膝を曲げ、両手の中指を重ねてスタンバイ。それから上から順にツボを押していきます。3秒ほどかけてじわっと押し、また3秒ほどかけてじわっと離します。指は肌から離さないまま行いましょう。

マッサージの前のツボ押しはこれでOKです。やるのとやらないのとでは大違いですよん。

3.マッサージオイルを準備しましょう

◎マッサージの際には、マッサージオイルを使うと滑りが良くなり、マッサージの効果を上げることができます。 温感効果のあるマッサージオイルであれば、マッサージしながらふくらはぎを温めることもできるのですごく良いですよ。

ほそみん一押し!マッサージオイルのご紹介

「バンビウォータープラス」

バンビウォータープラスはそのシリーズの売上が累計85万本を超え、楽天でたっくさんのランキング1位を取っているバンビシリーズの1つです。ぬぁんと、20第前半女性の4人に1人がその効果を体感しているんですって。

バンビウォータープラスはその超温感で塗った部分を温め、マッサージの効果を高めてくれます。その日のむくみをその日のうちにケアできるので、むくみが原因となってできてしまうと言われるセルライトにも効果を発揮してくれるんですね!

注目したい成分はバニリルブチルです。バニラの種子から抽出した成分で、温感効果が長続きすると言われています。そしてそれ以外にも、フランスで開発されたマッサージに適していると言われる成分「ユニスリム」やセクロビアオブッサの樹皮から抽出した「スリムフィット」、お肌の引き締め効果があるスベルトニール、スリムになるために欠かせない有名な成分、フォースコリンエキスの「引き締め4大スリミング成分」が配合されています。その他さらに6つのスリミングサポート成分や美肌成分が贅沢に配合されています。

1本あたりのお値段は1800円ですが、2本購入すると1本プレゼント、3本購入するとさらに1本プレゼント、しかも送料無料といううれしいキャンペーン開催中~!

バンビウォータープラス 200ml 公式ページ 1,800円 送料650円

バンビウォータープラス

本当に効果が出る!ふくらはぎマッサージ【5選】

ふくらはぎのマッサージ方法はいろいろありますが、ここではほそみんが実際にトライしたものも含め、効果が高いものを5つ厳選してご紹介していきます。きっとアナタにぴったりなものが見つかりますよ~。

マッサージをする際のポイント

マッサージをする時には、「痛気持ちいい」という強さを意識して行いましょう。しっかりと凝り固まっているふくらはぎであれば、マッサージを始めた当初は多少の痛みを感じる人の方が多いはず。でも、時間をかけてほぐしていけば段々慣れてきます。少しずつ力を加減しながら、一番ベストな強さを探してみてください。

「もしかして痛い方が効果が早く出るんじゃないの?」という思い込みで強くしすぎてしまうと、筋肉組織や皮膚を傷めてしまう可能性があるため、そこは気を付けてくださいね。皮膚を傷めると黒ずみの原因にもなっちゃいますよ!

【マッサージ前のストレッチ】

マッサージする前に、少しでも身体をほぐして柔らかくしておきたいもの。筋肉に柔軟性を持たせることによって筋肉のトラブルも起こりにくくなります。そのひと手間が健康的な美脚への第一歩!

≪しっかり伸ばそう、ストレッチ≫

  1. 床に足を伸ばして座ります。
  2. 息をゆっくりと吐きながらつま先を床の方にぐっと倒すようにして足の甲を伸ばします。
  3. 伸ばしきったら今度は息を吸い込みながらつま先が真上を向くまで戻します。
  4. この動きを10回繰り返しましょう。

とっても簡単でしょ!でも、この動きだけでもしっかりストレッチができます。習慣にしてみて!

【職場でもできちゃう!簡単マッサージ】

いつでもどこでもふくらはぎマッサージ。もちろん職場でも!座ったままでできるマッサージをお教えしちゃいます。

≪座ったままでOK!マッサージ≫

  1. 座ったままで、片足のふくらはぎが反対の足の膝小僧の上に来るようにします。
  2. 膝小僧を利用してふくらはぎのコリをほぐします。
  3. コツは足の重さを利用して行うこと。軽く押し付けるようにするとカンタンです。

時間があればささっとやる習慣をつけちゃいましょう!夕方の脚の辛さが違います!

【だるさが解消されちゃうマッサージ】

≪ゆるゆる、ねじりマッサージ≫

  1. ふくらはぎの表側の骨に沿って行います。筋肉を引きはがすようにゆっくりと左右にねじりましょう。
  2. 上から下へと3回、繰り返します。

ゆっくりねじる動きはふくらはぎのだるさや重さを解消してくれる、とても気持ちいいマッサージになります。

【自分の身体を活用するマッサージ】

≪痛気持ちいい!プッシュマッサージ≫

  1. まず四つん這いになってから、片足の足首が反対の足のふくらはぎに乗るように足を曲げます。
  2. 上半身の重さを足の上にかけるようにしてマッサージします。
  3. 足首の位置を反対の足首から膝裏ぎりぎりまで移動してふくらはぎ全体をしっかり刺激しましょう。
  4. 慣れないと痛いことが多いので、加減をしながら痛気持ちいいぐらいに調整してください。

自分の体重をかけてとっても楽にふくらはぎをマッサージできます。圧が調整できるのですごく気持ちいいですよ。

【家でじっくりケア、なリンパマッサージ】

最後は定番のリンパマッサージです。〆にリンパマッサージをすることで、体内の老廃物をしっかりと排出することができます。

≪ど定番!なリンパマッサージ≫

  1. まずは床に座り、片足の膝を曲げ、足裏が見えるようにします。
  2. 両手で足を持ち、手の親指が足の裏に来るようにします。
  3. 両手で足の裏を包むようにし、両手の親指で足の裏全体を気持ちいいくらいの強さで押します。
  4. 片足10秒ずつ左右行いましょう。
  5. 次は膝を立て、足の甲を両手の親指でまんべんなく押します。痛い所は力を弱めて押す回数を多くするようにしましょう。
  6. これも片足10秒ずつ左右行います。
  7. 指の付け根からつま先に向かって指を1本ずつ丁寧にほぐします。
  8. やや引っ張り気味でつまむようにしていくと効果的。各足10秒ずつ。
  9. 足首に両手を添え、ふくらはぎまでを左右の手を交互に動かしてさすり上げるようにする。
  10. 各足15秒ずつ、手を肌に密着させることを意識して行う。
  11. 足を開き、太ももの内側を膝から付け根に向かってさすります。
  12. 左右の手を交互に動かして行い、終わったら外側も同様に。
  13. 片足15秒ずつ行います。足の付け根のリンパ節に流すことを意識しましょう。

むくみ解消効果は抜群な上、ストレッチ効果も上げてくれるんですよ!

むくみが即効で解消されちゃう♪ほそみんおすすめサプリ

むくみをさっと解消すれば、ふくらはぎの血液循環が高まります!そのために便利&効果的なのはやっぱりサプリだね!

「SuRaRi」(※販売終了しました)

朝1回飲むだけでスラリBODYをキープできちゃうと大評判!SuRaRiには23種類もの美容エキスがぎゅ~っと凝縮配合されています。

むくみを解消し、ダイエット効果を高めてくれる明日葉、血液の流れを良くし、老廃物を排出してくれるクマリンを含むメリロート、ポリフェノールや身体の元気の源であるオルニチン、身体を内から温めてくれるヒハツなど、むくみを解消しつつ冷えのない健康的な身体を手に入れるお手伝いをしてくれる成分ばかり。グリセリンも配合されているので美容効果も期待できちゃうのです。

定期購入コースをチョイスしていれば、効果を感じられなかった場合にも全額返金保証があるので安心です。そして定期購入なら、通常価格6,800円のところ、何と1,820円もお得な4,980円で購入可能!

  • 代謝UPでむくみ激減!
    5/5
    20代 女性
    基礎代謝をあげながら、このSuRaRiを飲んでいます。 寒かった時期は、どうしても汗をかきにくかったので、夏場とは違うむくみに悩まされていたので、これを続けています。 だいぶ成果があがってきたみたいで、体が重く感じる事が徐々に減ってきました。 手足の冷えが毎年の冬に比べたら、かなり解消されてきてると思いますし、ウォーキングなどをした後に足がどうにもこうにもパンパン…という事もなくなってきたので、このサプリさまさま!です。 なるべく冷たい水を飲まず、白湯を飲む様にしている事も関係しているのか、下半身のシルエットもすっきりしてきています。 以前きつかったボトムスが、殆どすんなり入ってくれるので、もっと頑張ろうという気になれますね。

    @コスメ

むくみだけでなく冷えもしっかり解消されているってすごい効果ですよね!代謝もUPしてスリム一直線だ~!

SuRaRi 90粒 公式ページ 定期購入4980円(税抜) 送料無料

(※販売終了しました)

「きゅきゅっと小町」

パンパンで悩んでいる人たちの救世主とも言うべききゅきゅっと小町は、そのむくみを内側からしっかり改善していってくれるサプリです。

水分を外にどんどん連れ出してくれるメリロート、そして体内にあるむくみの原因である塩分を流してくれるカリウム、この2つの巡り成分をぎゅっと高配合。その他にもダイエットサポート成分である白いんげん豆や身体を温める金時ショウガエキス、食物繊維たっぷりでお通じを快適にするキャンドルブッシュに脂肪燃焼効果が期待できるダイエット成分のL-カルニチン、余分な糖をカットしてくれるギムネマやキトサン、そして美肌にために嬉しいビタミンCやビオチンなどの注目成分が盛りだくさんです!

スッキリ実感96%、リピート率も92%のきゅきゅっと小町は、お得な定期便なら初回は80%オフの980円!

  • ふくらはぎが夕方も軽いです
    4/5
    30代 女性
    足の浮腫みと利尿剤から脱出したくて、定期購入しました。私の浮腫みはかなり頑固なので、用量は完全に無視して、飲み初め一週間は1日2、3回5錠飲んでいたので、もちろん半月くらいで無くなりました。でも利尿剤回数が増えて浮腫みが徐々に良くなりました!夕方浮腫みで痛かったふくらはぎは軽くなり、本当に楽になって、私にはとっても合ってるみたいです。 ダイエット効果は期待してませんでした。体重は別のサプリで落としました。 最近では便秘も解消したので感謝してます。 利尿剤は切らすとハンパなく浮腫みます。でもこのサプリは切らしても、浮腫みのリバウンドが無いので、浮腫みの酷い方は飲む錠数を増やしてみることオススメします。空腹時に飲んだ方が効果が期待できますね。 でも胃の弱い方は気を付けて服用してくださいね。

    ダイエットカフェ

夕方の脚のむくみって痛いし、見た目は悪いしで本当にたまらないですよね。利尿剤より効果が高いっていうのがスゴイ!

きゅきゅっと小町 150粒 公式ページ 定期便初回980円 送料無料

きゅきゅっと小町

エステティシャンのマッサージ体験もよいですゾ!

自分でマッサージするのもいいけど、プロにやってもらうともっと気持ちよさそう~。そんなことを思ったアナタにはエステもオススメ!

KIREI SALONE -キレイサローネ

キレイサローネは毎月定額制の痩身エステ。最先端のマシンを使用し、キレイサローネオリジナルの美容法を行っており、芸能人の愛用者も多いとか。頭からつま先までしっかり癒し、きれいにしてくれるサイズダウンコースは月々15,980円ですが、ゲルママットもキャピテーションも骨盤の引き締め&インナーEMSも全部コミコミ。脚やせだけじゃなく、全身きれいになれてこれなら納得ですよね!

もちろん無料カウンセリングもあるので、みっちり相談できちゃいます。

  • この金額でこの内容、大満足!
    5/5
    30代 女性
    ダイエットに命をかけて数十年。命をかけている割には平均体重以上をつねにキープしていて、これはまた痩身エステを始める時期かと考えておりました。 今まで大手の痩身エステを渡り歩いてきたものの、やはりエステをやめてしまうと元の木阿弥ってことが多かったです。 今度こそ、定期的にエステとダイエットを両立し、いつでも自信を持てる体を目指したかった。でも予算が限られていたので、定額制のところがいいと思ってキレイサローネにしました。 月額15980円なのに、ヘッドスパと、RF吸引、ドームサウナ、キャビテーション、骨盤ケアなどすべて入っています。 しかも初月500円で体験できるなんてすごくないですか?私はそれ以来ずっと月額コースを続けていますし、モチベーションもアップしたので、食事制限にも力が入り、入ってから4キロほど痩せることができました。ありがとうございます。

    クチコミュニティ

脚やせだけでなく全身痩せがこの金額で可能っていいですね。バランスの良いスリムボディも夢じゃないって感じです。

キレイサローネ サイズダウンコース 公式ページ 15,980円

キレイサローネ

ラ・パルレ

むくみが取れない、脚やせができない、とお悩みの方向け美脚コースが2種類もあるラ・パルレは、すでに40年もの歴史を持っている、まさに老舗と呼べるエステです。

気になるコースの内容は、骨盤ケアをして美脚ラインになれる「骨盤モデル美脚コース」は初回体験2,000円、脂肪を溶かすことができるキャビテーションをメインにして、身体を温め発汗を促すヒートマット、セルライト退治のセルライトバスター、EMSを組み合わせた「速攻!セルキャビ美脚コース」は初回体験限定価格60分4,000円、理想のボディラインを目指す脂肪一掃大作戦「熱汗セルライト撃退コース」は初回体験限定価格70分2,000円で体験することができます体験することができます。

いきなり契約は効果が見えなくて不安、という場合は、とりあえずお試しで挑戦してみるのもいいかもしれませんね。

  • 見た目が随分変わりましたよ
    4/5
    20代 女性
    体験をしに行って、これは痩せると思ったので10回コースを契約しました。学生なので、一回あたり6000円くらいは安くなってたかと思います。 二週間に一回通い、あとはジムに週三回くらい通ってます。ちなみに食事制限はしてません。野菜とたんぱく質をバランス良く摂るという食事を心がけています。 筋肉が増えたためか…体重こそは減っていませんが、外見が引き締まり周りの人にも痩せたと言われるほどです。 ラ・パルレは対応が良く、店員によって施術技術が異なるためそこは見極めた方がいいと思います。 指名料はかからないので、良い人を探せますように♪ あと5回残ってるので、もっとがんばります!!

    ダイエットカフェ

体重やサイズも大事だけど、やっぱり何より見た目ですよね!きゅっと引き締まった美脚はやっぱり魅力的♪


ラ・パルレ

痩身エステサロンBTB

セルライトを本気でケアしたい人のためのエステと言えばBTBでしょう。独自開発したマシンには「脂肪の吸引機能」「セルライトをもみほぐすローラー機能」「ラジオ波機能」「EMS」の4つの機能が全部詰まっています。

すべての機能を駆使した施術を受けられるBTBバイオセルファイアEXの体験は5,000円、EMSを除いた機能で全身ケアを行いたい場合は2,000円、そして2ヶ所に絞って行いたい場合には500円となっています。

  • けっこういい感じ!
    4/5
    女性
    好きなモデルさんがブログで書いていたので、昨年大阪のサロンで体験を受けて数ヶ月通っておりました。エステは他にも通って経験があったのですが、このエステの良さはスタッフさんの知識にあるのかなと感じ、少し高額ではありましたが思い切って契約しました。通い始めて3週間もすると「おっ、けっこういい感じ」と自分で思えるほどカラダのラインが整ってきて、特に背中あたりは自分でいくら頑張ってもうまく痩せることができなかったのに、キレイに痩せることができました。接客や衛生面など、大阪店については結構いいと私は感じました。

    みんなのエステ

知識がたっくさんあるスタッフさんだと安心して「美脚にしてね~」なんてお任せできますよね。モデルさんも愛用なんて、期待大!

BTB バイオセルファイアEX 公式ページ 初回限定5,000円

BTB

やっぱりエステはプロがやってくれるのもあって、どこを見ても痩身効果がすごく高いようです。知識が豊富なスタッフさんが丁寧に指導もしてくれるので、家でも頑張っちゃう人が多いのも特徴かな?応援してもらえる人がいる、一緒に喜べる人がいるって結構な強みですね。

実際にやってみた人の口コミをほそみんがリサーチしてみた!

脚がポカポカするって冬にはサイコー。低周波を使ったら手もくたびれないし、効果も高そう~(笑)

ふくらはぎがパンパンの時にもむと本当にスッキリしますもんね。肩こりのような痛みとはまた違う、むくんだ時の独特の痛みはホント辛いんだ~…。

ふくらはぎはモミモミすると気持ちいいし、しかも冷えも解消されてポカポカになるんですね~。さすが、第2の心臓!ふくらはぎです。みんな何気なくふくらはぎのマッサージを行っているんですね。

そして次はふくらはぎマッサージの本などを購入して実践した人の口コミをリサーチしました。ふくらはぎマッサージの本は本当にたくさん出ているので、方法もいろいろあるようですが、ふくらはぎを揉む、マッサージする、という視点は同じです。実際に体験した人の生の声が聞けちゃいますゾ。

  • 汗だく、ぽっかぽか
    5/5
    女性
    お風呂やサウナの中でやると、めちゃ汗かくし効果倍増だと思います。 暫く続けてみます☆ ↓↓↓ 夫婦で2ヶ月、毎朝温泉でこのふくらはぎ揉みを実践しました。 旦那の最高血圧が130台後半→110台前半になりました~~~~うほーーーです。 わ、わたしは・・・う~ん元々血圧も血糖値も高くないので・・・でもすごく代謝が 良くなったのか汗をものすごくかくようになりました^^ 継続は力なり、っす☆今後もがんばって続けよう・・・・

    楽天


血圧も下がる、代謝もよくなる!しかも冷え性も改善されているみたい……。確実にむくみとサヨナラですね。

  • むくみが取れた!
    5/5
    女性
    ぬるめのお風呂でも両脚もんでいると汗が出てきます。 たまたま朝晩ふくらはぎのサイズを測っていて、夜はどうしてもむくんでいるのは承知していましたが、揉むと朝と変わらないサイズになりました。 全身痩せするほど一日に何度も出来ませんが、むくみは確実に取れたのは実感しました。

    楽天

一番むくむくする夕方とスリムな朝が一緒ということは、むくみが取れる効果がすごく高いんですね!代謝もアップしていそう!

  • 足首、ふくらはぎがスリムに!
    5/5
    30代 女性
    私は30代後半ですが、産後は運動不足で足がみるみる太くなり、 悩んでいたのですが、わずか1週間で解消されました。 足首が太いのは、アキレス腱に老廃物が溜まっているのが原因だそうで、 もみほぐすだけで老廃物が流れていくそうです。 足裏、足首、ふくらはぎのマッサージを1週間続けたところ、 足首とふくらはぎがマイナス1センチ細くなりました。 1日わずか数分程度でこんなに効果があるとは・・・ くるぶしの骨とアキレス腱がくっきりと出てきました。 細くなるのが目に見えて実感できます。 ★ 3ヶ月が経過しました。★ マッサージはややサボる日が出てきましたが、 週3,4回はしています。 足首は、始める前より2センチ細くなり、 アキレス腱が綺麗に出ています。 元に戻ることはなくなりました。 このまま継続していきたいと思います。

    Amazon

足首ってなかなか細くならないところですが、そこに効果が出るってことは、やっぱりふくらはぎのマッサージはスゴく高い効果が得られるってことですね。

皆さんいろいろな方法でふくらはぎのマッサージを実践し、ダイエット効果の他、血圧改善などの健康的効果を得ているようですね!ふくらはぎマッサージってホントスゴイ!道具がなくてもできるっていうのが手軽で実践しやすい理由でしょうが、それで高い効果を得られるのがまたスゴイ。爆発的人気が出たのも納得です~。

ふくらはぎのマッサージでダイエット&脚やせしよっ

ふくらはぎは第2の心臓と言われるほど、私たちの身体にとって重要な働きを持った部分。でも心臓と違い、とっても手軽に自分でケアできる場所です。マッサージの効果を高めるにはお風呂で温まる、ツボ押しをする、ストレッチをするなどの方法があります。そしてその際にはマッサージオイルを使用して効果を高めつつお肌のケアをし、サプリでまたさらに高い美脚効果を狙うのです。自分でのマッサージ以外には、プロにお願いできちゃうエステで挑戦してみるというのもいいですよね!

自分の手を使ってのマッサージ、エステや脚のマッサージ器具を使ってのマッサージ等でふくらはぎをケアして、むくみの解消やスリムな美脚など、嬉しい効果を手に入れた人もたっくさん!健康になって、美脚にもなれるふくらはぎマッサージは挑戦してみる価値アリ!毎日頑張っているふくらはぎをいたわるつもりでトライしてみては?ふくらはぎ=第2の心臓の恩返しはスゴイよ!

mobile footer