骨盤矯正で脚やせダイエット!体の不具合は骨盤からって知ってた?

骨盤矯正で脚やせダイエット!体の不具合は骨盤からって知ってた?

目次

  • 骨盤矯正ダイエットで脚やせしたい
  • 骨盤矯正は脚やせに効く?
  • 骨盤矯正ダイエットのやり方
  • 今度は道具を使って!自宅で簡単にできる?
  • 脚以外にも!骨盤矯正の豊富な効果
  • なぜ骨盤は歪んでしまうのか
  • 整体やエステでもいいの?
  • 骨盤まわりを鍛えて綺麗な脚に

骨盤矯正ダイエットで脚やせしたい

骨盤矯正、「やってみたいけど、どこでできるの?」「どんな効果があるんだろう?」「良さそうだけど、ちょっと怖いな」って躊躇しちゃってるアナタに!今回はスラリ編集長ほそみんが骨盤矯正について解説しちゃいます!骨盤矯正するとリバウンドしにくくなるんですよ♪皆できれいに脚やせしちゃいましょう!

骨盤矯正は脚やせに効く?

そもそも骨盤矯正で何で脚やせできるの?という疑問。解ります。「骨盤の位置を治すこと」と「脚やせ」がイコールで結びつかないんですよね。でも実際、骨盤矯正は脚やせ効果があるんです。その理由は……?

股関節の矯正で脚にもしっかり効く

股関節(こかんせつ)というのは太ももの骨と骨盤をつないでいる結合部のことですが、股関節の周りには多くの筋肉が集まっています。この股関節、内臓を支える骨盤と脚とをつなぐ重要な関節で、この周りにある多くの筋肉で大きな衝撃を吸収し骨を保護する役目があり、稼動域もとても広いのが特徴。

だけど、骨盤がゆがんでいると股関節も硬くなってしまい、股関節周りの多くの筋肉が使われず衰えていくことで、脚やせから遠ざかっていってしまいます。骨盤矯正をする際には股関節の柔軟も併せて行っていくので、股関節の稼動域も広がり、筋肉を上手に使えるようになります。その結果脚やせの効果も期待できるということなんです!

脚太りの原因「むくみ」の解消になる

また脚が太くなってしまう原因のひとつである「むくみ」。むくみの原因のひとつにリンパの流れが滞ってしまうことがあります。リンパが流れるリンパ管は全身に張り巡らされていますが、このリンパの出口とされてるリンパ節が老廃物などがつまってしまうことでむくみになります。

リンパ節は首や鎖骨周辺、わきの下などにもありますが、おなかや足の付け根、膝の裏などにもあり、股関節が柔らかくなることで、リンパの流れもよくなり、むくみを改善してくれます。ストレッチやマッサージなどを併せて行うことでさらに高い効果も望めるんですよ!

XO脚を治して「美脚」になれる

O脚や、X脚、XO脚など脚に問題を抱えている女性は多くいます。若い女性に特に多いのがXO脚。XO脚は足をつけてまっすぐ立ったときに膝はくっつくが、太もも、ふくらはぎはくっつかない状態のこと。XO脚はお尻と太もも、膝の外側だけが発達してしまう傾向に。結果、脚が太くなってしまうんです。XO脚はさまざまな要因からなってしまいうけど、その要因のひとつが骨盤のゆがみ。

骨盤のゆがみを矯正し、股関節をしっかり開いて稼動域を増やしてあげることでXO脚が改善し美脚を手に入れることができるんです! 

骨盤矯正ダイエットのやり方

では、早速自宅でもできる骨盤矯正ダイエットを紹介していきたいと思います!重要なのが「呼吸」。つらい体勢になるとついつい息を止めてしまいがちですが、呼吸をしっかりと意識しながらストレッチすることで、とても楽になりますよ!どんなときもゆっくり吸って、ゆっくり吐くことを意識して行ってくださいね☆

簡単!寝ながら骨盤矯正ストレッチ

  1. まず仰向けに寝ます。
  2. 右足の膝を90度になるように曲げ、もちあげます。
  3. そして、円を描くイメージで大きく回しましょう。(時計回り、反時計回りを各3回)
  4. 足を入れ替え、同じように3回ずつまわします。
  5. 両足とも回し終わったら、両足とも90度になるように曲げ、持ち上げます。
  6. 両足をそろえた状態で、左右に倒します。(各10回)
  7. この時、肩が床から離れないように注意しましょう。

手は頭の上においたり、体の横においていたり、楽な場所でOK!ただ、呼吸を止めずに!ゆっくり呼吸することを意識して行うようにしましょう。

座りながら骨盤矯正運動

  1. 床に座った状態で、両足の裏をあわせます。背筋をしっかり伸ばすことを意識して。
  2. 合わせた足をできるだけ、お尻に近い位置に持ってきて、膝を20回上下運動させます。
  3. 次に、膝に手を乗せて10カウント数えながら、ゆっくり力を加えていきます。息を止めないで!
  4. このカウントを5回繰り返しましょう。

骨盤をゆるめていきましょ。

ちょっときつめ「クラウンチング」

その名のとおり陸上の「クラウチングスタート」に似たストレッチ法です。

  1. まっすぐ立った状態から、片方の足を後ろに大きくひらきます。
  2. この時、後ろに引いた足の膝を曲げないように腰を落とします。両手は前にある足の近くに着きます。
  3. 両手は床につけたまま、前の足のかかとをゆっくりぐーっと上げていきましょう。
  4. 後ろ足は足全体をしっかりと床につけた状態をキープ。ふくらはぎを伸ばします。
  5. ゆっくり前の足のかかとを戻します。
  6. 反対の足も同様に行いましょう。

超簡単「仰向け足拍手」

  1. まずは仰向けに寝転がります。
  2. 脚は伸ばしたまま、足の裏が向き合うようにします。
  3. 床から足を少し持ち上げ、拍手をするように叩きます。
  4. 膝を曲げないようにして20回を目指しましょう。

この体操は股関節の一番深いところに作用し、太ももの外側についた余分なお肉を落とすことができるんです!

お尻上げ下げ運動

  1. 仰向けに寝転がります。
  2. 両膝を曲げ、お尻をグーッと持ち上げます。
  3. そのままの状態で3~5秒キープ。
  4. お尻を床に下ろして、10~15秒ほど力を抜きリラックス
  5. この動きを10回ほど繰り返し、10回目はお尻を持ち上げた状態で長めにキープしましょう。

脚の間にクッションなどを挟んでやると、骨盤だけではなく、脚やせ効果も上がります!

骨盤ぐるぐるストレッチ

  1. 脚を肩幅ほど開いた状態で立ちます。両足のつま先はまっすぐ前を向くようにしてください。
  2. 両手に腰を当て、腰をゆっくり回します。
  3. 前後にふらふらしないように、水平に回すように意識して、左右30回ずつまわしましょう。

手軽にいつでも行える方法です!朝晩2回するように習慣付けましょう☆

お尻歩きでも矯正可能

お尻歩きは脚やせ効果大!とやっている人も多いですよね!骨盤矯正の効果もばっちりです!

  1. 床に脚を前にまっすぐ伸ばした状態で座ります。最初、手は自由にしていてOKです。
  2. その姿勢のまま、お尻を交互に出し、前に進んでいきましょう。
  3. 10歩前に進んだり、10歩後ろに下がるというのを3~5分ほど続けましょう。
  4. 慣れてきたら、今度は両手を上に上げた状態で行ってみてください☆

左右にお尻ふりふりエクササイズ

  1. まずうつ伏せになります。
  2. そして、お尻を左右にふりふりします!
  3. これを1~3分ほど続けましょう。
  4. 次に、お尻を全体的にとんとん叩きます。
  5. 1分ほど叩いたら、またお尻をふりふりしましょう。

この体操もとっても簡単!リラックスタイムにもこのぐらいの動きならやろうかなって思えますよね。

基本的な骨盤体操

一番メジャーな骨盤体操といえばこれ!

  1. 仰向けに寝転がります。
  2. 両膝を90度の角度で立てます。
  3. 下半身を左にゆっくり倒します。反対も同じように。
  4. 1~3分この動きを繰り返しましょう。

今度は道具を使って!自宅で簡単にできる?

道具を使ったエクササイズも、アイデア次第で自宅にあるもので簡単にできるんですよ♪

バスタオルで骨盤枕

「骨盤枕」って知ってますか?ちょっと前に骨盤枕の上で横になっているだけで骨盤矯正効果が期待できてダイエットになる!と話題になりましたよね。この骨盤枕はバスタオルで代用可能!

  1. バスタオルを2枚用意します。
  2. バスタオルを縦に1回たたみ、2枚重ね合わせてぐるぐる巻いていきます。
  3. この時ぎゅっと締めるように巻いていきましょう
  4. 最後はビニール紐などでしっかり固定すれば完成デス!

ちなみに、骨盤枕を手作りしなくても自宅にあるクッションで、骨盤矯正できるエクササイズもあるんです!

それぞれを使った骨盤矯正運動

骨盤枕ダイエット

  1. 床に脚を伸ばした状態で座ります。
  2. 骨盤枕をお尻にくっつけるようにおきます。(横ではなく縦に)
  3. 枕がずれないように両手で押さえながら、体をゆっくり倒します。枕の中心がおへその真下に来るように調節してください。
  4. 位置が決まったら、体の力を抜いてリラックス。
  5. 両足の親指をつけ、足を「八」の字にします。
  6. 腕を頭の上に上げ、手の小指と薬指をつけます。
  7. まっすぐ天井を見上げたまま、5分ほどキープ
起き上がるときは、前に起き上がるのではなく、横に体を倒し、ゆっくり起き上がるようにしましょう!
骨盤枕には他にもお尻が上がる、バストがあがる、肩や首こり改善などさまざまな効果が期待できるんですよ☆

クッションをつかった骨盤矯正体操

  1. 用意するのは厚手のクッションひとつ!まずはイスの上にクッションを置きます。
  2. そして、片側のお尻だけクッションに乗るように座りましょう。
  3. クッションに乗せたほうに腰をぐーっと傾けます。骨盤が前後に倒れないように意識しましょう。
  4. 反対側も同じように左右で20回ずつ行いましょう。

脚以外にも!骨盤矯正の豊富な効果

骨盤矯正がこんなにも話題になるのは、骨盤がゆがむことで体にはさまざまな弊害が起こることが解っているから。骨盤矯正することで得られる効果などをご紹介しちゃいますね。

骨盤矯正”だけ”では実は効果がない

ここで、間違ってほしくないのは骨盤矯正すれば必ず痩せる!効果を体感できる!わけではないこと。骨盤がゆがむ原因は骨盤や股関節を支えている筋肉にあります。長時間同じ姿勢でいたりなどの座り方、歩き方、立ち方などの癖が筋肉を固まった状態にしてしまい、筋肉が支えている骨が結果的にゆがんでしまうんです。

そのため、いくら骨盤矯正して骨を正しい位置に戻したとしても、原因になった癖を治したり、筋肉がしっかり動くようにしてあげなければ、また同じことの繰り返しになってしまいます。骨盤矯正の効果は、骨盤周りにある筋肉を鍛えてあげてこそ得られるものなんです。そこをしっかり覚えておきましょう☆

効果その1:基礎代謝があがり痩せやすい体に

体の中心である骨盤がゆがむということは、全身に影響を与えます。血行が悪くなったり、リンパの流れを妨げたりしてしまうんです。そのため、骨盤がゆがむと基礎代謝が下がってしまうといわれています。基礎代謝が下がるというのは、何もしていなくても消費しているカロリー量が減るということ。痩せやすい体にするためにはこの基礎代謝を上げる必要があるんです。

骨盤矯正をすることで、全身のゆがみが改善され、血行やリンパの流れが改善されることが期待できます。基礎代謝もあがるので、痩せやすくなるということ。基礎代謝量をさらに上げるためには、有酸素運動やストレッチなどが効果的。特に朝起きてすぐにストレッチを行うことで、一日中脂肪が燃えやすい状態にすることができますよ♪

効果その2:姿勢がよくなる

猫背の人や姿勢が悪い人というのは、骨盤が傾いていることが多いそうです。そのため、骨盤矯正されることで、必然的に姿勢がよくなり、悩まされていた肩こりや、腰痛などが改善されることが多いんです!さらに姿勢がよくなることで、正しい呼吸法で呼吸ができるようになりリラックス効果や、基礎代謝アップにもつながります☆

効果その3:内臓が正しい位置に戻り正常に

骨盤は内臓を支えています。そのため、骨盤がゆがむことで、内臓も位置がずれてしまうといわれています。内臓の位置がずれると、下腹が出たぽっこりお腹になってしまいます。そのため、骨盤矯正することで、内臓の位置を正しい位置に戻すことができ、おなかもへこみます。また、正しい位置に戻ったことで、内蔵機能も改善し、便秘解消にもつながります♪

効果その4:顔の歪みも治せる

骨盤がゆがんでいる方は歯のかみ合わせが悪かったり、顔が左右で違うという人も。というのも骨盤のゆがみは、背骨を通じ首へ影響し、顔の筋肉にも影響を与えてしまうからなんです。ほうっておくと、顔のむくみや、ふけ顔の原因にもなります。骨盤のゆがみがこんなところにまで影響を与えるなんて驚きですよね。骨盤のゆがみが気になるという方はさっそく体操を始めましょ。

なぜ骨盤は歪んでしまうのか

骨盤がゆがんでしまう原因はさまざま。ですが、多くの場合は日常生活の癖が原因になっています。そのほかにも出産を経て、骨盤が開いた状態のままになっている場合も。骨盤がゆがむといっても、そのゆがみは最大でも1cm程度。骨盤はもともとゆがみにくいとされている箇所です。

そのゆがみにくいはずの骨盤がゆがんでしまうので、さまざまな弊害が起きてしまうんですね。大切なのは、普段から正しく筋肉を使うよう意識すること、そしてリラックスすること。筋肉を使うことと同じように、筋肉を緩めてあげることも大切なんです。

普段の生活から気を付けてみよう

普段の生活の中で骨盤がゆがむ原因になる代表的なものをご紹介しましょう。

骨盤がゆがむ!ひどくなる習慣!気をつけたいこと10選

  • いつも同じ方で脚を組む
  • 左右に偏った座り方
  • アヒル座り
  • 猫背
  • 立っているとき片方に重心を乗せる
  • 脚をクロスして立つ
  • 横向き・うつ伏せ寝
  • 同じ手でいつも荷物を持つ
  • お通じ
  • 運動不足
骨盤がゆがむ原因になるといわれているものを10こ上げてみました。いくつ当てはまりましたか?スカートをはいているとくるくる回ってしまう、片方の靴ばかり磨り減るという人は骨盤がゆがんでいる証拠。骨盤矯正体操でゆがみを矯正しましょう!

整体やエステでもいいの?

整体はあくまで”矯正”のみ

整体院などへ出向いて施術してもらうのももちろんOK!ですが、あくまで整体の目的は骨盤の位置を正しい場所にもどすこと。これは科学的根拠が実証されていません。なので、その先にしっかり自分で筋トレやストレッチをすることが大切なんですよ。

骨盤矯正に特化したエステもあり

エステでも骨盤のゆがみを治してくれるコースを設けているところもあります。例えば、スリムビューティハウスの「骨盤ダイエットBeauty」というコースでは、骨盤ケアを行い美しいボディラインを目指します。

数々のエステの中でも、骨盤矯正に特化したエステとして特におすすめです♪ 今ならたったの500円でお試しが出来るので、どんな施術を行うか気になった方は、公式サイトをチェックしてみてください♪

⇒30万人が体験した!スリムビューティハウス 「骨盤ダイエットBeauty」公式ページ

骨盤まわりを鍛えて綺麗な脚に

骨盤矯正すれば必ず痩せる!というわけではないのを覚えておきましょ。何度もいうように、骨盤矯正と同時に股関節を柔らかくすること、リラックスさせること、そして骨盤周りの筋肉を鍛えることが重要です。自分で体操するだけでは実感がないという人は、整骨院やエステなどでプロに頼ることで現状をしっかりと把握することもできます。日ごろから骨盤体操や、ストレッチをしっかり行う習慣をつけてきれいな脚を手に入れましょう☆

mobile footer