実身美(サンミ)の酵素ドレッシングが話題!6割以上の”生”野菜を実感

実身美(サンミ)の酵素ドレッシングが話題!6割以上の”生”野菜を実感

目次

  • 酵素ドレッシングで食べながら健康に
  • 東京に上陸!玄米カフェ「実身美(サンミ)」
  • 9割の人が「おいしい!」と実感
  • 酵素ドレッシングを手に入れるには
  • 自宅で手作りするには
  • 今日から酵素ドレッシング生活スタート!

酵素ドレッシングで食べながら健康に

野菜ディップみたいに濃厚で、カラフルな色合いが評判の実身美(サンミ)​の​酵素ドレッシング​。素材の味を大切に​1つひとつ手作りで、化学調味料は一切使用されていません。原料の6割以上が生の有機玉ねぎで、非加熱だから酵素が生きています。9割以上が「おいしい」と口にするほど人気の酵素ドレッシングを食べながら、ほそみんと健康&美を維持しませんか。

どんなドレッシングなのか、これから詳しく説明していきますね!

東京に上陸!玄米カフェ「実身美(サンミ)」

実身美は、​3つの「み(実・身・美​)」がコンセプトの玄米カフェです。​大手町店は、大手町駅のC14出口に直結していますので、雨の日でも濡れずに移動できちゃいます。大阪では人気のカフェで、東京・大手町に進出したのは2015年のこと。ほそみん​は美容と健康を維持する為に、毎日バランスがとれた食事を心掛けています。実身美で​は、昔なつかしいすり鉢を使用して手で丁寧にすったゴマ塩や、​土からこだわった玄米​、肌と身体によい​FFC​水など、材料1つひとつにこだわった料理を提供。酵素ドレッシングはもちろん、日替わり玄米定食や、管理栄養士の週替わり健康晩ごはんなど、身体に優しいメニューばかりです。

店内は木のぬくもりに包まれたオシャレな雰囲気で、おひとりさまでも気兼ねなく座れるカウンター席や、グループ利用に重宝するテーブル席が用意されています。​1人ご飯のときなど、お水がなくなっても「お替わりください」って言いづらいですよね。その点、実身美は​セルフで取りに行くスタイルで、気兼ねする必要はありません。また、白湯・常温水・冷水の3種類から選べるのも嬉しいポイントです。さらに、窓側の席には電源コンセントもあり充電にも便利。いつ訪れても丸の内OLや、サラリーマン、子連れの主婦など多くの人たちで賑わっています。ランチタイムは行列になることもしばしばです​が、15時までと長めなのも魅力の1つです。

2011年に大阪で発売開始

2011年に大阪で発売をスタートした実身美​の酵素ドレッシング。プレーン・ゆず・生姜・かぼちゃ​・紫キャベツ​など、15種類以上の食材を使用し、おしゃれなボトルに詰めて販売されています。酵素が生きたフレッシュな味で、1度食べたらクセになると評判に。TBSの情報番組「白熱ライブビビット​」や、「「メレンゲの気持ち​」、雑誌「レタスクラブ」など、数々のメディアでも紹介されました。実店舗での販売以外に、ネットショップでの購入も可能です。

原料の6割以上「生」の有機玉ねぎを使用

原料の6割以上に生の有機玉ねぎを使用。非加熱で酵素が生きているからか、液体というよりもドロっとしています。すごくおいしいうえに、野菜にかけるだけで酵素がとれちゃう優秀なドレッシングです。

9割の人が「おいしい!」と実感

お母さんが家族の為に作るような身体に優しいご飯を提供したいとの思いでオープンした実身美​。市販のドレッシングは加熱殺菌されているのがほとんどです。だけど、実身美​の酵素ドレッシングは非加熱なので、熱に弱い野菜の酵素を体内に取り込めちゃえます。原料の6割以上​が自社工房で冷蔵管理し、​すりおろした生の玉ねぎ。​食べた9割の人が「おいしい!」と絶賛するドレッシングです。

おうちのサラダがおいしく​大変身

実身美​の酵素ドレッシングは、1本1本丁寧に手作りされています。野菜が格別においしくなると評判で、家で作る普通のサラダでもレストランで食べるような味に。見た目もカラフルで、テーブルに置いておくだけで​食卓​がパっと華やかになります。

インパクトのあるビジュアルのビーツ味

酵素ドレッシングの種類は、有機玉ねぎをたっぷりと使用したプレーンの他に、有機人参やグリーンスムージー、京の無農薬バジル、紫キャベツ、生姜、季節ごとに味が変わる限定のフルーツ入りなど。目移りするほど魅力的なドレッシングばかりですが、魅惑的な色のビーツ味は特に目を奪われる美しさです。

ボイルした海老やタコ​にピッタリのバジル&プレーン味​

定番のプレーン味を野菜サラダにかけると、まるで玉ねぎの雪が積もったようです。野菜の旨みを引き立たせる酵素ドレッシングだけど、プレーンやバジルは、ボイルした海老やタコなどの魚介類との相性もバッチリ。 ドレッシングとしての役割はもちろん、肉料理やパスタ、豆腐料理などマルチに使えます。料理のレパートリーもグンっと広がりますよ。

酵素ドレッシングを手に入れるには

2015年「みんなで選ぶベストお取り寄せ大賞」で、準大賞を受賞​した実身美の酵素ドレッシング​。食べてみたいと思った人も多いのではないでしょうか?どこに行けば購入できるのかも調べてみましたよ。

大手町の玄米カフェに行く

東京近郊に住んでいる人や、観光で東京方面に出かける人は、大手町の玄米カフェ実身美​​に向かいましょう。場所は、黒とグレーのビルが立ち並ぶオフィス街のビル地下に位置しています。大手町駅から地下道を通って行けますが、あまり土地勘のない人は地上から向かった方がわかりやすいかもしれません。日比谷通りに面した三井住友銀行・東館の地下です。​

百貨店で取り扱っていることも

店舗は東京・大手町店の他は、大阪市のあべの店、京橋店、心斎橋店、玄米食堂ie​、沖縄の那覇店と6つ。酵母ドレッシングは店舗の他に百貨店の催事で取り扱われることもあります。百貨店のオープン前から行列ができるなど、毎回人気が高く早めに完売してしまうことも。公式サイトのブログで最新情報やイベント、日替わり定食について紹介されていますので、日頃からチェックしておくと良いかもしれませんね。

通販でラクにお買い物

地方に住む人が購入するなら、自宅にいながらラクに買える通販がおすすめ。ただし購入するには会員登録が必要です。酵素ドレッシングの他にも、豆乳マヨドレッシング​や健康ごはんの素、豆乳プリンなどのヘルシースイーツも販売されています。

まずはプレーンから挑戦!

​ひと口食べた瞬間に、感動すると言う人もいるほど人気の酵素ドレッシング。キレイなビタミンカラーが印象的ですが、まずは定番のプレーンからデビューしてみませんか。体内酵素を浪費すると言われているから、化学調味料は一切使用されていません。お子さんにも安心して食べさせてあげられますよ。

オメガ3酵素で+αの栄養を

酵素ドレッシングで使用する菜種油の代わりに、えごま油を使ったオメガ3酵素ドレッシング​。脳の活性化に効果があると言われているオメガ3系の脂肪酸が、オリーブオイルの100倍含まれています。​現代人の食生活の力強い味方と言っても過言ではありません。オメガ3酵素ドレッシングで+αの栄養を​補ってみませんか。

新商品や限定商品も見逃せない

先に述べたように実身美​では酵素ドレッシング以外にも、さまざまな新商品や限定商品も取り扱われています。生はちみつ酵素ドレッシングは、加熱殺菌や加糖した蜂蜜ではなく、天然のものをそのままボトリング​。市場に出回る蜂蜜のうち、生蜂蜜​は、たったの0.08%と超希少です。純度100%​で、ろ過も低温殺菌処理もされていないから、天然の酵素・ミネラル・ビタミンがたっぷりと含まれています。

贈り物ならギフト箱の購入がおすすめ

他にもプレーン・ゆず・生姜・紫キャベツ・かぼちゃ​味がセットになった酵素ドレッシング5本セット​​などが用意されています。目上の人やちょっとした贈り物なら、ギフト箱の購入がおすすめ​です。

自宅で手作りするには

日頃不足しがちな栄養を補うのにおすすめの酵母ドレッシング。自宅で手作りできたら便利ですよね。酵母ドレッシングのレシピについても調べてみました。

実身美(サンミ)の再現レシピ

実身美の酵素ドレッシングを、そっくりそのまま再現しちゃいましょう。

<使用する材料>

  • ​玉ねぎ1玉
  • 人参1/2本
  • 酢50cc
  • オリーブオイル大さじ2
  • 蜂蜜大さじ1
  • 醤油大さじ1
  • おろしニンニク1片​(チューブなら3㎝)
  • 粗挽き黒こしょう適量

<作り方>

  1. まず​玉ねぎと人参を適当な大きさにカットします。
  2. 次に野菜と調味料を全部ミキサーに入れて混ぜます。ミキサー​がなければ、ジューサーでもOK。
  3. しっかりと混ぜたら、あっという間に完成です。
  4. ペットボトルなどの容器に入れて冷蔵庫で保存します。
  5. 生ドレッシングですので消費はお早めに。​

酵素を使用したヘルシードレッシング

酵素を混ぜておいしく食べましょう。

<使用する材料>

  • ​​人参小1本
  • 酢玉ねぎor玉ねぎ1玉
  • 白ごま適量
  • 醤油大さじ3
  • 酢大さじ3
  • 油orオリーブオイル大さじ3
  • にんにくチューブ1〜2cm
  • フルーツ酵素orハチミツ大さじ1程度
  • 塩コショウ適量

<作り方>

  1. 人参は皮をむき適当に輪切りにしましょう。
  2. 酢玉ねぎを使用する場合は、そのままカット。普通の玉ねぎの場合はスライスして、しばらく水に浸け辛味をとります。​​
  3. 人参​と玉ねぎをミキサーにかけましょう。
  4. 混ざった野菜をボールに入れ、調味料全てを入れ混ぜたら完成です。​

フルーツでもおいしく作れる

酵素ドレッシングは、フルーツでもおいしく作れます。

<使用する材料>​パイナッ​プル酵素ドレッシング​の場合

  • ​​生のパイナップル100g
  • 酢250g
  • 砂糖120g
  • 塩小さじ1
  • ブラックペッパー少々
  • オリーブオイル15g
  1. ​パイナッ​プル​を適当な大きさにカットしましょう。
  2. 調味料とともにミキサーに入れ混ぜたら完成です。
  3. 塩はなるべく控えめに入れてください。物足りない時は後で足せば大丈夫。

酵素ドレッシングは、材料さえ揃えれば簡単に作れちゃいます。

今日から酵素ドレッシング生活スタート!

カフェ実身​美の大手町店では、ドレッシングを1本購入するごとにスタンプが1個もらえます。カードに10個揃うと、好きなドレッシングを1本プレゼント。​​店舗で購入したり、自分で作ったりして酵素ドレッシング生活をスタートさせませんか。お料理上手さんに贈ってもきっと喜ばれるでしょう

mobile footer