むくみは塩分に気をつけていれば良いの?

むくみの原因って一般的には塩分の取りすぎなんて言われてるけど、実はそれだけが原因じゃないんです。私、ほそみんがその仕組みと塩分の摂りすぎ以外のむくみについてまとめてみました!それと、どうやったら解決できるのかも一緒に書いてみたのでチェックしてね!
むくみの原因は詳しく知ってる?
「なんだか今日顔がむくんでる~」「脚がむくむ……。」って普段会話に出るけど、どうしてむくむのか、そのメカニズムって意外と知らない人多いんですよね!いまさら聞けないむくみの原因、メカニズムやその解消方法、成分を教えちゃいます♪分かりやすく、むくむ原因をランキングで紹介するよ!
【1位】塩分の摂り過ぎ
ダントツの1位は塩分の摂りすぎ。体の60%以上は水でできています。塩分を摂りすぎると体の塩分濃度を薄めようとして、一生懸命体が水分を取り込もうとするの。それによって体がむくむという現象がおこるのね!なので塩分の量って本当に大切なのよ。
意外と塩分量って気にせずに食べてませんか?最近はファミレスでもメニューに塩分○gって書いてあるけど、見ているのはカロリーだけ。意外と食べ物の中に塩分が多く含まれてるんですよね。厚生労働省が発表している塩分の1日の摂取量目安は女性では7gなんだって。でもこれでも本当は多いみたいだよ!世界標準は5gなんだとか。
意外と塩分が多い1食分の食事例は…
- 焼きそば…4.6g
- ラーメン…5.2g
- スパゲッティ…4.1g
- 親子丼…5.4g
- かつ丼…6.9g
- にぎり寿司…5.9g
- しょうが焼き定食…7.2g

ナトリウムとカリウムの関係とは?
ここで注目したいのがナトリウムとカリウムの関係。体の中に入った塩分はナトリウムに変化して体の隅々まで運ばれるんだけど、このときに運ぶのを手伝ってくれるのがカリウムなんです。だからカリウムが不足すると、体はナトリウムを排出できなくなって、とにかく塩分濃度を薄くしようと周りの水分を取り込もうとするため、むくみが起こります。
東レの技術で、浸透圧を利用して海水を飲み水にしようとする研究が行われていることは知っていますか。それと同じように、人間の皮膚も浸透膜と言えるんだって。浸透膜の内側と外側とで塩分濃度が異なる場合、濃度が低いほうから高いほうへ移動する現象が起こるの。だから体液の塩分濃度が高くなることによって、血液中の水分が奪われて体にとりこまれ、むくむという症状がでてくるんだって。
【2位】運動不足による基礎代謝低下
2位も最近多い運動不足。これも深刻ですよね。デスクワークが多くて1日同じ姿勢だったりする人も増えています。それに、日頃忙しいから休日はゆっくりしたい!などとなかなか運動する時間を作れない……。現代人はとにかく忙しい!そんな運動不足もむくみの原因になるんだよ。
体の老廃物を運ぶのは静脈の仕事。血液が循環できているのは、心臓がポンプになっていて全身に押し出してくれるから、ということは知っていますよね。心臓も筋肉からできているし、それを押し出して心臓に戻す役割をする静脈も、筋肉が動いてくれないとうまく働いてくれないの。そうするとうまく循環せずに体の中に老廃物が溜まってむくみの原因になるんです。
【3位】体のバランスが悪化し、血行不良
塩分が多い、水分不足、運動不足だけでなく、精神的な面が不安定になっているときに血行不良を起こすことがあるの。ストレスやホルモンバランスがくずれることにより、自律神経が乱れてしっかり機能しなくなる場合です。また、ストレスを感じると、ストレスホルモンが血管を収縮させて血管が狭くなり、血行が悪くなることがあるんですって!
他には、筋肉のバランスが悪い場合。特に脚に注目!脚は第二の心臓って言われているんだけど、脚は血液を循環させるときにそれを心臓に押し戻す役割をしています。これがしっかり働かないと血行が悪くなって老廃物が回収されず、体の中に溜まってむくみにつながるの。
【口コミ別】めぐりゆくのダイエット効果
では実際に飲んでいる人の口コミをチェックしていきます♪どんな口コミがあるのかどきどきわくわく♪どんな口コミがあったか分かりやすく分けてみたよ。
冷えにも対策してくれるのがいい!
ポカポカしてくるほど冷えにも良いっていうクチコミがありました!冷えがむくみの原因っていうこともあるからこれはうれしいですね。
- むくみがスッキリしました。冷え性持ちの私は、夏のこの時期の社内の冷房が辛い。上着は羽織ってますが、足だけはどうしようもなくて。。。むくみサプリをいろいろと試しましたが、冷えまで考えているのはないので、見つけた時は凄く嬉しかったです。足や手先まで温かい感覚が最近はあるので、むくみもスッキリしています。
着圧ソックスも不要になった
むくみ対策に着圧ソックスはいてる人いるよね!あれ、苦手っていう人もいるから参考になるクチコミですね。
- めぐりゆくを飲んだ翌朝はむくみがないです。むくみやすいし、年々ひどくなってたので着圧ソックスを使ってたけど根本改善にはならず。 体に良さそうで、根本改善に繋がるサプリを探してました。他もいろいろ試しましたがめぐりゆくが1番コスパがいいと思います。
塩分が抜けていく感じがする
塩分が抜けていく感じってどんな感じだろう…?この実感が湧くってすごくないですか?
- 塩分が出ていくような感覚飲み続けてると実感が解らなくなって辞めてたのですが、やっぱりあの塩分が出ていうような感覚が欲しくて、再購入です。飲んでいる時はトイレの回数が増えて、外食や飲み会で塩分過多になってても安心。飲んでいない時は、むくみやすいし、飲み過ぎた翌朝の顔は後悔してしまうので・・・。
水太りが解消された
「普段は特に太ってはいないんだけど、むくみがひどいせいで太っているように見えていたのが、このサプリメントのおかげでスッキリして痩せて見えるようになった」という口コミがありました。脚もだけど、顔もむくむと結構太って見えますよね。女性にとって、実際の体重がどうこうよりも「太って見える」っていうのが一番ショック。だから水太りが解消されているのは嬉しいこと。
トイレが近くなった!
結構多かったのはトイレが近くなったという口コミ。余分な水分や老廃物を外に出そうとしている証拠なので、この現象は当たり前なのかもしれないけど、しっかり効果が出ているってことだよね!夜寝る前に飲むとトイレに起きちゃうから、寝る前じゃなくて夕方に飲むほうがいいかも……という意見もありましたよ!

「めぐりゆく」がむくみを取る理由!そのヒミツ成分は?
ここからは「めぐりゆく」がどうして効くといわれているのか、成分を見ながら紹介していきます。どんな成分がどんな役割を果たしているのか。詳しくわかると安心だよね♪
塩分を代謝するための成分は2つ
まずは大事な成分、塩分を代謝する成分。めぐりゆくには2種類含まれています。
1、シトルリン
シトルリンは、スイカやきゅうりなどの瓜科の野菜に多く含まれているアミノ酸の一種。これが体の中に入ると一酸化炭素を発生させる原因となるんです。一酸化炭素は体にとっては良いものではありません。だからそれを排出しようと血管を広げます。血管が広がることによって血流が増えて、血行が良くなって代謝がよくなるという仕組みなんだって。
2、カリウム
カリウムは体の中の塩分を運ぶときに必要な成分。これが無いと余分な塩分を排出することができないません。カリウムが不足すると、体内の塩分濃度を薄めようとして体に水分を取り込むようになってしまうんです。
水分を代謝するために必要な成分は5つ
次はむくみの要である水分の代謝に役立つ成分。5つも入ってます!
1、シトルリン
これは先ほども紹介した成分。シトルリンは塩分だけでなく水分も代謝してくれるといわれている大切な成分です!
2、赤ブドウ葉(ポリフェノール)
赤ブドウ葉は、ブドウそのものよりもポリフェノールの含有量が多く、ワイン大国のフランスではサプリメントにも使われています。ポリフェノールは「体のサビ」といわれている活性酸素の働きを抑え、血行を良くしてくれるといわれています。それによって余分な水分や老廃物の排出を促してくれるんだって。
3、明日葉(カリウム含有)
青汁にも使われているくらい栄養素が高く、デトックス作用もあるといわれている明日葉。カリウムも含まれています。食物繊維はほうれん草の約2倍ととても豊富なので、排出の助けも期待できます♪セルライトの解消にも効果的という話だよ!
4、たんぽぽ
妊婦さんには「たんぽぽコーヒー」という話聞いたことない?ノンカフェインでむくみに良いということで、妊娠中にむくむことの多い妊婦さんに人気のたんぽぽ。排出の力が強く、トイレが近くなるっていうくらい効果が期待できる成分だよ。
5、ウラジロガシ
聞き慣れない成分だけど、どんぐりの仲間の大きな木。葉っぱの部分が漢方にも使われていて、昔から民間療法として胆石症や尿管結石症の民間薬としても使われているんです。風邪や膀胱炎にも良いといわれているの。解毒作用もあるみたい。
老廃物を代謝する成分は2つ
次は老廃物の排出を促す成分の紹介です!
1、ニガウリ(ゴーヤ)
ゴーヤにはカリウムが豊富に含まれています。スイカの約2倍。カリウムは塩分を排出するのにとても重要な成分。また、食物繊維も多く、ゴーヤの苦味成分は腸の蠕動(ぜんどう)運動を促してくれるんだって。
2、ハトムギ
ハトムギは美肌にかかせないといわれている成分です。代謝を良くして老廃物を排出しようと働きかける作用があると言われてます。
抗酸化作用で血行改善成分は4つ
大事な抗酸化作用の効果が期待できる成分は4つあります!
1、ビタミンE
血行を良くしたり、ホルモンバランスを整えてくれるといわれているビタミンE。抗酸化作用が高いことでも有名な成分。「肩こりにはビタミンE」といいますよね?ビタミンEは血管を広げてくれる作用があると言われているよ。
2、シトルリン
さっきから何度か出てきている成分。シトルリンは抗酸化作用も高く、体を活性化させてくれるといわれてます。
3、明日葉
明日葉もさっきでてきたけど、ポリフェノールの一種であるカルコンやクマリンが含まれているの。カルコンはとっても強い抗酸化作用を持っていて、動脈硬化の予防なども期待できるんだって。
4、ヒハツ
コショウと同じような作用があると言われている植物。辛味の成分が血管を広げて血流を良くしてくれる効果があるといわれてるよ。新陳代謝の活性化にも良いんだって!
気になる「めぐりゆく」のお値段は?
なんだかとっても良さそうなサプリメントですよね♪あとは気になるお値段について調べてみたよ!
価格:2,980円(定期購入時2,682円・初回1.980円)
容量:120粒(1日4粒)
送料:525円(定期購入は無料)
他のむくみケアのサプリメントとの値段比較
他のむくみケアサプリメントとのお値段比較!表にしてみたので参考にしてみてね。
商品名 | 通常購入(1か月分、税込) | 定期購入(1か月分、税込) |
---|---|---|
めぐりゆく | 2,980円 | 2,682円 |
するるのおめぐ実 | 3,240円 | 2,754円 |
アシスラ | 3,672円 | 2,376円 |
きゅきゅっとスリム | 5,069円 | 4,410円 |
きゅきゅっと小町 | 4,980円 | 4,980円 |
SuRaRi | 7,344円 | 5,378円 |

気になる……副作用は起こる?
サプリメントを摂取するときに気になるのが副作用について。「めぐりゆく」の副作用について調べましたが、副作用は無いと言って大丈夫そう。自然の植物由来成分が多く、科学的なものはほとんど入っていません。むくみだけでなく、美容成分も含まれている総合的に優れたサプリメントといえますね♪

定期購入の解約方法は?
サプリメントの定期購入って、初回から安く試せるのはいいんだけど、本当に解約できるのか心配ですよね。解約方法が複雑で、もしかして解約できないようになっているんじゃ……?なんていう不安あるよね?
でも大丈夫!ほそみんがしっかりレクチャーします♪
「めぐりゆく」は初回1,980円とお手ごろ価格で購入できます。それなのに、いつでも定期購入をやめられるのがいいところ。1ヶ月に1袋届くので、解約したいときは次の発送予定日の5日前までに連絡をする必要があります。
解約の仕方は?
電話で解約のお願いをする方法と、問い合わせのフォームから依頼する方法があります。次の商品が発送される5日前だから、日にちがなかったりして急いでいる場合は電話での解約が確実でオススメ!
会社名:エコアライブ株式会社
電話番号 :0800-700-4147
営業日:平日・土曜日
営業時間:9時~18時
問い合わせメールフォーム:お問い合わせはこちらから
お手ごろ価格なのに実力派!
サプリメントと言えば結構値段するイメージがあるけど、めぐりゆくは3,000円未満とかなりお手ごろ価格でビックリ!成分も欲張りってくらい網羅されていますね。むくみの一番の敵である、「水分と塩分を排出」してくれるのはもちろんのこと、新陳代謝を促したり、血流を良くしたりと根本的に改善していけるような成分も入っているのが嬉しいよね!ぜひ、ほそみんおすすめ「めぐりゆく」チェックしてみてね。