- 脚が短くてデニムが似合わない
- 脚が長くてスタイルのいい外国人に生まれたかった…
実は、あるアンケートの結果によると、日本人女性の7割が「自分の足に自信がない」と感じているんです!
「脚の長さは変えられないのかな…」と諦めかけたそこのアナタ!
諦めるのはまだ早いです。実は、そんな脚の長さの悩みを解決する方法があるんです。

目次
大人が脚だけ「成長」するのは難しい……

脚が伸びなくなった大人が、脚を長くするために実践できることは、ズバリ以下の3つ!
・歪みを直して少しでも伸ばす方法
・脚を長く見せる方法
・手術
この3つについて、今回はバッチリ解説しちゃいます!
自分に合ったスラリ長い脚テクニックを見つけられたら、脚出しファッションを思う存分楽しめますよ♪
O脚改善で脚を伸ばそう!
それでは早速、脚の歪みを直して少しでも伸ばす方法からいきましょう!
O脚セルフチェック

まずは、以下のチェック方法で、自分がO脚かどうかチェックしてみましょう
チェック方法その1 膝の曲がり方
- 両足のかかとの間をこぶし1個分開けて立つ。
- 両足の人差し指を中心から15度外に向ける。
- 背筋を伸ばし正面を向き、膝を曲げて腰を少し落とす。
- 膝が正面を向いて曲がったらまっすぐな脚、外側に向いて開いて曲がったらO脚
チェック方法その2 靴底の減り方
- 普段よく履く靴底のかかと部分をを確認。※ヒールではなく、スニーカーの方がわかりやすい。
- かかとの外側が減っている場合は、O脚。※もしくは、がに股。
続いて早速、O脚を改善する方法を実践してみましょう♪
O脚改善「骨盤矯正」ストレッチ
ぺったんこ座りストレッチ

Source: Rakuten infoseek
(方法)
- 脚の幅を肩幅と同じ程度に開き、「膝立ち」の姿勢をとる。
- つま先は両足とも、外に向けて開く。
- 両手を左右それぞれの膝(ふくらはぎ上部)の骨をつかむように置く。
- そのまま両手でそれぞれの脚を抑えながら、腰を曲げずにお尻だけを下げる。
- 10秒間そのままお尻を下げてキープ。
お尻が深く下げられない場合は、床と膝の間にタオルを挟んでみましょう♪
寝転び脚組みストレッチ

(方法)
- 床に仰向けに寝転がって、両ヒザを立てる。両腕は下ろしたまま。
- 片方の脚を上げ、もう片方の脚の上に乗せ、寝たまま脚を組む状態にする。
- 上に乗せている脚のすねから下を、もう片方の脚の下にくぐらせる
- 左右それぞれ10秒間キープする
体が硬くて3脚ができない人は、2の状態で上にした脚を反対の脚方向に倒し、体をひねりましょう。
スネ外側の筋肉をほぐすストレッチ

(方法)
- 床に座り、脚を伸ばす。伸ばした脚の小指下を反対の手で掴み、つま先の向く方向持ち上げ引っ張る。
- このときに膝が曲がらないように気を付ける。
- ふくらはぎの外側の筋肉が伸び、少し痛みを感じる程度で30秒間キープする。
内転筋を鍛える筋トレ
ワイドスクワット

(方法)
- 脚を肩幅よりも広く開き、つま先を45度くらい外側に向けて立つ。
- 腕を胸の前で組み、胸を張って背筋を伸ばす。
- 太ももが床と平行になるまで、ゆっくり腰を落とす。腰を落とした状態で1秒間キープ。
- 背筋を伸ばしたまま、ゆっくり元の状態まで戻る。
腰を落とす時には、膝はつま先より前に出さず、膝とつま先を同じ向きにするよう注意しましょう!
脚パカエクササイズ

(方法1) 仰向けバージョン
- 仰向けに寝転ぶ。 手は体の横に置く。
- そのまま脚を天井に向けて垂直に持ち上げる。 床と足がL字型になるようにする。 この時両足のかかとはくっつけ、つま先は外側に向ける。
- 脚を持ち上げたまま、できるだけ大きく左右に開く。
- 開いたらゆっくり閉じて元の状態に戻る。太ももの内側に力を入れる。
- 開く閉じるを1回とし、30~50回くらい繰り返す。

(方法2) 横向きバージョン
- 横向きになり、上半身は床につける。
- 上にある脚をゆっくりと息を吐きながら、20〜30度持ち上げ、5秒キープする。
- ゆっくり戻し、再び同じくらいの角度に持ち上げる。
- 脚を上げる戻すを1回とし、20回くらい繰り返す。
姿勢を正して脚を伸ばそう!
「私はO脚じゃなかったから、もう脚は伸びないかな?」そんなことを感じたアナタ!続いては、誰でも実践できる脚が伸びる方法もあるので安心して下さい♪ズバリ、姿勢を正して脚を伸ばしちゃう方法です!
モデルウォークで脚を細く長く見せる

Source: ヴィーナスメディアカレッジ
美しい、長い脚といえばモデル!実は、モデルさんの歩き方であるモデルウォークにも、脚を細く長く見せるコツが沢山あるんです。
モデルウォークの歩き方のコツ
- 重心をまっすぐに腰に置くイメージ。
- 歩いている時はできるだけかかとに体重をかけない。
- 脚の内側がこすれるイメージで歩く。
- 接地している方の脚をなるべく曲げない。
- つま先はまっすぐか、やや外側に向けるとバランスが取れやすい。
猫背、O脚、X脚の改善につながるんです!
座り方を改善する

Source: naverまとめ
実は座り方にも重要です!座り方によっては、骨盤の歪みの原因になり、むくみ、O脚、変な筋肉のつき方につながります。
脚が長く見える座り方のコツ
- 背もたれ使わず浅く座る。
- 膝と足先をそろえてどちらかに軽く倒す。
慣れてないときつい座り方ですが、これ自体がシェイプアップのためのエクササイズにもなります。一石二鳥ですね♪
整体・カイロプラクティック

Source: 福元鍼灸整骨院・整体院
どのくらい背骨と骨盤が歪んでいるか、以下のチェック方法で確認してみましょう!
人によっては、整体やカイロプラクティックで施術して体の歪みを改善すれば、それだけで+2cmも可能かも!
背骨の歪みチェック方法
- 壁を背にして、かかとをつけて立つ。
- 後頭部、肩甲骨、お尻の一番盛り上がっているところ、かかとの4か所が壁につけば、背骨の歪みはない。
骨盤の歪みチェック法

Source: あろま堂
(日常チェック)
- 片方の靴底ばかりがすり減る
- 何も障害物がないところでつまずくことがある
- 椅子に座る時に、脚を組む
- 仰向けに寝転がると、左右の足で開く角度が違う
- O脚やX脚など、脚の歪みがある
- 壁に寄りかかったり、片側に重心を置いたりしながら立つことが多い
- 歩いているとスカートが回る

Source: おき薬局
(足踏みチェック)
- 印や模様のある床、もしくはテープを貼った床で、1つ目印を決め、そこを中心に立つ。
- 目を閉じて、大きく腕を振り、太ももを高く上げ、その場で50回足踏みをする
- 最初に決めた印より、1m以上動いていたら、骨盤にゆがみがある。右に進んでいたら、右肩が下がり、右側にずれている。左へ進んでいたら、左肩が下がり、左側にずれている。前に進んでいたら、猫背で前側にずれている。後ろに進んでいたら、やはり猫背で後ろ側にずれている。
太ももを細くして脚を長く見せよう!

実は、太ももが太いと脚が短く見えるんです。脚を細く長く見せるなら、重要なポイントになります。
太ももを細くするエクササイズ
まず、太ももに効果があると言われているエクササイズは、O脚改善の方法で紹介したワイドスクワットです。
普段あまり使わず、脂肪がつきやすい内ももを鍛えてくれます。ぜひO脚改善のところで紹介したやり方を参考に、取り組んでみて下さいね♪
太ももを細くするマッサージ
次に、太ももを細くするマッサージです!しっかりマッサージして、老廃物や毒素を流しましょう。
1.まずは揉みほぐす

- 膝の裏と付け根を揉みほぐす
2.指圧

- 脚を両手でつかんで、上記の黄色ラインを親指で指圧
- 膝と太ももを揉みほぐす
- 親指で膝の形をなぞる様にスライド
③老廃物を押し流す

- グーを作り、膝から太ももの付け根まで押し流す
脂肪溶解注射
太ももは細くしたいけど、運動やマッサージは続けられにくくて苦手という人や、なるべく早く脚やせ効果を手にしたいという人には、美容外科で脂肪溶解注射を受けてみるのがおすすめ!

米国FDA(アメリカ食品医薬品局)で脂肪溶解作用があると認められた「デオキシコール酸」を新たに配合し、従来のBNSLより高い痩身効果を実現しました。複数の有効成分による相乗効果により、短期間で効果的なダイエットができます。
従来の脂肪溶解注射では、痩身効果が出るまでに1ヶ月ほどの時間を要することが一般的でした。BNLS neoには脂肪溶解作用だけでなく、溶解した脂肪や老廃物の排出を促進させる作用もあるため、2~3日という短い期間で効果を実感していただくことができます。
Source: 東京中央美容外科・美容皮膚科【TCB公式】
お尻を上げて脚を長く見せよう!
続いて、ヒップアップして脚を長く見せる方法を紹介します!太ももだけでなく、お尻も長い脚には重要なポイントなんですよ。
ヒップアップエクササイズ
まずは、ヒップアップエクササイズを3つあります!1つ目、ストレートヒップエクステンションは、お尻上部を鍛え、ヒップアップします。
ストレートヒップエクステンション

Source: Personal
(方法)
- 床に両手両足を肩幅に開いて四つん這いになる。
- 腰が反らないようにしながら、反動をつけずに片方の脚をまっすぐ腰の高さまで持ち上げる。息を吐きながらすること。
- 元の体制に戻す。反対の脚も同じように行う。
- 左右各20回を1セットとし、2〜3セット行う。
フロントランジ

Source: 筋トレキャンプ
(方法)
- 両足を軽めに開いて、まっすぐ立つ。
- 両手を腰において、息を吸いながら片足を前に一歩踏み出す。
- 後ろの脚の膝が床につくかつかないかぐらいまで、腰を落とす。
- 息を吐きながら、1の姿勢に戻る。反対の脚も同じように行う。
- 左右各30回を1セットとし、2〜3セット行う。
お尻歩き運動

Source: pinterest
(方法)
- 両足を前に揃えて床に座る。
- 両肘を上げて、腰をひねりながら、お尻で骨盤を押し出すようにしながら前へ10歩進む。
- 10歩後ろに戻る。左右のお尻を前後に動かすようなイメージで行う。
- 進んで戻るのを1セットとし、5セット繰り返す。
下半身むくみをとって脚が長く見せよう!
むくみによって脚全体が太くなると、短足に見えます。解消するには、ふくらはぎのポンプの役割を活性化させることが大切です。
むくみを解消する体操

Source: Gooブログ
(方法)
- 仰向けに寝て、両手両足を上にあげ、ブラブラする。
- 少し早いテンポでブラブラする。
リンパマッサージ

Source: ライブドアニュース
さらに、リンパマッサージを行うとむくみ解消に効果は抜群です!脚の部分別にマッサージ方法を紹介しますね♪
脚の裏
脚の裏全体を両手の親指で押す。
脚の甲
脚の甲の指先から足首に向かって、指の骨の間をほぐすように両手の親指でさする。
ふくらはぎ
脚首から膝の裏のリンパ節に向かって、左右の手で交互にさする。ふくらはぎの内側も外側もまんべんなく行う。
太もも
膝から脚の付け根に向かって、左右の手で交互にさする。太ももの内側も外側もまんべんなく行う。
お尻
お尻の上の腰の中心に両手をあて、ヒップラインに沿って中心から外側に左右のお尻に円を描くようにさする。手のひら全体を使って、左右同時に行う。
小顔にさせて脚を長く見せよう!
顔のサイズが与える印象はとても大きいです。顔で体のサイズを計算して、◯頭身とかってしますよね。
小顔マッサージ
額や頬、アゴはしっかりめに、目の周りは優しくなでることがポイントです☆
首周り

Source: 銀座ナチュラルタイム
- 両手を首の後ろで組み、首筋に沿ってなで下ろす。コリをほぐすように力を入れて、5〜10回繰り返す。
- 耳の下の耳下腺を、左右それぞれ両手の中指で軽く押す。
- 左右それぞれ指を全て使って、耳下腺から鎖骨へ上から下へ軽くさする。
- 鎖骨に親指以外の指を入れて、中心から外へ、肩先までマッサージする。
- 鎖骨から脇の下のリンパ節へマッサージし、最後に脇の下を軽く押さえる。
目の周り

Source: クロワッサン
- 中指の腹で、目尻から順に目の周りを優しくなでる。
- 眉間の上の額の部分を、中指と薬指の腹で押し、そのままこめかみまでスライドしていく。
- こめかみを軽く押さえ、そのまま首の下までスライドする。
フェイスライン

Source: クロワッサン
- 顎の下のくぼみに指を立てて、顎の下を滑り上げる。
- エラの方に向かってゆっくりと押し流す。
エクササイズや見せ方の工夫で脚長美人に!早速トライして効果を実感して♪
スラリ編集長がおくる、脚を長くする方法いかがでしたか?
たかが脚。されど脚。脚が長くなるだけで、全体のスタイルは見違えます。似合うファッションだって、とっても幅が広がりますよ☆
これは、長年美脚について研究してきた私が言うのだから間違いありません。
自分に自信がつき、外に出るのが楽しくなるはずです。美しさは1日にしてならず!一緒に頑張っていきましょう♪
※脚をもっときれいにしたい!!と思っているなら、こちらの記事も要チェックですよ!!