脚が長くなる方法4選!モデル脚に効果的なやり方&成長期の小中学生が注意すべきポイント

脚が長くなる方法4選!モデル脚に効果的なやり方&成長期の小中学生が注意すべきポイント

こんにちは!スラリ編集長のほそみんです。

女子のあこがれは細い脚に加えて、長い脚


脚が短いとジーンズの裾直しが面倒だし、椅子に座ると足が地面につかないとか…短い脚を痛感する場面ってたくさんありますよね。

なにより長い脚は見た目がカッコ良くて、服もよく似合います

undefined
ほそみん
とはいえ、成長期を終えた脚の骨を伸ばすことは不可能。
でも、これから紹介する4つの方法を実践して脚痩せすることで「脚を長く見せる」ことは可能なんです☆

 \脚を長く見せる方法に挑戦してみた!/

調査した方法試したスラリ編集部員みごと成功した人数
4種類8人5人

今回ご紹介する脚痩せ方法は、「食事改善」「骨格矯正」「体型改善」「服装改善」の4つ。

成長期の小中高生が気を付けたいポイントもしっかり調査しましたよ!


脚が長くなる方法1【食事改善】

脚を長くする第一の方法は、食事改善です。

むくみなどで太くなった脚は実際より短く見せてしまう大きな原因。

脚を長く見せるためにはまず、カラダをスマートに見せることから始めましょう!


食事を見直せば、スラリとした長く美しい脚に一歩近づけます

血行を促すような食べ物、脂肪燃焼を促すような食べ物を確認しておきましょう☆

血行を良くする食べ物

  • キウイフルーツ
  • 豚ヒレ肉
  • うなぎのかば焼き
  • アーモンド

脂肪の燃焼を促す食べ物

  • 緑茶
  • グレープフルーツ
  • ブルーベリー
  • 唐辛子
  • 海藻類

むくみを取ると脚が長く見える!

仕事で座りっぱなしの人は、夕方になると脚がパンパンなんてことも多いのでは?

脚は心臓から遠い位置にあるため血液の流れが悪くなりやすいく、重力の関係で水分がたまりやすいんです。


下半身のむくみを取ることで、脚をスッキリ長く見せることができます。

むくみに効く成分と食べ物を表にしてみました。


→ → 表は右にスクロールできます → →

成分効能多く含む食べ物
カリウム体内のナトリウムを排出させ、水分量を調節するアボカド、バナナ、とろろ昆布
クエン酸
  • 老廃物を排出する
  • 新陳代謝を促し、血行を良くする
お酢、グレープフルーツ、レモン
ビタミンB1
  • 糖質を代謝する
  • 血液をサラサラにする
胚芽米、豚肉、豆腐、かぼちゃ
ビタミンB6
  • 血液をサラサラにする
  • ホルモンバランスを整える
鶏肉、鮭、大豆製品、トウモロコシ
ビタミンE
  • 尿中のナトリウム量を増やすことでナトリウムを排出する
  • 血行を良くする
アボカド、プルーン、モロヘイヤ
サポニン
  • 利尿作用がある
  • コレステロールを排出する
スイカ、きゅうり、冬瓜、大豆製品
ポリフェノール
  • 血流を良くする
  • 抗酸化作用がある
ブルーベリー、大豆、黒豆、明日葉、生姜、緑茶、カカオ、ウーロン茶

むくみを改善する食材はあるけど、食事だけで必要量を摂るのは大変です。

そこでおすすめしたいのがサプリを使って効率よくむくみを解消してしまうこと。


▼スラリ編集部おすすめのむくみ解消サプリをチェックしたい方は、以下の記事をご覧ください♪

むくみに効くサプリランキング!飲むだけの新習慣で毎日が変わる!

デトックスして脚長効果UP!

むくみの大きな原因のひとつが、体内に余分な老廃物が溜まってしまうこと。

便秘で毒素や老廃物が腸にこびりついたままでは栄養の吸収が悪くなり、代謝が衰えてしまいます。


しかし腸内環境を整えたり排泄能力を高めることで、体の代謝機能を高めることが可能!

代謝が高まることで、脚痩せダイエットの効果がアップするってワケなんです♪


むくみにお悩みの方に向けて、デトックスに効果的なサプリをご紹介しましょう☆


ダイエットプーアール茶

\脂肪を燃焼する2大成分でスッキリ脚痩せ!/

・初回価格:970円(税込・送料無料)

・内容:12日分お試しセット 

・1日あたりの価格:80円/ポット用5g×ティーバッグ12個/12日分 

・保証・特典:30日間返品・返金保証、ダイエットグラフ 

・メーカー:ティーライフ株式会社

重合カテキン・没食子酸などの成分が脂肪に働きかけて、ダイエットを強くサポートしてくれます☆

また、多くのプーアール茶が「カビ臭くて飲みにくい」といわれる中で、ダイエットプーアール茶は茶葉を専用工場の高圧釜で蒸気殺菌!

カビ臭さを抑え、スッキリ飲みやすい口当たりになっています。続けやすさも重要ですよね。

ダイエットプーアール茶の公式サイトはこちら!

undefined
ほそみん
長い脚を手に入れるためには、内側からのアポローチも大切なんです。

次は、体型を改善する方法をチェックしていきましょう!

脚が長くなる方法2【体型改善】

 骨格矯正よりハードルが低いのが体型改善

ストレッチやマッサージを頑張れば、アナタも脚が長くなりますよ

カラダの “どの部分” を改善したら脚が細く長く見えるのか…詳しくチェックしていきましょう。

お尻のリフトアップで脚が長くなる!

パンツを腰で履く「腰パン」は脚が短く見えますよね?

それと同様、お尻が下がり脚の付け根が下がると、脚が短く見えてしまいます。


ただし骨盤が生まれつき大きい人も、お尻をリフトアップすることで脚は長く見えるようになるのです♪ 

お尻周りの脂肪燃焼と筋トレで、リフトアップして改善していきましょう☆


ワイドスタンススクワット

  1. 脚は大き目に広げて、手は頭の後ろで組んでおきましょう。
  2. 背筋はまっすぐ!胸をしっかり張って、つま先は外側に向けてください。 
  3. 太ももが床と垂直になるくらいに深く腰を落として、ゆっく~り元のポーズに戻りましょう。
  4. これを10回で1セットとし、3セット程度は行ってください。

むくみ改善で脚が長くなる!

脚がむくんで太くなると、横幅が出てしまい短く見えてしまいます。

むくみを解消して細く長く見える脚をゲットしましょ☆


太もものリンパマッサージ

  1. 床に座り、太ももの内側を中心に両手で包み込むように掴みます。
  2. 膝の内側から太ももの付け根(鼠蹊部)に向かって、親指を使いギューッと老廃物を流す感覚でマッサージしていきましょう。
  3. 両足ともに10回程度行い、最後は太ももの付け根にあるリンパ節を刺激してください。

スクワット

  1. 脚は肩幅より少し大きい程度に広げ、背筋はしっかりと伸ばしましょう。
  2. お尻を突き出さないように注意して、膝を落とします。
  3. 太ももと床が並行になる程度まで腰を落としたら、元に戻ってください。
  4. 1回につき15回~30回程度!これを3セット行いましょう。

むくみを改善するためには、血流をうまく循環させることが大切!

太ももの筋肉はカラダの筋肉の中で一番大きい筋肉です。

スクワットで太ももの筋肉を収縮・拡張させると、血液循環の促進につながりますよ☆


ふくらはぎのリンパマッサージ

  1. 床に座って一方の脚の足首から膝を下から上へなぞるようにやさしくマッサージ!
  2. 膝のあたりから、ひざ裏へリンパを流すことを意識しながら後ろに指をなぞってください。
  3. 次はすねの真ん中にある太い骨を両サイドから親指で押し、足首から膝にかけて下から順にマッサージしましょう。
  4. 足首から膝裏にかけて、ふくらはぎを(舌から上へ)さすりあげて、リンパを刺激♪
  5. ふくらはぎが一番盛り上がっている部分から膝裏にかけて位置するツボを親指を使って刺激しましょう。


かかと上げ下げ運動

立ったままかかとを上げ下げする運動は、ふくらはぎ全体の筋肉がまんべんなく動くので血流アップに効果的です♪

隙間時間をみつけて、ぜひやってみてくださいね。

20回くらい行うだけでも効果を実感できますよ♪


また「履くだけでむくみを解消したい!」という方には、着圧タイツがおすすめです!


エクスレッグスリマー

\98%の満足度!確実に脚やせ/

・価格:3,960円(税抜・送料800円)

・保証・特典:3セットと5セットは送料無料、5着セットで1着プレゼント

・メーカー:JINGU MARKET

エクスレッグスリマーは研究しつくされた5段階の圧力によって、血行を促進!

むくみに即効アプローチできます。


さらに20以上ものツボを刺激し、巡りをアップ!

代謝を高めることができるため、脂肪燃焼にも効果的ですよ♪

エクスレッグスリマーの公式サイトはこちら!

▼その他おすすめの着圧タイツをチェックしたい方は、以下の記事をご覧ください。

履くだけで脚やせ?口コミ人気着圧タイツ3選&ズボラ女子必見の裏ワザ

姿勢改善で脚長効果

美しい歩き方や座り方でも、脚長効果は得ることは可能

せっかくなので美しい歩き方や座り方も覚えておきましょう!


美しく歩くためのポイント

  • 猫背にならないように背筋はまっすぐ
  • 腰は前に出さずに重心だけ前に移動するイメージで
  • 脚を前に出すときは、脚(内もも)が若干交差するように
  • 踏み出した脚が床に着いた時は、膝を曲げない
  • かかとに体重をかけない
  • 歩幅は颯爽と大きく!つま先は真っ直ぐに!

美しく歩くためには、ある程度の筋力も必要です。

また、正しい姿勢で歩けばO脚やX脚予防にもつながりますよ


美しく座るためのポイント

  • 背中や腰は背もたれにつけない方がキレイ
  • 足先と膝はしっかり閉じる
  • 脚は軽くナナメにして、膝をたおす

座ってしまうと緊張がなくなるのか、脚をブラブラさせて座ったり、股を広げて座る人もいるので注意しましょう。

また脚を組んで座るのがクセになっている人も多いけど、骨盤が歪みやすくなるのでNGです。

脂肪を落として脚が長くなる

脂肪を落とすと全体のシルエットが縦型になるので、脚が細く長く見えます。

脂肪を落とすなら、ウォーキングやランニングなどの有酸素運動が効果的です。

積極的に運動を行い、無駄な脂肪を燃焼させてしまいましょう☆


また「短期間で脂肪を減らしたい」という場合は、エステがおすすめ!

▼脚やせに効果的なエステをチェックしたい方は、以下の記事をご覧ください。

【2018年最新版】口コミで選んだ本当に効果のある脚やせエステランキング!あなたの脚は何太り?

小顔になることで脚が長く見える?

決して下半身は細くないのに、痩せて見える、脚が長く見える…そんな人、アナタの身近にいませんか?

顔が小さい人は多少ポッチャリしていても、8等身・9等身となるためスタイルが良く見えますよね。


また、人の第一印象は同じ目線にある「顔」にいきがち。

顔が小さいと細く、おまけに脚も長く見えるんです!

せっかくなので脚長のための方法と併行して、小顔対策もしてみませんか?


あいうえお体操

  1. 大きな口をあけて「あいうえお」と発声します。
  2. 10回程度繰り返します。

フェイスラインをスッキリさせる方法

  1. 左側の口角を上げて5秒間キープ!
  2. 次は右側の口角を上げて同じように5秒間キープ。
  3. 今度は大きなお口を開けて5秒間キープ。
  4. ホッペタをぷく~っと膨らませて(空気をたくさん含ませて)5秒間キープしてください。
  5. 5回程度繰り返します。

下半身のこりをほぐせば足が伸びる!

デスクワークの人は、下半身のコリを解消しましょう。

1日何時間も座りっぱなし、さらに運動もしていない人は、太ももの付け根である鼠径部(そけいぶ)が常に折りたたまれた状態で座っているはず。


これがこの部分のコリと詰まりを発生させ、さらには腰や下っ腹も丸まって、脚が短くなっているんです。

そのため、特に鼠径部と下腹部を意識したストレッチを行うことが大切!


脚が長くなる鼠径部・下腹部のストレッチ

  1. 立膝をした状態から、片方の足をまえに、片方だけ膝を立てます。
  2. そのまま体重を前にかけて前傾姿勢に。後ろ足の付け根を伸ばすイメージで。
  3. 立てている脚と反対の肘を膝に乗せ、軽く体をひねります。
  4. 反対も行います。
undefined
ほそみん
スキマ時間にぜひストレッチを行ってみてくださいね。

次は、骨格を矯正する方法をチェックしていきましょう。

 脚が長くなる方法3【骨格矯正】

ここでは、脚長のかなめである骨格を矯正する方法を解説します。

手軽にできるものから本格的なものまで…詳しくチェックしていきましょう

姿勢を改善する方法

脚が短く見える姿勢の代表格といえば、O脚X脚

脚はまっすぐ伸びていれば長く見えますが、O脚やX脚だとたとえ同じ脚の長さでも、ずいぶん短く見えてしまいます


O脚やX脚はエクササイズやストレッチを根気よく続けることで、正常な状態に戻すことが可能

ゆっくり長い時間をかけてO脚・X脚を改善しましょう。

X脚とO脚の見分け方を教えて!

かかとを拳ひとつくらい開けて、つま先は左右に15度くらいに開いた状態で立ってみましょう。
上半身はまっすぐにしたまま、膝をゆっくり曲げた時、アナタの膝はどちらに向いていますか?

膝が外側に向けばO脚、膝が内側に向けばX脚です。

O脚改善

  1. 体育座りをします!
  2. 膝は拳が一個入る程度に開けましょう。
  3. 右手は右ひざの外側、左手は左ひざの外側に添えて中心部に向かって押します。
  4. 膝がくっついてしまわないように、今の膝の離れ方を維持するように膝に(外側に向けて)力を入れてください。
  5. 5秒間キープ♪
  6. これを1セットとし、毎日10セットずつやるのが効果的です。

X脚改善

  1. 床に座り、両足を開きましょう!
  2. 右すねの上に右手を置き、左すねの上には左手を置きます。
  3. 下に向かってすねを押します。30秒ほど押し続けてくださいね。
undefined
X脚の人に一番悪い寝方は、うつぶせ寝。
脚が離れ骨盤が開いてしまうので、ますますX脚が悪化してしまう危険性があります。
一番良いのは横向きで脚を重ねて寝る姿勢。
寝ている間ではありますが、できる限り意識しましょう。

骨盤の歪みを改善する方法

骨盤の歪みや緩みは脚の形や歩き方に大きな影響を及ぼします。脚を長くするためには骨盤も矯正しておきましょう!


寝たまま腰ひねりストレッチ

  1. 両膝を立てたまま、仰向けに寝ましょう。
  2. 両方の膝小僧をつけたまま、体を片側に倒してください!
  3. ふーっと息を吐きながら…がコツです。
  4. ここで10秒間キープ☆
  5. 10秒たったら、片側も。これを3セット繰り返します。

体コロンコロンで骨盤矯正

  1. 仰向けに寝て両膝を抱えて丸くなってください!
  2. そのまま、反動をつけるように、ゆっくり前後に身体をコロンと転がしてください。


また、寝ている間に骨盤を治すショーツも売られています。

なかなか運動をする時間が取れないといった人におすすめですよ♪


エクスレーヴ

\1か月の装着でダイエット実感/

・価格:3,960円(税抜・送料800円)

・保証・特典:3セットと5セットは送料無料、5着セットで1着プレゼント

・メーカー:JINGU MARKET

適度な圧力のかかったショーツがゆっくりと開いた骨盤にアプローチ!

骨盤が閉じていくことで、その外側に位置する腿の骨がまっすぐになります。

骨盤の歪みを解消することは、代謝アップにもつながりますよ☆

エクスレーヴの公式サイトはこちら!

▼「エクスレーヴについてもっと詳しく知りたい!」という方は、以下の記事をご覧ください。

エクスレーヴは悪い口コミばっかり!?痩せない…その真相を徹底調査!

歩き方を改善する方法

がに股や内股は膝を曲げながら歩くため、脚が短く見えてしまいがちです。

美しい歩き方は脚も長く見えますよね?

まずは、おかしな歩き方を改善していきましょう☆


がに股改善

  1. まっすぐ立って、つま先はつけるようにします。膝から上部分にバスタオルをくるくる巻いたものを挟んでください。
  2. 数字を数えます。1、2で1回膝を曲げる感覚で8まで数えます。8まで数えると全部で4回膝を曲げたことになります♪
  3. リズミカルに軽く膝を曲げる程度で大丈夫です。1~8までのセットを5回程度行うようにしましょう。

内股改善

  1. 壁をむいて両手を壁について立ちましょう。目線はつま先に落としてください。
  2. 次は内ももとお腹、お尻に力をいれて右足を後ろに引きます。引いた右足のつま先と膝は壁に真っ直ぐ向いたまま…を意識します。
  3. 腰は反らないように、上半身は前に傾けるように。引いた脚と背中が真っ直ぐになるように心がけましょう。
  4. これを8回繰り返したら、今度は左足で同じように8回繰り返します。
undefined
ほそみん
床に座るときは「女の子座りをしない」など日々の心がけも大切ですよ!

整形手術(外科手術)で改善する方法

ここでは、整形手術(外科手術)による骨格矯正をご紹介します。

一般的ではなく、デメリットやリスクも多いので「どうしても…」という時の最終手段として覚えておきましょう。


イリザロフ法

イリザロフ法は、脚を人工的に骨折させて折れた脚を適度に離すことで骨を伸ばしていく整形手術です。

もともと生まれつき脚の長さが違う人や、交通事故で骨を欠損した人たちが受けてきた手術ですが、最近では美容のために行う方も増えているそうです。

イリザロフ法のデメリットとリスク

  • 大人でも泣き叫ぶという激しい痛み
  • 皮膚の炎症や感染症などの合併症が併発する可能性がある
  • 保険が利かないため、手術や通院費、宿泊料などで1,000万円以上かかる
  • 非常に難しい手術のため、医師には熟練した技術が必要
  • 実施している医療機関が極めて少ない

ISKD法

骨を切断して、外部操作で骨の中に「伸びる棒状の器具」を埋め込み、磁力を使って脚(骨)を伸ばします

伸ばせる骨の長さは5~8cm程度とイリザロフ法よりは効果が落ちますが、痛みはイリザロフ法よりもかなり軽減されるようです。

ISKD法のデメリットとリスク

  • 日本では対応できるクリニックが少ない
  • 費用はイリザロフ法と同等程度かかる
undefined
ほそみん
手術という方法もありますが、さまざまなリスクを伴います。
まずは、自分ができる骨格矯正から試してみてくださいね。

次は、服装の改善ポイントをチェックしていきましょう!

脚が長くなる方法4【服装改善】 

ここでは普段着ている服装を見直して、脚を長く見せるコーディネートを身につけましょう!

脚が長く見えるスカート

  • ロングスカートなら足首が見えるくらいの長さ
  • ミニスカートなら膝上10cmくらいが脚も長く見える
  • 中途半端な膝下あたりのスカートは脚が短く見えしまう
  • スカートのウエスト位置は適度に高くする
  • ピンとハリのある素材を選ぶと体のシルエットが出ないのでオススメ♪
  • ハリのある素材は脚が細く見え結果的に脚が長く見える

脚が長く見えるパンツは

  • 細身に見え、脚長効果があるのでパンツを履くなら黒!
  • だぼっとしたルーズなパンツよりもフィット感があるものの方が脚長効果アリ
  • 白など膨張色のではなく濃い色を選ぶ

脚が長く見える靴

  • ペタンコな靴よりヒールの方が脚が長く見える
  • ヒールを履くとふくらはぎに力が入り細く見える
  • ヒールの高さは4~7cm程度がおすすめ
  • つま先がシャープなヒールはは脚が長く見える
  • ゴツゴツしたワークブーツは避ける
undefined
ほそみん
一度普段のコーディネートを振り返ってみてくださいね。

次は、小中高生のみなさんに向けて脚長アドバイスをお伝えします。

【小中高生】成長期に気をつけたいポイント 

ここでは、まだ成長期のアナタに「脚を長くするため」に気をつけて欲しいポイントをいくつか紹介していきたいと思います!

将来、長く美しい脚の女性になるための対策法を紹介していくので、じっくり読んでくださいね☆

それから…小さな娘さんをもつママさんにもぜひ読んでいただけたら嬉しいです。

質の良い睡眠をとる

成長期に質の良い睡眠をとっていると、身長も脚も伸びます。

…というのも、睡眠時には成長ホルモンという脚長に欠かせない物質が分泌されるんです。


睡眠のゴールデンタイムは一般的には22時から深夜2時までの間。

成長ホルモンが一番多く分泌されるのは、入眠(寝入ってから)30分~1時間後と言われています。

質の良い睡眠がとれるよう、早寝をする・寝る前のスマホの使用は避けるなど心がけましょう。

脚を組まない

椅子に座っている時はついつい脚を組んでしまいがちですが、脚を頻繁に組んでいると骨盤がずれてしまいます。

骨盤がずれるとO脚やX脚になりやすくなるので、脚が短く見えてしまう危険性があります。


大人になってから脚を組む癖を直すのは結構大変!

ティーンのうちから脚を組まないように気をつけましょう

正座しない!椅子の生活を心がける

実は「正座することによって足が短くなる」という噂に根拠はありません。

とはいえ、正座は血流を妨げているのは事実。

むくみやすくなったり、老廃物が溜まりやすくなることも…。


正座は足を短くするわけではなく、足を太くするから短く見えるんです。

できれば椅子の生活を心がけて、足の血流を促進するよう心がけましょう。

筋肉をつけすぎない

成長期の運動は成長ホルモンの分泌を促進し、身長を伸ばします。

しかし運動のしすぎ、特に下半身に負担をかける運動のやり過ぎはO脚の原因になるってご存知でしたか?


体に負荷がかかりすぎると、股関節や膝の関節が歪んでしまい、O脚の原因に。

そしてそのまま運動を続けることで、O脚にそのまま筋肉がついてしまいます。

下半身に負担をかけすぎない、ランニング・ウォーキングなどの全身運動を行いましょう。

成長に必要な栄養をしっかりとる

「今日の食事は10年後の体を作る」なんていう言葉がありますが、食べ物は人間の体に非常に重要な栄養分です

必要な栄養が取れなければ、もちろん体は大きくなりませんし、身長も伸びません。


しっかりとバランスの取れた食事をすることが、脚を伸ばす秘訣です。

無理して食べる必要はありませんが、規則正しい食生活を心がけましょう。

undefined
ほそみん
成長期には「規則正しい生活」「適度な運動」「バランスの良い食生活」を意識することが大切ですよ!

次は、アナタの脚が太くて短い原因を探っていきましょう。

アナタの脚が太くて短い原因は…?

脚を長くする前に「なぜアナタの脚が太くて短いのか?」原因を突き止めておくことが大切です。

自分がどの原因に当てはまるのか確認していきましょう☆

むくみが原因

むくみは、不要な水分や老廃物がたまることで発生します。

パンパンにむくんだ脚は横幅が広がり、短く見えてしまうんです。


むくみが生じる要因としては、以下が挙げられます。

むくみの5大要因

  • 運動不足
  • 塩分の摂り過ぎ
  • 筋力の減少による基礎代謝の低下
  • 骨盤の歪み
  • 姿勢が悪い

 「当てはまるものある…」という場合は、生活習慣や食生活を見直すことをおすすめします!

肥満体型が原因

アナタの脚が太くて短いのは、肥満体型が原因かもしれません。

単純に脂肪がつきすぎていると、たとえ脚が長かったとしても横幅が広がってしまうので短く見えてしまいがち…。

脚が細くなればその分、脚も長く見えます。

膝についたお肉が垂れて見えていたものが、ここまで改善されて脚長効果抜群!

ダイエットを始めて脂肪燃焼すれば、今よりも脚が長く見えること間違いなしです。

コーディネートミスが原因

アナタの脚が太く短く見えるのはコーディネートミスが原因ではありませんか?

同じ体型でも洋服によっては脚が長く見えたり、短く見えたりすることもあるので要注意!

このように、横ボーダーやパステルカラーの膨張色でコーディネートをまとめると、どうしても全身がボケて脚も太く見えがちです。

寒色系のカラーに変更するだけで一気に引き締まって見えます

柄やカラーを気をつけることが大切ですよ!

undefined
ほそみん
原因に合わせて、できることから対策してくださいね。

次は、長い脚の基準をチェックしていきましょう。

長い脚の基準と日本人の平均について

長い脚の基準や日本人の脚の長さの平均を知っておかないと「そもそも自分が長いのか短いのか」分からないですよね。

アナタの脚は相対的に見て短いのかチェックしていきましょう。

股下の割合を計算する方法を教えて!

「股下÷身長×100」が身長に対する股下の割合(股下比率)を算出する計算式です。

身長が高い人は低い人よりも脚が長く見えますが、自分の身長に対してどれくらい股下があるのか比率を調べないと、本当に脚が長いかどうかは分かりません。
身長が低くても股下の割合が大きければ脚が長いということになります。

モデルの脚ってどれくらい細いの?

モデルの脚の長さを考える前に、まずは日本人の平均身長&平均股下(足の長さ)を確認しておきましょう。

  • 男性 : 平均身長172cm、平均股下78.2cm 股下比率 78.2÷172×100=約45.46
  • 女性 : 平均身長158cm、平均股下70.9cm 股下比率 70.9÷158×100=約44.87


引き続き、モデルさんで同じように計測してみましょう。

  • モデル 蛯原友里さんのケース 股下80÷身長168×100=47.61
  • 女優 杏さんのケース 股下89÷身長174×100=51.14 

このように計算してみると、身長に対して脚の長さがどれくらいなのかが、ハッキリと分かります!

杏さんの場合は、脚の長さが身長の半分以上あるということになりますね。

脚の長さが人種によって違うのはなぜ?

日本人は世界的に見ても脚の短い人種です。

では、なぜ人種や民族によって脚の長さが違うのでしょうか?


理由その(1)食生活が深く関わっている

わたし達日本人は昔から農業が根深い文化で生きています。

野菜は食物繊維が豊富なため、消化吸収に長い時間がかかります。


野菜をたくさん食べる日本人は、腸の長さも欧米人より長くなければ消化吸収が間に合わない…ということで、日本人の腸は欧米人より長め

長い腸をカラダに収めるためには胴も長くなければならない必要性があったと考えられます。

胴が長い分、脚が短くなってしまうんですね。


理由その(2)普段の生活習慣が関係している

日本人は昔から農業中心の生活だったため、足腰をぐっと深く落として作業する生活を続けてきました。

長年、そのような暮らしぶりだったため「日本人の体つきは重心が低く脚が短い形になったのではないか?」という説もあるようです。

undefined
ほそみん
平均と比較して「自分の脚が短いかどうか」チェックできましたか?
短いな…と感じた方は、ぜひ本記事でご紹介した対策方法を実践してみてくださいね。

最後に、脚が長く見える立ち振る舞いをチェックしていきましょう。

【おまけ】脚が長く見える立ち振る舞い

脚を長くする努力をするのだから、脚を長く見せる努力もするべき!

日常生活で実践できる、脚が細く・長く見える立ち振舞いを覚えておきましょう。

座るときは脚を揃える

膝を閉じ揃えて座ることでまっすぐに見えやすく、脚長効果が生まれます


脚が長く見える座り方

  1. 両足を揃えて座ります。
  2. 足首を軽く横に流し、膝から下のラインを斜めに見せるようにしてください。
  3. その位置で、片方の足を軽く後ろに引きましょう。

足をクロスさせて立つ

足を軽くクロスさせ、前のほうの足のつま先だけが床につくように立ちましょう。

前足のつま先を伸ばすことで、斜め縦長効果が期待できます


ただしクロスのさせすぎには要注意。

脚幅はあまり広げないほうが、きれいに見えますよ。

足の間に空間をつくって立つのも◎

足を肩幅ぐらいに開き、片方の足だけに体重をのせてください。

これは、いわゆるモデル立ちと言われるスタイルです。

片方の足に体重を乗せることで、もう片方の足の筋肉が使われないため、脚が細く見えます。


また、脚の間に空間ができるため、脚全体が細く見える効果も!

ポイントは太ももとふくらはぎ、両方に隙間つくることです!

undefined
ほそみん
美しい女性の共通点は、スマートな立ち振る舞い。
ぜひ日常生活で意識してみてくださいね。

今すぐ脚を長くする方法を実践しよう!

脚を長くするのは不可能ではありません!

今回ご紹介した方法は、どれも日常で実践できるものばかり


ぜひ今すぐ実践して、脚長ビューティーを目指しませんか?

脚が細く長くなることで、カラダ全体のスタイルアップにつながりますよ♪

mobile footer