太ももダイエットって期間によって色々なやり方があるんです!


乙女の決意は突然に…
突然ですが、太もも痩せに本気で取り組もうと決心することって年に何回かありません?たとえば夏に水着を着ようと思った時や、トレンドがミニスカートやショーパン、スキニーパンツみたいな太ももの太さが気になるアイテムの時なんて、痩せたい願望が高まりますよね♪でも、すぐに痩せたい人と時間がかかってもいいから徹底的に細くしたい人では、目指すゴールも、そのルートだって違ってきます。そこで期間別のダイエット方法が必要になってくるというわけなんです(>_<)
とりあえず、気になるダイエット方法の前に、太ももの仕組みと痩せるポイントを勉強していきましょ!基礎知識って本当に重要なんですよ♪
太ももの筋肉の仕組みと痩せるポイントを知ろう!
なんとなく太ももを細くしたいと思ってダイエットするのと、太ももの仕組みとポイントを知ってダイエットをするのとでは、知ってダイエットするほうが圧倒的に効率的です♪少し聞きなれない筋肉の名前ばかり出てくるけど、名前を覚えるより、その筋肉の役割や痩せたときのポイントをしっかりチェックしておくことが重要ですよ☆
太ももの内側にある【内転筋群】
太ももの内側にあるので、太ももと太ももの間に隙間を作りたいならこの筋肉を鍛えるのがすごく有効です。
内転筋の主な役割は?
脚を閉じるときに使うのがこの筋肉の大きな役割、それと歩くときなどは動きを安定させてくれる働きもします。
内転筋群の種類はこちら
- 恥骨筋(ちこつきん)
- 短内転筋(たんないてんきん)
- 長内転筋(ちょうないてんきん)
- 大内転筋(だいないてんきん)
- 薄筋(はっきん)
たくさんの筋肉で構成されているのが内転筋群の特徴です。
内転筋が硬いと…
太ももの内側の筋肉ということで、ここが硬いと開脚がうまくできません。柔らかさって動きの美しさにも繋がるので注意しましょ!
内転筋が弱いと…
座ったときに脚が開いたり、O脚になったりと、内転筋が弱いと女性にとってマイナスなことばかりです(T_T)
内転筋を鍛えると…
内転筋を鍛えることで弱ったときのマイナス面が解消されて、引き締まった内太ももをGETできます!これならミニスカやショーパンも怖くありません(・∀・)
同じく太もも内側の【外転筋群】
外転筋も太ももの内側部分にある筋肉。この筋肉は鍛えすぎると太って見える可能性があるので、ストレッチをきちんとして筋肉をほぐしながら鍛えることがポイントです。
外転筋の主な役割は?
外転筋は主に重心が外側に来たときに身体を支える役割を持っています。
外転筋群の種類はこちら
- 中殿筋(ちゅうでんきん)
- 小殿筋(しょうでんきん)
- 大腿筋膜張筋(だいたいきんまくちょうきん)
構成する筋肉は少ないですが、身体にとって重要な筋肉なんです。
外転筋が硬いと…
外転筋が硬いと腰痛になりやすいので注意!ストレッチをしっかりしてケアすることが大事です。
外転筋が弱いと…
外転筋は骨盤にも影響のある筋肉なので、ここが弱いと片足を上げたときに骨盤が安定しないのでふらついてしまいます。…カッコよくはないですね( ̄▽ ̄)
外転筋を鍛えると…
外転筋を鍛えると、なんとヒップアップに効果ありなんです♪おしりの垂れ下がりが気になっている人は、特にここを鍛えることをおすすめします!
太もも裏側の【ハムストリング】
ハムストリングの特徴は大きな筋肉なのに日常生活ではあまり鍛えられないところ!本格的に鍛えることが難しいということは、逆に筋肉太りの心配がないのでダイエットするにはぜひ鍛えておきたい筋肉です!鍛えることで基礎代謝が増えて太りにくい身体になれます♪
ハムストリングの主な役割は?
ハムストリングは脚を後ろに曲げておしりに近づける働きや走るときに地面を強く蹴る働きがあります。…確かに日常生活では使わないかも( ̄▽ ̄)
ハムストリングの種類はこちら
- 大腿二頭筋(だいたいにとうきん)
- 半膜様筋(はんまくようきん)
- 半腱様筋(はんけんようきん)
こちらも数は少ないですが大きな筋肉で構成されているのがポイントです。
ハムストリングが硬いと…
ハムストリングが硬いと骨盤の動きに制限がかかってしまします。腰の一部ばかりに負担がかかると腰痛になってしまうので注意してください!
ハムストリングが弱いと…
ハムストリングが弱いと肉離れを起こしやすくなってしまいます。硬くても弱くてもマイナス面が大きい筋肉ってことですね!
ハムストリングを鍛えると…
ハムストリングの最初の説明でも話しましたが、ダイエットに最適。筋肉が大きいのでエネルギーの消費量も高くて痩せやすい身体に変身できるんです♪
太ももの外側にある【大腿四頭筋】
大腿四頭筋はハムストリングと違い日常生活でよく使われる筋肉。体の中でも大きな筋肉のグループで、鍛えやすいから痩せやすい身体を作るのにピッタリの筋肉です。
大腿四頭筋の主な役割は?
股関節を曲げたり、ヒザを伸ばしたりするのが大腿四頭筋の仕事。日常でもよくする動作なので鍛えやすいんです。
大腿四頭筋の種類はこちら
- 大腿直筋(だいたいちょくきん)
- 外側広筋(がいそくこうきん)
- 内側広筋(ないそくこうきん)
- 中間広筋(ちゅうかんこうきん)
大腿四頭筋という名前のとおり、4つの筋肉で構成されているのが特徴。
大腿四頭筋が硬いと…
大腿四頭筋が硬いと腰痛を引き起こすことがある他に、サッカー選手のような男らしい見た目になってしまうことがあるので危険です!痩せたいけど筋肉が見えちゃうのは嫌ですもんね(T_T)
大腿四頭筋が弱いと…
大腿四頭筋が弱いと脚を上げる力も弱くなるので、走ったとき前傾姿勢になり過ぎてカワいくありません…。不意な非カワに男性はドン引きするので結構重要なことなんですよ!
大腿四頭筋を鍛えると…
大腿四頭筋も鍛えることで痩せやすい身体になります。ただし、鍛えすぎるとカワイイよりカッコよくなっちゃうので注意しましょう♪
編集長ほそみんコメント★

部分痩せは不可能?身体が痩せる仕組み教えます!
よく部分痩せの話を聞きますが、実は部分痩せって不可能なんです!その理由は痩せやすいところから痩せていくという身体の仕組みがあるから!つまり、太もものエクササイズをすることで太ももの筋肉はつくけど、太ももの脂肪が落ちるとは限らないんです。
「じゃあ、部分的なエクササイズって意味がない…?」
と言うと、そうじゃありません!ここからはちょっと複雑なのでわかりやすく説明していきますね♪
身体は順番どおりに痩せていく?
まず最初に身体の脂肪は特定の部分から順番に落ちていくということからの説明です。
痩せていく身体の部分の順番はこちら
- 手首・足首
- 腕
- ふくらはぎ
- 肩
- 上腕
- 太もも
- 胸
- 顔
- お腹
- おしり
身体は1の手首・足首から順番に痩せていって、最後に痩せるのがおしり、太ももは後半の6番目ですね。基本的には肝臓から遠い順番から痩せていくと覚えると覚えやすいですよ。
肝臓の遠くから痩せる理由は?
肝臓は栄養素を分解して身体が吸収しやすいように作り変える働きをしています。その栄養素を腸が吸収して、不要だったものは肝臓が無毒化して体外に排出するという流れなんですが、肝機能が低下したり、働きが間に合わないと排出されずに体の肝臓に近い場所から蓄積されるんです。つまり、工場(肝臓)が近いので脂肪が溜まりやすく痩せにくいって覚えるとわかりやすいですね( ̄▽ ̄)
※ただし、顔は例外!たぶん脳が近いので簡単に痩せないんだと思います。ガードの役目と考えると納得です!
続いて脂肪の種類をチェック
脂肪は部位の他に種類によっても痩せる順番が違ってきます。
脂肪の種類別の痩せる順番
- 肝臓脂肪
- 内臓脂肪
- 皮下脂肪
肝臓や内臓脂肪は蓄積すればするほど様々な生活習慣病を引き起こすので先に落ちていきます。ただ、皮下脂肪は元々寒さなどから身体を守る役目やエネルギーを蓄える役目があるので、落ちていくのは一番最後になるというわけです。
食事制限だけのダイエットならほぼ順番どおりに痩せます、ただ…
食事制限だけのダイエットなら上記の順番に近い流れで痩せていくんですが、二の腕や太ももは皮下脂肪が重力に負けて引っ張られるので痩せて細くなっても、お肉がたるんでだらしなく見えちゃうこともあります…。また、むくみが解消されないと太いままの場合もあるので、決まった身体の一部、特に二の腕や太ももを細く見せたいなら、脂肪を落とすよりも引き締めること(エクササイズなど)が重要というわけなんです!
★編集長ほそみんのまとめ

脂肪だけじゃない?太ももが太くなる4つの原因
上の項目では脂肪についてのお話をしましたが、太ももが太くなる原因って脂肪以外にも3つ…全部で4つあるんです!自分がどの原因で太っているかを知って、効果的な痩せ方を把握してください。
原因その1 【筋肉太り】
女の子らしさがなくなってしまう筋肉太り…。その状態や原因をチェックしましょ!
筋肉太りの状態
筋肉太りとは名前のとおりに太ももに異常に筋肉がついてしまった状態。昔スポーツをしていた人は自分が筋肉太りだと勘違いしていることもあるけど、力を入れて硬くならなければ筋肉ではなくて脂肪なので間違えないでくださいね。
筋肉太りの原因
筋肉太りの原因はズバリ!スポーツなどで筋肉を酷使(こくし)すること!太ももの筋肉自体がそもそも大きいので、その筋肉が発達するとより太く見えてしまうというわけなんです(T_T)さらに、脂肪がついた状態で筋肉が発達すると脂肪を落としにくくなるので注意してください!
どんな人が筋肉太り?
太ももに力を入れてお肉がつかめない人は筋肉太りの可能性大です!
原因その2 【脂肪太り】
多くの女性が悩む脂肪太り、その状態や原因ってなんなのでしょう?
脂肪太りの状態
脂肪太りは太ももの脂肪が燃焼されずに蓄積してしまった状態…。
脂肪太りの原因
太もも周りの筋肉が衰えてしまって脂肪を燃焼させる力が弱まっていたり、そもそも食べ過ぎが原因だったりします。
どんな人が脂肪太り?
太ももに力を入れても入れなくても、ほとんど変わりなくお肉がつかめて、かつ柔らかい人は脂肪太りです!
原因その3 【むくみ太り】
健康的じゃないむくみ太りの状態や原因も気になりますね!
むくみ太りの状態
むくみ太りは太ももが水分などの老廃物をため込んでしまった状態。老廃物で太くなってるってなんだか嫌ですよね(T_T)
むくみ太りの原因
むくみ太りの原因は2つ考えられます。
冷え性
身体が冷えることによって脚の血流が悪くなり老廃物が流れにくくなります。さらに、流れにくくなった老廃物を流す役割のリンパ液も冷えによって動きが鈍くなるので悪いループにハマっちゃうんです!脚は特に心臓から遠くて重力もかかるので老廃物が溜まりやすいのも原因です。
筋肉の衰え
筋肉の衰えでリンパ液を流せなくなることも原因のひとつです。冷え性でも説明したとおり、リンパ液は血液が流せなかった老廃物を流す役割があるけど、筋肉の刺激がないとうまく体の中を流れません…。筋肉が衰えると必然的にリンパの動きも鈍くなり老廃物が溜まっていってしまうんです!
どんな人がむくみ太り?
靴下を脱いだ時に、脚に跡がつく人はむくみ太りを疑ってください。
原因その4 【身体のゆがみ太り】
身体のゆがみで太るってどういうことでしょうか?気になる状態と原因を見ていきましょ!
身体のゆがみ太りの状態
身体のゆがみで太っている状態は、ゆがみによって太ももの正しい筋肉が使われずに、目立つ部分に変に筋肉がついた状態のことを言います。筋肉太りに似ていますが、不自然に筋肉がつくので筋肉太り以上に見た目が良くないんです!
身体のゆがみ太りの原因
立つためのバランスを保つために、必要以上に太ももの筋肉を使ってしまうのが原因です。ゆがんでいるので結果的に太ももの変なところが筋肉太りするという最悪な状態になってしまいます…。
どんな人が身体のゆがみで太る?
靴の底のすり減り方が左右で違ってバランスが取れていない人は身体が歪んでいる可能性大です!
そして最後に行き着く先は【セルライト】
セルライトとは
セルライトは脂肪細胞が周辺の老廃物などと複雑に絡み合った塊の状態で、肌の表面が凸凹して見えることもあります。
セルライトの原因
血管や筋肉の間にある脂肪細胞が肥大化して、老廃物などがうまく流れなくなるとセルライトが生まれてしまいます!太った人の象徴のような現象なので、絶対に身体に作りたくないですね…。
どんな人がセルライトを持ってる?
皮膚をつまんだ時に凹凸が現れる人はセルライトを持っている可能性が高いです!
セルライトは4つの原因どれでも放置していたら発生する可能性があるので、きちんと対策することが必要です。…と、いうことなので、次からはその対策の説明、期間別の太ももダイエット方法を紹介していきたいと思います♪
1週間で-3cm!引き締め効果で細見えを狙う方法
まずは1週間で-3cmを狙う部分引き締め法を紹介。部分痩せは難しいけど、エクササイズなどでの部分引き締めは短期間で太ももを細くするのに最適!色々方法があるのでまとめてチェックしていきましょ♪
太ももを引き締める運動で細見えを狙え!
最初に紹介するのは太ももに筋肉をつけて細見えを狙うダイエット方法。
【大腿四頭筋・ハムストリングを鍛える】ワイドスクワット
まずは太ももの外側と裏側を同時に鍛えられるスクワット方法を紹介します。
ワイドスクワットのやり方
- 立った状態で脚を肩幅よりも広く開きます。
- 両方のつま先を外側の斜め前に開いたら準備OK。
- 腰を垂直にゆっくり下ろした後にゆっくりと腰を上げます。この時腰を上げ切らないとより効果的です!
- 3を繰り返して20回×3セット行ってください。
※初めは無理して脚を広げ過ぎないよう注意!
【内転筋を鍛える】クッションはさみ運動
次は太もも内側の筋肉を鍛える、座ってできる運動を紹介!
クッションはさみ運動のやり方
- クッションとイスを用意して、イスに浅く座ります。
- お腹が出ないように背筋を伸ばして骨盤と垂直になるように姿勢を整えます。
- 膝でクッションを落とさないよう挟みます。
- 挟んだクッションを内ももや太ももの付け根を意識しながら、さらに力強く挟みます。
- 4を繰り返し20回×3セット行ってください。
※仕事中にクッションを挟んでおくだけでも効果的なので、ぜひ試してみてください♪
【外転筋を鍛える】脚上げ運動
こちらも太ももの内側を鍛える運動、寝ながら行う脚上げ運動を紹介します。
脚上げ運動のやり方
- まずは身体の左右どちらかを下にして寝そべります。
- 次に身体の下側の腕のヒジをついて上半身を起こしてください。
- 身体の上側の腕を前にして倒れないようバランスを取ったら準備OK!
- 身体の上側にある脚をゆっくりと限界まで上げて、ゆっくりと戻していきます。
- 4を繰り返して20回×3セット行ったら、反対側の脚も同じように行ってください!
※体を支える腕に頼らずに上げている脚の太ももを意識することが重要です!
太もものむくみを解消して細見えを狙え!
続いては太もものむくみを解消して細見えを狙うダイエット方法を紹介します。
運動にもなっておすすめの体操
寝ながら楽々【前もも伸ばし】
仰向けに寝そべり、片足をお尻の下にしくように曲げてたたんで前ももを伸ばす「前もも伸ばし」が効果的。寝ながらできるので楽に続けられるのがポイントです。
名前はヒドイけど効果あり【ゴキブリ体操】
こちらも仰向けに寝て行う体操。両手と両足を上に上げて、そのまま勢いよく手足をブラブラさせるだけでOK。見た目は完全にゴキブリですが、見られてなければ気になりません!頑張って2分以上続けてください( ̄▽ ̄)
気持ちいいマッサージもおすすめ
お風呂あがりにオイルをつけて、親指を上手に使い膝に乗っかっている脂肪を伸ばすように太ももの付け根まで押し上げてください。毎日続けるととても効果的です!
デスクワークには加圧ソックス
デスクワークなど、同じ姿勢をとり続けるような時間が長い場合は加圧ソックスでむくみを予防するのもおすすめです♪
ホッカイロを貼る
おしりの中心のちょうど上にある、腰の仙骨をホッカイロを貼って温めると体を冷えから守ってくれて、むくみ対策にもなります!それと、おへそ辺りを温めるのも効果的。腸が活性化されるので便秘予防にもなりますよ♪
むくみ解消のサプリもおすすめです
朝一回で効くケアサプリ【SuRaRi】(※)販売終了しました
赤ワインエキスや明日葉エキスなど、23種類の美容エキスがつまったソフトカプセルを、毎朝3粒飲むだけでむくみが解消できる夢のサプリが「SuRaRi」。むくみの他に冷えの改善や美容効果もあるのでとにかくおすすめのアイテムなんです(>_<)
- 内容量 : 90粒(約1ヶ月分)
- 値段 : 通常¥6,800、2個セット¥10,880(20%OFF)、3個セット¥15,300(25%OFF) ※すべて税抜)
編集長ほそみんのコメント

(※販売終了しました)
おしりを引き締めてたるんだイメージをなくす
【ハムストリングを鍛える】ヒップアップ運動
ハムストリングを鍛えれば、おしりのたるみも解消できます!大人女性には特におすすめですよ~♪
ヒップアップ運動のやり方
- まずは四つん這いの体勢になります。
- その体勢から片足を伸ばしながらできるだけ高くに上げてください。
- 脚を上げきった付近で、その脚を上下に動かします。
- 3を繰り返し、両脚ずつ30回×3セット行ってください。
※ポイントはおしりに力を入れて、おしりや太もも裏の筋肉を意識すること♪ツライ体勢だけど、頑張るほど結果がついてきます!
1週間で細くなるには脂肪燃焼より、引き締めやむくみ解消が効果的♪すぐに見た目効果が欲しい人は、ぜひこの項目で紹介した運動を試してみてください!
1ヶ月で-6cm!食べ物を変えて、ジムに通ってみる方法
時間はかかるけど脂肪もきちんと燃焼して理想のスッキリ美脚を手に入れたいと思っている人はこちらがベスト!簡単に言うと、今まで紹介した方法に食事コントロールと有酸素運動を加えるダイエットです♪それでは早速チェックしていきましょ!
食事コントロールでダイエット
まずは食事を改善、栄養をしっかりコントロールして脚やせを目指す方法の紹介です。
【1食置き換え】で健康に!
毎日の食事の1食を特定のものに置き換えて、カロリーと栄養素をコントロールするのが1食置き換えダイエット♪
【ホットヨーグルト】はローカロリーで便秘にも◎
ホットヨーグルトは名前のとおりにヨーグルトを温めたもの。ヨーグルトに含まれる乳酸菌は人肌に温めることで活発になるので便秘予防に効果があります!食べ過ぎた次の日など、ローカロリー+固形物でないもので腸を休ませたいときに特におすすめ♪
作り方はヨーグルト200gくらいを500wのレンジで40秒温めればOK。とっても簡単です(>_<)
【ジュースクレンズ】で野菜を摂ろう!
ジュースクレンズは野菜や果物を特殊なミキサーでジュースにしたもので、素材の栄養素を失わずに摂れるのでおすすめです!さらに飲み物は持ち運びが簡単なので、平日のお昼の置き換えにも向いてます♪
作り方は素材をミキサーにかけるだけだけど、普通のミキサーだと摩擦熱で栄養素が失われるので専用の機械を購入することをおすすめします!ちなみにほそみんはお先に購入していますよ(^O^)/
【炭水化物抜き】は夜におすすめ
活動量が落ちる夜ご飯は炭水化物(白米やパン、パスタなど)を抜くのも方法のひとつです。カロリーを大幅にカットできますよ!
【塩抜き】で欲望をガマン…
むくみを解消したいなら、元になる塩分の摂取を控えるのも方法のひとつ。特にみなさんの好きな…
(塩分が多く含まれる食品例)
- スナック菓子
- ラーメン
- 生ハム
などは、塩分が多いので控えることをおすすめします…。辛いですけどね(T_T)
脚やせにおすすめの食材を紹介!
カリウムを含む食材
カリウムを含む食材は、塩分に含まれるナトリウムを身体の外に排出してくれるのでむくみ対策に最適です。
- バナナ : 夕方にむくみやすい人はおやつで食べておくとより効果的
- プルーン : サイズも小さくひとつずつ包装されているものもあるので携帯に便利
- アボカド : 100g/186キロカロリーと高めだけど、食物繊維も豊富なのでたまに食べるなら◎
- 納豆 : さっぱりしたものばかりで飽きてきたら濃い味の納豆で気分転換を♪
タンパク質を含む食材
引き締まった太ももを作るには筋肉の元になるタンパク質は必須です。
- 鶏ささみ : 低カロリー高タンパク。コンビニでもスモークささみなどがありGETしやすい♪
- 牛赤身 : 脂肪が少ないモモなどがおすすめ!
★編集長ほそみんアドバイス

有酸素運動で脂肪を燃焼♪
有酸素運動で基礎代謝を上げて脂肪が燃えやすい身体を作り、身体を動かすことでつく筋肉で引き締まった美しい太ももを目指します。
有酸素運動の定番【ジョギング】
ジョギングのポイントは正しい姿勢で走ること!姿勢が違うだけで効率も違ってくるから注意してください。ポイントは4つ!
- アゴを引いて腕を引く
- 前傾姿勢
- 骨盤に上半身を乗せるイメージで背筋を伸ばす
- 足はかかとから着地する
これを意識して走りましょう!最初はキツイかもしれないけど慣れてくれば自然とできるようになります。
習慣にすることも大事
ジョギングは1ヶ月に1回2時間走っても意味がありません!週に2、3回でいいので継続することが重要なんです。1回の時間は40分程度だと高い効果が見込めますが、それでイヤになっては意味がないので、スタートは15分でもいいので続けることを意識しましょう!慣れてきたら15分じゃ物足らなくなってくるはずです♪
走るタイミングは朝ごはん前
ジョギングをするタイミングは朝ごはんの前が一番。この理由は食べ物のエネルギーより先に、身体の脂肪をエネルギーとして消費できるから!1日の始まりから脂肪が燃焼される身体にセットアップしておきましょ♪
最初は無理せず慎重に…
普段からまったく運動をしていない人は、足首やヒザに負担がかからないようにウォーキングから始めた方が良いでしょう。無理してストレスがかかっても良くないですし、ケガで休むとダイエットを止めてしまう原因になっちゃうので無理は絶対にしないように!
スイスイ楽しい【自転車】もおすすめ
景色を楽しみながらダイエットできる自転車もかなりおすすめ!春や秋は特に気持ちがいいですよ♪
自転車の消費カロリー
坂道やスピードを出したときは別だけど、普通に30分こいだときの自転車の消費カロリーは、だいたいご飯1杯分くらい。ジョギングより消費カロリーは少し落ちるけど、座っている分だけヒザや足首の負担が軽いのが特徴です!走るのが嫌いな人は自転車ですね♪
ジムや家でもできる自転車ダイエット
エアロバイクを使えばジムや家でも自転車ダイエットが可能です。雨の日はこちらの方が断然良いですね♪エアロバイクも普段の自転車と変わらずに、長く乗ればその分ダイエット効果があるんだけど、こぎ過ぎても疲れちゃうのでまずは40分を目安に頑張ってみましょう!
意外と楽しい?キックボクシング
激しいイメージの強いボクササイズですが、有酸素運動+色々な動きがあるので女性ファンが急増中なんです♪ほそみんも体験してみたけど、トレーナーさんとマンツーマンでやれるので、ジョギングなどの孤独感がなくて本当に楽しめました!
具体的にやることは?
- ミット打ち : トレーナーさんのミットに向かって色々なパンチを打っていきます
- ミット打ち(コンビネーション) : トレーナーさんの攻撃をかわして連続パンチなど、カッコいい攻撃が学べます
- サンドバッグ : サンドバッグに向かってパンチやキックを打ちます。慣れたら脚を大きく上げるハイキックも♪
キックボクシングの効果はコチラ!
上記のトレーニングで様々な効果が期待できます。
- 美脚をGET : キックをするたび脂肪が揺れて、さらに筋肉がつくので、しなやかな美脚が手に入ります!
- くびれもGET : 強いキックには強い腹筋が必須なので、お腹まわりの脂肪もなくなりウエストが細くなります!
- 二の腕もスッキリ : キック同様にパンチでも腕の脂肪が揺れて、さらに筋肉がつくので二の腕も細くなります!
強くて美しい女性を目指すならキックボクシングは特におすすめ!気になる人は最寄りのジムを探してみてくださいね♪
水が好きなら【水泳】が一押し
水が好きならやっぱり水泳が一押し!水着を着ることでよりダイエットへの意識が高まるのもポイントです。
水泳は基礎代謝アップに効果的
水泳は体温より低い水の中にいるので、体温を上げなければと脳が判断して体温を上げる力がつきます。代謝アップにも繋がるので本当におすすめです!
泳げない人でも水中歩行で大丈夫!
プールの規模によりますが、水中は約1.3tの水圧がかかっているので、歩くだけでも運動になるし血行も良くなります。泳げない人でも十分ダイエット効果があるんです♪
ゆっくり続けたいなら平泳ぎ
脂肪の燃焼効果を高めるためには最低でも30分は泳いで欲しいんだけど、クロールは体力的にムリ!という人には疲れにくい平泳ぎをおすすめします。ゆったり泳ぐだけでも効果がありますよ♪
ストイックにやせたいならクロール
泳ぐの大好き!体力もある!という人はクロールがおすすめ。個人差はあるけど、1時間で1000キロカロリー以上燃焼することもできるみたいですΣ(・□・;)
編集長ほそみんコメント★

水分補給で老廃物を流す
せっかく老廃物が流れる仕組みが整っても、水分不足だと排出する水が身体にないので意味がありません。さらに補給する水分がないと身体が判断したら、命の危険回避のために水分を身体にため込もうとするので悪循環になります!だから、むくみ解消にはしっかりとした水分補給が重要なんです。
水は1日2リットル必要?
よく水は1日2リットル飲んだ方が良いという健康法を聞きますが、1日に必要な水分量の半分である1リットルは、食事だけで十分とれています…つまり飲む水の量は1リットルで大丈夫なんです!1日2リットルはキツイけど1リットルなら無理せずに飲めそうですね♪
半身浴で基礎代謝アップ
基礎代謝を上げるためにも、じっくり湯船につかって身体を温めることが効果的!シャワーだけより湯船につかった後の方がマッサージ効果も高いので、このあと説明するセルライト改善マッサージのためにもしっかりとお風呂につかってください!
3ヶ月で-10cm!セルライトも撃退して真の美ももを手に入れる方法
1週間・1ヶ月と紹介したダイエット方法を組み合わせれば、脂肪も落ちて筋肉で引き締まるので、3ヶ月で太もも-10cmも夢じゃありません!ただ、最後の問題になってくるのが、見た目の悪いセルライト!この項目ではそのセルライトの撃退方法をメインに紹介しちゃいます♪
まずはセルライトについて詳しく知ろう!
見た目
皮膚をつまんでボコボコとした凹凸が出たらそれがセルライトです!つままなくても表面が凹凸している人もいて、見た目は本当にキレイじゃありません(T_T)
どうしてできるの?
脂肪細胞が大きくなるときに周辺の老廃物などと絡まり、時間をかけて塊になっていきます。脂肪太りとむくみ太りの人は要注意ということですね!
実は除去しづらい
セルライトは脂肪が老廃物と絡まって時間をかけてできるものなので、普通の脂肪より除去しづらく、時間もかかってしまいます…。
絶対に知りたいセルライトの除去方法
それではみなさんが知りたいセルタイトの除去方法を紹介していきます♪色々な方法があるので、すべてチェックして自分のベストを見つけてくださいね!
すぐにできる【セルライト揉みほぐし】
今からすぐにセルライトの除去を始めたい人におすすめなのが「セルライト揉みほぐし」!
やり方はこうです!
足裏の緊張をほぐすように土踏まず部分をほぐしてから、つま先から太ももまでセルライトの粒をつぶすようにしっかりマッサージします。
揉みほぐしのポイント
基本的にはちょっと痛いぐらい強くマッサージしてください。ただし強くし過ぎるとあざになったりするので、力加減には注意が必要です!
気持ちよく撃退したいなら【リンパマッサージ】
リンパマッサージでリンパを流すことで、老廃物を運んでもらえる流れを促進します。気持ち良いので続けやすいのが特徴ですね♪
やり方は…
- まずはオイルを手に取り、足の甲からヒザまでをなでます。
- 次に足首からふくらはぎ、ヒザ裏までなでていきます。
- ひざ裏をほぐしたら、そこから裏もも・太ももの付け根に流すようになでてください。
- 最後にヒザから前もも、太ももの付け根に流すようになでれば完了です。
リンパマッサージのポイント
リンパは皮膚の下2~3ミリのところを通過しているので、上の揉みほぐしとは逆に優しくなでるようにマッサージするのがポイントです。オイルを使えばリンパはより流れやすくなるので、忘れずに使ってくださいね♪
科学の力で撃退!【電動ローラー】
科学の力でセルライトを撃退するのもおすすめ!電動ローラーなら手でやるより効果的なマッサージができちゃいます(>_<)
おすすめアイテム【ボニック Pro】
エステで人気のメニューを1台で行える高性能電動ローラー。身体を温めてくれるHOTモードと複雑なマッサージを強さ3段階で調整できるSHAPEモードによって太もものセルライトを撃退してくれます!お腹や二の腕、おしりにも使えて便利、潤い効果と引き締め効果のあるジェルと合わせて使えば効果はさらにUPします。
ボニックPro
- 重量 : 本体約263g
- 連続使用時間 : HOTモード約20~30分/SHAPEモード約1~2時間 ※どちらもレベル最大時
- 値段 : ¥6,300(税抜)、送料別
ボニックジェル プレミアムリフト
- 内容量 : 300g
- 値段 : ¥18,000(税抜)、送料別
ボニックpro × ボニックジェル(1本) 定期コース
- 商品 : ボニックPro(1台)、ボニックジェル(1本)
- ボニックPro値段 : ¥3,980(税抜)約77%OFF ※送料初回無料
- ボニックジェル値段 : ¥5,480(税抜)約12%OFF ※送料初回無料
注意点として3回以上の継続(最低総額 ¥20,420 税抜)が必要で、2回目以降は送料¥640がかかります。
購入先
編集長ほそみんコメント

プロに任せて確実に【エステ】
「短期間で細くしたい!」、「お金には少し余裕がある!」、「セルライトはプロに任せたい!」という人はエステがおすすめ。プロの手によって安心・安全にセルライト撃退ができちゃいます♪
【KIREI SALONE(キレイサローネ)】がほそみんおすすめエステ
最先端技術をそろえた頼れるエステ店「KIREI SALONE」。他エステサロンにはない最先端レーザーRFで瞬間的に脂肪細胞を破壊したり、RFセルライトバキュームでしぶといセルライトもキレイに取り除いてくれます。
サイズダウン定額コース : 月額¥15,980(税抜) ※2016年10月31日まで初回¥500のキャンペーン実施
注意点として、サイズダウン定額コースは3ヶ月以上の継続が必要で、キャンペーンは20歳以上限定です。また、初回入店は無料カウンセリングのみとなり施術は行いません。
応募先
編集長ほそみんコメント

セルライトは本当にしぶといので、マッサージを続けてもすぐに成果は出てきません…。それでも根気強く毎日欠かさずマッサージすれば徐々にですが効果は出てきます!「ローマと美ももは一日にして成らず」って気持ちで続けることが大事ですよ~♪
理想の太ももをGETしてファッションを楽しもう♪
太もも痩せは多くの女性が抱える悩み!昔のほそみんもそうでした…。ただ、自分の太ももが太くなっている理由をしっかりと理解して、脂肪やむくみ、筋肉などそれぞれの対処方法を期間別にうまく行えば、きっと太ももは細くなります☆セルライトの悩みもダイエットだけでは解決できませんが、マッサージやエステなどで解決できます!長年セルライトに悩まされている人は、思い切ってエステに行ってみてはどうでしょうか?一歩踏み出すだけで、キレイな自分に変わり始めるはずですよ♪