ジーンズのタイプの中で、特に人気はどれ?
- 1位……ストレート(32%)名前通り一直線のシルエット。やや細身のものが人気
- 2位……スキニー(28%)最も細いシルエット。脚長効果も期待できる
- 3位……ボーイフレンド(15%)彼氏のジーンズを借りたような大きめシルエット。 ロールアップでフェミニンに。
これは、ジーンズを日常的に履いている女性50人のアンケート結果です。
オールマイティなストレートジーンズに続き、やはり美脚度抜群なスキニーは人気者。

目次
スキニーが似合う脚になりたい
美脚にピッタリなボトムスと言えば、すっきりとした細いシルエットのスキニーパンツ!
でも正直なところ、シルエットが丸見えだから「履くのに勇気がいる」って人もいるんじゃないかな?
今回はそんなスキニージーンズを履きこなす方法と綺麗な脚を作る方法を、編集部総力を挙げて調べ上げ、実践し、くまなくお伝えいたします♪
キレイ脚とスキニースタイルで、嫉妬される脚を目指しましょう☆
スキニーが似合う体型って?骨格チェック

実は骨格のタイプによっては、スキニーの履き方に工夫が必要かもしれません。人によってスキニーの似合う・似合わないが生じるのは、「骨格」に原因があります。

ナチュラル体型
太ると全体的に肉がつくため「がっしり」「大きい」印象になってしまうタイプ。
骨格がしっかり目で、骨の位置がわかりやすく、手足がやや大きめで肩幅も広め。
ストレート体型
上半身に厚みがあり、胸も大きめ。
欧米人に多いタイプで、太ると上半身に肉がつきボリューミーな印象に。
ウェーブ体型
上半身に厚みがなく、全体的な線が細く、華奢で女の子らしい印象。
曲線の多い「ひらひら・ふわふわ」した服が得意。下半身太りするのはこのタイプ。

1.ナチュラル体型

Source: FASHION
ナチュラル体型と言えば「クールビューティー」な印象!でも、骨格がしっかりしているので、スキニーは苦手という人もいるかも。
デコルテの開いたドルマンスリーブで鎖骨を見せつつ、スキニーを履くとバランスが良くなります。あえて骨格を見せていくのがコツです。
2.ストレート体型

Source: JJ
ストレート体型はメリハリのある「セクシータイプ」で、スキニーが似合う体型です。
スキニー+パリッとした白シャツと言ったシンプルコーデでも女性らしく決まります。
3.ウェーブ体型

Source: 骨格診断パーソナルカラー
ウェーブ体型はやっぱり華奢な「フェミニン」な印象。実は下半身がしっかりしがちなのでスキニーは少し苦手かも。
シフォンのふんわりトップスなど、上半身のボリュームを調整すればスキニーも履きこなせますよ。
自分の骨格の得意・不得意を見極めよう!
このように、骨格タイプによって着る服の得手・不得手があるもの。
これからチェックしていく脚やせ方法とスキニーの選び方やコーデ術で、誰よりも上手にスキニーを履きこなしちゃいましょう♪
【マッサージ】で脚を細くする!

足を細くしたいけどキツいトレーニングはできない……そんなアナタにはすぐにできるマッサージがオススメ☆
脚をマッサージしてむくみを取るだけでも、脚にほっそりとした印象を与えられるんですよ♪
たった1分のリンパマッサージ
- 両手で足裏を包むようにしながら親指で足裏全体を10秒押す
- 足裏と同じ要領で足の甲も10秒押す
- 指の付け根から足先に向けて1本ずつつまむように10秒かけて揉む
- 足首からひざ裏まで両手を交互に使って15秒かけてさすり上げる
- 太ももの内側を膝から足の付け根に向けてさする
- 内側をやったら太ももの外側も同じようにさする
いい香りのオイルを使って、リラックスタイムにしちゃうのもいいですよ♪
むくみ解消だけではなく、冷え性解消やダイエット効果も期待できるので、特に女性は覚えておいてソンはないですよ。
入浴中にできるマッサージ

お風呂に浸かっていると、筋肉も温まり血の巡りが良くなるので、マッサージ効果が高くなりますよ!
入浴中のマッサージのやり方
- 湯船の中で正座する
- 太ももと足の付け根とその周囲を両手で10回ぎゅっと圧をかける
- 太ももの真ん中を同じように10回ぎゅっと圧をかける
- 最後にひざの周りを同じように圧をかけ、反対側も同じようにマッサージする
事前に水を飲んで発汗を促したり、半身浴で体をゆっくり温めることでさらにマッサージの効果を高めることができます。
脚痩せジェルも有効活用しよう
マッサージの効果をさらにアップさせる「脚痩せジェル」もオススメです。
今回は、数ある製品の中でもオススメのルナパルテをご紹介いたします。
\1日たった5分でポカポカサポート♪/

定期初回限定価格 | 829円(税別)全国送料無料♪ |
内容量 | 200g(約1カ月分) |
保証や特典 | 180日間返金保証 「美脚ケア7つのコツ」特別メール配信あり! |
- 温感効果で血行を良くしてくれるバニリルブチル
- 発汗や血の巡りを促すカプサイシン
- お肌に嬉しい無添加

【筋トレ1】1日5分で脚を細くする

脚を細くするためには脚の筋肉も鍛えることも大切です。今回は、スキマ時間でもやれるトレーニングをご紹介いたします。
1. ふくらはぎを美しくする「カーフレイズ」

カーフレイズは特にふくらはぎを鍛える目的で行われる筋トレ。むくみ改善も期待できます!
- 足首が上下できる足場の上に立つ
- 背筋を伸ばしたまま、ゆっくりかかとを上げる
- かかとを上げきったらゆっくりとかかとを下げる
- これを10回から15回で1セットとして3セットを目安に行う
可動域が小さめのトレーニングなので、上げ下げをしっかり意識するのがポイントです。
2. 太ももからふくらはぎが綺麗になる「スクワット」

スクワットは正しいフォームでやらないと、効果が出ないばかりか、故障の原因にもなるので注意!
- 肩幅と同じくらいまで脚幅を広げる。足先は少し外側に向ける
- 腕を前に出して背筋をまっすぐ伸ばして立つ
- 息を吸いながら太ももが地面と平行になるまで体を下げる
- 息を吐きながら足が伸びきらないところまで体を上げる
- 8回から12回を1セットとして3セット行う
イメージとしては「空気椅子」。体重は前でも後ろでもなく、下にかけていきますよ。
3.下半身全体を引き締める「ランジ」

「ランジ」もとっても優秀な美脚トレーニングです。
ランジは骨盤の安定性を保ち、姿勢を正します。スキニーパンツもバッチリ決まりますよ。
- 両手を頭の後ろか腰に当てる
- 右足を軸足にして、息を吐きながら右足を前にしてゆっくり踏み込んでいく
- その状態で腰を深く沈めていく
- 息を吸いながら右足をゆっくり戻し、反対の足も同じように行う
- 10回前後を1セットにして3セット繰り返す
背筋は常にキュッと伸ばして猫背にならないように気を付けてくださいね。
【筋トレ2】ヒップラインを整える

スキニーパンツをかっこよく履きこなすために重要なのが、「ヒップライン」
プリっと持ち上がったお尻づくりを目指しましょう。

1. お尻が思い切り引き締まる「ヒップリフト」

お尻を引き締める代表的なトレーニングが「ヒップリフト」
道具も必要とせず、横になれる場所さえあればお家ですぐにできます。
- 床に仰向けに寝て膝を45度くらいに曲げる
- 手のひらを下に向けて体の横に置く
- お尻を締めて腰を徐々に持ち上げる
- 太ももと体が真っすぐになったらそのポーズを1秒キープする
- 腰をゆっくりと降ろしてお尻が床に付く直前でまた上げる
- これを10回~15回を1セットとして3セットを目安にやる
肩・腰・ひざの位置が一直線になるようにキープしていきましょう。きつい場合は足は上げずに腰だけ上げる方法でもOK!
2. お尻と体幹が鍛えられる「サイドプランク」

プランクをちょっとアレンジしたのが、片側に重心を掛ける「サイドプランク」。脇腹にキューっと効いているのが実感できるはず♪
- 腕立て伏せから腕を曲げた体勢であるプランクの形を作る
- この状態で一方の脚と腕を地面から離してそのポーズを30秒から1分キープする
- ポーズをキープしたら1分休憩して再度行う
- 一方3回ずつ行う
バランス感覚が難しい人は腰に置いてしまってOKです。逆に「もっと負荷が欲しい」と言う人は、腕を前に出せばさらに不安定になり体幹がばっちり鍛えられますよ
3. カッコいいお尻を作る「バックキック」

Source: バックキック
バックキックは鍛えにくい背筋からお尻、さらに体幹まで鍛えることができる筋トレ♪
たるみのない背中もスキニーを履きこなすには実はとっても重要なんです
バックキックのやり方
- 床に膝と手をついて四つん這いの体勢になり、手は肩幅くらいまで広げる
- 膝を伸ばしながら片足を後ろの方に持ち上げていってキープ!
- 膝が床に付きそうになるまでゆっくりと下ろしていく(完全に下ろしきらないのがポイント)
- 左右10回ずつを1セットとして3セット行う
膝を傷めないようにヨガマットやカーペットの上で行うといいですよ。
蹴り上げるように反動を使わないよう、注意ください。慣れるまでは、腕は地面につけたままで脚のみを持ち上げてもOKです。

【エステ】体験500円!プロの手を借りて脚やせ

「自分ひとりでは挫折しそう」という、そんなアナタに朗報です。一人で脚やせを目指さずとも、第三者に味方になってもらえます。
その「味方」というのはエステです。
今はワンコイン500円でエステをお試しできる時代です!利用しない手はありませんよ。
ラ・パルレの骨盤モデル美脚メソコース

まずは「ラ・パルレ」の500円コースから♪
ラ・パルレと言えば、エステ業界では30年以上もの歴史があるまさに「老舗」と言えるお店。
またフランチャイズでは無いので「店舗によって技術や内容が違いすぎる」と言う心配も少ないのです。
そんなラ・パルレ自慢の美脚づくりコース「骨盤モデル美脚メソコース」の内容をチェックしてみましょう。
- 浸透型ジェル1部位+ヒートマット(発汗アップ)
- セルライトバスター(脂肪燃焼サポート)
- EMS(インナーマッスルの強化)
- Oレッグ(空気圧トリートメントで整え)
本コースでは14,040円相当と言いますから、ぜひしっかり14,040円分の実力を実感してください!ちなみに以前体験したことがある人や未成年の人は受けられないので注意してくださいね

エルセーヌの新・美脚時代コース

Source: インスタグラム
さぁお次は「エルセーヌ」500円コースです♪
エルセーヌも30年以上の歴史があるエステサロンで、全国展開している信頼度の高いサロンだからです。
非常に多くの体験コースがあるのも特徴で、500円~3,000円と言う破格で体験を行っています。
それもこれも、「やってみないと良さがわからないでしょ!」と言う自信の表れかもしれませんね☆
- 遠赤外線ドーム(全身を温めて血行促進)
- イオンパック(微弱電流と温熱効果)
- 0ライントリートメント(リンパの流れを改善)
- 上記3つに加え、アナタに合わせた特別ケア1つ
こちらの施術もたっぷり70分と言う充実ぶり。
採寸ももちろんしっかりしてくれるから、70分間の体験の効果が見た目にわかります♪
美容外科で部分(脚)痩せにチャレンジ?!

エステよりも”美容外科”って聞くとなんだか怖そう…痛そう…なんてイメージがありますが、美容外科の先生は美容のプロ中のプロなので実は最後の砦と言えちゃうのかも!
今回おすすめしたいのは「部分痩せ」です!
どうやって部分痩せするのかというと…「脂肪溶解注射」なんです!

従来の脂肪溶解注射では、痩身効果が出るまでに1ヶ月ほどの時間を要することが一般的でした。BNLS neoには脂肪溶解作用だけでなく、溶解した脂肪や老廃物の排出を促進させる作用もあるため、2~3日という短い期間で効果を実感していただくことができます。
従来のBNLSの効果である肌の引き締め作用・リンパ促進作用はもちろん、血液やリンパの流れを改善し、溶解した脂肪と身体にたまった老廃物を同時に流し出すので、肌のたるみを取り除くスキン・タイトニング効果を実感することができます。
Source: 東京中央美容外科・美容皮膚科【TCB公式】
この注射、特にダウンタイムがないのがさらにおすすめしたいポイントなんです!
個人差はありますが、これまでの脂肪溶解注射といえば腫れたりしちゃうのが問題だったのですが、改善されているから毎日が忙しい女性でも安心してチャレンジできる部分痩せ方法。
なかなか過激なダイエットは続かないというあなたでも、簡単だからチャレンジしてみてもいいかも♪
スキニーを選ぶ際のマル秘テク

実は、スキニーパンツの履き方と併せて知っておくべき、美脚に見せる選び方のコツがあるんです。
ぴったりサイズを選ぶ
「骨と皮」と言う名前のスキニーですから、ピタッとしたサイズを選ぶのがベスト。
大きめサイズを選んでしまうと、脚も太めに見えてしまうデメリットがあります。
濃紺系は脚長効果あり!
脚長効果&脚細見え効果を狙うならやっぱり「濃い色」がベストでしょう!ジーンズなら濃紺やブラックです!
ブラックや濃紺の「引き締め色」のなせる美脚効果を使わない手はないですよ。
柄物は小柄をチョイス
柄物を選ぶときに注意したいのが「柄のサイズ」
ストライプなら細めの線で、あまりはっきりしすぎないもの。格子柄もできるだけ柄が細かく、繊細なものを選びましょう。
丈は少し長めにする
さらなる脚長効果を狙うなら、ちょっと長目丈を選ぶのが良いですね。
特にオススメのパターンは「くしゅくしゅ+キレイめパンプス」。足の甲を見せるのが脚長効果に重要なポイントです。
スキニー履きこなしコーデ

「頭ではわかるんだけど、スキニーの履きこなしってやっぱり難しい。」そんなアナタ、ここでちょっと芸能人のステキな履きこなしを参考にしてみませんか。

Source: ツイッター
「い、一般人にはこれは難しいのでは!?」と言いたくなるさすがの足の長さのローラさん。
なんと9等身と言われる驚異の小顔&脚の長さをお持ちです。それでも盗めるオシャレポイントはたっぷり♪
藤田ニコルさんのかわかじゅ

Source: 藤田ニコルのホーム
モデルとして雑誌にテレビに引っ張りだこの藤田ニコルさんのスキニーコーデは、カジュアルなのにすごく可愛いカジュかわスタイル♪
カジュアルでもシルエットはとってもキレイに仕上がってます。さすがモデルさんですね。

Source: ツイッター
次はモデルで女優の吉瀬美智子さん。スニーカーとバッグは同様に白でまとめて、トップスのカジュアルさを感じさせない清潔感の高い仕上がりになっています。
吉瀬さんはとてもカジュアルトップスが似合う方なので、カジュアル+スキニーの着こなしが好きな人はぜひぜひ参考にしてみてください。

全身のバランスも超重要!美脚に見えるコーデ術

芸能人のテクニックをチェックしたところで、改めてコーデ術をおさらいしておきましょう。
先ほどチェックした芸能人ショットには、コーデ術がしっかり使われていますよ。
トップスは「長め」が正解
お尻や太ももの張りを隠したい時は長めのトップスでお尻を隠してしまいましょう。ポイントは縦長を意識する点。
長ラインで太もものはりを隠せばあとはスッキリしているところしか見えず、着痩せ効果抜群です☆
靴はヒール有がスキニーと相性◎
長めスキニーで脚長効果を狙うなら、ヒール有がとっても相性良し♪
特にヒール有でもブーツなどではなく、足の甲が見えるパンプスやサンダルが脚長効果が高くおすすめです。
小物づかいでスキニーパンツ上級者になる!

Source: WEAR
スキニー履いてパンプス履いて、完成?ちょっとお待ちを!せっかくお出かけするなら、外せない「小物づかい」も意識してみましょう。
夏なら大き目カゴバッグや帽子で目線を上に持っていくと、脚が細く見える効果大☆
冬でもモコモコマフラーを巻いたり、ストールを羽織ったりしてボリュームを上半身に持っていきましょう。
ざっくりニットや縦長のロングカーディガンも大正解です。

ほっそり脚でスキニーを履きこなそう!
スキニーパンツは、筋トレ、食生活、むくみ解消などいっぱい気を遣わないと、履きこなすのが難しいハードルの高いボトムスかもしれません。
しかし、頑張った分だけ努力は自分に返ってきます。アナタの脚は努力を裏切りません。
スリムになってスキニーパンツを履きこなせるようになれば、もう街はアナタのファッションショーの舞台かも!?
颯爽と歩いて、キレイな脚をどんどん自慢しちゃいましょう♪また「ああ、むくんできちゃった」など悩みがあったら、またいつでも来てくださいね♪
キレイになりたいあなたを、応援します☆
もちろん、短期決戦で脚やせに挑みたい人もいると思います!
そんなアナタは1週間の脚やせメニューで本気で取り組みましょう♪