目次
- ダイエット中の空腹はNGなの!?
- ダイエット中に空腹を感じるのはどんな時?
- ダイエット中の空腹はダメ!5つの理由とは?
- 空腹を紛らわそう!ダイエット中におすすめの食べ物10選
- 空腹を紛らわす飲み物もアリ♪おすすめの飲料5選
- みんなのオススメ♪空腹対策レシピ3選
- 空腹を感じやすい方へおすすめ♪吸収抑制サプリ
- ダイエット中には空腹から身を守ろう!
ダイエット中の空腹はNGなの!?


ダイエットにはつきものともいえる「空腹」。お腹がグーグー鳴ってると、ああ、今余分な贅肉が燃えてるのねー!とか、私ダイエット超がんばってる~偉すぎ!なんてダイエットしてることを実感しやすいけど、実は空腹を感じすぎることはNGなんです。「空腹感あってこそダイエット!」とも思いがちだけど、本当は「空腹をうまくコントロールできてこそダイエット」ですよ!
ダイエット中に空腹を感じるのはどんな時?
みんな、ダイエット中に「お腹すいたー!」って感じるのってどんな時?あれってすっごく辛いよね。私もあまりにもグーグーお腹が鳴って、咳払いでごまかしたりしてたよ~。でもあれってバレバレみたいだね((+_+))そんな「お腹がすいた」ってどんな時に感じやすいかチェックしてみましょう。
空腹を感じるのはどんな時?
- 朝ごはんを抜いたとき
- 一食分の量を減らしたとき
- 普段より多めに運動したとき
- 14~16時くらいのおやつタイム
- 寝る直前
- 置き換えダイエット中
- 消化のいいものばかり食べたとき

ダイエット中の空腹はダメ!5つの理由とは?
「ダイエット中は食べちゃダメって常識じゃない?なのにどうして空腹はダメなの?」ごもっとも。せっかくダイエットしてカロリーを抑えているんだから、なるべく空腹時間を長くしてどんどんダイエットしたいって思いがちですよね。でもこんな5つの理由で、強い空腹感はNGなんです。あっ!もちろん、通常の空腹感は普通に感じてくださいね。いい感じの空腹感は、ごはんもおいしくなりますよ!
その1、我慢するほど食欲が増進する
ダイエット中は我慢すればするほど、食べた時のおいしさがもーたまらん!ってなりますよね。「ああ、この食事が終わったらまた何時間も我慢しなきゃいけないのか」なんて思うと、もうちょっとだけ食べてもいいかな、なんてつい自分を甘やかして、食欲の赴くままになっちゃったり。で、結局ダイエット前より食べてる~なんて矛盾が起きちゃったりするんです。食欲を爆発させないためにも、過度の空腹感はNG!
その2、食事のことしか考えられなくなる
ダイエットしたことがある人はきっと経験があるはず。食べない時間が長いほど、食べ物のことばっかり考えちゃうのよね。ハッと気づいたら、ネットでホテルのスイーツブッフェ検索してよだれダラダラしてたりして……ダメって思うほど、頭から離れられなくなっちゃうんです。ああ、まさに禁断の恋。彼氏よりケーキ!焼肉!とかならないためにも、お腹のすきすぎはダメみたい。
その3、身体が飢餓状態だと錯覚する
実はね、これがすっごく問題。あまりにも食べ物が入ってこないと、身体が「あれ?食べ物来ないんだけどやばくない?」ってなるの。だから次に食べ物が入ってきたときには「やっと食べ物が来たー!これはすぐに燃焼しちゃダメ、脂肪として蓄えておかなきゃ!」って脂肪に変換されやすくなっちゃうんですよ~。身体ってとってもおりこうなんだけど、さすがに脂肪にされちゃ困りもの。身体に飢餓状態だと感じさせないよう、長時間の絶食はNGですよ。ファスティングダイエットのような特殊な方法は、食事のはじめかたをきっちり守って。
その4、運動をする気が起きなくなる
食事は大事なエネルギーだから、それが枯渇しすぎて空腹感が続くと「なーんにもやる気が起きない」ってなっちゃうの。運動ももちろん、勉強も、仕事も、家事もする気力が出なくて、無気力に。これじゃダイエット中の全体のエネルギー消費量が落ちて、逆効果かも!?やっぱりやる気が起きるくらいのエネルギーは必要みたいです。
その5、ストレスが溜まって痩せにくくなる
さらに超問題なのがコレ!空腹感が続いて、食べたいのに食べられないとどんどんストレスが溜まっていきます。すると脳はそのストレスに対抗するためにストレスホルモンを分泌。このストレスホルモンはインスリンを多く分泌させ、血の中の中性脂肪を取り込んでしまうんです!だから、ダイエットして我慢して我慢してめっちゃストレス抱えてるのに、なぜか全然痩せない!ってのは、このせいかもしれないんです。

空腹を紛らわそう!ダイエット中におすすめの食べ物10選
食べるのはできるだけ控えたい、でも控えすぎはダイエットに逆効果!「じゃあ何を食べたらいいの!?」ってなっちゃいますよね。そんな時は、賢くおいしく、身体にも脳にもいい栄養になってくれるものを選びましょう。「食べちゃダメ」じゃなくて、「食べてもいいもの」って思って食べてくださいね。罪悪感もNGよ!
第1位:ナッツ(くるみ・アーモンド)
なかなか普段の食事で摂れないうえに、身体にいいオレイン酸がたっぷり入っているから便秘解消にもGOOD!さらによーく嚙んで食べるから満足感も高いし、腹持ちもいいんです。何を食べるか迷ったら、第一選択肢にしてみて。
第2位:チーズ
カルシウムたっぷりでダイエット中のイライラにピッタリ。脂肪分はそれなりだから腹持ちもいいし、何よりチーズの香りが満足感アップなんです!
第3位:ゆで卵
運動をしっかり取り入れるダイエットをしているなら、たんぱく質がすっごく大事。食事で摂り切れないたんぱく質を補うためにも、ぜひ間食でゆで卵を食べてみて。半熟のゆで卵のたんぱく質は吸収率もいいから、おすすめですよ。
第4位:ガム
ダイエット中は食べる量が減るから、噛む回数も減りがち。だからこそガムを噛んで満足感を脳に伝えてあげて。置き換えダイエットでどうしてもイライラしちゃうのは、空腹よりも「噛む」ってことが足りないせいもあるの。ガムは噛む回数を補うのに最高です♪
第5位:ドライフルーツ
ほんのり甘く、ミネラル分も豊富、それでいて噛みごたえたっぷりなドライフルーツもいいよね。かと言って砂糖たっぷりついているドライフルーツよりは、控えめなものがいいかな。あんずやいちじく、プルーンはカロリーも控えめだから1日数個なら食べてOKだし、栄養もたっぷりなんです(^^)/
第6位:バナナ
バナナ1本は80kcal前後とダイエット中のおやつに最適なうえに、バナナは水溶性食物繊維と不溶性食物繊維をバランス良く配合。お通じがなかなか来ないなってときにピッタリなんです。豆乳と合わせてスムージー仕立てが最高おすすめよ♪
第7位:チョコレート
「チョコレートなんて糖分の油分の塊じゃん!」もちろんたくさん食べすぎればそうなりますが、少量ならばOK!しかもチョコレートにはうれしいこといっぱい☆その最も大きな効果は、カカオに含まれるテオブロミンと言う成分。脳に働き、リラックスの効果があるとともに代謝を良くしてくれるんだって。カカオ成分が多いほど効果が高いから、カカオ多めのチョコを選んでみて。
第8位:ヨーグルト
カロリーが低めな上に食べている満足感が高く、なんといっても乳酸菌でお腹スッキリが期待できるのがヨーグルト。毎日でも食べたいですよね。
第9位:キャンディ
糖分は多いけど、その分1粒で空腹を紛らわす効果があるんです。食べ過ぎたら逆効果だけど、イライラしてる時には特に砂糖の甘さは脳に優しいから、1粒食べてみて。
第10位:さつまいも
食物繊維の宝庫!その分オナラには注意かも( *´艸`)重量のわりにカロリーが低く、芋類なので満足感抜群!ダイエットが終わった後のおやつにもおすすめです。

空腹を紛らわす飲み物もアリ♪おすすめの飲料5選
食べ物だけでなく、飲み物にももちろん空腹を紛らわす効果があります。その中でも特におすすめの5選、見ていきましょう。
その1、無糖炭酸水
炭酸の働きでお腹がふくらむ!食事前に摂るのが特に効果的なんですよ。ゆっくり飲んでみてください。
その2、ミネラルウォーター
ミネラル補給できるお水って実は大事。ダイエット中はお水を摂る量も減りがちになるから、意識して(^^)/
その3、紅茶
紅茶は紅茶ポリフェノールがたっぷり。ダイエット中の美容にもおすすめ。さらにもっと効果的な紅茶にしたいアナタには「黒濃酵素紅茶プレミアム」がいいですよ♪酵素がたっぷり119種類も入っていて、身体の中からキレイを応援してくれるんです。さらに酵素たっぷりなのにたった38kcalだからカロリーの心配も無し。グルコマンナン入りで置き換えダイエットとしても使えちゃいます。
初回は16杯分たったの908円で全額返金保証もついているから、気になったら覗いてみてください♪
その4、プーアール茶
プーアール茶は完全発酵茶。真っ黒なそのお茶は、苦い分ポリフェノールもたっぷりなんです。そんなプーアール茶のいいとこどりをしているのが「ダイエットプーアール茶」。苦くて飲みにくい、発酵度合いが強くてかび臭い、そんな風に言われちゃうプーアール茶をすごーく飲みやすくしているの。ダイエットって名前がついているけど下剤のような働きをするセンナとかの成分は入っていないから、安心してください。
定期購入はティーバッグ35個入りで2,774円です。
その5、スムージー
スムージーのもったりした舌触りで、満足感アップ!いつものドリンクにひと手間かけて、ダイエットドリンクが簡単にできちゃうんです。おすすめは「Natural Healthy Standard」。水と粉末を混ぜるだけでスムージーが完成するんだけど、水じゃなくて投入や牛乳にするとすごくおいしい上に栄養価もアップ!満足感もあるから置き換えダイエットにもいいんです。
およそ33回分で定期コースは驚きの1,426円!高いと思いがちなダイエットドリンクだけど、1杯42円と思ったらお手軽ですよね。Natural Healthy Standard 公式通販はこちら
みんなのオススメ♪空腹対策レシピ3選
どうしても空腹感に耐えられない!そんな時は我慢しないで、食べてもいいおやつを食べましょう♪みんなのおすすめレシピです。
その1、おからバー
【材料】
- 生おから200g
- きなこ300g
- 砂糖かダイエット甘味料を砂糖大さじ8杯相当
- 片栗粉大さじ8
- 水240cc
【作り方】
- 水以外の材料をボウルに入れてよく混ぜます。
- 混ざったら水を少しずつ入れて、薄めに伸ばしてかためましょう。
- 食べやすいサイズにカットし、電子レンジで3分~4分加熱して完成。
熱の通り具合が電子レンジによって違うから3分からチェックしてほしいのと、やけどしないように注意してね。ゴマやレーズンを入れてもおいしいよっ☆
余ってた生おからでおからバー!プレーン&紅芋味〜٩(๑>∀<๑)۶5つくらいで満腹感ぱない。そして紅芋美味しすぎて今度は全部紅芋味にしよう〜 pic.twitter.com/9oMRToHr5q
— らむ (@moooon_ta) July 30, 2016
その2、野菜スムージー
【材料】
- ほうれん草や小松菜などの青い野菜50g
- バナナ1本
- ニンジン30g
- 牛乳や豆乳50cc
- 氷好きな分
【作り方】
- 材料全部をミキサーに入れて回すだけ。
ミキサーが氷OKかチェックしてね。スムージーは満腹感も出てダイエット向きね。
そういや友達に聞いたんだけど、ご飯食べる前にいつも野菜スムージーのんでからご飯食べてたら6キロ痩せた子が居るって聞いたんだけど?
— しぐ@ゼノに命かけてる (@sigure_asanagi) January 2, 2017
その3、炭酸野菜ジュース
【材料】
- 野菜ジュース
- 炭酸水(無糖)
【作り方】
- 2つを混ぜる。それだけ。
すっごい簡単だけど、炭酸で空腹感を紛らわしましょ。
野菜ジュースは夜中に飲むには糖分が高いからと、炭酸水を混ぜてみる私?
— (・ω (・ิω・ิ)♪ (@cms_29o) December 15, 2016
炭酸野菜ジュースって新しくない?(๑´ڡ`๑)
そして意外と味大丈夫w pic.twitter.com/CmDxOWzUOv

空腹を感じやすい方へおすすめ♪吸収抑制サプリ
すぐに空腹感を感じちゃう、もうすこしサポートが欲しいアナタには、サプリのサポートがとってもおすすめです。
ファンケル カロリミット
ダイエットをしたことがある人ならきっとご存じでしょうこの商品。長く愛されている理由があるんです。食事の糖と脂肪の吸収を抑制し、ダイエットをしっかりサポート。ギムネマ酸、イミノシュガー、エピガロカテキンガレート、キトサン、インゲン豆由来ファセオラミンなどが働きかけてくれます。10回分648円から始められるのも嬉しいポイント☆
実家では全く体重計に乗ってなかったので東京戻って量ってみたんだけどまさかの変化無しだった。気休め程度に帰省中ずっと飲んでた大人のカロリミットのおかげかな…
— 造。?? (@miyatsuko83) January 7, 2017
ノンメタファイバー
難消化性デキストリンの働きで、脂と糖のリスクとしっかり向き合う、それがノンメタファイバーです!難消化性デキストリンが糖の吸収を穏やかにし、炭水化物や脂肪の分解を阻害するのです。飲み会や友達とのランチなど、食べる予感がするときにぜひ飲んでみて。10包入りで1,000円前後で、全国のドラッグストアに売ってます。もちろんAmazon等の通販サイトでも取り扱っています。
- まだ買うと思います便通はまずすごい 飲み始めて1ヶ月目ですが2㎏落ちました まだ買い続けてみようと思います
ダイエット中には空腹から身を守ろう!
ダイエット中は空腹とどう付き合っていくか、空腹が身体に飢餓感を覚えさせないか、うまく付き合っていくのが成功のポイント。我慢しすぎないで、サプリやドリンクを活用してお腹の「グー」音をごまかしつつ、もっとキレイになってくださいね♪私も、ドリンク試してもっとキレイになれるようがんばってみようっと!