セルライトに潰し方はない?太ももの簡単マッサージで美脚を目指そう

セルライトに潰し方はない?太ももの簡単マッサージで美脚を目指そう

セルライトに潰し方はない!

細くなってほしい場所にガッツリ居座るセルライト( ノД`) 日ごろの憎しみを込めて、グイグイ押して潰してやる~!なんて思ってませんか?「セルライトを潰す」って言葉が市民権を得てるから、セルライトの潰し方を探してる人もいるかもしれませんね。

でも実は潰したように感じてるのは、脂肪細胞を傷つけてるだけってこと知ってます?厳密に言うと、セルライトって潰すものじゃないんです。ただイメージ的に潰すって言う方がなんとなくわかりやすいでしょ?

セルライトを何とかしたいなら、一番おすすめなのはセルライトに効果があるエステに通うこと。まずはセルライトをきちんとやっつけてから、リバウンドを防ぐためにむくみ解消効果があるサプリを飲むことなんです。

でも…そうはいっても、自宅でできる簡単マッサージセルライト退治や予防をしたいっていうのが本音ですよね。その気持ちよ~くわかります。そこで、スラリ編集長細見すらりが、簡単にできて太もも痩せにも効果抜群のマッサージの方法をお教えします☆

エステのような劇的な効果は望めないかもしれないけど、何もしないよりやってみる価値はある!美容や健康って日々のコツコツとした積み重ねが大事なんです。さあ、簡単マッサージで太もも痩せして美脚に近づきましょ♪

セルライトってなに?

太ももや二の腕を、雑巾のように絞った時に浮き出てくる凸凹…これがセルライト!アナタもこれをなんとかしたいって思ってるから、今このページを読んでくれてると思います。

でも、セルライトってどういうものか、実際のところはなんなのかって聞かれたら、答えられないかもしれませんね。敵を倒すには、まず敵のことをよく知ることが大事!相手のことがわかれば、対処法も見えてくるってものです( ̄ー ̄)

実際のところ、セルライトとは主に下半身部分にできるもので、脂肪細胞が凸凹状になったものなんです。二の腕や背中にもついちゃうんだけど、やっぱり一番の悩みは太ももじゃない?いわゆる普通の脂肪とは違って、硬くなってる脂肪なんです。

セルライトにもいくつかの種類とできた原因があるから紹介しておきますね☆アナタはどのタイプ?

セルライトの4つの種類

セルライトは大きくは4つに分けることができるんです。この種類の1つだけが当てはまる人もいれば、いくつかの種類の混合タイプ(嫌ねぇ…)もいるんですよ。

1.  脂肪型セルライト

脂肪型セルライトは、人数比で見ても最も多いタイプ。カロリーの過剰摂取や運動量の少なさが原因でセルライトができちゃうんです。4種類の中でも、比較的除去しやすいタイプのセルライトなんですよ!

2.  むくみ型セルライト

むくみ型セルライトは、体内で不要になった水分や老廃物が蓄積することでできちゃうセルライトのこと。血行不良やリンパの流れが悪くなることで、老廃物が回収されにくくなることが原因。こちらも、脂肪型同様に比較的除去しやすいセルライトです☆

3.  繊維化型セルライト

繊維化型セルライトは、脂肪やむくみが原因で起こったセルライトを長期間放置したことが原因となるセルライト。このタイプは数としては少ないんだけど、セルフケアで解消することは難しいから手ごわいセルライトだと言えますね。

4.  筋肉型セルライト

筋肉型セルライトは、急激な運動量の減少が原因でできちゃうセルライトのこと。例えば今まで定期的に運動してたのに、急に運動をやめちゃった人なんかもこのタイプかも。運動じゃなくても、仕事で筋肉を鍛えるような動きがあったのに、職業をかえたとたんセルライトが目立ち始めたって人もこのタイプかもしれません。

筋肉が衰えることで、もともとそこにあった脂肪が目立つようになるんです。ダイエットしてもセルライトが消えなかったって人は、ダイエットが原因で筋肉が衰えてセルライトが目立っちゃった可能性も。

セルライトの中の人数比としては少ないタイプだけど、こちらも繊維化型セルライト同様に、セルフケアでの解消は難しいタイプです( ノД`)

セルライトができる大きな原因はむくみ!

セルライトと大きくかかわってるのが、脚のむくみ。そもそも脚って心臓から一番遠い場所にあるし、地球上には重力があるから脚はむくみやすいんです。老廃物や体にとって不要になった水分を心臓に戻す時に、重力に逆らって上っていかなきゃいけないですもんね。

むくみによって起こる現象と、それが体に対してどんな影響を与えるのかをチェックしてみましょ☆

血管が圧迫される

むくみって皮下の細胞間に間質液っていう液体が溜まっちゃった状態のこと。ということは、そこを通る血管が圧迫されちゃうってことなんです。イメージとしては、ホースの途中を踏んづけてるような感じって言うとわかりやすいかな?

血液は、私たちの体の隅々まで酸素や栄養分を運ぶ大切な役割を持ってるんです。それなのに血管が圧迫されたら…そう!大事な酸素や栄養が充分に供給されなくなっちゃうんです。

リンパ管も圧迫される

血管が圧迫される状態にあるってことは、同様にリンパ管も圧迫されるってことなんです。リンパ管は、血管(静脈)に戻らなかった老廃物を運び去る働きがあるから、ここが圧迫されると老廃物が取り残されやすくなるんです。

しかも血管には心臓という流れをサポートしてくれるポンプがあるけれど、リンパ管にはポンプ機能がありません。むくむことで、リンパの流れが悪くなり、それが原因でまたむくむ…っていうセルライトにとっても美容や健康にとっても悪循環になっちゃうんです(´・ω・`)

むくみやさっき紹介した4種類の原因によってできるセルライト。脂肪細胞が一度凝り固まると自力では除去しにくい理由もわかってもらえたのではないでしょうか?

セルライトができやすい人の特徴って?

セルライトができる人、できない人の違いって何だろう?ってことが気になりませんか?まわりの友達を見渡してみても、セルライトがついてる人、ついてなくてほっそり美脚の人とさまざまです。セルライトができやすい人の特徴もチェックしておきましょう!

老化などで筋肉が衰えてきた人

まず1つ目のできやすい人の特徴は、老化などによって筋肉が衰えてきた人です。老化なんて言葉を聞くと、50歳以上?それとも60?なんて思うかもしれないけど、筋肉は20歳から30歳にかけてガクンと大幅に減っちゃうんです!

その後は当然のごとく右肩下がり。数十年前に比べると現代って30歳でも40歳でも若々しくて美しい人が多いから老化なんて感じさせないけど、鍛えなきゃ20歳を境にドドドドーーーーーーンと衰えちゃうんですよ(涙)。

筋肉が衰えると皮下脂肪を支えきれなくなって、たるみの原因に。皮下脂肪がたるむことで、血管やリンパ管が圧迫されるからセルライトができやすくなるんです。

運動不足の人

老化による筋肉の衰え同様に、運動不足の人もセルライトができやすいんです。学生時代って体育の授業があったり、自転車や徒歩が移動手段だったりで、意識しなくてもそこそこ運動しますよね。

でも、社会人になって移動も車やタクシー、公共機関が増えたり、体育の授業がなくなったり(笑)すると、筋肉量は減少しちゃうんです。それに伴って脂肪が付きやすくなるからセルライトができちゃうんですよ。

ストレスを抱えている人

ここでちょっと変化球。え?ストレスがセルライトの原因に?なんてビックリしちゃいましたか?そもそも心と体って密接に繋がってるんです。ひとつ例を挙げてみると、緊張するとお腹が痛くなるっていう現象はすでに周知の事実ですよね。心が体に与える影響って計り知れないんですよ。

ストレスだってそう。ストレス過多になると胃が痛くなるじゃないですか。これも「なんとなく気のせい」で痛くなってるわけじゃなくって、ストレスを感じることで胃酸過多になるから痛くなるんです。

そしてストレスを感じると、自律神経の交感神経(わかりやすく言うと戦闘モード)が優位になるから、血管を収縮させるんですよ。血流が悪くなると…これは、さっき説明しましたよね。ストレスもセルライトと無関係じゃないんです。

食生活が乱れている人

「あなたは半年前に食べたものでできている」…こんなタイトルの本が一世を風靡しましたよね。実際私たちの体は、食事で摂り入れた栄養分で作られていると言っても過言ではありません。

医学的なことはわからなくても、アナタ自身ジャンクフードが続いた時期と、栄養バランスを考えた食事を摂れている時期で体調の違いを実感したことがあるのでは?食生活が乱れていると、当然セルライトもできやすくなるんです。

◇塩分を摂り過ぎている人

塩分(ナトリウム)を摂り過ぎると、体内で塩分濃度が高くなります。塩分って体にとって大切なミネラルだけど、多過ぎても良くないんですよ。だから、カリウムと働きあって濃度の調節をするんです。塩分濃度が高くなると、水で薄めて濃度を下げようとするんです。

だから、塩辛いものを大量に食べたり、ラーメンのスープを飲みほした後って喉が乾いちゃいますよね。水分で薄めるってことは、体内の水分量が多くなってむくむってことなんです。むくみとセルライトの関係はさっき説明した通りです。

◇脂肪分を摂り過ぎている人

最初にセルライトは脂肪細胞だって言いました。脂肪分を摂り過ぎてる人は、どうしても肥満になりやすいですよね。脂肪が増えるからセルライトもできやすくなるんです。

◇冷たいものをたくさん摂取する人

冷えは万病のもとなんて言葉があるけれど、これ本当なんです!そもそも、冷えって健康だけじゃなくって美容にとっても大敵ですよね。冷たいものを摂り過ぎるってことは、体の中から冷やしてるってことなんです。

体が冷えると自律神経の働きが低下して、血液やリンパの流れが悪くなってセルライトができやすくなるんです。

◇女性!!!!!

今、「え?女性って!」って思ったでしょ?(笑)でも、そうなんです、女性は男性に比べるとセルライトができやすいんです。だってよく考えてみてください。男性と女性では体つきが全然ちがいますよね。

女性の方が柔らかみのあるライン、丸みを帯びたスタイルです。この女性らしい美しい曲線美脂肪のおかげ…おか…げ?そう、とにかく脂肪のおかげなんです。(セルライトは嫌だけど…)

女性ホルモンのエストロゲンには脂肪を溜めこむ性質があって、さらに女性ホルモンのプロゲステロンには水分を溜め込みやすい性質があるんです。ちなみにプロゲステロンは排卵後から生理前に多く分泌されるホルモン。アナタも生理前には体がむくんじゃうって経験があるのでは?

セルライトは潰すのではなく燃焼せよ!

ここまで見てもらえればわかるように、セルライトって脂肪なんです。だからセルライトは潰すんじゃなくって燃焼させるもの。これがわかれば、セルライトの撃退方法が見えてきましたね(* ´艸`) 次はいよいよセルライトをマッサージで燃焼させていきますよ~!

【部分別】セルライトの解消方法!

セルライトの正体や、セルライトができやすい人の特徴、できちゃう原因がわかりましたね。ではどうすればこの憎きセルライトをやっつけることができるのでしょうか?その方法を、編集長ほそみんがパーツ別にまとめてみました。

二の腕のセルライト撃退法

セルライトって太もものイメージが強いけど、太りやすい、細くなってほしいって思う場所全部にできるんです。やっぱり憎いヤツですよね!体の上から下に向かって順番に見ていきましょう。まずは二の腕のセルライトの撃退法からチェック☆

二の腕のセルライトの特徴

二の腕は特に内側に脂肪が溜まりやすいから、ここを中心にマッサージしていきましょう!

二の腕のセルライト撃退方法

◇二の腕マッサージのやり方

  1. 右手をまっすぐ上に伸ばした状態から、手先が頭の後ろにくるように肘を曲げる
  2. 左の手のひらで、右手の肘から腋にかけてゆっくりと皮膚を撫でるように10回程度揉みさする
  3. 反対側も同様に行う
  4. 両腕が終われば、両手で万歳した状態で手を振りぶらぶらさせる
ほそみん
ポイントは、体の末端から中心に向かって流れるリンパの流れに沿って行なうこと!
脂肪をほぐした後に手をあげてぶらぶらさせることで、柔らかくなった脂肪を燃焼させる事ができますよ♪

お腹のセルライト撃退法

スッキリ、ペッタンコのお腹って憧れますよね。ぽっこりお腹を解消するためにも、マッサージを取り入れてみて!

お腹のセルライトの特徴

女性ホルモンのプロゲステロンが、妊娠や出産に備えるために糖を皮下脂肪として蓄える作用を持ってるんです。だから女性はお腹に皮下脂肪が付きやすいの(´・ω・`) …しっかりとケアしていきたいですね!

お腹のセルライト撃退方法

◇お腹マッサージのやり方

  1. 両手でお腹の中心あたりの脂肪をつかむ
  2. 手を上下に動かしながら、中心から外側へ向かって揉みほぐしていく
  3. 中心から外側までを1セットとして、5セット行う
  4. お腹の真ん中に両手を重ねるように置く
  5. 心地よく感じる程度に力を加えながら、時計回りにゆっくりと手を動かす
  6. 1周を1セットとして、10セット行う
ほそみん
腹部のリンパの流れは側面に向かってるから、中央から外側に向かって流すイメージでマッサージしましょう!脂肪をグッと掴んで揺らすことで柔らかくして、ほぐした脂肪を流すようにやってみて☆

お尻のセルライト撃退法

日ごろ自分ではなかなか見えない部分だから油断しがちなお尻。ショッピング中に合わせ鏡やウィンドーに写った自分の後姿にギョッとしたことがある人も多いかも!後姿が崩れると老けて見えるからお尻もきちんとケアしましょ☆

お尻のセルライトの特徴

お腹と同じく、女性ホルモンの作用で皮下脂肪が蓄えられやすいから要注意!

お尻のセルライト撃退方法

◇お尻マッサージのやり方

  • お尻の内側から外側に向かって、脂肪を押し流すようにマッサージする
ほそみん
鼠径部(太ももの付け根)の外側から上方向にリンパが流れているから、そこに向かって脂肪を押し流す感じでやってみましょう!

手のひらで掴んで押し出したり、手のひらを広げて指に力を入れて押し流したり、脂肪を揉みほぐしましょ♪

太もものセルライト撃退法

ここだけは何をやっても細くならない!こんな辛い思いを抱えてる女子がたくさんいるんです。でも諦めたらそこで終わり!毎日の積み重ねで、ほっそり美脚に近づきましょ☆

太もものセルライトの特徴

太ももはセルライトが最も発生しやすい場所!特に裏太ももは目に見えにくいけど、女性ホルモンの作用で皮下脂肪が溜まりやすいから要注意!セルフマッサージをするときも、太さがあるから内・外・表と三分割してやってみて!気になる部分は特に念入りにマッサージしましょう。

太もものセルライト撃退方法

◇太もも雑巾絞りマッサージのやり方

  1. 膝から太ももの付け根に向かって、両手を使って雑巾を絞り上げるイメージでマッサージする
  2. 絞る力はやや痛くらいがベスト、痛すぎるとリンパや脂肪を傷つけて痣になるから注意すること
  3. 膝から付け根を1セットとして、3セット行う
ほそみん
太もものセルライトは女子の悩みの種!特に脂肪が溜まりやすい裏ももを念入りにマッサージすると効果的ですよ!

痛すぎず、緩すぎずのちょうどいい力加減で行うこともポイント。緩すぎると効果が無いし、強すぎると逆効果。痣にならないけど、効いてるって感じる力加減を見つけてみてね!

ふくらはぎのセルライト撃退法

ふくらはぎがスラリとしてると、いい女度がアップしません?スカートはもちろんパンツスタイルも綺麗に着こなせますよね!

ふくらはぎのセルライトの特徴

ふくらはぎのセルライトは、脂肪が原因のセルライトっていうより、むくみが原因のセルライトが多い場所比較的効果が出やすい場所なんですよ。ふくらはぎのケアでセルライトをやっつけたら、むくみも解消されるから太もものセルライトにも相乗効果が期待できます☆

ふくらはぎのセルライト撃退方法

◇ふくらはぎ雑巾絞りマッサージ

  1. 足首から膝に向かって、両手で雑巾を絞るようにマッサージする
  2. 膝まで進んだら、膝の上に円を描くように手のひらでクルクルとマッサージする
  3. 1~2を1セットとして、5セット行う
  4. 反対側も同様に行う
ほそみん
ポイントはふくらはぎの老廃物を、膝裏のリンパ節に集めること!だから、足首から膝に向かって押し上げるようにやってみて。

力加減は太もも同様に、強すぎず弱すぎず、やや痛いかな?と感じる程度。自分のちょうどいい力加減を見つけてみてね!

より効果的にセルライトを除去するなら?

マッサージは毎日の習慣にするとして、さらにより効果的にセルライトを除去する方法も伝授しちゃいます☆日々の生活習慣をちょっと変える工夫をするだけで効果が上がることもあるんですよ!この中の全部をしなきゃいけないって考えるとしんどくなるから、この中でやってみたい、これならできそうってものから一つずつ取り入れてみてね☆

マッサージは体が温かい時に!

まずはさっき紹介したマッサージにおすすめの時間を紹介しますね。マッサージは体が温まってるときの方が効果が高いんです。だから一番おすすめなのは、お風呂上がりの時間帯。入浴することで体が温まって、セルライトも柔らかくなってるし血流も良くなってるからマッサージ効果も高まるんですよ。

体が冷えた状態でやっちゃうと、マッサージによる圧迫でかえってむくみの原因になるかもしれないんです。お風呂上がりのくつろぎタイムに、好きな香りや、足痩せ効果のあるクリームを使って癒されながらマッサージなんていかがでしょうか?

生活習慣を見直して!

生活習慣って言うくらいだから、自分でも意識しないうちにやってることがたくさんあるんです。もしそれが、セルライトを作り出す原因になることだとしたら…そう考えると生活習慣の見直しは必須!

できてしまったセルライトに対して、マッサージやエステに頼るのはしょうがないけど、それよりまずはセルライトができないように対策をすることが大事なんです。じゃなきゃ、対処してもまたすぐセルライトができちゃいますよ!

セルライトができないような生活習慣にするためには、食生活の見直しと定期的な運動、質の良い睡眠を取り入れることが一番です☆

食生活を見直すこと

まずはアナタの食生活を見直してみましょう!

1. 高カロリー高脂肪のものをなるべく避ける

これは、セルライト以前にダイエットや健康に対しても良くない事。もちろん美容にも良くありません。高カロリーや高脂質な食事内容だと、純粋に肥満の原因になっちゃいます!たまに…なら精神衛生上食べたほうがいいけれど、癖にならないように気を付けたいですね。

2. 血行を良くする食べ物をたくさん摂取する

血流改善効果のある食材を積極的に摂って、むくみを解消しちゃいましょう。

◇たまねぎ……ケルセチンというポリフェノールの効果で血液をサラサラにする

◇とうがらし……カプサイシンによる血行促進効果、冷え対策にも効果的です!

3. 冷たいものを食べ過ぎない

体を冷やさないようにするためには、冷たいものを食べ過ぎないことも大事。体が冷えると血流が悪くなってむくみの原因に…。どうしてもっていう場合は仕方ないけど、真夏でも常温の飲み物がおすすめです!

定期的な運動を取り入れること

まず、一日の行動を思い出してみて!もし興味があるなら、万歩計や活動量計を着けてみても面白いですよ。これでわかることは…案外体を動かしてないってこと!忙しい、疲れたと思っていても、それは精神的な疲労やストレスであることが多いんです。

精神的疲労にも運動は効果的!普段、駅までバスに乗ってるなら気候の良い時期は歩いてみる、車で買い物に出かけてるなら自転車に変えてみる、そんなふうに少しずつでも体を動かす習慣をつけてみて。ウォーキングは気軽にできる運動なのに、脂肪燃焼、ストレス解消、質の良い睡眠にも効果的だからおすすめです☆

睡眠の質を上げること

仕事が忙しくて万年寝不足…なんて人も多いかもしれません。でも寝不足だと太るって知ってましたか?

1. 十分な睡眠をとる

実は睡眠中に出る成長ホルモは、最強の脂肪分解ホルモンなんです。でも睡眠不足だとホルモンをコントロールする自律神経が上手に働かなくて、成長ホルモンが充分に分泌されません。

この他にも、日中イライラしてしまって暴飲暴食したり、筋肉量が減ることで基礎代謝が下がって痩せにくい体になったり…。寝不足は百害あって一利なしなんです(´・ω・`)

2. ゴールデンタイムに寝る

睡眠不足は良くないけど、ただ単に長時間眠ればいいってものでもありません。最も質の良い睡眠になるって言われてる時間帯があるのを知ってますか?それが夜の10時~翌午前2時の4時間。この睡眠のゴールデンタイムにぐっすり眠ることで質の良い睡眠にすることができるんです。

とはいっても、忙しい現代社会で夜の10時にぐっすり眠るのは至難の業。だから、せめてその日のうちに熟睡できるように心がけましょう!

セルライト撃退グッズの使用

自力のハンドケアもいいけれど、セルライトに効果があるグッズを使えばより効果的にセルライトを撃退できます!セルライトに効果があるグッズを紹介しておきますね☆

マッサージクリームを併用する!

今回、セルライトに効果的なマッサージ法を伝授しましたが、実はマッサージって何もつけない状態でやると、摩擦が肌への刺激になっちゃうんです。せっかく綺麗になるためにやってるマッサージが、黒ずみや肌荒れの原因になるなんて我慢できませんよね( ノД`)

そこで、肌の滑りを良くするためにクリームやジェル、オイルなどを使うことが推奨されてるんですよ。せっかくセルライトをやっつけようって思ってるなら、セルライトに効果が期待できるマッサージクリームがおすすめ!

セルライトに対応したマッサージクリームも、ただ塗るだけよりマッサージと併用したほうが効果的だから、どちらにとっても相乗効果が期待できるんです。もちろんセルライトだけじゃなくって、美容効果がある成分も含まれてるから、今までは美肌ケアできるクリームを使ってたって人も安心です。

編集長ほそみんがおすすめのセルライトに効果的なマッサージクリームを紹介するから、クリーム選びの参考にしてくださいね☆

◇超温感!バンビシリーズ ウォーター&ミルク

バンビシリーズのウォーター&ミルクは85万本突破の販売実績をもつクリーム。なんと20代前半女性の4人に1人がすでに体験済みなんですよ!さっきマッサージは体が温まった状態でするべきって言ったけど、バンビシリーズはバニラ種子から抽出される「バニリルブチル」の超温感効果で、ポカポカするって口コミが多数!

温めて揉み解して流し去る!もちろん美肌ケアもできるから、これ一本でセルライト対策と美肌ケアができちゃう優れものなんです。ダイエットに大注目の3種のチョコレート成分や6種の引き締めサポート成分、高級シアバターの保湿成分が配合されてるクリームなんです。もちろん洗い流す必要なしなので、お風呂上がりのマッサージに使ってそのままおやすみなさいでOKですよ!

価格は1本1,800円(税別)だけど、2本購入で1本プレゼントキャンペーンや、購入本数が増えるごとに割引額が大きくなるクーポンもありますよ!ダイエット仲間と一緒に買ってもお得ですね♪

バンビシリーズ

◇集中10日間で美脚を手に入れる!バイビー

バイビーは人気雑誌にも多数掲載されている人気のセルライト対策ジェル。「王様の万能薬」とも言われるハーブ、イブニングプリムローズがカプセル状になってるから新鮮な状態で肌に届きます!口コミでも、カプセルが潰れることがマッサージの目安になるからわかりやすいと好評です。

脂肪・むくみ・セルライトの3つの対策と、潤いを保つ保湿成分も配合してるから、ほっそり脚を目指しながら美肌になれるんです。ストロベリーの香りも人気で食品にも使われる香料だから安心して使えますね。

通常価格2,727円(税別)が、定期コースだとずっと16%オフの2,300円!しかも送料無料。さらに、いつでも解約OKだから定期コースが絶対おすすめ☆その他にも、2本セット、3本セットなどの割引もあるからチェックしてみて♪

バイビー

◇セルライト+黒ずみ対策!ラスター

顧客満足度91.8%を誇るラスターは、むくみによるセルライトだけじゃなくって、気になる脚の黒ずみにも効果的です。膝をつくお仕事をしていたり、正座や摩擦でできる黒ずみ。セルライトが解消できても、黒ずみがあると脚に自信がもてませんよね。

ラスターは5つの美白成分をナノ化配合することで、しつこい黒ずみを撃退、3つの精油成分とローズクォーツのカッサプレートでむくみを撃退してくれます。口コミでも今まで自信が持てなかった脚に自信がもてたと言う声や、膝まわりのお肉のたるみが引き締まったなどの嬉しい声がたくさんあります☆

通常価格は6,800円(税別)+送料600円だけど、定期コースにすると30%オフの4,750円、しかも送料無料♪さらに60日間返金保障や、ローズクォーツのカッサプレートプレゼント、品薄でも優先的に届けてくれる特典もあるんですよ。

ラスター

オリーブオイルで代用もあり?

マッサージ専用のクリームをわざわざ買いたくない、マッサージが続くかどうかやってみなきゃわからないという人におすすめなのが、オリーブオイルをマッサージクリームの代用品として使うこと。

マッサージする時に適量を手のひらに取って肌に塗りこむようにして使ってみて。オリーブオイルに含まれるビタミンEには美肌効果もあるし、アンチエイジング効果も期待できます♪

もちろん、滑りが良くなって肌への刺激も軽減されますよ。食品用なら500mlで500円程度で手に入ります。マッサージ用のオリーブオイルはもう少し値段が高くなるけど、食品添加物が気になる人はマッサージ用のオリーブオイルをチョイスしてみて!

マッサージグッズで楽々マッサージ

さっき紹介したマッサージは自分の手で行うものだけど、太ももの裏側は手が届きにくかったり疲れて帰った日にマッサージする気力がなかったりしますよね。これが積み重なると、いつの間にかマッサージを辞めちゃうなんてことにもなりかねません。

そんなアナタにおすすめしたいのが、手に代わってマッサージしてくれるマッサージグッズです!ちょっと強めがいいふくらはぎや太ももだって、刺激加減が簡単に調節可能

市販品のお手頃価格のマッサージローラーでも効果が期待できるから、自分の好みに合うものを探してみてほしいけど、編集長ほそみんが全力でおすすめするマッサージグッズも紹介しておきますね☆

◇エステのメニューを自宅で再現!ボニックプロ

エステティシャン監修のボニックプロは、その名の通りエステで受けるプロの技を自宅で再現できるマシンです。エステでセルライト対策に使われているマシンである、RF(ラジオ波)、キャビテーション(マッサージ)、EMS(筋肉刺激)が1台にギュッと詰め込まれていて、5分ずつ気になる部分に当てるだけ!簡単マッサージができちゃうんです。

口コミでも、専用ジェルのいい香りに癒されてたら5分なんてあっという間に過ぎちゃいます、手にフィットして持ちやすいから片手で簡単ケアできます、など好評です☆

気になる価格は、これだけできて初回本体価格3,980円!(税別)。専用ジェル6,300円とセットの3回以上定期コースの特別価格だけど、かなりお得♪ちなみに通常価格だと本体は18,000円です。

ボニックプロ

◇転がすだけの簡単ケア!リファカラット

リファカラットと言えば、美顔効果も高いから知っている人も多いのでは?実はこれ、顔だけじゃないんです。フェイスはもちろん、ネック、二の腕、バスト、ウエスト、太ももにも使えちゃいます。お肌に当ててコロコロ転がすだけで、深くつまんで流すプロの手技、ニーディングを再現。

これなら疲れてるときもテレビを見ながらや、ぼーっとしながらコロコロするだけでいいから毎日続けるのが苦になりません!ハンドルにはソーラーパネルがついていて、半永久的にマイクロカレントという微弱電流が流れ出てボディケアをしてくれるんですよ。もちろん充電の必要なし!

口コミでは、肌に吸い付くようで気持ちいい、全身に使えるなんてビックリ、ほんの5分間コロコロしただけで肌が引き締まったと評判です。これ一つで、手軽に全身ケアできるから、持っておいて損はありません!価格は1つ25,704円(税込)。

ほそみん
マッサージグッズって探せば100均でも売ってるもの。もちろん安いものでも効果は期待できますよ!

ほそみんが紹介した2つは、お安いとは言い難いかもしれないけど、それだけの価値があるんです。プロの技を自宅で再現してくれたり、楽に使えるのに効果大だったり、全身ケアできたり…。

安いものを買って使わない…また思い出したように買って放置…を繰り返すくらいなら、初期投資を頑張って効果が高くて長期間使えるものを選びたいですね☆

ラップを使って効果アップ!

マッサージの後に特に効果が欲しい場所にラップを巻き付けるだけで、セルライト除去効果が高まるんです♪ラップならたいていの家にあるし、もしなくてもお安く手に入るからやらなきゃ損!

ラップを巻くことで、発汗効果が高まって老廃物が排出されやすくなるんですよ。ただ、注意点もあるからやり過ぎには注意してくださいね!

◇ラップを巻く際の注意点

  • 強く巻き過ぎないこと
  • 長時間巻き過ぎないこと

強く巻き過ぎたり、長時間巻き続けることで、血流やリンパの流れが悪くなったり肌がかぶれることがあります。こうなるとかえって老廃物が排出されずに、むくみの原因になることも…。セルライトを流しづらくなるので、巻いた場所や肌の調子を確認しながら時間や強さの目安を見つけてくださいね☆

エステでプロの手を借りる

より効果的にセルライトをやっつけるって言ったら、やっぱりエステでプロの手を借りることは外せません。経験と知識が豊富なエステティシャンが、アナタのセルライトにぴったりなケアをしてくれるから、効果が実感しやすいんです。編集長ほそみんがおすすめするエステサロンはこちら☆

ほそみんおすすめのエステサロン

◇瞬間的に脂肪を破壊!KIREI SALONE-キレイサローネ

キレイサローネの特徴は、他にはない特殊なRFで瞬間的に脂肪細胞を破壊できること。しかも、痩身サロンなのに全身美容が叶うんです。まずは体液循環理論に基づいたセラピストの手技によるヘッドスパに始まって、ゲルママットで体を温めて痩せやすい状態に。スーパーラジオ波吸引やハイパワーキャビテーションでコリや脂肪、しつこいセルライトを撃退します。

4回の施術で体重マイナス8.1kg、ウエストマイナス8cmの実績があるんですよ!口コミでも、忙しさから不規則な毎日を送っていてもダイエットに成功することができた、フェイスラインも服のサイズも変わって嬉しい、などの声がたくさん。また、気になるお値段も、月ごとの定額コースだから安心です。しかも初月500円で体験できるんだから、これは体験しなきゃ損ですよ!

キレイサローネ

◇気になる下半身を集中ケア!ラ・パルレ

ラ・パルレは気になる下半身を集中ケアして、理想の美脚を目指せるサロン。施術は充実の60分で4つのステップなんですよ!

まずはヒートマットで体を温めて発汗アップ特殊な超音波振動を与えるキャビテーションとRFが脂肪に働きかけて代謝をサポート。ローラーマシンのセルライトバスターでセルライトを揉み解したら、EMSで筋肉に刺激を与えてリバウンドしない体を目指します♪

約4カ月でマイナス12kg以上を達成した人は、忙しい生活の中での目標達成とのこと。これも、エステに通ったからこそですよね。こちらは初回体験が4,000円で受けられるから、気になる人はチェックしてみて!

今なら熱汗セルライト撃退コースが破格の2,000円でお試しできますよ♪

ラ・パルレ

◇体幹をケアして美しく!ソシエ「ユーガ インナースリミング」

自分ではケアしきれない膝上からお腹まわりの体幹をケアしてくれるのが、ソシエ「ユーガインナースリミング」。ハンドテクニックとマシンテクニックの両面からサポートしてくれます。

ハンドテクニックでは余分なお肉をつまんで揉んでほぐすことで、凝り固まった脂肪にアプローチ。次に使う低周波マシンの刺激を届きやすくするんですよ。エステティシャンの手の形をイメージして作られた低周波マシンは、筋肉に働きかけて理想のボディへ導きます。

さらに、ソシエの特徴はオリジナル化粧品「ユーガ」。脂肪やたるみ、くすみ、乾燥などの対策をして、引き締めながらハリと潤いを与えます♪口コミでも、ハンドとマシンの両方で、自己流ではケアできない部分までケアしてもらえた、終わった後お尻の位置が上がっていた、などと好評です。初回体験価格は6,000円。こちらもぜひチェックしてみて!

ソシエ

エステ選びの3つのポイント

エステって行ったことがない人にすると、「なんだか怖い」っていうイメージがありますよね。実際に、エステで嫌な思いをしたって人もいないワケではありません。そんな思いをしないためにも、エステ選びで重要な3つのポイントを確認しましょう!

1. 施術方法を確認すること

痩身やセルライト対策でエステに通うなら、希望する施術が受けられるか、セルライトに効果的なメニューやマシンが揃っているかはとっても大事。一口にエステって言っても、美顔が得意なサロンもあれば、脱毛がメインのところもあるんです。痩身やセルライト対策のエステでのメニューをいくつか紹介しておきますね。

◇脂肪吸引

脂肪吸引は細くしたい部分に、カニューレという器具を差し込んで脂肪自体を吸引して細くする方法。脂肪がなくなるからリバウンドの心配も無用。でも、脂肪が均一にならなくて、セルライトが余計にボコボコする可能性がゼロではないから、ほそみん的にはあまりおすすめしません。

◇脂肪融解注射

メソセラピーとも呼ばれる方法で、薬剤を注射で脂肪細胞に打ち込んで、脂肪細胞を溶かして体外に排出する方法。1回に1部分だけにしたほうがいいと言われていて、即効性はあまり期待できません。刺激感もあるから、刺激に弱い人はカウンセリングでしっかり確認しておきましょう。

◇ライポソニックス

脂肪融解マシーンのことで、メスを使わず超音波の力で脂肪を溶かして細くします。1回あたり1cmほどのセルライト除去効果が期待できて、切らないから日常生活への影響も少ない方法です。希望のサイズまでは数回行う必要あり。

◇スリムスペック

衝撃波技術を利用したセルライト除去マシンのこと。現段階で最も即効性が高いと言われていて、マッサージではなかなか対応しきれないセルライトの根絶対処が可能だとも言われてるんですよ!こちらも複数回の利用が必要です。

痩身やセルライト除去のためのマシンや技術はたくさんあるけれど、すべてのサロンに揃ってるワケじゃありません。また、同じような効果があるものでもサロンやマシンによって名称が違ってたりするから、通う前にしっかりチェックしてくださいね!

2. 料金設定を確認すること

施術内容と共に気になるのが費用のこと。エステの悪いイメージは、お金が絡むことも多いですよね。また適正料金であったとしても、自分には高過ぎて通い続けられなくなることも。自分の財布としっかり相談してからエステサロンを決めましょう。

3. 通いやすさを確認すること

エステを選ぶ時、通いやすさも大きなポイントです。通勤途中にあったり、自宅から徒歩や自転車で通える場所ならいいけれど、会社とは反対方向だったり、たまにしか出かけない場所のサロンだと通うのが億劫になっちゃいますよね。

最初はエステサロンに通うことに対するモチベーションも高いけど、続けるうちにめんどくさい気持ちが勝っちゃうこともあるんです。また、公共交通機関を使って通う場合は、交通費も負担になります。定期の範囲で行ける場所や自宅から近い場所をおすすめします!

サプリの摂取で燃焼サポート

セルライトができる大きな原因でもあるむくみ。これを解消できれば、セルライトも解消しやすくなります。その為に、サプリの力を借りることもおすすめ☆

スラッとボディを簡単キープ!SuRaRi(※販売終了しました)

SuRaRiは全国的リラクゼーションセラピストのグランプリを獲得した加藤梢さんが全面監修、有名エステReRaKuがプロデュースしたサプリ。明日葉エキス、メリロート、赤ワインエキス、オルニチン、グリセリン、シトルリン、ヒハツの7種類の有効成分が、むくみと冷えを解消してくれます。さらに美容効果も期待できるから、女性にとってはうれしいサプリです♪

定期購入コースなら全額返金保障付きだし、定期コースを解約する場合も回数の縛りがないから安心です。デニムがきつかったのが今ではスッキリ、ミニスカートが似合うと言われた、立ち仕事が辛くなくなった、などの喜びの声も多数届いてるんですよ。朝1回飲むだけの簡単むくみケア。初回は約1ヶ月分で4,980円(税別)で試せちゃいます♪

(※販売終了しました)

マッサージ+αで美脚を手にいれましょ☆

セルライトは脂肪細胞だから、燃焼させたりむくみを解消することで退治できるんです。手っ取り早く効果を出したい人はエステを、地道に自宅で努力したいって人は、マッサージをおすすめします。いずれにしても、生活習慣の見直しやサプリなどの+αを取り入れてセルライトを作らない工夫をしたいですね!そのためにも、日ごろからこまめなケアをコツコツ続けましょう。美は一日にしてならず!だけどやればやるだけ結果は出ますよ☆

mobile footer