目次
- 後ろ姿がキレイな女性になりたい♪
- 後ろ姿をキレイに見せよう!3つのポイント
- まずは姿勢から♪姿勢を正す3つのトレーニング
- 贅肉にバイバイ♪背中痩せダイエット
- ヒップラインをキュッと上げる方法
- プロにお任せ!背中すっきりエステ
- 今日から始めてキレイな後ろ姿をGETしよう!
後ろ姿がキレイな女性になりたい♪

後ろ姿がキレイな女性を見ると、同性でも素敵だなと思うことってありますよね(^▽^)/ 後ろ姿は自分では見えないけど、人からは丸見え。できることなら素敵な後ろ姿を目指したいのが女心です。身体の前側はファッションでも多少ごまかせますが、後ろ姿はスタイルと姿勢の良さにかかっています。そこで、ここではスラリ編集長の私ほそみんが、後ろ姿美人を目指すための方法を10個ご紹介します☆意識的に取り入れることで、ボディラインもみるみる変化。健康にも役立つのでぜひチェックしてくださいね!
後ろ姿がキレイに見えないのはなぜ?
後ろ姿がキレイに見えないということには必ず原因があります。キレイな後ろ姿になる方法を知る前に、後ろ姿がキレイに見えない理由を探ってみましょう。以下の項目に当てはまることが多い人は要注意です!
後ろ姿がキレイに見えない理由
- 膝が伸びていない
- お尻がたれている
- 下着から贅肉がはみ出ている
- 背筋が曲がっている
- 足を引きずって歩いている
いかがでしょうか。思い当たる項目が多いほど、後ろ姿美人に到達するまでには大分距離があるようです( ;∀;) でも大丈夫!これらは主に姿勢の悪さと、筋力低下からくるものなので、姿勢を良くして、筋トレ、そしてダイエットをすることで、後ろ姿がキレイな女性になることができます!姿勢と筋トレとダイエット、この3つはとっても大事なので押さえておいてくださいね♪さて、残念な後ろ姿になってしまう理由が分かったところで、次は後ろ姿をキレイに見せるポイントについてお話しします。
後ろ姿をキレイに見せよう!3つのポイント
後ろ姿をキレイに見せるには3つのポイントがあります。キレイな後ろ姿を目指すには、これから紹介する3つのことを気を付けてみてください。少し意識するだけで、後ろ姿のオバサン化を防ぐことができます。後ろ姿美人になるために今日から早速実践してみましょう♪
その1. 姿勢を正す
後ろ姿をキレイに見せるためのポイントその1は、姿勢を正すことです。なんだ、当たり前じゃん( ̄▽ ̄)と思っちゃいますが、起きている間ずっと良い姿勢でいる人って少ないんですよ。特に猫背は危険。後ろ姿がオバサンどころか、おばあちゃんみたいになっている可能性も…!(笑)。それは冗談としても、猫背は少なく見積もっても5歳は老けて見えるというのが定説なので、後ろ姿をステキに見せたい場合は大急ぎで改善しましょう!姿勢を良くするポイントは2つあります。
- あごを引く
- 肩甲骨を意識して肩を後ろに回す
たったこの2つを意識するだけで、姿勢は断然良くなるので、日常生活の中で意識的に取り入れていきましょう。猫背を解消することで後ろ姿美人になるだけでなく、印象も明るくなり、さらに健康にも良いので、早速試してみてください。
その2. 背中の贅肉をとる
後ろ姿をキレイに見せるためのポイントその2は、背中の贅肉をとることです。背中の贅肉って人からは丸わかりだけど、本人はなかなか気が付かないポイントですよね。特に夏場は薄着になるので、Tシャツ越しにブラからはみ出た贅肉のシルエットが映ると、やっぱり老けて見えちゃいます。彼氏にもそんな後ろ姿見せたくないですよね…orz
現代人は長時間のデスクワークの影響で、背中の贅肉がつきやすくなっています。そこに運動不足も重なると超危険信号。背中太りへの道一直線です(-_-;)背中の贅肉をどうにかするポイントとなるのは肩甲骨。あとで、後ろ姿美人を目指せる肩甲骨のトレーニングもお伝えするので、要チェックですよ☆彡
その3. ヒップラインを上げる
後ろ姿をキレイに見せるためのポイントその3は、ヒップラインを上げることです。これは分かりやすいですよね!キュッと引き締まった上向きのお尻は若さの象徴でもあります。それがキープできれば後ろ姿美人にぐっと近づくこと間違いなし。ただし、そう簡単ではないのも現実。ヒップラインは年齢とともに重力に勝てなくなるデンジャラスゾーン(-_-;)。自分では見えない分、ついチェックもケアもおろそかになってしまいますが、何もしなければお尻は下に垂れ下がる一方です。ここは一念発起して、ヒップアップにも力を入れましょう。
猫背を矯正して、背中の贅肉をとって、ヒップラインを上げる、この3つを押さえて、次はいよいよ後ろ姿美人になるための対策をしていきます。最初に姿勢を正すトレーニングの話をしたいと思います。毎日ちょっとずつ取り組むことで変わるので、みんなで頑張っていきましょう!!
まずは姿勢から♪姿勢を正す3つのトレーニング
後ろ姿を美しくするには、まずは姿勢から整えていきましょう。これから姿勢を正すための3つのトレーニングをお伝えするので、ぜひ取り入れてみてくださいね♪
1. 肩甲骨ストレッチで肩を柔らかくしよう
後ろ姿を美しくキレイにするには、肩甲骨のストレッチをして肩を柔らかくする必要があります。背中の贅肉をとるのにも効果があります。ここで紹介するのは肩甲骨はがしと言われるトレーニングです。ヨガの先生がレクチャーしている動画でやり方を紹介していきますね。とっても分かりやすいのでどうぞご覧ください(^▽^)/
肩甲骨ストレッチの方法
- 左足を伸ばして右足を内側に曲げる
- 右手で左足の爪先の外側を持つ
- 肩甲骨が伸びるのを感じながら右側に体を倒す
- 反対側も同様にストレッチする
2. ドローインで体幹トレーニング
次はドローインでの体幹トレーニングです。ドローインは楽に体幹を鍛えられるので、運動が苦手な人でも取り組みやすいと好評のトレーニングです。ここでやり方を説明するので、ぜひ家で試してみてください。ドローインは立ったまま行う方法と、寝ながらする方法の2つがありますよ(^▽^)
ドローインを立ったままでする方法
- 直立し、背筋を伸ばす
- ゆっくり息を吐きながら、お腹を凹ませ、お尻の穴を絞める
- お腹を凹ませた状態で30秒キープ
- 1回に10セットを目安に繰り返す
ドローインを寝ながらする方法
- 仰向けに寝て、膝は立て、お尻の穴を締める
- 息を吸ってお腹を十分に膨らませる
- ゆっくり息を吐きながらお腹を凹ませる
- お腹を凹ませた状態で30秒キープ
- 1回に10セットを目安に繰り返す
ドローインをすることで体幹が鍛えられ、姿勢が良くなります。トレーニングをする際のコツは、深呼吸をすることで、その際に腹筋をしっかり使うことです。おへその下にある丹田を使い、腹筋全体の筋肉を鍛えていくイメージでゆっくり息を吐きます。お尻を絞めることでドローインの姿勢が良くなり、効果も上がるので、トレーニングの際には意識的に取り組んでみましょう(^▽^)/
3. ストレッチポールもオススメ
姿勢を良くするおすすめのトレーニングの3つ目は、ストレッチポールを使った運動です。ストレッチポールは、筒状になったトレーニング用のポールで、身体の歪みを正して、姿勢を良くするために開発された商品です。わずか10分のトレーニングでも身体を本来あるべき姿に戻すことができます。
メディアでもストレッチポールを使うと姿勢が良くなると評判で、TVや雑誌でも多数取り上げられています。スポーツクラブでは必ずと言っていいほど目にするこのグッズ、家にも一つあればとっても便利です。テレビを見ながらでもトレーニングできるので、もし姿勢の悪さが気になるようだったら、これを機に一家に一台ご用意してみてはいかがでしょうか(^^♪ 姿勢が良くなれば代謝もUP、健康にもダイエットにも効果があるので、綺麗に痩せて後ろ姿美人を目指す女性にはマストアイテムと言えます!ここから購入できるので、興味のある方はどうぞ!
ストレッチポール公式通販サイト
贅肉にバイバイ♪背中痩せダイエット
姿勢を良くするトレーニングをマスターしたあとは、キレイな後ろ姿を手に入れるために、背中の贅肉を落とすダイエットに取り組んでみましょう!背中からはみ出した通称「ハミ肉」とはオサラバしたい( ;∀;) そんな女子の願いを叶えるために3つのダイエット方法をお伝えします!
1. 1日20分の有酸素運動
背中痩せダイエットのその1は1日20分の有酸素運動です。有酸素運動には主にウォーキングやジョギング、水泳、ダンス、エアロビクスなどがあります。ちなみにダイエットには無酸素運動と呼ばれる短距離走などの激しい運動ではなく、有酸素運動が有効であると言われています。
有酸素運動は無酸素運動に比べて脂肪燃焼効率が良く、20分以上運動することで、体内のエネルギーを消費し始めると言われています。基本的にできればジョギングがベターですが、ウォーキングでももちろんOK。その際にはできるだけ速足で歩くと効果が上がります。有酸素運動は全身のダイエットにも効果があり、また健康増進にも役立つので、毎日の習慣としてもらえればと思いますm(__)m
2. 効果抜群!スロートレーニング
有酸素運動の次は、スロートレーニングです。ここでは背中のぜい肉を落とすクロスレイズについて紹介します。クロスレイズでは背中の4つの筋肉を鍛えることができ、引き締まった後ろ姿を作ることができます。やり方を説明しますね♪
クロスレイズの方法
- うつ伏せに寝る
- 右の手、左の足、反対の手足を三秒かけて上げて下ろす
- 2の動作を5回から10回繰り返す
- 反対側も同様に5回から10回繰り返す
- 1セット終わるごとに30秒休憩、1日3セット繰り返す
動画を見たほうが分かりやすいと思いますので、どうぞ参考にしてください☆
3. 背中スッキリエクササイズ♪
背中の贅肉落としトレーニングの最後は背中スッキリエクササイズです。場所を選ばずに簡単にできるので、これもぜひトライしてみてください。やり方も簡単に説明していきます!
背中スッキリエクササイズの方法
- 両足を肩幅くらいに開いて、両腕を後ろで組む
- ゆっくり鼻から息を吸う
- 息を少しずつ口から吐きつつ、両腕を組んだまま後ろに持ちあげる
- 鼻で呼吸をして手を元に戻す
- この動作を10回繰り返す
こちらも動画を見ると分かりやすいので、どうぞ参考にしてくださいね♪
ヒップラインをキュッと上げる方法
はい、ここまで後ろ姿美人を目指して、姿勢を正す方法、背中の贅肉とバイバイする方法と見てきました。次はいよいよ最後の必須課題、ヒップラインを上げるトレーニングについて3種類紹介します。ヒップラインなんてどうせ生まれつき(-_-;)なんて諦めるのは早すぎ!ちゃんとトレーニングすればキュっと上がったキレイなお尻になりますよ☆さあ、頑張ってまいりましょう(^▽^)/
1. 大臀筋を鍛えるヒップエクステンション
ヒップラインを上げるトレーニングの最初は大臀筋を鍛えるヒップエクステンションです。大臀筋はお尻の真ん中にある筋肉で、ここの筋トレをすることで引き締まったお尻にすることができます。やり方を簡単におさらいします。
ヒップエクステンションの方法
- 四つん這いになる
- 片足を後ろに蹴り上げた状態で足首を90度に曲げる
- お尻に力を入れて上げた足をさらに上にあげる動作を30回繰り返す
- 逆の足も同様に繰り返す
この動作も動画を見るととっても分かりやすいです。途中までが大殿筋のヒップエクステンションなので、トレーニングの際の参考にしてくださいm(__)m
2. 中臀筋・小臀筋を鍛えるヒップアブダクション
大臀筋の次は、中臀筋、小臀筋のトレーニングです。中臀筋、小臀筋はヒップの横の部分にある筋肉です。後ろ姿をキレイにするにはお尻の横側も鍛えましょう。お尻のサイドを引き締めるにはヒップアダクションが効き目抜群!大臀筋のトレーニングとセットで取り組んでくださいね☆
ヒップアダクションの方法
- 横向きに寝て、ひじを立てて頭を支える
- 膝は脚の付け根より前、膝から下は後ろに下げる
- 足先を地面より上にあげ、空中でキープ
- 足先は閉じた状態で、上の膝を開いて閉じる動作を30回繰り返す
- 反対側も30回繰り返す
これも動画付なので、見てみてくださいね(^^♪
3. 大臀筋・広背筋に効かせるスーパーマン
後ろ姿がキレイな人になるためのヒップアップ、最後のおすすめは大臀筋、広背筋に効かせるスーパーマンです。このネーミングは、あのアニメに出てくるスーパーマンにちなんだもので、スーパーマンが空を飛んでいるような恰好でトレーニングを行います。
スーパーマンの方法
- うつ伏せになって寝る
- 両手を前に伸ばす
- お尻を締めた状態で両手と両足を同時に宙に浮かして、元に戻す
- 3の動作を10回繰り返して1セット。一回に3セット行う(セット間の休憩は1分から1分半)
ここまでヒップアップを目指してお尻の筋肉のトレーニングを3つご紹介しました。年々重力に勝てなくなるヒップラインも、毎日筋トレすれば十分スタイル維持をすることはできるので、後ろ姿がキレイになるためにぜひ毎日の日課にしてくださいね☆彡
プロにお任せ!背中すっきりエステ
姿勢を正す方法、背中の贅肉落とし、ヒップアップのトレーニングと見てきました。これだけやればそれなりの効果はあると思いますが、あまりトレーニングをする時間がないという人や運動が苦手な人、もっと効率よく後ろ姿をキレイにしたいという人は、プロの手を借りて手っ取り早く後ろ姿をキレイにする方法もあります。
プロの手で美しくなれるスポットといえばもちろんエステ(^▽^)/ いち早く結果を出したい人はエステ店にレッツゴー(^^♪ここでは、キレイな後ろ姿を目指す人のためにおすすめのエステサロンを3つご紹介します。
おすすめの背中すっきりエステ
1.ミスパリダイエットセンター
背中エステでおすすめのエステサロンその1は、ミスパリダイエットセンター。このエステでは様々なエステメニューを用意していますが、背中すっきり希望の人は「二の腕やせコース」を選びましょう。このコースには二の腕だけでなく背中やせ、脇の贅肉ケアも含まれています(^▽^)/ 初回体験は5,000円でフルコースの施術をしてもらえるので、素敵な後ろ姿を手に入れたい人はお店をぜひチェックしてください♪
2.ソシエ
背中エステおすすめのサロンその2は、ソシエです。ソシエには「ユーガインナースリミング」というコースがあるので、キレイな後ろ姿を目指す人はそのコースの施術をおすすめします。ソシエでは、背中の贅肉を鍛えて美しく整え、なおかつ痩せやすい体つくりを目指しています。最近痩せにくい、長時間会社で座りっぱなし、という人には特におすすめ。初回は6,000円で体験できますよ!
3.キレイサローネ
背中エステでおすすめのその3はキレイサローネ。このサロンでは他にはないRFで瞬間的に脂肪細胞を破壊、気になる部分のセルライトや脂肪を気持ちよく取り除いていきます。全身メニューはもちろん、背中やせのリクエストにもお応えしてるんですよ☆初回は500円でお試しできるので、コスパ重視の人にもおすすめです!
今日から始めてキレイな後ろ姿をGETしよう!
みなさん、いかがでしたか(^▽^)/ 今回はキレイな後ろ姿をGETする方法を一挙ご紹介してきました。姿勢を正すことから、贅肉落とし、筋トレまでやることはたくさんありますが、日常の中で少しずつできることばかりなので、早速今日から始めてみましょう。毎日コツコツやればきっと成果がでると思いますが、もっと早くキレイになりたい!( ̄▽ ̄)!という人はエステでプロの手を借りるのが目標への近道かもしれません。どういう方法であっても、自分にあったやり方で後ろ姿美人を目指していくのが一番です。「あの人の後ろ姿ってキレイ!」って次に言われるのがアナタであることを願って、おしまいとしたいと思いますm(__)m