目次
- 短期集中なら、こんにゃくダイエットがおすすめ♪
- こんにゃくダイエットの方法・正しい食べ方
- こんにゃくのカロリー・気になる栄養成分は?
- こんにゃくのダイエット効果
- こんにゃくダイエットを成功へ導く7つのポイント
- こんにゃくダイエットは、こんな人にオススメ!
- こんにゃくダイエットは、こんな人には不向き!
- こんにゃくで作るダイエットレシピ♪おすすめ3選
- こんにゃくダイエットのお助けアイテム3選
- 2ヶ月で-10kgも夢じゃない♪
短期集中なら、こんにゃくダイエットがおすすめ♪

ダイエットには様々なやり方がありますが、短期集中で結果を出したい!という場合は「こんにゃくダイエット」がおすすめです♪
今日からこんにゃく麺のダイエット食届くまでの間、糸こんにゃくダイエット??今日の夜はチゲこんにゃくヌードル食べた!汗いっぱいかいたのでトドメで半身浴ながめにした~明日もこんにゃくたべるぞ
— 瑠美 (@ru_chanpi) January 18, 2017
こんにゃくダイエットの効果やいかに!ってかんじですが、そもそも最初の数値をはかってませんでしたが、一週間経って、くびれの復活と肉のかさ増し効果と自炊におけるコストパフォーマンスの良さでこれからもこんにゃくにお世話になる次第です?
— ユリスペシャル (@uxux77) January 16, 2017

こんにゃくダイエットの方法・正しい食べ方
食前にこんにゃくを食べる
「こんにゃくダイエット」には様々な方法がありますが、そのひとつが食前にこんにゃくを食べるというやり方♪お腹が膨れるので食事のカロリーを減らすことができます☆
食事のメイン食材に使う
「こんにゃくダイエット」には食事のメイン食材にこんにゃくを使う方法もあります。カロリーの低いこんにゃくなら安心して食べられますね♡
間食代わりに食べる
間食は甘いスイーツばかり……という人には、間食代わりにこんにゃくを食べる方法がおすすめです♪
こんにゃく粉を料理に使う
こんにゃくには、板こんにゃくや糸こんにゃくのほか、こんにゃく粉もあります☆こんにゃく粉を様々な料理に使うこともできますよ!

こんにゃくのカロリー・気になる栄養成分は?
100gあたり5~7kcal
こんにゃくはカロリーが低いという特徴があります☆こんにゃく粉から作られた板こんにゃく100gあたりのエネルギー量は5kcal、生いもから作られた板こんにゃく100gあたりは6kcal、糸こんにゃく100gあたりは6kcalです♪製法によってわずかな違いはありますが、こんにゃく100gあたり5~7kcalということになりますね♡
食物繊維が豊富
板こんにゃくや糸こんにゃくは96~97%が水分です。水分以外のこんにゃくの主成分はグルコマンナンで、体内の消化酵素では消化されないという特徴があります。また、板こんにゃくや糸こんにゃくの2~3%は食物繊維♪こんにゃくには食物繊維が豊富に含まれていることがわかりますね♡
カルシウムが含まれている
カルシウムは、精粉こんにゃく100gあたり43mg、生いもこんにゃく100gあたり68mg、糸こんにゃく100gあたり75mg含まれています☆

こんにゃくのダイエット効果
たくさん食べても低カロリー
板こんにゃくや糸こんにゃくは96~97%が水分で100gあたり5~7kcalなので、たくさん食べても低カロリーです♪メインの食材として肉や魚をこんにゃくに“置き換え”ると、摂取カロリーを大幅に減らすことができます。「こんにゃくダイエット」なら食事の量そのものを減らす必要はなく安心して食べられるところが嬉しいですね♡
食物繊維でお腹スッキリ
96~97%が水分という板こんにゃくや糸こんにゃくの2~3%は食物繊維☆つまりこんにゃくは水分以外ほとんど食物繊維といっても過言ではありません。食物繊維の整腸作用によってお腹がスッキリすると便秘解消やダイエットにつながります。「こんにゃくダイエット」の成功の秘訣は豊富に含まれている食物繊維にある!というわけですね♪
痩せやすい体質になる
食物繊維をたくさん摂るとお腹の調子が整えられるので、基礎代謝をアップすることにもつながります♡基礎代謝が高まるとしっかり食事を摂ってもカロリーがじゅうぶんに消費されるようになります。つまり、食物繊維が豊富なこんにゃくを食べると整腸作用が働き、基礎代謝が上がって太りにくい体質になるということ。「こんにゃくダイエット」は痩せやすい体質になる方法というわけです☆
満腹感を得られる
「こんにゃくダイエット」成功の秘訣はもうひとつ、こんにゃくの主成分のグルコマンナンにあります♪グルコマンナンには体内の消化酵素で消化されず、胃の中で水を吸収して膨らむという性質があるのです。こんにゃくはほとんど水分にもかかわらず食べると満腹感を得られるのは、グルコマンナンがお腹の中で膨らむから☆時間が経つごとにグルコマンナンは大きく膨らむので、とくにこんにゃくを食前に食べておくと食事全体のカロリーを減らすことができるというわけです♡

こんにゃくダイエットを成功へ導く7つのポイント
過剰摂取に注意
低カロリーのこんにゃくは「置き換えダイエット」にも有効なのでたくさん食べたくなるかもしれませんが、実は過剰摂取には注意が必要です! こんにゃくの主成分グルコマンナンは水分を吸収すると膨らむので、食べ過ぎると腸閉塞になる恐れがあります。
よく噛んで食べる
こんにゃくは柔らかく弾力性があるので、あまり噛まずに飲み込むと、のどに詰まらせて息ができなくなってしまう恐れがあります。大きく切った板こんにゃくだけでなく長い糸こんにゃくにも注意が必要です。さらに、こんにゃくに含まれるグルコマンナンには水分を含むと膨らむ性質があるので、しっかりよく噛んで食べることが大切になります☆
食事の最初に食べる
「こんにゃくダイエット」を成功させるためには、こんにゃくを食事の最初に食べるのがポイント! グルコマンナンが水分を含んで膨張する時間を考えてこんにゃくを先に食べるとじゅうぶんな満腹感が得られます♡
他の食材で栄養バランスをとる
こんにゃく自体にはあまり栄養がありません(´;ω;`)そのためこんにゃく中心の食事にすると栄養バランスが偏る恐れがあります。他の食材をしっかり取り入れて栄養バランスをとるようにしましょう♪
味付けのバリエーションを増やす
こんにゃくそのものには味がほとんどないので、バリエーションが乏しいと飽きてしまいます。味付けのバリエーションを増やして、「こんにゃくダイエット」を継続しやすいように工夫しましょう☆
筋トレでダイエット効果アップ
「こんにゃくダイエット」に筋トレをプラスするとダイエット効果がアップします♪腹筋運動(クランチ)を10回×3セット、スクワットを10回×3セットなど、1日10分程度の筋トレを行いましょう☆
有酸素運動で効率アップ♪
「こんにゃくダイエット」と筋トレに有酸素運動を加えるとさらにダイエットの効率がアップします♡有酸素運動の代表的な種目としては、ウォーキングやジョギング、水泳、サイクリング、踏み台昇降などが挙げられます。お好みの有酸素運動を1日20分程度行うようにしましょう♪

こんにゃくダイエットは、こんな人にオススメ!
「こんにゃくダイエット」には向いている人と向いていない人がいます。まず「こんにゃくダイエット」が向いているのは、とにかく楽して痩せたい人☆いつもの食事や間食をこんにゃくに置き換えるだけで簡単に痩せることができます。そのほか「こんにゃくダイエット」に向いているのかどうか、チェックしてみましょう♪
「こんにゃくダイエット」に向いている人
- とにかく楽して痩せたい人
- 短期間で結果を出したい人
- 料理が苦手な人
- お腹まわりを引き締めたい人
- 健康的に痩せたい人
こんにゃくダイエットは、こんな人には不向き!
反対に「こんにゃくダイエット」に不向きなのは、とにかくこんにゃくが嫌いな人。食べられないほど嫌いであれば仕方がありませんね(´;ω;`)そのほか「こんにゃくダイエット」に不向きかどうか、チェックしましょう☆
「こんにゃくダイエット」が不向きな人
- こんにゃくが嫌いな人
- 飽きっぽい人
- こんにゃくのレシピを考えるのが難しい人
- 栄養バランスが偏りがちな人
- 下痢気味の人
こんにゃくで作るダイエットレシピ♪おすすめ3選
こんにゃくステーキ
材料
- こんにゃく…2枚
- 醤油…大さじ2
- みりん…大さじ2
- 砂糖…小さじ2
- ごま油…大さじ2
- ししとう…4個
作り方
- こんにゃくを食べやすい大きさにぎちり、下ゆでしてざるに上げます。
- ごま油を敷いたフライパンでこんにゃくとししとうを炒めます。
- 醤油、みりん、砂糖を合わせたタレを加えます。
こんにゃく焼きそば
材料
- 糸こんにゃく(しらたき)…600g
- にんじん…1本
- キャベツ…1/2個
- もやし…1袋
- にんにく…3片
- 中華だし…大さじ1.5
- 水…大さじ1.5
- ソース…大さじ3
- ごま油…大さじ1.5
作り方
- 糸こんにゃく(しらたき)を下ゆでしてざるに上げます。
- 中華だしを水で溶き、ソースと合わせます。
- にんじん、キャベツ、糸こんにゃく(しらたき)を食べやすい大きさに、にんにくをみじん切りにします。
- ごま油を敷いたフライパンでにんにくを炒め、香りが出たら、にんじん、キャベツ、もやし、しらたきを加えて炒めます。
- ソースをからめます。
こんにゃくのきな粉わらび餅風
材料
- こんにゃく…2枚
- 和風だし…少々
- きな粉:砂糖…1:1で適量
作り方
- こんにゃくを食べやすい大きさにちぎり、下ゆでしてざるに上げ、和風だしをまぶして冷まします。
- きな粉と砂糖を混ぜ、こんにゃくにかけます。

こんにゃくダイエットのお助けアイテム3選
酵素サプリでお腹スッキリ♪
「こんにゃくダイエット」で栄養が偏りがちなときは、酵素サプリをプラスするといいですね♡とくに管理栄養士の豊田愛魅さんが作った「スルスルこうそ」がおすすめ! 80種類の素材から抽出された野菜発酵エキスと1粒にヨーグルト5個分の乳酸菌が含まれているので、お腹がスッキリします☆
スルスルこうそ
原材料一覧
穀物発酵エキス末(穀物発酵エキス、マルトデキストリン)、ビール酵母、野草発酵エキス末(デキストリン、植物発酵エキス)、乳酸菌(殺菌)、ゼラチン、カラメル色素
- 名称…穀物発酵エキス末含有食品
- 内容量…25.1g、1粒重量405mg(1粒内容量330mg)×62粒
- 販売者…株式会社ジョイフルライフ
- 価格…4,125円(税抜)
- 買い方…定期購入(お試しビギナーコース)毎月1袋3,300円(税抜)、定期購入(レギュラーコース)毎月2袋6,200円(税抜)、定期購入(しっかりスルスルコース)毎月3袋8,670円(税抜)
サプリで脂肪吸収を抑制
「こんにゃくダイエット」の効果を高めたいときは、サプリで脂肪吸収を抑制するのもひとつの方法です。おすすめはファンケルの「カロリミット」♪ギムネマ酸や桑の葉由来のイミノシュガーなど、5つの成分が糖と脂肪の吸収を抑えてくれる機能性表示食品です。
カロリミット
原材料一覧
緑茶エキス、桑の葉エキス、でんぷん、でんぷん分解物、ギムネマシルベスタエキス、インゲン豆エキス、セルロース、キトサン(かに由来)、環状オリゴ糖、ステアリン酸カルシウム、シェラック
- 名称…ギムネマシルベスタエキス含有食品
- 内容量…12.4g(221mg×56粒)
- 販売者…株式会社ファンケル
- 価格…10回分648円、約30回分1,563円、約90回分4,207円
- 買い方…定期購入(健康・得楽便)10回分583円、約30回分1,406円、約90回分3,985円
スムージーで栄養をプラス
「こんにゃくダイエット」にスムージーをプラスすると栄養バランスがよくなりますね♡おすすめは「Natural Healthy Standard」の「ミネラル酵素グリーンスムージー」♪マンゴー味や豆乳抹茶味など豊富なフレーバーが楽しめるのも魅力です。
ミネラル酵素グリーンスムージー(マンゴー味)
原材料一覧
難消化性デキストリン、デキストリン、大麦若葉末、脱脂粉乳、サイリウムハスク末、ドロマイト、グルコマンナン、食用酵母、植物発酵エキス、植物発酵乾燥エキス末、野草発酵エキス末、L-カルニチンフマル酸塩、増粘剤、クエン酸、香料、甘味料、ビタミンC、ビタミンE、ナイアシン、パントテン酸Ca、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンA、葉酸、ビタミンD、ビタミンB12
- ブランド名…Natural Healthy Standard
- 名称…野草発酵エキス含有食品
- 内容量…200g
- 販売者…株式会社I-ne
- 価格…2,458円(税抜)
- 買い方…定期購入(1袋コース)1,426円(税抜)、定期購入(2袋コース)3,048円(税抜)、定期購入(3袋コース)4,424円(税抜)
「Natural Healthy Standard」の公式サイトはこちら☆
2ヶ月で-10kgも夢じゃない♪
こんにゃくは9割以上が水分で100gあたり5~7kcalと低カロリーなので、ダイエットにぴったりな食材です。しかも主成分のグルコマンナンには水分を含むと膨れる性質があり、ほとんど消化されないので、食物繊維とあわせて便秘解消に効果的☆ただし、こんにゃくを食べ過ぎると腸内閉塞になる恐れがあるので、注意が必要です! 適量のこんにゃくを食べるのであれば、2ヶ月で-10kgも夢ではありません。ぜひ「こんにゃくダイエット」を成功させましょう♪
