目次
酵素ドリンクの簡単な作り方を紹介します

こんにちは、スラリ編集長のほそみんです♪
「酵素ドリンク」がとても人気となっていますが、そこでやっぱり気になるのは「手作りって出来ないのかな?」ということですよね。

- 調べた素材の数・・・14
- 調べた市販ドリンク・・・3
- 調べた酵素ドリンクのサイト・・・5
この記事では、酵素ドリンクの作り方を材料から注意点まで徹底的に、そして分かりやすく解説していきます♪料理はちょっと苦手、というアナタでも安心して参考にしてみてくださいね☆
目次優光泉 プロアスリートや芸能人も愛用優光泉 悪い口コミとデメリット優光泉 良い口コミとメリット優光泉 注文~2ヶ月試した結果【体験レポ】優光泉 他の酵素ドリンクと徹底比較優光泉 痩せる成分とカラクリ優光泉 飲んでも痩せないNGポイント優光泉 解約・返金保証について優光泉 格安比較!公式vs楽天vsアマゾン優光泉 “痩せる”飲み方優光泉 使用している女性芸能人は優光泉酵素で楽々ダイエット♪ 優光泉 プロアスリートや芸能人も愛用 こんにちは!スラリ編集長のほそみんです☆ 最近、健康維持だけでなくダイエットに人気の「酵素ドリンク」。特にトップアスリートに愛飲者の多いのが優光泉酵素です。モデルや芸能人の間でもリピーターが多いんですよ。 ほそみん人気の秘密は、こだわりのある品質とダイエット効果が高いこと!「そんな優光泉酵素はどんな酵素ドリンクなのか?スラリ編集部が徹底的に調査しました☆ 閲覧したサイト数⇒56件検証した口コミ⇒1,500件以上編集部員が体験⇒2ヶ月で?キロ減! 優光泉酵素の口コミはもちろん、編集部でも実際に部員が飲んで検証。2ヶ月の体験レポをお届けします! ほかにも、優光泉酵素のダイエット効果を分析したり、ほかの人気酵素ドリンクとの比較もしていますよ☆ 優光泉酵素 \完全無添加で国産100%の品質!/ 優光泉酵素 編集部評価:★★★★★ 総合89点初回価格:6,372円(ハーフボトル2本セット)1回あたりの値段:212円/約1ヶ月分/550ml×2保証・特典:30日間返金保証/初回定期コースにお試し用180mlプレゼントメーカー:株式会社エリカ道場 モンドセレクション2年連続銀賞受賞の実績。 昭和63年創業の断食道場が、マクロビオティック理論を基に独自のノウハウを凝縮して開発した酵素ドリンクです。 厳選した60種類の原料は国産100%で、その9割が九州産という品質の良さ。野菜、果実、穀物、海藻の素材は、皮や葉など栄養豊かな部分も取り除かずそのまま丸ごと使用。完全無添加だから安心して飲むことができます。 詳細をもっと見る 優光泉 悪い口コミとデメリット 優光泉酵素は口コミではかなり好評だけど、悪い口コミもあるのは事実。そこから優光泉酵素のデメリットを探っていきましょう。 味が合わない 味がダメでした・・
目次芸能人も愛飲♪ベルタ酵素ドリンクは本当に痩せる?ベルタ酵素ドリンクの評価は?口コミ体験談6選こんなにたくさん!ベルタ酵素ドリンクの特徴・効果ベルタ酵素ドリンクでダイエットを成功させるための7つのコツベルタ酵素ドリンクは楽天が最安値?販売店・購入方法まとめベルタ酵素ドリンクに関するQ&A5選ベルタ酵素ドリンクは、こんな人におすすめ!手軽にダイエットしたいなら、ベルタ酵素ドリンクで決まり♪ 芸能人も愛飲♪ベルタ酵素ドリンクは本当に痩せる? ベルタ酵素ドリンクは、芸能人の方の中でも愛飲している方も多いですし通販サイトでの評判もとても良い酵素ドリンクです。このドリンクを飲むことでダイエット成功につながりながら身体の代謝を引き上げ、沢山の食物から酵素を抽出して作られているので、栄養満点です。これから置き換えダイエットを始めようと考えている方は、この記事でほそみんと一緒にじっくりベルタ酵素ドリンクの事を知っていきましょう。そして、ダイエットをしながら痩せやすい体質をつくっていきましょう♪ ベルタ酵素ドリンクの評価は?口コミ体験談6選 ベルタ酵素ドリンクでどのような効果が出るのか実際に飲んでいる方の評判が気になりますね。そこで、どのような評価をされているのが調べてみました。 評価の高い口コミ ベルタの酵素ドリンクはファスティングに最適 ファスティングダイエットにファスティングの為に購入! 初めてのファスティングの際に購入した酵素ドリンクが不味すぎてファスティングを諦めかけていたところ、某ブロガーさんのブログを読んでピーチ味ということで購入しました。(中略)絶対リピートしますー(*^_^*)@cosme ほそみんファスティングダイエットに効果的で、味も美味しいので一度断念した方はもちろん初めての方でも取り組みやすいダイエットとして人気のようですね。美味しく続けられて効果が出る時が楽しみになりそうです。 突然効果が出てきてびっくり 酵素ドリンクの効果1週間目です。 びくともしなかった体重が昨日の朝いきなり一キロ落ちてそこから減りはじめ夜ご飯を食べても増えてません。明日の朝も楽しみです! ちょっと感動したので次はサプリ付きのを買いたいとおもいます。楽天市場
目次芸能人も愛飲♪ベルタ酵素ドリンクは本当に痩せる?ベルタ酵素ドリンクの評価は?口コミ体験談6選こんなにたくさん!ベルタ酵素ドリンクの特徴・効果ベルタ酵素ドリンクでダイエットを成功させるための7つのコツベルタ酵素ドリンクは楽天が最安値?販売店・購入方法まとめベルタ酵素ドリンクに関するQ&A5選ベルタ酵素ドリンクは、こんな人におすすめ!手軽にダイエットしたいなら、ベルタ酵素ドリンクで決まり♪ 芸能人も愛飲♪ベルタ酵素ドリンクは本当に痩せる? ベルタ酵素ドリンクは、芸能人の方の中でも愛飲している方も多いですし通販サイトでの評判もとても良い酵素ドリンクです。このドリンクを飲むことでダイエット成功につながりながら身体の代謝を引き上げ、沢山の食物から酵素を抽出して作られているので、栄養満点です。これから置き換えダイエットを始めようと考えている方は、この記事でほそみんと一緒にじっくりベルタ酵素ドリンクの事を知っていきましょう。そして、ダイエットをしながら痩せやすい体質をつくっていきましょう♪ ベルタ酵素ドリンクの評価は?口コミ体験談6選 ベルタ酵素ドリンクでどのような効果が出るのか実際に飲んでいる方の評判が気になりますね。そこで、どのような評価をされているのが調べてみました。 評価の高い口コミ ベルタの酵素ドリンクはファスティングに最適 ファスティングダイエットにファスティングの為に購入! 初めてのファスティングの際に購入した酵素ドリンクが不味すぎてファスティングを諦めかけていたところ、某ブロガーさんのブログを読んでピーチ味ということで購入しました。(中略)絶対リピートしますー(*^_^*)@cosme ほそみんファスティングダイエットに効果的で、味も美味しいので一度断念した方はもちろん初めての方でも取り組みやすいダイエットとして人気のようですね。美味しく続けられて効果が出る時が楽しみになりそうです。 突然効果が出てきてびっくり 酵素ドリンクの効果1週間目です。 びくともしなかった体重が昨日の朝いきなり一キロ落ちてそこから減りはじめ夜ご飯を食べても増えてません。明日の朝も楽しみです! ちょっと感動したので次はサプリ付きのを買いたいとおもいます。楽天市場
基本的な酵素ドリンクの作り方

ここではりんごを使った基本的な酵素ドリンクの作り方をご紹介します。
用意する物
- りんご:4~5個
- ビンなどの密閉できる容器2つ(発酵状態が分かるように透明のもの)
- 砂糖(てんさい糖などでもOK!)…りんごの重さに対して1.1倍の量(材料が500gの場合砂糖は550g) ※ミネラルが多く含まれた黒砂糖は×
- 重層(炭酸水素ナトリウム):小さじ1
- キッチンスケール
- キッチンペーパー
- ボウル
- タオル
- ざる
作り方
- りんごをよく洗います。
- ボウルに水を入れ、小さじ1杯の重層を入れて重層水を作ります。
- 2のボウルにりんごを入れて1分浸します。
- 1分後、りんごを取り出しキッチンペーパーで水分を拭き取ります。
- りんごを小さめにカットします。
- ボウルにカットしたりんごを入れ、砂糖入れてまぶし軽くもみます。※この時砂糖は全部入れずに少し残しておきます。
- 容器に6を入れ、残しておいた砂糖を最後に入れます。
- 容器にタオルを巻いて温かい場所に置いて発酵させます。
- 半日後、りんごから水分が出てきたらきれいに洗った手で50回ほど全体を混ぜ合わせます。
- 1日に2回全体を混ぜ合わせます。1~2週間ほど毎日混ぜ合わせます。
- 発酵後、容器に炭酸水のような細かい泡が見えてきたら、ざるに入れてこします。
- りんごを取り除き、こしたものをもう一つの容器に入れて冷蔵庫で冷やします。※中身があふれないように蓋は軽く閉めます。
砂糖なしの酵素ドリンクの作り方

無添加で砂糖なしの手づくり酵素ドリンクの作り方を紹介します。栄養の数が置き換えなどには不向き(足りない)ので、美容など日々の生活にプラスして活用してくださいね☆
用意するもの
- 好きな果物:300g分(1種類でも数種類でもOK)
- ミネラルウォーター:750cc
果物は無農薬のもの、入手できない場合はよく洗って使いましょう!
作り方
- リンゴ以外の材料であれば(バナナやみかんなど)皮をむいてきれいな状態にします。
- 煮沸消毒後、冷ましたガラス瓶に材料とミネラルウォーターを入れましょう。
- 密閉した瓶を常温で1週間、毎日振って保存します。
- 発酵後、炭酸のようにシュワシュワが出てきて材料が浮いてきたら完成です(完成後は冷蔵庫)
酵素ドリンクにおすすめの食材14選

先にご紹介した材料以外にも、酵素ドリンクにおすすめな食材をご紹介します。
みかん
みかんには免疫力を高めたり、美肌や疲労回復に効果をもたらすビタミンCが多く含まれています。また、悪玉コレステロールの上昇を抑えたり、ガンや脳卒中、便秘予防にも効果があるといわれています。
その他に、糖尿病、認知症、骨粗しょう症に対して作用があるという研究がされています。
皮はむいても、むかなくてもOK!もし皮のままみかんを使用する場合は、きちんと洗った後、重層水に1分ほど浸して、農薬除去を行ってからカットするようにしましょう。
相性の良い食材はコレ!
- りんご
- 梨
- レモン
- ハーブ
ぶどう
ぶどうの皮と種には、抗酸化作用のあるポリフェノールが多く含まれていて、ガンや動脈硬化の予防に効果があるといわれています。脳を活性化させたり、疲労回復、目の疲れを取ったり、高血圧を改善するともいわれています。
ぶどうで酵素ドリンクを作る時は、皮や種はそのままで半分にカットしてから使うといいですよ。
相性の良い食材はコレ!
- キウイ
- いちじく
- レモン
- オレンジ
いちご
いちごにはビタミンCが豊富に含まれていて、いちご4粒で成人1日あたりに必要なビタミンCの摂取量およそ50mgを採ることができます。
美肌効果だけではなく、整腸作用があるので便秘を解消したり、血糖値の上昇を抑えたり、大腸がんを予防するともいわれています。いちごの酵素ドリンク作る際には、ヘタを取ってから使って下さいね。
相性の良い食材はコレ!
- オレンジ
- ハーブ
- 乳製品
- キウイ
バナナ
バナナには、ポリフェノールやビタミン、ミネラルなど多くの栄養素が豊富に含まれています。抗酸化作用、消化作用、整腸作用、脂肪燃焼作用、代謝促進作用といった様々な効果があります。
バナナを酵素ドリンクに使用する時は、皮はお好みで剥かずに作ってもOK!また、バナナは柔らかく、崩れやすいため、作る際にはあまり細かくカットせず、やさしくかき混ぜるようにしましょう。
相性の良い食材はコレ!
- 柿
- いちじく
レモン
ビタミンCやクエン酸を多く含むレモンには、疲労回復やエネルギー代謝を活性化させる効果があるといわれています。また、ストレスを緩和したり、生活習慣病に効果的であることも分かってきています。
レモンは皮つきのまま使用するため、重層水に1分ほど浸し農薬除去の処理を行った後、できるだけ薄くカットし、種を取り除いてから使用しましょうね。
相性の良い食材はコレ!
- いちじく
- オレンジ
- リンゴ
パイナップル
パイナップルは、食物繊維、ビタミン、カリウム、クエン酸などの栄養素を含み、代謝を促したり、疲労回復、便秘解消、老化防止に効果があるといわれています。
カットされているパイナップルでもいいけど、できるだけ酵素を多く含む生のパイナップルを使うようにするとGOOD☆パイナップルの葉はカットし、芯を取り除きましょう。
パイナップルは繊維が多いため、細かくカットしてから作るといいですよ!
相性の良い食材はコレ!
- レモン
- オレンジ
キウイ
ビタミンCや食物繊維、カルシウムや鉄分などのミネラル分も多く含んでいるキウイには、風邪を予防したり、腸内環境を整えたり、疲労回復や美肌にも効果があるといわれています。
キウイの皮にはポリフェノールが多く含まれているので、酵素ドリンクを作る時は皮をむかずに作るのがおすすめ!皮ごと使用する場合は、表面にある毛をタワシなどで取り除いてよく洗うようにして下さいね。
相性の良い食材はコレ!
- レモン
- キウイ
- オレンジ
パパイヤ
パパイヤは食物繊維を多く含み、その他にもビタミンC、ベータカロチン、カルシウム、カリウムなどの栄養素を含んでいます。パパイヤに含まれる酵素には、タンパク質、脂肪・糖質を分解する作用があって、ダイエットにおすすめ♪
また、パパイヤは動脈硬化や心筋梗塞などの生活習慣病を予防したり、コレストロールを下げる効果があるとか。使用する時は、パパイヤの中にある白いわたを取り除いてから使うようにして下さいね。
相性の良い食材はコレ!
- スイカ
- メロン
- ハーブ
- みかん
- イチゴ
梅
クエン酸、食物繊維、ナトリウム、カリウムなどを含む梅には、脂肪燃焼作用や血糖値の上昇を抑えるなど、ダイエットに効果的な働きがあるといわれています。また、これ以外にも疲労回復、抗酸化作用、動脈硬化・胃がん・糖尿病の予防などの効用があるともいわれています。
梅の酵素ドリンクを作る時は、ヘタを取らなくてもOK!種はつけたままでカットして下さいね。
相性の良い食材はコレ!
- ライム
- ミント
- プラム
キャベツ
キャベツには主にビタミンC、ビタミンU、カロチン、カルシウム、カリウム、葉酸などの栄養素が含まれていて、胃腸の働きを助けるので、ダイエットをするにあたって解消しておきたい便秘に大変効果的☆
キャベツを使用して酵素ドリンクを作ると、漬物のように酸っぱくて飲みづらくなってしまう可能性があるので、ハチミツやリンゴ、レモンなどを加えるといいですね。
相性の良い食材はコレ!
- グレープフルーツ
- リンゴ
- レモン
アボカド
とにかく栄養価が高く、女性に人気のアボカド。10種類以上と豊富なビタミン類のなかでも特にビタミンEを強く持っています。
さらにミネラルも10種類以上含有しているので、サプリなどを使ってでも補いたい栄養がギュッと詰まっているんです♪カロリー自体は少々高めなので食べ過ぎには注意ですが、その反面不飽和脂肪酸を多く持っていることも特徴。
食べ過ぎずに取り入れることで、コレステロールなどもコントロールしていけそうですね♪
相性の良い食材はコレ!
- リンゴ
- 柿
- みかん
- オレンジ
- イチゴ
セロリ
実はビタミン類の含有量は少々すくないのがセロリ。その代わり、カリウムやカルシウムといった栄養素を豊富に持っています。これらのミネラル類はデトックスしたいときには持ってこいの栄養素♪
さらに食物繊維も豊富なので、便秘が苦しいときにはぜひ摂取したい食材ですね。
相性の良い食材はコレ!
- リンゴ
- バナナ
- オレンジ
- キウイ
トマト
トマトと言えばリコピンをイメージする人も多いのではないでしょうか?リコピンは抗酸化作用が強く、シミしわの改善・予防などアンチエイジングに活用したい栄養素です。
さらに老廃物を排出してくれるカリウム、疲労回復に効果的なクエン酸など日々の身体の調子を整えてくれるのがトマトです。
毎日食べたい食材ですね♪
相性の良い食材はコレ!
- リンゴ
- オレンジ
- レモン
ミックスアレンジもおすすめ
酵素ドリンク初心者さんは、材料は単品の方が失敗も少なく、作りやすいのですが、ちょっと慣れてきたら色々ミックスしてアレンジしてみましょう。様々な材料を組み合わせて、自分のお気に入りのテイストを見付けるのも楽しいかもしれません。ニンニクなど匂いの強い物は酵素ドリンクには向いていないので使わないように気を付けて!
- バナナ×キウイ
- イチゴ×バナナ×パイナップル×キウイ×リンゴ
- キウイ・グレープフルーツ・レモン・オレンジ
- バナナ・キウイ・みかん・レモン・リンゴ
- 梅・ぶどう・モモ
残った使用済材料で入浴剤!
酵素ドリンクを作った際に出てくるのが使用済みの材料。そのまま生ゴミとし捨ててしまうのは勿体ない!
酵素ドリンクの使用済み材料にも、酵素や材料の栄養分が含まれていて、これを使って入浴剤を作ることができます。
作り方は実に簡単☆酵素ドリンクをこした時に出てきたカスをガーゼやネット、お茶パックなどに入れるだけ。天然の素材を使っているのでお肌が弱い人でも安心して使うことができ、女性には嬉しい美肌効果も♡
酵素には、浴槽の汚れや垢などの汚れを分解してくれる力があるので、浴槽のお掃除にもなってまさに一石二鳥の入浴剤になりますよ。
必読!手の雑菌に注意しよう

酵素ドリンクを手作りする上で一番重要な点とも言えるのが、この「手の雑菌」。
最初の内は「材料をどうするか?」以上に気にして欲しいポイントでもあります!
混ぜるときは手を清潔に!
常在菌以外の雑菌などを落とすためにも、混ぜ合わす前にはきちんと手を洗うことが重要です。
水だけで洗うのは不十分で場合によっては大腸菌などが混ざってしまう可能性もありますし、腐敗する可能性もすごく高くなります……。素手で行う場合には必ずアルコール手洗い&アルコール消毒をしておきましょう。
が、ほそみんとしてはそれでも不十分だと思っています。やはり衛生管理の不十分な自宅で行う以上、リスクを少しでも下げるためには手袋をして行うことをおすすめします!!
傷のある手で混ぜない
もし手に切り傷などがあると、そこから雑菌が繁殖してしまう可能性があるので、傷がない方の手を使用して混ぜ合わせるようにしましょう。
傷のある手は通常よりも雑菌を呼び込みやすい状態になっていますし、もちろん絆創膏など貼ってある状態もNGです!(絆創膏って意外と汚いんです…… )
手作り酵素ドリンクの特徴

「手作り酵素ドリンク」と「市販酵素ドリンク」、どんな違いを持っているのでしょうか?
メリット・デメリットをチェックして、アナタに合った方で継続していきましょう♪
好みの味に変えられる
市販の酵素ドリンクは商品によって味が決まっています。口コミなどを参考にしても、「自分に合うかどうか」は買ってみるまで分かりませんよね。
「まとめ買いをしたのに好みじゃなかった」ら、続けるのもちょっと苦しくなっちゃいます(;^ω^)
でも手作り酵素ドリンクなら、材料を自分好みにいくらでもアレンジ可能!この点が、手作り酵素ドリンク一番のメリットでしょう♪
コスパが良い
市販の酵素ドリンクは、酵素サプリよりもやや価格が高めです。
1本で約4,000~5,000円程度の相場となっていて、内容量は700~1,400mlくらいになっています。手作り酵素ドリンクの場合、その時々で手に入れやすい価格の果物を選んだり、自家菜園などで育てた食材を使用することが出来るので、コスパ面でも手作り酵素ドリンクが勝っています♪
砂糖を大量に使用する
一般的に「いいこと無し」とされる白砂糖も、ビタミンやミネラルが入っていないために発酵が促進されるので酵素ドリンクには重宝されます。
さらに発酵の過程で分解されるので、身体への悪影響も軽減されます。
それでも使用する場合の量が多く、どうしても高カロリーになりがちに。市販の酵素ドリンクであれば低カロリーで栄養バランスも完璧な状態で売られています。
発酵に失敗しやすい
発酵を成功させるのは、実は簡単ではありません。
特に素人がチャレンジするとなると、失敗の確率はどうしても高くなってしまいますよね。もし「発酵に失敗」した場合には、材料も手間もすべてが水の泡に……。
成功した場合でも、原材料100種類を超えることもある市販品と比較すると、品質は劣ります。
完成までに時間がかかる
手作り酵素ドリンクは完成までに1週間かかります。さらに、その1週間手間暇をかけて……(成功するとは限りません!)
「酵素ドリンクを始めよう!」と思ってすぐに開始するなら市販ですね(^_-)-☆
酵素ドリンクのおすすめの飲み方

手作りした酵素ドリンクにさらにアレンジをして、飽きないように続ける工夫をしていきましょう♪
炭酸で割る
炭酸で割るとすっきりとした味わいに変化します。さらに、満腹感を得られるので置き換えや食事前の一杯におすすめです。
どんな材料とも相性が良いのが炭酸の特徴ですが、特に柑橘系とは抜群です!暑い季節にも、乾燥しやすい冬にもおすすめ出来る飲み方です。
豆乳で割る
豆乳は女性ホルモンを活性化させる働きを持っているため、PMSや生理痛に悩む人にはぜひ摂取してもらいたいもの。
使う場合には無調整豆乳にしてよりヘルシーに!
特におすすめの材料は「キウイ」で、相乗効果も得られます。(30分待ってから飲むと、大豆ペプチドが出来る!)
ヨーグルトにかける
ヨーグルトを毎日の習慣にしている人も多いと思います。そんなヨーグルトに酵素ドリンクを合わせてアレンジを楽しみましょう♪
実はヨーグルトは豆乳との相性も良く、乳酸菌が豆乳の栄養の吸収を促進してくれます。
「酵素ドリンク×豆乳×ヨーグルト」という贅沢な組み合わせもいいのではないでしょうか♪
酵素ドリンクのダイエット効果

酵素ドリンクの作り方が分かったところで、実際どんな仕組みでダイエット効果をもたらしてくれるのか、しっかりとチェックして上手に活用していってくださいね☆
そもそも「酵素」とはどんなもの?
人間が生きるために必要な体内に存在するタンパク質の一つです。
「酵素ブーム」の到来で、酵素を配合した水や洗剤、コスメ、サプリまであらゆる商品が巷にあふれ、テレビや雑誌などでも“酵素”という言葉が多く取り上げられるようになりました。だけど、実はこの“酵素”の正体をよく知らないという方もいるのでは?
酵素とは、タンパク質の一つで、現在分かっているだけでもおよそ3000種類の酵素があるといわれています。酵素は、主に呼吸をしたり、心臓を動かしたり、食べ物を消化吸収したり、また、栄養を体内に取り入れ、老廃物を排出する代謝機能の働きを助けたりと、人間が生きていく上で欠かせない働きをします。
人間の体内には元々「潜在酵素」と呼ばれる酵素が存在しています。この潜在酵素は、食べ物からの栄養素を分解・吸収する働きをする「消化酵素」、体内に吸収された栄養素をエネルギーにする「代謝酵素」の2種類に分けられます。
この他に、主に野菜や果物、味噌や醤油、納豆、日本酒など発酵食品などに含まれる「食物酵素」もあります。
基礎代謝がアップする
数多くの種類が存在する酵素は、それぞれに違う働きをしているため、まだはっきりと分かっていないことも多いのですが、現在知られている所で、酵素がダイエットに効果的な理由として下記のことが考えられています。
基礎代謝とは、体温を維持したり、内臓を動かすなど、人間が生きて行く上で消費されるエネルギーのこと。
呼吸をしたり、歩いたり、眠ったりと特に運動をしなくても消費されるので、基礎代謝が高い人ほど痩せやすいといえます。酵素は、この基礎代謝をアップして、痩せやすい身体作りをサポートしてくれると考えられています。
お通じが良くなる
体内に入ってきた栄養素を分解・吸収する働きを持つ酵素を取り入れることで、消化機能が活性化され、それにより腸内環境が整って、便秘解消にもつながります。
体内に老廃物が溜まっているとむくみやすくなったり、なかなか痩せることができないもの。断食(ファスティング)をした上で、酵素を取り入れると酵素の働きによって体内の老廃物が排出されやすくなると考えられています。
摂取カロリー
酵素ドリンクのカロリー目安は、おおよそ100mlで100kcal程度とされています(材料によって大きく変化しますが…)。
手作り酵素ドリンクの場合、置き換えには向いてないものの「食事前に飲む」「間食代わりに飲む」などの方法で日常に取り入れることで、満腹感を得ることができます。
つまり、1日の総摂取カロリーをコントロールしやすくなるんです♪
「酵素ドリンク」とはどんなもの?
生野菜や果物を砂糖で発酵・抽出して作られた酵素を含んだ栄養価の高いドリンクです。
生野菜や果物、発酵食品には多くの酵素が含まれ、身体作りに必要な栄養がたっぷり入っています。酵素ドリンクは、これらの生野菜や果物を砂糖など一緒に発酵・抽出して作られた酵素を含むドリンクです。
酵素ドリンクは、消化器官へのダメージも少なく、酵素の働きによって体内で消化されやすいことにプラスして、更に栄養価が高くなったビタミンやミネラルなどを摂取することができます。
酵素は50~70度以上の熱を加えると、無くなってしまうので、食べ物から酵素を体内に取り入れたい時は、生の材料からではないと採ることは難しいんです。
酵素を多く含むものとして、果物では、パパイヤ、アボカド、キウイ、バナナ、マンゴー、野菜ではレタス、キャベツ、ニンジン、セロリなどが挙げられます。
また、酵素ドリンクを作る時は、使用する材料はできるだけ旬のもので、無農薬やオーガニックの果物や野菜がいいですね。出来上がった酵素ドリンクは、お好みにより水もしくはミネラルウォーターで薄めて、食前に飲むようにしましょう。
炭酸水や牛乳、豆乳で割って飲むのもおすすめ!作った酵素ドリンクは、出来るだけ早めに、長くても1ヶ月以内には飲むようにして下さいね。
酵素ドリンクダイエットのやり方

せっかく作った手作り酵素ドリンク。上手に活用してきれいにダイエットしたいですよね♪
1食置き換えダイエット
一日のうち1食を酵素ドリンクと置き換えてみましょう。代謝が活発で、消費される酵素が最も少ない午前中に朝食として酵素ドリンクを飲むのがおすすめですよ。
ただし、手作り酵素ドリンクはどうしても栄養バランスが市販のものと比較すると劣ります。その為「1食置き換え」で活用する場合他の2食はしっかりと食べましょう(もちろん暴飲暴食はNG!)
特に摂取カロリーには注意して、低カロリーになりすぎないようにしてくださいね☆
ファスティングダイエット
手作り酵素ドリンクを活用する場合は、「1食置き換え」以上に「ファスティング(プチ断食)」がおすすめです。
この場合は「週末断食」を取り入れて、以下の流れに沿って一気に断食することのないようにしましょう!
- 断食数日前から食事量を減らす
- 断食の日は丸1日酵素ドリンクと水だけで過ごす
- 断食終了後は回復食(お粥)などで徐々に食事量を戻す
食前に飲んで食べすぎ防止
手作り酵素ドリンクはを食前に飲むことで、食べ過ぎを防止できます。
特にバナナなど食物繊維の豊富な材料は胃のなかで膨らみやすく、おすすめです♪膨らみかたが大きく、栄養価の高いチアシードなどを加えてもいいですね♪
この場合、食事の30分程度前に飲むようにしましょう!
手作り酵素ドリンクに関するよくある質問
酵素ドリンクは手間こそかかるものの、その工程は難しくはありません。しかし雑菌などに対する不安も大きくなりますよね。
夏のほうが発酵がはやいって本当ですか?
はやい、というよりも冬の室温は発酵には適さないのです。発酵にベストな温度は30度以上なので、夏の室温程度ということになりますね☆
甜菜糖を使ってもいいですか?
問題ありません☆ただし、長期保存が可能な点などから「白い甜菜糖」を使うのがおすすめです。
保存期間はどれくらいですか?
発酵後は冷蔵庫に入れて、1週間程度を目安に飲み切りましょう。
ホットにして飲んでもいいですか?
酵素は48度で壊れる性質を持っています。ホットにする場合には、47度以下で飲むようにしましょう。ただし、そのままの方が栄養を守れます。
酵素シロップや酵素ジュースとは何が違いますか?
ジュース・シロップはハチミツや黒砂糖なども使用できますが、酵素ドリンクは基本的に白砂糖を使用します。ただ、どの飲み方でも酵素の良さは取り入れることが出来るので、お好みに合わせるのがいいかと思います♪
酵素ドリンクの作り方をマスターして楽しもう

市販の酵素ドリンクでは満足できず、どうせ飲むならカロリーや栄養素にこだわりたいという方には、断然手作りの酵素ドリンクがおすすめ☆新鮮な材料を使用して作った手作りの酵素ドリンクならより栄養素もたっぷり!
自分好みのフレーバーにすることが出来るし、お気に入りのボトルや容器に入れたりと楽しみながらダイエットすることがいいですね。もちろん酵素ドリンクを飲んでいるだけで、簡単に痩せるというわけではありません。
ダイエットには、きちんとした食事と適度な運動がベースです。
食事を酵素ドリンクに置き換えたり、断食をした上で酵素ドリンクを取り入れた場合、タンパク質や脂質などの栄養素が減って、筋肉量が低下して体内の脂肪が増加してしまう「サルコペニア肥満」と呼ばれる状態になることもあるので、酵素ドリンクだけに頼ったダイエットにならないように気を付けて!
ダイエット期間中は身体を冷やさないようにしたり、きちんと水分補給をして、その上で、プラスαとして酵素ドリンクを日々の生活に取り入れてみて下さいね。