目次
- 2週間で痩せると話題!?フルーツグラノーラダイエット
- フルーツグラノーラの栄養成分・気になるカロリー
- フルーツグラノーラダイエットの正しい方法とは?
- フルーツグラノーラダイエットの効果とは?
- フルーツグラノーラダイエットで気をつけたいポイント
- ダイエット中はコレで決まり♪フルーツ系おすすめシリアル5選
- 手作りが安心♪フルーツグラノーラ人気レシピ3選
- フルーツグラノーラダイエットにプラス!おすすめアイテム3選
- 美味しいから食べ過ぎ注意!まずは2週間続けてみよう♪
2週間で痩せると話題!?フルーツグラノーラダイエット

オーツ麦や玄米、ナッツなどにメープルシロップやハチミツなどを加えてオーブンで焼いたものがグラノーラ。そのグラノーラの中にドライフルーツが入っているフルーツグラノーラは、
また、
大人気のフルーツグラノーラダイエットをした人のなかには、3週間で3kg痩せた人や、なかにはたった6日間で3kg痩せたという人も。今回は、私、編集長ほそみんが、大人気のフルーツグラノーラダイエットの効果や成分、おススメの食べ方などを詳しく伝授しちゃいます。美味しいフルーツグラノーラで、スリムなボディに変身しましょう♪
フルーツグラノーラの栄養成分・気になるカロリー
美味しくてダイエットが続けやすいと評判のフルーツグラノーラ。ここではフルーツグラノーラの気になるカロリーや、豊富な栄養成分について詳しくご紹介していきますね。
1食あたり223kcal
フルーツグラノーラを1食で50g食べると、そのカロリーは223kcal。、白ご飯をお茶碗1杯食べた時のカロリーは235kcalなので、ほぼご飯一杯分のカロリーと変わらないということになります。また、フルーツグラノーラに牛乳200mlを注いだ場合は、牛乳のカロリー141kcal+フルーツグラノーラのカロリー223kcal、合わせると364kcalになります。
そう考えると意外とカロリーがあることになりますね。しかし、夕食などはご飯以外にもおかずも食べるので、夕食1食分に置き換えるとするとカロリーはかなり減らすことができちゃいます。
食物繊維が豊富
フルーツグラノーラの主原料は、オート麦を加工したオートミール。このオート麦は、白米と同じ穀物です。しかし白米と比較すると約20倍もの食物繊維が含まれているといわれています。このようにフルーツグラノーラには食物繊維がたっぷり含まれているので、ダイエットに悪影響をおよぼす便秘を解消してくれる効果があります。便秘になると体の代謝が落ちて痩せにくい体になります。また、便秘は肌あれの原因にもなります。このように便秘はダイエットの妨げになるので気をつけて下さいね。
ビタミンのバランスが良い
フルーツグラノーラには、ビタミンEやビタミンA、ビタミンB1など豊富なビタミンがバランス良く含まれています。例えば、ビタミンB1は、糖質の代謝をサポートして、疲労回復の予防をしてくれる効果があります。また、ビタミンEには抗酸化作用があり、アンチエイジング効果も期待できます。ほかにもビタミンEには、血液の流れを良くして体の中の毒素が出しやすくなる効果もあります。このようにビタミンバランスが良いフルーツグラノーラは、美容効果もあるのでダイエットをしながら美肌にもなれちゃいます。
鉄分・カルシウムも摂取できる
フルーツグラノーラには、1食分で、ほうれん草の約10倍の鉄分が含まれてます。鉄分は血液中の酸素を運ぶ大切な栄養素で、女性は不足しやすく、不足すると貧血になることも。また、カルシウムは白米と比較すると約5倍も多く含まれているんですよ。カルシウムの効果としてよく知られているのは、骨や歯を丈夫にすること。ほかにもカルシウムが不足すると、イライラして情緒不安定になったりニキビができることもあります。フルーツグラノーラには、鉄分、カルシウムも豊富に含まれているのでそういったことを予防してくれる効果もあるんですよ。
糖質はやや高め
フルーツグラノーラの糖質は、1食あたり約30gとやや多めです。フルーツグラノーラには、メイプルシロップやはちみつ、ドライフルーツなどが入っているのでどうしても糖質は高めになります。糖質が多く甘さもあるフルーツグラノーラは、美味しいのでつい食べて過ぎてしまう場合も。適量を食べるには問題ありませんが、食べすぎるとダイエットが失敗する可能性もあるので注意して下さいね。また、フルーツグラノーラと同じシリアル、オールブランは糖質が低めなので糖質制限ダイエットをしている人におススメです。
フルーツグラノーラダイエットの正しい方法とは?
3食のうち1食をフルーツグラノーラに置き換えるフルーツグラノーラダイエット。成功させるためには、どの食事に置き換えるのが一番おススメなのか解説していきます。
朝食をフルーツグラノーラに置き換える
朝の忙しい時間に、手軽に食べられるフルーツグラノーラ。朝食の準備に時間もかからないので便利ですよね。しかし、3食の中で、朝食は一番低カロリーの食事ではないでしょうか。
昼食をフルーツグラノーラに置き換える
昼食は、朝食よりも高カロリーの食事をする場合が多いと思います。朝食に置き換えるより、1日の摂取カロリーを減らすことができそうですね。しかし普段昼食を自宅以外で食べる人は、置き換えるのは難しいかもしれません。
夕食をフルーツグラノーラに置き換える
夕食を一番がっつり食べている人が多いのでは。しかし夕食を食べた後の活動量は少なく、エネルギーが消費されないので食べたものは脂肪として蓄積されやすいです。そこで夜は、カロリーの摂取を抑えたほうがダイエットにはよいといわれています。また、高カロリーな夕食をフルーツグラノーラに置き換えることで、1日の摂取カロリーを多く減らすこともできます。このようなことから、フルーツグラノーラ ダイエットを成功 させるためには、
間食代わりにフルーツグラノーラを食べる
フルーツグラノーラのカロリーは、牛乳とあわせると364kcal。このようにカロリーは意外と多めです。これを
フルーツグラノーラダイエットの効果とは?
フルーツグラノーラダイエットには、ただ痩せるだけでない様々な効果があるんですよ♪ここではその嬉しい効果を詳しくご紹介していきますね。
便秘予防・解消に効果的
- お通じにも効いてる5/5しつこさがない感じがします。 いちごやレーズンが入ってるし、ざくざくとした噛みごたえがあり美味しいです。 食事で足りない食物繊維が摂れ、お通じにも効いてる気がします。
フルーツグラノーラには豊富な食物繊維が含まれています。この
例えば、水溶性食物繊維は善玉菌を増やし腸内環境を良くしてくれます。ほかにも、血糖値が急上昇するのを抑えたり、コレストロールを体の外に出す働きや便を柔らかくする働きもあります。また、不溶性食物繊維は体に吸収されずに大腸までいき、便がかさ増しされ腸を刺激してくれます。この刺激で便意がおきやすくなるので便秘を解消する効果があります。このような効果が食物繊維にはあるので、フルーツグラノーラを食べれば、便秘の予防や解消ができちゃうんです♪
炭水化物の摂取量が減る
- 脂質50%カットなのにおいしい5/5脂質50%カットですがおいしい。 定番のグラノラを食べたのがかなり前で味を思い出せず 比較はできないのですが、このグラノラおいしいです。 味的には穀物とフルーツのバランスがとても良くて いっぱい食べたい気分なのですが、 なにせ歯ごたえが半端なくて、アゴが疲れちゃうので 今日はおかわりはしないことにしようと思えるから 食べ過ぎ防止につながります(*^_^*) フルーツのおいしさはもちろん、 穀物の香ばしさを感じられるところも好きです。 家族にもまた買ってきてと言われたので リピ決定です。
フルーツグラノーラに含まれているオーツ麦や玄米には炭水化物が含まれています。しかしフルーツグラノーラには炭水化物のほかにも食物繊維やビタミン、鉄分などの豊富な栄養素が含まれています。ご飯だけを食べてもこのような豊富な栄養素を摂取することはできないので、おかずから摂取する必要がでてきますよね。
また、確かにフルーツグラノーラには炭水化物が含まれていますが、サクサクしていて食べ応えがあるので、満腹感が得やすいといわれています。また、フルーツグラノーラに含まれる食物繊維は、水分を含んでゲル状になり膨らみます。この食物繊維の効果で、食べすぎが予防されるともいわれてるんですよ。このような効果があれば、
糖質の代謝をサポート
- リピです5/5リピです。 毎朝これに豆乳をかけて頂いていますが、美味しいし、こうみえて腹持ちがいいので健康にダイエットに一石二鳥です。低カロリーで果物の甘味やいろいろな歯ごたえが楽しめるのが気に入っています。
フルーツグラノーラダイエットの効果として、糖質の代謝をサポートするというものがあります。これは、フルーツグラノーラに含まれているビタミンB1の効果。糖質の代謝が悪くなるとエネルギーの代謝も悪くなり疲労物質が蓄積されて疲れを感じやすくなります。また、ビタミンB1は糖質を分解してブドウ糖をつくります。ブトウ糖は脳のエネルーギ源になるもので、糖分とともに摂取すると、集中力がUPするなどの効果があります。そこでビタミンB1が欠乏すると、ブトウ糖もつくられなくなるので、イライラや集中力が低下するといった症状が出てくるといわれています。
脂肪の燃焼をサポート
低脂肪牛乳(ホット)inフルーツグラノーラ&オーツ麦のオートミールを少量ながら毎晩食べてるんだけど、栄養が摂れてるせいか今までより体調が良くなった気がする
— あすむ (@Asumu217) January 25, 2017
少なくとも食べるものの8割が炭水化物だった最近までよりは遥かに心身ともに良い感じがしてる
ダイエット中は脂肪をできるだけ燃焼させたいですよね。フルーツグラノーラに含まれているビタミンB2は、脂肪の燃焼をサポートしてくれる効果があります。ビタミンB2は、糖質や脂質、たんぱく質の三大栄養素を体の中で分解してエネルギーに変える働きをしてくれます。またビタミンB2が不足すると、脂質はエネルギーに変わらないので体の脂肪として蓄積されてしまいます。そこでダイエット中は、ビタミンB2が不足しないように注意することが大切。さらに運動とともにビタミンB2を摂取すれば脂肪を燃焼する効果もUPしますよ♪
フルーツグラノーラダイエットで気をつけたいポイント
フルーツグラノーラダイエットを成功させるために、気をつけたいポイントを知っておきましょう。ここで詳しく解説していきます!
食べ過ぎに注意
自然な甘さで美味しいフルーツグラノーラ。しかし、1食分50gのカロリーは223kcal、牛乳をかけると364kcal。これはご飯1杯分のカロリーとほぼ同じ、美味しいからと1食分50g以上食べるとカロリーオーバーになってしまいます。1食分の適量は50g、美味しいからと食べ過ぎると、ダイエットは失敗して太ることもあるので注意して下さいね。
夜にたくさん食べるのはNG
高カロリーの夕食をフルーツグラノーラに置き換えるのはおススメの方法ですが、たくさん食べるのはNGです。活動量の少ない夜は食べたものはエネルギーに消費されないで、脂肪として蓄積されやすいです。たくさん食べるとそのまま体の脂肪になってしまう可能性もあります。やはり食べるのは適量の50gまでにしておきましょう。
牛乳や豆乳をプラスする
フルーツグラノーラには食物繊維やビタミン、鉄などの豊富な栄養素が含まれていますが、牛乳や豆乳をプラスして食べればタンパク質やカルシウムもしっかり摂ることができます。特に豆乳にはサポニンという成分が含まれていて、体に脂肪が蓄積されない働きをしてくれるのでダイエットの効果がUPされます。また、豆乳に含まれているイソフラボンはコラーゲンの生成をサポートしてくれる働きもあるので、美肌効果も期待できるんですよ。
ミューズリーにも注目!
フルーツグラノーラと同じシリアル、ミューズリーは、食物繊維、ビタミン、ミネラルなどの栄養が豊富で、低カロリー、しかも糖分や植物性油脂なども入っていないヘルシーフード。ミューズリーの1食分50gのカロリーは、185kcal、フルーツグラノーラは223kcalなので、フルーツグラノーラを食べるよりカロリーを抑えることができますよ。また、糖分が入っていないのでフルーツグラノーラのような甘さはありませんが、豊富な栄養素はしっかり含まれていてダイエットにおススメのシリアルとして注目を集めています。
1日15分の運動を併用する
フルーツグラノーラダイエットと一緒に1日15分の運動をしてみましょう。運動が苦手な人でも1日15分くらいの運動なら続けていきやすいのでは。ダイエットのための運動といえば有酸素運動ですよね。ウォーキングやジョギングなどの有酸素運動は脂肪を燃焼させる効果があります。また、筋トレで体の筋肉が増えれば代謝が良くなり太りにくい体になることができますよ♪
ダイエット中はコレで決まり♪フルーツ系おすすめシリアル5選
フルーツグラノーラと同じようなシリアル は、たくさんの種類があります。ここではダイエットにおススメのシリアルを厳選して5つご紹介していきますね。
「フルーツグラノーラ」カルビー
世界から集められた厳選した原材料を使い素材にこだわって作られている、カルビーのフルーツグラノーラ。オーツ麦、ライ麦、玄米などの原料にシロップを混ぜて、オーブンで焼き上げ、いちご、りんご、パパイヤ、かぼちゃの種などドライフルーツを加えて作られています。1食分50gのカロリーは、221kcal、また1食分50gには、バナナ4本分の食物繊維が含まれています。ほかにも女性にとって大切な栄養素、鉄分は、ほうれん草の10倍も含まれているんですよ。
カルビーのフルーツグラノーラには、このような豊富な栄養素が含まれてるので、普段の食事では不足しがちな栄養素もしっかり摂ることができちゃいます。また気になるお値段はどうなのかというと、現在(2017年1月)はAmazonで内容量800gが797円で販売されています。
- フルーツグラノーラの定番5/5流行のせいか色々なフルーツグラノーラが発売されていますが、私にはこの味が飽きがこなくて良いです。もう5年以上、豆乳かけて朝食にしてます。多少、ミックスドライフルーツを足すと更に美味しいです。

「ごろっと果実のグラノーラ」日清シスコ
大きないちごや、皮付きのりんご、ダイスカットされたマンゴーなど5種類のドライフルーツが入っていて、一つ一つの粒が大きいのが特徴の日清シスコのごろっと果実のグラノーラ。シリアルもザクザクしていて食べ応え満点。しっかりした食べ応えが好みの人におススメのシリアルです。
1食分50gのカロリーは、221kcalでメープル仕立ての贅沢果実のほかにも、大豆と豆乳、きなこという3種の大豆が入った充実大豆や、宇治抹茶100%で仕上げた宇治抹茶、女性が大好きないも・栗・なんきん、期間限定のスパイシーな生姜チャイなどの豊富なバリエーションがあります。これだけバリエーションがあれば飽きずに食べられそうですね。また気になるお値段はどうなのかというと、現在(2017年1月)はAmazonで内容量500gが570円、配送料別で販売されています。
- 今まで食べた中で一番美味しかったです5/5今まで、グラノーラは(カルビーのより)ケロッグの方が好きで、そちらばかりリピートしていました。 日清シスコのものはノーマークだったのですが、何気なく選んで食べたらびっくり(^^) 今まで食べた中で一番美味しかったです(^^) ドライフルーツの大きさと、その量に驚き(笑) たくさん入ってて存在感抜群です。 特に、パイナップルと、イチゴ、りんごの味がしっかり感じられます。 パイナップルのは歯にくっついちゃうのですが、牛乳かけて食べるのがお気に入りです。

「ザクザクおいしいフルーツグラノーラ」トップバリュ
大手スーパーイオンのプライベートブランド、トップバリューのシリアル。レーズン、パパイヤ、いちご、マンゴーという5種類のドライフルーツと、オーツ麦、玄米などの5種類の穀物、ココナッツ、アーモンドという2種類のナッツが入っています。1食分50gのカロリーは、201kcalで一番の特徴は値段の安さ。お手頃価格で味も美味しいと人気を集めています。また気になるお値段はどうなのかというと、現在(2017年1月)はイオンのネットスーパーで内容量380gが386円で販売されています。もちろんネットスーパー以外のイオン系列の実店舗でも購入することができますよ。
- 普通に美味しいです5/5安いくせして、普通に美味しいです。 ドライフルーツも程よく入り、ほんのりと甘みもあり 砂糖等加えず、そのままで美味しいです。 私は牛乳ではなく豆乳で食べています。 他にも、これに、バニラアイス&メープルシロップで食べたり ヨーグルトも好きです。 便秘改善にも一役かってくれてるし、毎朝欠かせません。

「フルーツナッツミューズリー」カントリーファーム
糖分や植物性油脂などが入っておらずカロリーが控えめなミューズリーは、ダイエットにおススメのシリアル。カントリーファームのフルーツナッツミューズリーは、レーズンやココナッツ、アーモンドなどが入っていてフルーツはレーズンのみというヘルシーなシリアルです。しかし、レーズンが多めでナッツとの相性も良く、噛むたびにレーズンの甘さを感じることができますよ。1食分50gのカロリーは、185kcalとカロリーも控えめ。また気になるお値段はどうなのかというと、現在(2017年1月)は楽天で内容量750gが698円、送料別で販売されています。
- ヨーグルトに混ぜて食べてます5/5ヨーグルトに混ぜて食べてます。味はレーズンの甘みのみなので、フルグラを半分入れたりしてます。腹持ちが良く、食物繊維も取れるのでリピ決定です。

「アップルシナモングラノーラ」 Natural Healthy Standard
素材の味を引き立たせるザクザクした食感で食べ応えのあるNatural Healthy Standardのアップルシナモングラノーラ。オーツ麦にシナモン、アーモンド、メープルシロップを混ぜて、さらにコクが出るイソマルトオリゴ糖が絡められ焼き上げられています。1食分50gのカロリーは、207kcal、角切りのりんごやクランベリーが入っていてアップルパイのような味わいは癖になる美味しさですよ。また気になるお値段はどうなのかというと、現在(2017年1月)は楽天で内容量700gが490円、送料別で販売されています。
- シナモンがアクセントで良いです!5/5シナモンがアクセントで良いです! 香ばしいグラノーラとドライフルーツもたくさん入ってて美味しい。

手作りが安心♪フルーツグラノーラ人気レシピ3選
じつはフルーツグラノーラは、自宅で簡単に作ることもできるんですよ。ここでは人気のレシピを3つ伝授しちゃいます♪
フルーツグラノーラ きなこ味
<材料>
▲オートミール 240g
▲米粉(小麦粉) 90g
▲きなこ 大さじ2
▲きび糖などお好みの砂糖 100g
▲オーリブオイル(菜種油など) 60g
▲豆乳 80cc
▲ナッツ類 100g
・ドライフルーツ 適量
・チアシード(お好みで)
<作り方>
- クルミとドライフルーツを適当な大きさに刻む
- ▲をボウルに入れて混ぜる
- 鉄板の上に広げ170度のオーブンで焼く
- 15分たったら一度取り出し混ぜる
- 混ぜたら再びオーブンに戻しもう15分焼く
- 焼きあがったらドライフルーツを混ぜ合わせ冷めたら出来上がり
- お好みで食べる10分前ぐらいにチアシードを入れる
手作りフルーツグラノーラ
<材料>
▲オートミール 240g
▲ココナッツロング 40g
▲てんさい糖 30~40g
・オーリブオイル 大さじ5
・水 大さじ5
・ドライフルーツ・ナッツ 合わせて2カップ
<作り方>
- ▲の材料をボウルに入れて混ぜる
- オーブンを180度に予熱する
- ナッツを袋に入れて、叩いて砕く
- 1で混ぜ合わせた材料にオーリブオイルと水を入れて馴染ませる
- 天板の上に3を広げる
- 180度のオーブンで15分焼く(5分置きに混ぜる)
- 焼き上がり粗熱が取れたら、ドライフルーツとナッツを混ぜ合わせ完成
簡単に作れるフルーツグラノーラ
<材料>
▲オートミール 100g
▲ナッツ類(無塩) 100g
▲ドライフルーツ 100g
・メープルシロップ 70~80cc
・オリーブオイル 10~15cc
・シナモン、ナツメグ 小さじ半~1
<作り方>
- 生のナッツ類は、100℃のオーブンで20分ローストして、冷めたら刻む
- メープルシロップとオリーブオイルを混ぜ合わせる
- 1とオートミール、スパイス類を混ぜ合わせる
- 2の中に3を入れて混ぜ合わせる
- 1で混ぜ合わせた材料にオーリブオイルと水を入れて馴染ませる
- 鉄板の上に4を広げる
- 130度に温めたオーブンで30分焼く
- ドライフルーツを粗めに刻み、湯通しする
- 焼きあがった5にドライフルーツをのせる
- さらに130度のオーブンで5分焼いたら出来上がり
フルーツグラノーラダイエットにプラス!おすすめアイテム3選
ここではフルーツグラノーラダイエットにプラスすれば、さらにダイエット効果が高まるおすすめのアイテムを3つご紹介しますね♪
スムージーでビタミン・ミネラルをプラス♪
飲むだけで痩せられると話題のグリーンスムージー。野菜や果物に含まれるビタミンやミネラル、食物繊維などの栄養素を余すことなく摂ることができ、
公式サイトの1袋定期便では、ミネラル酵素グリーンスムージ(マンゴー味)が、通常2,655円が42%OFFの1,540円、2回目以降も1,540円で購入できます。ただし3回の受け取りが条件になるので注意して下さいね。
フルグラのお供にダイエット茶
美甘麗茶はノンカロリー、ノンカフェイン、糖質0のデトックス効果があるダイエット茶。ViViの専属モデル宮崎舞さんがプロデュースをおこない、多くの芸能人が愛飲していることで話題を呼んでいます。甘茶やキャンドルブッシュ、クマザサなど7つの厳選された成分が含まれていて、甘い味がするのが特徴。ダイエット中は甘いものが制限されるので、美甘麗茶で甘いものが食べたい気持ちを柔らげることができちゃいます。また、美甘麗茶には
公式サイトで定期コースで注文すれば、初回のみ通常5,980円が84%OFFの980円、送料無料で購入でき、2回目以降は、17%OFFの4,980円+送料350円になります。
酵素サプリでお腹スッキリ
体内にある酵素は、若い内はたくさんあり、年をとると減少します。酵素が不足すると代謝が落ち、太りやすい体質になるそうです。酵素は食べ物に含まれていますが、熱で壊れてしまう性質があるので食べ物から摂取するのは難しいといわれています。そんな不足しがちな酵素を補うのにおススメなのが酵素サプリです。人気の酵素サプリ、スルスルこうそには、食物繊維や鉄分など豊富な栄養素がある小麦ふすまから作られた消化酵素を配合。ほかにも野草発酵エキスやヨーグルト5個分の乳酸菌も配合されています。そんなスルスルこうそでしっかり、酵素を摂取すれば
公式サイトの1袋定期便では、通常4,125円が20%OFFの3,300円、2回目以降も3,300円で購入できます。ただし3回以上の受け取りが条件になるので注意して下さいね。
美味しいから食べ過ぎ注意!まずは2週間続けてみよう♪
フルーツグラノーラは栄養が豊富で、不足しがちな栄養素もしっかり摂れるダイエット食です。ダイエット中は栄養バランスが悪くなりがちですが、そんな心配も必要ナシ!上手に活用すれば、甘くて美味しいフルーツグラノーラをたった2週間食べるだけで痩せることも可能ですよ。ただし食べるタイミングと食べ過ぎには注意して下さいね。また、フルーツグラノーラダイエットに有酸素運動や筋トレ、ご紹介したおススメアイテムなどをプラスすれば、さらにダイエットの成功率がUPしちゃいます♪まずは2週間食べてみてその効果を体感してみましょう☆