痩せるダイエットスープのかんたんレシピを紹介!【一週間で確実に5kg以上減】

痩せるダイエットスープのかんたんレシピを紹介!【一週間で確実に5kg以上減】

しっかり食べてしっかり痩せる一週間ダイエットスープ

West

ダイエットのために食事の量を減らしたらお腹が空き過ぎて仕事ができない! 眠れない! などの悩みを抱える人は多いのではないでしょうか。ガマンするばかりのダイエットではカラダも心も疲れきってしまいます。痩せるダイエットスープとして人気の脂肪燃焼スープでたっぷり食べてしっかり痩せる一週間ダイエットをしてみませんか♪ 作り方はとても簡単、一週間飽きないバリエーションレシピもあります!​​ほそみんがしっかりご紹介しちゃいますよ~!

ダイエットスープって何?​

ダイエットスープは野菜をたくさん使ったスープで、おなかいっぱい食べても体重が減少し、健康を保つことができる魔法のスープです♪ たくさん野菜を使うことにその秘密があり、作り方も簡単で効果が高いため、近年人気のダイエット法となっています。食べて満腹になっても痩せられる、なんて魅力的なダイエット方法なんでしょう!​

ダイエットスープってどんなスープなの?

新陳代謝アップで脂肪燃焼

ダイエットスープはたくさんの野菜を使い、ビタミンと食物繊維を多く含んだ、脂肪燃焼効果のあるスープ。野菜をよく噛んで食べることで脳の満腹中枢を刺激し、満腹感をアップさせるんです!食物繊維は便の量を増やし、適度な不飽和脂肪酸は便を柔らかくして排出しやすくします。しっかり食べてしっかり出すことができるため、ダイエットには効果的なんですね☆彡

ムクミ防止にも効果アリ

しっかりと水分を摂取して体内の水を循環させ、ムクミを防止します。ダイエットスープの塩分を控えめにすることでムクミ対策にも!脚がとくにむくみやすい、水太りするという方はしっかりと水分を摂取してくださいね。また、毎日継続してダイエットスープを食べると、体質が改善されてカラダがぽかぽかして冷え性を解消できちゃう(^^♪

免疫力もアップするので風邪をひきにくくなり、肩こりや腰痛なども解消されます。

食物繊維で便秘解消​

ダイエットスープには食物繊維も豊富に含まれているため、便の排出を促し、体重の減少を促進させます。たったの一週間で5kg減らすのも夢じゃないんです! とくに便秘症の場合には、ダイエットスープをよく噛んで食べて、便の質を向上させてくださいね。このとき、良質な不飽和脂肪酸を同時に摂取し、便に油分を含ませるとトイレがラクになりますよ~。水溶性と不溶性の食物繊維を多く摂取すると腸内の善玉金を増殖させ、腸内環境が良くなるので、成長効果があり、便秘解消が持続できます。

美肌効果もバッチリ

ビタミンを豊富に含んだ野菜を使っているダイエットスープは女性にうれしい美肌効果も期待できます☆

皮膚の自然なターンオーバーを補助し、肌のトラブルを抑えることも可能に。紫外線ダメージからの回復や保護、肌の潤いを保ってハリを保ち乾燥やシワ・たるみを防ぐなどの効果があります。高い抗酸化作用が期待できるので、活性酸素の働きを弱め、シミやそばかすの原因となるメラトニンの生成を抑制します。​

主に使う材料とその効果​

ニンジン

βカロテン(ビタミンA)

ピーマンもしくはパプリカ

過熱しても壊れないビタミンCで美肌キープ

トマト

リコピンで抗酸化作用アップ

キャベツ

ビタミンUが豊富で胃潰瘍や十二指腸潰瘍に効果あり。

セロリ

カリウム、カルシウムなどのミネラルが豊富。苦手なら無理に入れなくてもOK!

タマネギ

硫化アリルで血液サラサラ

エゴマ油、亜麻仁油、エクストラヴァージンオリーブオイルなど不飽和脂肪酸を多く含んだオイル

便が柔らかくなり便秘解消

基本のダイエットスープ簡単レシピ

  1. 鍋にトマトと水、だしを入れて火にかけます。
  2. 野菜を食べやすい大きさにカットして鍋に加えていきます。
  3. 圧力鍋なら高圧で5分加圧して圧が抜けるまで放置します。保温調理鍋なら20分加熱した後に保温器に入れて3時間放置、普通の鍋はバスタオルなどで包んで保温して5時間放置します。
  4. 食べる直前にエゴマ油を大さじ1垂らしてよく混ぜます。
  5. 風味が足りない場合には岩塩を加えてください。

どんな効果がある?痩せるメカニズムを解説!​​

ダイエットスープを飲むことで新陳代謝が活発になると、カロリーの消費が多くなる傾向があります。新陳代謝を活発にすると、皮下脂肪が燃焼され、体重を減らすことにつながります。同時に太りにくくて痩せやすいカラダが作られるんです!

脂肪は三大栄養素の一つでもあり、人間が生きていくためには必要なもの。脂肪は約9kcal/gで、炭水化物やタンパク質の4kcal/gよりも熱量が大きく、栄養の貯蔵方法としては最も効率が良いものです。ヒトは脂肪を食べ物から摂取したり炭水化物から合成して肝臓や脂肪組織に貯蔵します。逆に脂肪からエネルギーを取り出すときには、モノグリセリドと脂肪酸に加水分解して、脂肪酸をβ酸化代謝でアセチルCoAに分解します。安静にしているときやあまり激しくない運動をしているときなどは糖を燃焼してエネルギーにするため、脂肪はほとんど使われません。

体脂肪率が落ちる​

脂肪組織は皮膚の下に位置しますが、内臓の周囲にも見られます。皮下脂肪には熱と寒さからの断熱効果があり、栄養の貯蔵庫の機能もあるんです。ヒトには褐色細胞組織と呼ばれる得意化した脂肪組織があり、脂肪酸を分解して発熱することができます。この細胞の働きによって脂肪が分解されて代謝を促し、結果的に減量につながります。そして皮下脂肪や内臓脂肪を消費すれば、体脂肪率も下がって脂肪を燃焼しやすいカラダになり、リバウンドしにくくなるというわけです!

生活習慣病やガンの予防にも効果的!​

野菜をタップリと使ったダイエットスープには毒出し・デトックス効果があります。体内に蓄積された不要な毒素を尿や便とともに排出させます。タマネギの硫化アリルとトマトのリコピンで悪玉コレステロールを退治して血流を良くする効果もあり、サラサラの血液を持続させます(^^)。血液がサラサラになると生活習慣病の予防になるので、高血圧、糖尿病、高脂血症、腎臓病などの予防にもつながります。安心で安全な食事療法なのです♪ 三大栄養素のうち脂肪の比率を25%から30%に抑えると良いと言われています。

夜だけ?朝がいい?よくある質問や注意点​​

効果的にダイエットスープを食べるためにはどんな疑問や注意点があるでしょう。ダイエットスープの効果や食べるタイミングについて調査してみました!

どのくらい減るの?

ダイエットスープを中心とした食生活を送ることで、一週間で5.2kg減ったという報告もあります。体重が5kg減少すると、体脂肪率も2%前後減少します。一週間のスープダイエットが終わってからもダイエットスープを継続するとリバウンドがあらわれにくくなります。

作るのが面倒くさそう……​

ダイエットスープは鍋に野菜を入れて過熱するだけで作れるので、普段料理をしない人でも簡単に作れます。同じ味が毎日続くと次第に飽きてしまいますが、ダイエットスープは調味料を工夫することで脂肪の摂取を抑えたままで味にバリエーションを付けることが可能です。いろんなレシピを後述しますのでぜひ作ってみてください。その他自分の好きなモノや思いつき、あまった野菜をタップリと投入してください。

トマトが嫌いなんだけど……​それでも大丈夫?

トマトが食べられない場合にはトマト抜きで作ってみてください。また、カットトマトやトマトジュース、野菜ジュースを使うとトマトの独特のニオイがないため、生のトマトと変えてみましょう。ダイエットスープはおいしくて食べやすいのが大原則なので、嫌いな野菜は無理に食べなくても大丈夫です。セロリートマト、ピーマンは嫌いな人が多いですが、煮込んでスープにすると食べやすくなるのでこれをきっかけにトライするのものいいと思います。​

正しい食べ方ってあるの?

食事の一番はじめにダイエットスープを食べてください。食事のはじめにダイエットスープをたくさ食べることで他の余計なものを食べずに食事を済ませることができます。ダイエットスープは一日だけでなく一週間継続して食べることが重要です。満腹感を得られる量を好きなだけ食べて大丈夫です。

いつ食べればいいの?

普段の食事の置き換え食としてダイエットスープを選択する場合には、夕飯と置き換えることが一番効果的となります。夜は食事のあとは寝るだけになるので消費カロリーが少なくなるため、夜のダイエットスープが効果的なのです。もちろん朝や昼も好きなときにダイエットスープを食べて大丈夫です。ダイエットスープは冷凍保存もできるので、たくさん作ったら冷凍庫に小分けにして保存しましょう。電子レンジで温めて、すぐに食べることができます。​

スープダイエットを行なうときの注意を教えて!

ダイエットスープは野菜と水分でできていますので、タンパク質が不足することがあります。大豆や豆類でタンパク質を補ってください。タンパク質を他で摂取していないときには、鶏ササミやウインナー、ベーコン、餃子、鶏団子などを少し入れましょう。

もしもスープダイエットで頭痛を感じたら、水分をたくさん摂取して汗と尿をたくさん排出してください。それでも治らないときには少量の糖質を摂取します。

一週間で5kg以上減!具体的な献立を紹介!​

大前提のルール

  1. 第一にダイエット中は食品全体の量を減らしましょう。毎日三食しっかり食べて間食をやめます。とくに夕飯後はしっかり消化して睡眠時に内臓を休めるため、寝る前には何も食べないようにしてください。ただし、朝食抜きや夕食抜き、プチ断食などの荒業は脳や体への栄養とエネルギーが不足してしまうためできるだけ避けます。しっかり食べてしっかりダイエットすることが重要となります。
  2. 糖分と炭水化物の摂取を減らしましょう。上白糖や精製された穀類はなるべく食べないようにします。
  3. 食物繊維を多く摂取しましょう。便の排出を助け、宿便を取り除きます。
  4. タンパク質を多く摂取しましょう。筋肉量が増えてカラダが引き締まり、消費カロリーの増加を促します。
  5. 飽和脂肪酸を多く含んだ脂質は摂取を控えましょう。飽和脂肪酸の過剰摂取は体内に毒素が溜まりやすくなり、代謝が鈍ります。脂質は良質な不飽和脂肪酸から摂取してください。

5kg減量できる一週間スープダイエット​

はじめは夕飯をダイエットスープに置き換えて食べます。継続してスープダイエットをする場合には、毎食ダイエットスープを一番はじめに食べて、そのあとで他の食べ物を食べてください。

月曜日

作ったダイエットスープをそのままいただきます。もちろん初日が月曜日でなくても大丈夫! 思いついた日から始めてください。

火曜日

酢と醤油とラー油少量を入れて酸辣湯風味。

水曜日

粉チーズとバジルとエキストラヴァージンオリーブオイルでイタリアンテイスト。頭痛がするようなら春雨などの麺類を少し入れてみて。

木曜日

トウガラシとレモンとココナッツミルク、ナンプラーでタイ風。

金曜日

コチュジャンまたはキムチの素とラー油とニンニクとすりゴマでコリアン風。

土曜日

カレー粉でカレー風味。

日曜日

中華味と溶き卵とゴマ油で中華風。

もっとバリエーション! 基本のダイエットスープにプラスアルファ

毎日食べ続けても飽きないように、基本のダイエットスープにさらにプラスアルファしてバリエーションを増やしましょう。

ブロッコリー、カリフラワー、ホウレンソウ、オクラ、豆類、レンコン、ジャガイモ、パプリカ、エリンギ、ニラ、モヤシ、小松菜、春菊、大根、エノキ氷など、どんな野菜を入れてもおいしいはず! 物足りなくなったら春雨、糸こんにゃく、マロニー、モズクなどでボリュームアップして満腹感を得ましょう。

買い物が面倒な場合は、カットトマト缶 (無縁野菜ジュースで代用可能)、タマネギ、ジャガイモ、ニンジン、冷凍ホウレンソウ、冷凍オクラ、冷凍サトイモ、冷凍インゲン、冷凍ミックスベジタブル、冷凍ブロッコリー、冷凍カリフラワー、冷凍枝豆、ミックスビーンズ缶などの保存可能な野菜で作りましょう。

【レシピ1】カロリー抑えめ!トマトなしスープ

トマト嫌いさんにもおすすめ! きのこモリモリで低カロリー、食物繊維がたっぷり

基本のダイエットスープにシメジ、シイタケ、エノキダケ、モヤシ、鳥ムネ肉、ショウガ、コンソメスープの素、醤油、ゴマ油を加えて作ります。

【レシピ2】味付け簡単!美肌効果も見込めるスープ

タマネギで血液サラサラ、大豆でお肌プルプル

基本のダイエットスープにタマネギ、大豆の水煮ベーコン、コンソメスープの素、塩コショウ、エキストラヴァージンオリーブオイルを加えて作ります。

【レシピ3】韓国風アレンジ!ツナ入り激ウマスープ

基本のダイエットスープにキャベツ、ツナ缶、長ネギ、キムチ、ワカメ、トウガラシ、コンソメスープの素、だしの素、醤油を加えて作ります。

【市販】栄養価バツグンのモロヘイヤダイエットスープ

フリーズドライで調理いらず!これなら忙しい方でも手軽にダイエットスープをたべることができますね(^^)

アスザックフーズ モロヘイヤとトマトのスープ 4食入

価格:     ¥ 361

詳しくはコチラ

ダイエットスープを毎日続ければ5kg痩せる!​

ダイエットスープはかんたんでおいしいから、毎日続けられるのが一番のメリットです。ダイエットの大原則は摂取カロリーを消費カロリーよりも少なくすることです。まずは食事全体の量を減らしましょう。ダイエットスープをしっかりと食べながらダイエットすることで、体調が良くなり、生活習慣病を予防し、美肌を保つことができます。たっぷり食べても太らないこのダイエットスープ、しっかり食べていっぱい痩せておしゃれを楽しんじゃってください!

mobile footer