この太もも痩せ、間違った方法なの?
せっかくダイエットを頑張っても、なかなか痩せない太もも。やり方が間違ってるのかな?それとも太すぎてダイエット自体無理なのかも…。こんなふうに、ダイエットしたり、太ももを細くしたいと思うこと自体がストレスに感じてませんか?
確かに間違ったダイエット法では太ももを細くするという願いを叶えることはできません( ノД`) でも、アナタの太ももが太い原因や、原因別の正しい太ももの痩せ方を学べば、細くすることはできるんです!
アナタが間違ったダイエット法やストレスを手放すためにも、太ももを細くしたいという願いを叶えるためにも、スラリ編集長の細見すらりが原因別太もも痩せの方法を伝授します☆
アナタはどのタイプ?太もも太りの3つの原因
ダイエット効果を高めるためには、まずアナタの太もも太りの原因を知らなきゃいけません!太ももが太くなる原因は大きく3つに分けられます。アナタはどのタイプ?
タイプ1. 脂肪太り
1つ目のタイプは脂肪太り。太ももに脂肪がしっかり付いちゃってることが原因で、脚が太いのがこのタイプです。さらに脂肪に老廃物が絡みついてセルライトになってる人も…(゚Д゚;)!
見分け方のポイント
その太ももが脂肪太りかどうか見分けるポイントは以下の通り!
アナタは脂肪太り?
- 太ももに力を入れても柔らかいまま
- 皮膚をつまんだりひねってみると凸凹している
- 凸凹部分はセルライト…!
痩せ方アドバイス!
脂肪太りのアナタが足を細くするためには、脂肪を落とすことが第一条件!脂肪を落としてたるんだ皮膚を引き締めれば、ほっそりとした脚になれますよ!
タイプ2. むくみ太り
2つ目のタイプは、体の中の不要な水分や老廃物が上手に排出できていないむくみ太り!脚って心臓から遠いから、リンパの流れや血流が悪いと老廃物が溜まってその分太くなっちゃうんです。
見分け方のポイント
アナタの脚がむくみ太りかどうか、さっそくチェックしてみて!
アナタはむくみ太り?
- すねを手の親指で数秒間押すと離してからも痕が残る
- 冷え性
- 脚を触ると冷たい
痩せ方アドバイス!
下半身に溜まってる不要になった水分や体の中の老廃物をきちんと排出することで、スッキリ美脚を手に入れることができますよ!
タイプ3. 筋肉太り
3つ目のタイプは筋肉太り。太ももが太く見えるような位置に筋肉がついてることが原因で、アナタの脚は太くなっちゃってるんです。普段からよく運動する人はこのタイプかもしれませんね。
また、意外に感じるかもしれないけれど、体や骨盤が歪んでることでも筋肉太りになることがあるんです。歪みをカバーするために、変な所に筋肉が付いちゃって、結果脚が太くなることも…!
見分け方のポイント
アナタの太ももは筋肉太りかもしれませんよ!?
アナタは筋肉太り?
- 太ももの筋肉を鍛えるようなスポーツをしている
- 骨盤の歪みがある
- 姿勢が悪いと指摘されることがある
- 靴の底が片方だけ、またある部分だけ極端にすり減っている
痩せ方アドバイス!
歪みが原因になってることが多いから、まずは体の歪みを矯正することが大事です!せっかく太ももを細くしても、太くなる原因が解消されないと、またすぐに太くなっちゃいます( ノД`)
【原因別だから効果大!】太ももを細くする方法
さっき簡単に説明した痩せ方のアドバイスを見てもらえばわかるように、原因によってダイエット法は違ってくるんです。友達が成功したダイエット法で痩せられなかったっていう経験がある人は、友達と太くなる原因が違ってたからなんですよ。
編集長ほそみんが原因別の太ももを細くする方法をしっかり伝授しちゃいます。原因別だから効果大!さぁ、アナタのタイプに合わせた方法をしっかりチェックしてね!
脂肪太りには筋肉強化と脂肪燃焼!
脂肪が原因で太ももが太いアナタは、太ももの筋肉を鍛えることと、脂肪を燃焼させることで脚を引き締めて細くしちゃいましょう!太ももの筋肉って体の中でも大きな筋肉だから、鍛えることで基礎代謝量もアップして痩せやすい体になることができるんですよ☆
太ももを鍛えるトレーニング
◇太もも全体を鍛える筋トレ(1)
- 脚を肩幅より大きく広げて立つ
- 太ももと床が平行になるまで、ゆっくりと垂直に腰を落とす
- 曲げた膝は足先と同じ方向をになるように意識する
- 太ももが床と並行になったら、ゆっくりと元の位置に戻る
- 戻る時、膝は伸ばしきらず、少し曲げた状態でゆとりを持たせる
- 1~5まで20回を1セットとして、3セット行う
◇太もも全体を鍛える筋トレ(2)
- 筋トレ(1)の腰を落とした状態でかかとを床から浮かせ、つま先立ちで10秒間キープする
◇太ももの裏側を鍛える筋トレ(1)
- うつ伏せに床に寝転がり手は揃えて顎の下に置く
- 左右の足を交差して組む
- お尻と内ももに力を入れながら組んだ両足を持ち上げる
- 左右各10回を1セットとして、3セット行う
◇太ももの裏側を鍛える筋トレ(2)
- 肩幅程度に足を広げて立つ
- お尻と太ももに力を入れながらかかとを上げる
- 完全に上げ切らないところでかかとを下げて、かかとが床につく前に上げる
- 60回を1セットとして、3セット行う

また、筋トレ中は力が入って息を止めてしまいがちだけど、息を止めずゆったりとした呼吸を繰り返しながら行いましょう!
筋トレ後のストレッチ
筋トレをした後、そのままにしてちゃダメなんです!使った筋肉が固まっちゃわないようにきちんとほぐしてケアしましょ☆
◇前太もも伸ばしストレッチ
- 立った状態で片足の膝をお尻側に曲げる
- 両手で足首をつかんでお尻につける
◇裏もも伸ばしストレッチ
- 立った状態で前後に脚を大きく広げる
- 前に出した脚の膝を90度になる程度曲げ、後ろの脚の裏ももを伸ばす

ストレッチをすることで、鍛えた筋肉をほぐしたり、血流やリンパの流れも良くなるから筋肉疲労やむくみの軽減にもつながりますよ☆
むくみ太りは適度な運動と食事に注意
むくみの原因は運動不足と食事であることが多いんです。思い当たることはない?まずは食事からチェックしてみましょう。
食事のポイントはカリウム摂取と減塩!
◇カリウムを積極的に摂取
むくみ太りタイプなら、体内の水分調節が大事。カリウムはむくみの原因になる塩分を体外に排出する働きがあるんですよ!むくみが気になるときは、次に紹介するカリウムを多く含む食材を積極的に摂ってみて!
◇カリウムを含む食材
- バナナ
- アボカド
- プルーン
- ほうれん草
カリウムの他にも、カフェインにも利尿作用があるから覚えておくと便利ですね。コーヒー、紅茶、緑茶などを飲むことでもむくみ解消効果が期待できますよ☆
◇塩分を含むものを摂らない
むくみが気になるときは塩分を控えめに…。というか美容と健康のためには普段から塩分は控えめがマストです☆塩分に含まれるナトリウムは、体に水分を溜めこむ性質を持ってるんです。普段はカリウムと調整しあって過剰なナトリウムは排出されるんだけど、バランスが乱れるとむくむ原因に。
でも、ナトリウムは体にとって大切なミネラルの一つ。完全に除去することは健康面でもおすすめできません。普通にしていても欠乏することはほとんどないから、塩分控えめを心がけるくらいがちょうどいいですよ!
◇塩分を多く含む食べ物
- ハム
- ラーメン
- スナック菓子
- 漬物
どれもこれもおいしいものばかり…。疲れてると、無性に食べたくなりますよね(;’∀’) たまに食べるくらいならいいけれど、しょっちゅう食べたりドカ食いしないように注意しましょ☆あ、そうそうラーメンのスープ全飲みはむくみの元ですよ!
むくみ対策レシピ
◇豆乳入り!エビアボカドリゾット
~材料~
- ご飯……160g
- アボカド……1つ
- エビ……5~6尾
- 豆乳……300cc
- コンソメ……小さじ1/2
- 粉チーズ、黒コショウ……適量
~作り方~
- 鍋で豆乳を加熱し、沸騰する少し前にご飯を入れる
- アボカドを適当な大きさにカットする
- ご飯がしっとりしてきたら、アボカドとエビを加える
- エビの色が変わったら、コンソメで味を調える
- お皿に盛りつけて、粉チーズと黒コショウをお好みでトッピングして完成

豆乳にもカリウムが含まれるのでダブルのパワーが期待できますね!アボカドとエビの抜群のコンビネーションで、おいしくむくみ解消しちゃいましょう☆
◇プルーンとバナナのスムージー
~材料~
- バナナ……1本
- プルーン……2粒
- 豆乳……200cc
- 小松菜……1束
~作り方~
- 材料をすべて入れて1分間ミキサーにかける

バナナとプルーンというカリウムを多く含む食材と、小松菜はカルシウムや鉄分を豊富に含んでデトックス効果も抜群!便秘解消や貧血予防効果も期待できて、美味しいスペシャルなスムージーです♪
◇ほうれん草のごまあえ
~材料~
- ほうれん草……1束
- すりごま……多め
- 田楽みそ……小さじ1
- 白だし……少々
~作り方~
- すりごまに田楽みそを合わせ、白だしでのばしておく
- ほうれん草はゆでて適度な長さに切っておく
- 1と2をあえて、胡麻を好きなだけ振る

デトックス効果、肌荒れ予防、貧血予防にも効果的だし、疲れ切ったときに食べると沁みますよね…。手軽に作ることができるから、忙しい毎日でも手軽に食べることができるおすすめむくみ解消メニューです☆
運動でリンパの流れと血流改善!
ナトリウムの摂り過ぎだけじゃなくって、リンパの流れが悪いこともむくみの原因になるんです。リンパには血流に対する心臓のような、流れを助けるポンプがついてないんです。
そこで、リンパのポンプ替わりをしているのが脚の筋肉!脚の筋肉が動くことで、リンパの流れを促進してるんですよ。だから、座りっぱなし、立ちっぱなしなどの同じ姿勢をとり続けると、脚の筋肉が動かないから夕方になるとむくんできちゃうんです。
アナタも朝履いて出たブーツやパンプスが、夕方になるとキツく感じるなんてことないですか?筋トレやスクワットで脚の筋肉を鍛えたり、伸ばすことでリンパパの流れや血流を改善してむくみを撃退しちゃいましょう☆
◇むくみ解消筋トレ
~おすすめ1. スクワット~
- つま先を正面に向けて、脚を肩幅程度に開いて立つ
- 膝がつま先より前に出ないようにゆっくり腰を落とす
- 膝の方向はつま先と同じく正面を向くようにする
- 腰を落としきったらゆっくり腰を上げ、上げ切らないところでまた下げる
- 20回を1セットとして、3セット行う
~おすすめ2. ゴキブリ体操~
- 仰向けに寝て両足、両手を天井に向けて上に伸ばす
- 関節は緩めながら、足と手を勢いよくぶらぶらさせる
- 2分間続ける

ゴキブリ体操は夜寝る前にすることで、翌朝のむくみがなくなって快適です♪寝転んでできて、簡単で気持ちいいから寝る前の習慣にしてね☆
リンパマッサージも効果的♪
リンパの流れが悪くなることもむくみの原因。だから、リンパマッサージでリンパの流れを良くすることで、むくみ太りを解消できるんです☆おすすめの時間帯はお風呂上がりなどの体が温まってる時。夜のくつろぎタイムの習慣にしちゃいましょ!
◇足の裏のマッサージ
- 土踏まずの部分を手の親指でしっかり押す
- そのままゆっくり足の指の付け根まで押し流す
- 親指から小指まで、それぞれの指の方向に繰り返す
◇脚の甲のマッサージ
- 脚の甲に握りこぶしをあてて、指の付け根方向に押し流す
◇くるぶしのマッサージ
- くるぶしの回りをくるくるなでるようにリンパを流す
◇足首のマッサージ
- 手の親指と人差し指でV字を作り、アキレス腱を挟んで下から上に流す
◇ふくらはぎのマッサージ
- 手の親指と人差し指でV字を作り、足首からひざ裏まで強めになでるように押し流す
◇膝のマッサージ
- 膝の下から膝の形に沿ってなぞるように上方向に流す
◇膝上のマッサージ
- 膝上の皮膚を親指でもみほぐす
◇前もものマッサージ
- 膝から脚の付け根にむかってなでるように流す
◇もも裏のマッサージ
- 膝裏から脚の付け根にむかってなでるように流す

力強く押しすぎるとリンパの流れを阻害することもあるから、あくまでも優しい力加減で行いましょう☆
むくみ解消サプリの活用
むくみ太りタイプなら、むくみを解消してくれるサプリもおすすめ!忙しい毎日の中、なかなか運動の時間がとれない人や、生活習慣を変えられない人はサプリの力を借りてみて!編集長ほそみんのおすすめサプリはこちら☆
むくみと冷えを一挙に解消!Su.Ra.Ri
国民的リラクゼーションセラピストのグランプリを受賞した、加藤梢さん監修のむくみ解消サプリ。7種類の有効成分が、むくみや寒さを同時に解消しながら、美容効果も期待できちゃうんです♪朝1回サプリを飲むだけの簡単むくみケアを始めませんか?
【有効成分】
- 明日葉エキス
→どんより解消
- メリロート
→体のリズムアップ効果
- 赤ワインエキス
→ポリフェノールで体を綺麗にする
- オルニチン
→体を活発にする
- グリセリン
→美容の調子を向上する
- シトルリン
→元気を回復する
- ヒハツ
→寒い日も生き生きさせる
【内容量】
90粒(約1ヶ月分)
【金額】
- 定期購入コース4,980円
- 通常価格:6,800円
- 2個セット:10,880円
- 3個セット:15,300円
- 日本全国送料無料+代引き手数料無料
※表示は税抜価格
【返金保証】
定期購入コースなら初めての注文に限り全額返金保証つき
【Su.Ra.Riの口コミは?】

スルリとジーンズが履けて嬉しい、夜になってもパンプスがキツくならない、足のだるさがなくなった、などの声が集まっています。
毎日たった5分でできるストレッチとサプリだけでこの効果☆これなら誰でも簡単に続けることができますね!
筋肉太りは体の歪みを矯正
歪みによる筋肉太りタイプは、まず体の歪みを矯正することが大事!間違った歩き方も歪みの原因になりますよ。
運動で歪みを矯正
運動で骨盤の歪みを整えることができるんです。骨盤の歪み矯正や、腸腰筋を鍛えてダイエット効果もあるお尻歩きを紹介しますね☆
◇お尻歩き
- 床に両足を伸ばして座る
- つま先が天井を向くように曲げる
- 姿勢をまっすぐにしたままお尻の動きだけで前進する
- 10歩前に進んだら、同じ要領でバックして元の位置に戻る
- 10往復を1セットとして、3セット行う。

歩き方の癖を確認
歩き方が悪いと、無理な姿勢をかばうために余計な場所に筋肉がついちゃいます。それが原因で筋肉太りになることも…。太ももが太い人に多い歩き方は以下の通り!
◇太ももが太い人に多い歩き方
- つま先から着地している
- 内股で歩いている
アナタの歩き方はこんなふうになってない?また、スニーカーなら大丈夫だけど、ヒールを履くと歩き方がおかしくなる人も多いから注意してみて!
◇正しい歩き方のポイント
正しい姿勢や足の運び方を知ると、体や足への負担が軽減されます☆
- かかと+親指(指先と指の付け根)+小指(指先と指の付け根)の3点が同時に着地するように歩く
- 着地の衝撃を軽くするためにも、膝は伸ばし切らずに軽く曲げてゆとりをもたせる
◇ハイヒールばかり履かない
おしゃれはガマンなんて言うけれど、ハイヒールばかり履いていると前傾姿勢での着地になっちゃうから、どうしても骨盤が前に傾きやすくなるんです。ハイヒールばかり履かないように気を付けたり、ハイヒールを履いた日は特に念入りにストレッチやお尻歩きをして、きちんとケアするように気をつけましょ!
また、見た目重視で足に合わないハイヒールも姿勢や歩き方が悪くなる原因です。きちんとサイズや形があったものを選ぶように気を付けたいですね。
【簡単即痩せ!】湿布ダイエット!
セルライトやむくみが原因の太ももに、簡単で即効性がある脚痩せ方法があるんです!今密かに注目を集めているダイエット法…それが湿布ダイエット。湿布で痩せる仕組みややり方をお教えします!
湿布で褐色脂肪を刺激して痩せる!
湿布を貼るだけで痩せるなんて…そんな夢みたいな話が…あるんです( ̄ー ̄) 湿布を貼ることで褐色脂肪が刺激されて、脂肪燃焼効果が高まるから痩せられるんですよ!褐色脂肪が活性化すると、白色脂肪が燃焼されて体脂肪が減るんです♪
褐色脂肪と白色脂肪の特徴を紹介しておきますね☆
◇褐色脂肪は太らない脂肪
- 肩甲骨や指先、鎖骨にある脂肪
- 太る脂肪ではない
- 寒いところなどで体温を上げるために刺激を受ける脂肪
◇白色脂肪は太る脂肪
- 二の腕、背中、お尻、太ももにある脂肪
- 太る脂肪
- 褐色脂肪が刺激されると白色脂肪がエネルギーとして消費される
この2つの脂肪の特徴を利用したのが湿布ダイエットなんです。
湿布で褐色脂肪を刺激
↓
白色脂肪がエネルギーとして消費
↓
太ももや気になる部分が痩せる
という仕組みなんです☆
脂肪やむくみ、ツボがある場所に貼る
湿布ダイエットは貼る場所が大事なんです。貼る場所によって得られるダイエット効果が変わるんですよ!
脂肪やむくみがあるところ
太ももやふくらはぎなど、脂肪やむくみを感じる場所に湿布を貼りましょう。
◇血行促進効果
- 湿布の刺激で血液の循環が良くなる
- むくみ改善
- 新陳代謝アップ
◇脂肪燃焼効果
- 湿布との温度差による効果
- セルライト減退に効果ありとされている湿布の成分による効果
→脂肪排出成分……セイヨウハッカ、ゴボウ
→代謝アップ成分……アシタバ、アロエ
ツボが集まっているところ
◇足裏
- 土踏まず
→むくみ改善……肝機能のツボを刺激して老廃物除去能力を向上させる
- 指の付け根
→脂肪燃焼効果……甲状腺のツボを刺激してホルモンを分泌させることで脂肪燃焼が活発に行われる
貼るタイミングはマッサージ直後
湿布を貼るタイミングは、足裏マッサージの後がおすすめ。手で大きな刺激を与えた後に湿布で刺激することで効果倍増♪足つぼなら不調部分が把握できるから、その場所に合わせて湿布を貼ることもできますよ!
冷え性なら温湿布をチョイス
実は女性の8割が冷え性だなんて話もあるんです。日ごろから冷えを感じてる人が冷湿布を貼ることで、ますます体を冷やしてしまうと体調不良を引き起こしてしまう可能性も。
もしアナタが冷えを自覚してるなら、温湿布を使ってみて!温めることでも刺激を与えることができるから、温冷お好みで選んでね☆

湿布を貼ると疲れやむくみも軽減されて、気持ちいいから病みつきになっちゃいますよ。気持ちよくダイエットできるなんて嬉しいですね☆
セルライト対策はエステやローラーが効果的
セルライトがガッツリついた太ももなら、エステやローラーが効果的!脂肪の周りに老廃物や排出しきれなかった不要な水分、古くなったコラーゲン繊維ががっちり絡みついた手ごわいセルライトは徹底的にケアしましょう!
自力ではちょっと難しいかも
セルライトの度合いにもよるけど、脂肪と老廃物がガチガチに絡まり合った手ごわいセルライトは、自宅で道具ナシのセルフケアでは限界があるかも。セルライトって、脂肪細胞が大きくなる時に老廃物や血管、筋肉の隙間に入り込んでるから除去するのは物理的に困難なんです( ノД`)
長い年月をかけて身についたものだから、取り除いたりなくすのにも長い月日がかかるんですよ(汗)。
自宅で手軽にローラーでセルフケア!リファカラット
自宅でのハンドケアだけではどうにもならないセルライトにおすすめなのがリファカラット!美顔ローラーとしても有名だから、前から欲しかったって女子も多いのでは?実はフェイスラインなどの美顔はもちろん、太もも、二の腕、お腹、ウエスト、ふくらはぎ、バストなどの全身ケアができちゃうんです。
微弱電流のマイクロカレントを発生させながら、コロコロと肌の上を転がすだけでつまんで流す「ニーディング」という技術が再現できるんですよ。口コミでも、とにかく気持ちいい、肌に吸い付く感覚、肌にハリが出たなど好評です。
セルライトをハンドケアしようとすると、どうしても手に負担がかかっちゃうけど、これならローラーを転がすだけでOK!しかも、全身ケアできちゃうから一家に一つ欲しいですね☆
【効果】
- 転がすだけで深くつまんで流すプロの手技「ニーディング」を再現
- ハリと艶があり引き締まった肌へ導く
- 微弱電流マイクロカレントを発生(人の肌にもともと流れている電流と極めて似た性質を持ち、体のケアに効果が期待できる)
【金額】
25,704円(税込)

そんな人におすすめなのがリファカラット!これならテレビを見ながら、音楽を聴きながら、ぼーっとしながら(笑)簡単お手軽にセルライトケアできちゃいます。
商品の紹介でも説明した通り、顔を含めた全身に使えるから持っていても損はないですよ☆
エステでプロの手を借りるのもおすすめ!
手ごわいセルライトに悩んでいるなら、エステでプロの手を借りてさっさと解消するのも一つの手!エステに通うことで、美容の専門家のアドバイスも聞けるし、モチベーションも維持しやすいんです。編集長ほそみんがおすすめするサロンはこちら☆
進化系痩身美容!KIREI SALONE-キレイサローネ
キレイサローネの特徴と言えば、なんと言っても他のサロンにはないRF(ラジオ波マシン)で瞬間的に脂肪細胞を破壊できること!これは絶対自宅でのケアじゃできませんよね。
しかも、痩身サロンなのに全身美容できちゃうんです。まずは体液循環理論に基づいたセラピストによるヘッドスパからスタート!ゲルママットで体を痩せやすい状態に持って行ってから、スーパーラジオ波吸引で背中のコリやリンパの滞りを解消するんです。
その後で、ハイパワーキャビテーションを使って、脂肪細胞やセルライトケア&スーパーラジオ波吸引でしつこいセルライトを撃退!仕上げはEMSマシンでインナーケアと骨盤矯正することでリバウンドしない体を作ります☆
キレイサローネは月ごとの定額制だから、お金の心配もありません。しかも初月なんと500円!これ、絶対体験するべきですよねヾ(*´∀`*)ノ
【セルライト・痩身効果が期待できるマシン】
- ゲルママット
- ラジオ波マシン(RF)
- ハイパワーキャビテーション
- EMS
- RFセルライトバキューム&メソキャビテーション
- コンフォートデュアル(進化系最先端レーザーRF:別料金)
【金額】
- サイズダウン定額コース:初月500円、翌月以降15,980円
- 全身美容ボディ定額コース:初月500円、翌月以降25,000円もあり
※表示は税抜価格
【その他】
サイズダウン定額コース申し込みで合計13,000円分の特典(入会金無料+メソクリームオプション無料)

口コミでは、職業柄不規則な生活の私でも頑張れる、服のサイズダウンも顔のリフトアップもできて周りから雰囲気が変わったと言われる、来るたびに体重とサイズが落ちてモチベーション高く続けることができた、と好評です♪
初月500円で体験できるなんて信じられませんね!手ごわいセルライトに悩んでるなら、ぜひ一度試してみて♪
男女でやり方は変えたほうがいいの?
ここまで女子の太ももの痩せ方を中心に話を進めてきたけれど、もしかすると太ももが太いっていう悩みを持った男性が読んでくれてるかもしれませんね。男女で太もも痩せのやり方は変えるべきなんでしょうか?
この答えはNO!男女どちらも、今回ほそみんが紹介した方法で太もも痩せに取り組むことが可能ですよ☆しかも男性の方が痩せやすい性質を持ってるから、効果の現れ方も早いかもしれませんね。
女性は、女性ホルモンのエストロゲンに脂肪を溜めこむ性質があるから、下半身が痩せにくいんです。ダイエット面だけで考えたら嫌だけど、女性ホルモンのエストロゲンは美容やバストアップには欠かせないホルモンだから上手に付き合っていきたいですね☆
ちなみに男の人は太もも痩せはしやすいけど、女性に比べると筋肉が付きやすいからトレーニングの回数には気を付けて!さらにお腹まわりなどのエクササイズは女性向けにくびれを作り出すものが多いんです。男性にはくびれは必要ないから(笑)お腹まわりやウエストのエクササイズはやり方が違ってくるのでご注意を!
原因別対処法で効率よく痩せましょ☆
太ももが太い原因と、原因別の太もも痩せの方法を紹介しました。自分のタイプは見つけられましたか?基本的に太ももに対するダイエット方法は長く続けてこそ効果が出るもの。もし自分だけの力で目標達成の自信がないなら、エステに通うことをおすすめします!一緒に頑張ってくれる人がいるとモチベーションも維持できますよ。今回紹介した方法も、一つだけをやるんじゃなくていくつか組み合わせてみて!太もも痩せして美脚を手に入れましょう☆