ショートパンツが似合う美脚になる方法。簡単4つのワザでモテ脚になるコツとは

ショートパンツが似合う美脚になる方法。簡単4つのワザでモテ脚になるコツとは

目次

  • モデルのような美脚になりたい!
  • 美脚の条件!5箇条
  • 美脚作りの方法① むくみを改善してスッキリ!
  • 美脚作りの方法② ダイエットで脚を痩せさせる!
  •  美脚作りの方法③ グッズやエステで即効美脚!セルライトにバイバイ
  •  美脚作りの方法④ モデルや女優が実践する習慣を真似れば美脚に!
  • 美脚になるために、4つの方法を見極めていますぐ実践!

モデルのような美脚になりたい!

こんにちは!スラリ編集長のほそみんこと細見すらりです。ここを見てくれている人は、ダイエットや美脚に興味シンシンなカンジですよね。脚を細くすることって、意外と難しいんです。どうして難しいのか、そして脚やせに成功するにはどうしたらいいのか……。それらの疑問を、今回まるっと解決しちゃいましょう♪

さて。じゃあさっそく脚やせメニューを始めましょう!……というわけにはいかないんです。まずは、質問。あなたはどうして、自分の脚に不満があるんですか?

これって、実はとっても大事な質問なんです。脚が太く見えちゃう原因ってさまざま。自分の脚がどういう状態なのか、ちゃんと理解しておくことが大事なんですよ。脚が太く見える原因として、下記のものが考えられます。

  • 単純に太ってしまっているのでダイエットするべき
  • 水分などが原因でむくんでいる状態
  • 黒ずみなどが原因で脚が汚く見えている
  • セルライトで凸凹ができてしまっている
  • ゆがみなどの影響で脚の形が悪くなっている

どの原因で太くなっているかによって、対策も違ってくるんです。ただ、多くの女性は、まずはむくみを改善していくべきだと思います。自分には無縁と思っている人でも、実は意外とむくんでいることがありますよ。今回はむくみ改善をはじめとする、あらゆる脚やせの方法を網羅していきます!一緒に、モデルのような美脚をゲットしましょうね☆

美脚の条件!5箇条

美脚を目指すといっても、具体的にどんな脚を目指せばよいのでしょう。とにかく細ければイイ!なぁんて思ってしまっていませんか?ここで一度、美脚の条件についてまとめます。5箇条をひとつでも多く満たしている脚こそが美脚です!メジャーを用意して、自分の脚をチェックしながら読み進めてくださいね。

美脚の条件

  • 肌がきれいな状態
  • ゆがみのないまっすぐな脚
  • メリハリがある
  • 理想的な長さがある
  • 脚のバランスが黄金比

肌がきれいな状態

まずは脚の太さを気にする前のお話。肌がきれいじゃないと、脚を細くしたって美しくありませんっ!乾燥によるかさつき、ボディニキビ、処理し忘れたむだ毛、日焼け跡……こんなトラブルはありませんか?もしトラブルがあるなら、脚を細くする前に改善しましょう!脚をただ細くするだけでなく、美しくしたいですからね。それに、ボディニキビなどが気になって、しっかりとマッサージができないこともあります。肌の改善は最初の課題です!

ゆがみのないまっすぐな脚

身体のゆがみが原因で、脚もまっすぐではなくなっている場合があります。O脚やX脚などがまさにそれですよね。この状態で細くなると、よりいっそうO脚やX脚が目立ってしまうことになります。美脚は、こういったゆがみのないまっすぐな脚が条件です。そういう美しい脚の状態を「五点四穴」といいます。五点とは「親指の内側」「内側のくるぶし」「ふくらはぎ」「ひざ」「太もも」。この5カ所がきちんと接している状態です。

そして四穴は、五点が接することでできる「かかとと親指の間」「くるぶしとふくらはぎの間」「ふくらはぎとひざの間」「太ももの上」の隙間です。五点四穴がきちんとできている脚こそ、美脚といえるんです!

メリハリがある

ただひたすら細いっていうだけでは、美脚とはいえません。たとえば男性は、ある程度むちっとした太ももに目が行くっていいますよね。男性が気にするところって、けっこう参考になるんですよ。とくにメリハリがほしい場所は「足首」「ふくらはぎ」「太もも」の3カ所です。実はこれらの太さは、身長から理想の数字を計算することができるんです!

足首の理想的な太さ
身長×0.12

ふくらはぎの理想的な太さ
身長×0.2

太ももの理想的な太さ
身長×0.3

太ももは付け根付近のいちばん太い部分、ふくらはぎは中心よりやや上のいちばん太い部分、足首はいちばん細い部分で計測します。細いだけではなく、ちゃんとメリハリがある脚が美脚です!

理想的な長さがある

これは……今からどうにかできる問題ではないので、参考としてのお話になります。バランス的に、脚の長さは身長の46%以上が理想であると言われています。50%を越えるとモデルさんレベル!

脚の長さ割合の計算方法
股下の長さ÷身長×100

今から脚を引っ張って伸ばすことは無理ですけど、自分の身体のバランスを正確に知っておくことで、お洋服選びなどが上手になりますよ。

脚のバランスが黄金比

身体全体ではなく、脚のバランスにも黄金比があります。ひざから下とひざよりも上の長さのバランスです。付け根からひざまでと、ひざからかかとまでのバランスで考えます。

脚の黄金比
付け根からひざまで:ひざからかかとまで=3:5

さて。5箇条をチェックした結果、現在のところいくつ満たしていましたか?「長さはさすがにもう伸ばせないよ……」なんて落ち込まないでくださいね。少しくらい黄金比と違ったからといって諦めないでください。努力と見せ方で、ちゃんと美脚は手に入りますから!それでは、これから具体的な美脚ゲットの方法をご紹介していきます。

美脚作りの方法① むくみを改善してスッキリ!

いよいよ、具体的な美脚づくりの方法を解説していきます。いずれも効果は確かですが、今日やったから明日細くなるっていうわけじゃないんです。継続が大事。むしろ、これから解説する美脚のためのメニューを日課にしちゃうくらいのつもりでいてくださいね♪

むくみの正体と原因を知ろう

最初に言いましたが、脚の太さが気になる女性の大半は、脚がむくんでいます。お肉を落とすことを考える前に、むくみを改善してみましょう!そのためには、まずはむくみのメカニズムを知らなきゃならないです。なんとなく「むくみ」という言葉を使っている人も……実はいますよね。ここでしっかり、むくみの正体を知ってください!

むくみはため込んだ老廃物!

お肉がついているわけではないのに、脚がパンパンになってしまうむくみ。この正体は、たまってしまった老廃物や水分なんです。そんなものが脚にとどまっているなんて……恐ろしいですよね。

もっと詳しく説明しますっ!身体の中には食べ物から摂取した栄養や水分が巡っていますよね。それと同じように、使い終わったいらない水分や老廃物も、体外へ排出するために身体の中で運ばれています。このとき、リンパや静脈の流れが滞ることが理由で老廃物がとどまってしまうことがあります。これがむくみの原因です。本来だったら体外に排出するはずの、いらないものなんです。

原因は冷え・立ち仕事・水分と塩分

次に、むくみの原因を解明していきましょう。脚のむくみ最大の原因は、やはり冷え。リンパや血行が滞ることで、水分が流れずにとどまってしまいます。冷えると血行が悪くなり、老廃物がたまるというわけです。また、むくみを強く感じるのは立ち仕事の人に多く見られます。立っている状態ですと、水分や血液は身体の下のほうに流れます。そのまま立ち続けるわけですから、脚にたまっていくということですね。

最後に食事。飲み物をがぶ飲みしたり、塩分を摂取しすぎたりするとむくみやすくなります。身体にとって水分は必要なものですが、多すぎると余分な水分になってしまうんです。

むくみに悩む女性は2人に1人!

むくみに悩む人は大勢います。特に女性に多いんです。2013年に行われた実態調査によると、女性のなんと半数がむくみに悩んでいるのだそうです。

調査対象 全国の20代~50代女性 10,000人
過去1年に脚のむくみ経験者 50.8%

出典 エスエス製薬株式会社『足のむくみに関する実態調査』

さらにこの調査では、むくんでいることを自覚しているものの、そのむくみ対策の満足度は4割未満とのこと。なぜむくんでしまうのか、そしてどう対策すればいいのかがわからない女性が多いみたいですね。そんな人たちのために!むくみ対策はどんなものが有効なのか、これから解説していきます。

リンパの流れを改善するマッサージ!

むくみの原因は、流れずにたまってしまった老廃物や水分です。つまり、流れるようにしてあげれば改善できるということ!そのために有効なのはやっぱりマッサージです。スポーツをすることはイイことですけど、あまり激しい運動をすると筋肉がつきすぎてしまいます。私も、部活動の影響で脚が太くなっちゃいましたから……。筋肉はほどよく、つけすぎず。これをお忘れなく!それでは、おすすめのマッサージ方法をご紹介していきますね。

ひざ裏が気持ちいいリンパマッサージ

仕事に疲れた夜でもできる、床に座ったままで行うマッサージを紹介します。ひざの裏って、すごくリンパが滞りがちなところ。ふくらはぎからひざ裏にかけてマッサージで流してあげると、すごくスッキリします!乾いた状態の肌を強くこすると、やりにくいですし肌が傷んでしまいます。あまり力をかけすぎないようにするか、持っていればオイルですべりを良くするのもおすすめです!

  1. 足首を包むように軽く掴み、そのまま包み込むような手の形をキープしてふくらはぎ~ひざ裏まで10回さすり上げます。
  2. すねの前面にある溝のようなくぼみを、親指を使って10回さすります。このときも動きは下から上。
  3. ひざを立てます。ひざの裏にあるくぼみ部分を、両手の指を4本ずつ使って丁寧に押しましょう。ここはやや強めに、刺激してあげるというイメージで。20秒ほどかけてゆっくりと押します。
  4. 太ももの外側を揉みます。一気に広い範囲を行おうとせず、膝から付け根のほうに向かって少しずつ揉みながら上がっていきましょう。
  5. 足首から付け根まで、手のひらでさすり上げましょう。脚の外側と内側、両方しっかりと行ってください。各5回ずつ。
  6. 仕上げに、脚の付け根をほぐします。両手で掴んで、揉みほぐすように。

むくみ改善ごはんのレシピ集

食べ物でもむくみ改善を促すことができるんです。毎日の食事を少し気を付けるだけで脚が楽になるなら、取り入れていきたいですよね~。むくみ改善のために気を付けて摂取したい栄養素がカリウム。過剰に摂取してしまった塩分を身体の外に排出し、水分量を安定させてくれる効果があります。カリウムが豊富な食材を、下記にまとめました。これらの食材を摂取するように心がけるといいですよ♪

カリウム豊富な食材(含有量は100g中のカリウム)

ドライフルーツあんず1300mg
ドライバナナ1300mg
ドライレーズン740mg
生わかめ730mg
アボカド720mg
ほうれん草690mg
さといも640mg
さつまいも470mg
かぼちゃ450mg
バナナ360mg
メロン340mg
えのき340mg
ごぼう320mg
キウイ290mg
だいこん230mg
なめこ230mg
はくさい220mg
みょうが210mg
キャベツ200mg
みかん190mg
もも180mg
長ねぎ180mg
玉ねぎ150mg

注目はドライフルーツ。ものすごい含有量です。もともとフルーツにはカリウム豊富なものが多いので、それが濃縮しているんですね。ドライフルーツをおやつにすると、手軽に摂取できます。ドライフルーツが苦手な人は生のフルーツでも。それでは、上記の食材を中心に使ったカリウム摂取のおすすめレシピをご紹介します!

すぐにできるから朝食におすすめレシピ

朝はとにかく時間がありませんよね。そこで、スピーディーに作れることをいちばんの条件としてレシピを絞りました。いずれのレシピも、5分もあれば作れちゃいますよ♪

アボカドスムージー

<材料> 1杯分

  • アボカド 1/2個
  • グレープフルーツ 1/2個
  • 水 150ml
  • はちみつ お好みで

<作り方>

  1. アボカドは皮をむき、ザックリとカットします。グレープフルーツも皮をむいて大きめにカット。
  2. ミキサーに1と水を加えて攪拌します。甘みが欲しい場合ははちみつをスプーン1杯程度加えてください。

バナナときゅうりのマヨサラダ

<材料> 1~2人分

  • きゅうり 1本
  • バナナ 1本
  • 塩 適量
  • マヨネーズ 適量
  • 黒こしょう お好みで
  1. きゅうりは部分的に皮をむきます。すべて皮むきするのではなく、ボーダー模様になるように皮を残していくときれいです。
  2. カットしたきゅうりに軽く塩をまぶします。
  3. きゅうりとバナナを一口大にカットします。
  4. バナナときゅうりにマヨネーズを和えます。
  5. お好みで黒こしょうを振りかけて完成。

疲れを癒やすあま~い昼食おすすめレシピ

家で作れる休日のランチは、日頃控えめにしていた甘いものをしっかり食べちゃいたいですよね。そこで、甘さを堪能できる昼食おすすめレシピを厳選しました!

さつまいもとりんごの煮物

<材料> 4人分

  • りんご 中サイズ2個
  • さつまいも 中サイズ2本
  • 砂糖 小さじ2
  • はちみつ 大さじ1
  • みかん 2個
  • ゆず 2個

<作り方>

  1. りんごは皮をむき、芯を取り除いて薄切りにします。
  2. さつまいもは皮を洗って、りんごと同じくらいの厚さで輪切り。皮は残します。
  3. みかんとゆずの果汁を搾っておきます。スクイーザーを使うと楽です。
  4. 鍋にりんごとさつまいもを入れます。りんごが下になるようにしましょう。
  5. りんごとさつまいもの上から絞った果汁をかけます。さらに、砂糖とはちみつもかけましょう。
  6. ふたをして、弱火~中火で煮込みます。
  7. 10分ほど煮たらいったん混ぜ合わせます。下にあったりんごを上に持ってくるように。
  8. ふたをして、さらに10分煮ましょう。
  9. ふたをとり、汁気を飛ばします。
  10. だいたい汁気が飛んだら火を止めて、そのまま冷まします。
  11. そのまま食べてもおいしいですが、時間があれば冷蔵庫で冷やしましょう。スイーツ感覚で食べられます。

蒸してつくるバナナパン

<材料> 5~6個分

  • バナナ 1と1/2本
  • レモン果汁 小さじ1と1/2
  • バター 25g
  • 牛乳 大さじ1と1/2
  • 砂糖 50g
  • 卵黄 Mサイズ2個分
  • 卵白 Mサイズ2個分
  • ホットケーキミックス 100g
  • グラニュー糖 小さじ2

<作り方>

  1. バターと牛乳を常温に戻しておきます。
  2. バターと、砂糖のうち半量(25g)をボウルに入れて混ぜます。
  3. 2のボウルに卵黄と牛乳を加えて混ぜ合わせます。
  4. 卵白に砂糖の残り半量(25g)を加え、泡立ててメレンゲにします。
  5. バナナ1/2本をスプーンで潰します。
  6. 残りの1本のバナナは小さくカットしてグラニュー糖をまぶしておきます。
  7. メレンゲの半量とつぶしたバナナを3のボウルに入れて混ぜます。
  8. 6にホットケーキミックスをふるい入れて、さくっと切るように混ぜましょう。
  9. しっかり混ざったら、グラニュー糖をまぶしたバナナと残り半量のメレンゲを加えて混ぜます。このとき、泡を潰さないように気を付けましょう。
  10. 蒸しパン用のカップ(プリンカップでも)にシートを敷き、生地を流し入れます。
  11. 鍋に蒸し器をセットし、水を入れます。
  12. 10の鍋に火を付けて、蒸気が出るようになったら生地のカップを入れます。
  13. 強火で15分ほど蒸しましょう。

丼ひとつでOKの夕食向きレシピ

働く女性の夕食は、疲れを取るためにもちゃんと食べたいけど、作るのにあまり時間をかけたくないですよね。今回は、ごはん物のレシピをご紹介します。これプラスお味噌汁と漬け物があれば、夕食の準備は完了です!

アボカドまぐろ丼

<材料>1人分

  • アボカド 1/2個
  • まぐろ 100g
  • 大葉 3枚
  • きざみのり 適量
  • レモン汁 適量

<作り方>

  1. アボカドの皮をむき、食べやすい大きさにカットします。
  2. 1のアボカドに少量のレモン汁をまぶします。変色防止です。
  3. まぐろも、アボカドと同じくらの大きさにカットします。
  4. 大葉を刻んでおきます。
  5. 器にごはんを盛り、アボカドとまぐろを盛り付けます。
  6. 上から大葉ときざみのりを散らしましょう。

みょうがの香りごはん

<材料>1人分

  • お米 1/2合
  • みょうが 10g
  • 油揚げ 5g
  • だし汁 100ml
  • しょうゆ 小さじ1
  • みりん 小さじ1
  • わけぎ 少々

<作り方>

  1. みょうがを細く刻んでおきます。
  2. 油揚げをざるに置き、上からお湯をかけて油を落とします。
  3. 油揚げのお湯を絞り、短冊に切ります。
  4. お米をとぎ、炊飯器にセットします。
  5. お米が入った炊飯器にだし汁、しょうゆ、みりん、みょうが、油揚げをすべて入れます。
  6. そのまま白米モードで炊きます。
  7. 茶碗に盛り付けたら、上から刻んだわけぎを散らしましょう。

サプリメントでむくみを根本から改善!

むくみを改善する方法として、エクササイズとマッサージ、そしてレシピを紹介してきました。すべて完璧に実践できればもちろんサイコーなのですが、仕事で疲れ切っている日もあるはずです。手抜きをしたくもなりますよね。そこで、手抜き部分はサプリメントでフォローしてみるのはいかがでしょうか。サプリならパッと出して飲むだけ!これだけなら毎日頑張れそうですよね!今回はむくみを改善するのにおすすめなサプリをご紹介します。むくみをなくすために、ぜひ取り入れてください♪

SuRaRi(※販売終了しました)

【価格】一ヶ月分 4,980円(定期購入価格)

むくみと冷えという女性の敵をターゲットに開発されたサプリです。身体の巡りをよくするメリロートや、温めてくれるスパイスの一種ヒハツ、肌の調子を整えるグリセリンなど、魅力的な成分がぎゅっと詰まっています。このサプリは朝に飲むことがおすすめ。お出かけ前に巡りをよくして身体を温めておくことで、夜のむくみ軽減を狙います。夜は疲れのせいで、サプリすらも忘れがち。朝に飲むことで継続しやすくなります!

(※販売終了しました)

美脚作りの方法② ダイエットで脚を痩せさせる!

むくみが原因ではなく、ちょっとお肉がつきすぎちゃってるかも……。こういう場合は、いよいよダイエットです。お肉をしっかり落として美脚を目指しましょう!それじゃあさっそく脚やせを……と思うかもしれませんが、実は部分やせをすることってかなり難しいことなんです。もし、腕やウエストは気にならないけど脚だけが太く感じている場合、むくんでいる可能性があります。先ほどご紹介したむくみ改善を試してください。

ダイエットは、脚のサイズダウンを促しつつ全身を落とすように行います。それでは、脚やせを中心としたダイエットのおすすめ手順をご紹介していきます!

おうちでカンタン!脚やせエクササイズ

先ほども言いましたが、筋肉をあんまりにもつけすぎると脚が太くなってしまいます。ダイエットのためにも体を動かしたいところですが、筋トレのやりすぎには注意してください。もちろん、ダイエットしながらも日頃からむくみが起こらないように気を付けることも大切です。自宅でストレッチすることを日課にすれば、ほどよい運動になりさらに巡りも良くなるのでおすすめです!では、自宅でできるストレッチをご紹介します。

太もも効く!ほどよい筋肉のストレッチ

太ももの筋肉を刺激するストレッチです。身体の倒し方で負荷を調整できますので、最初は無理のないレベルでやってみてくださいね。

  1. 床に両ひざをつきます。このとき、スネも床にくっつけて足裏は上向きになるように意識します。
  2. 両手を胸の前で組みます。腕が下がってこないように気を付けて。
  3. そのまま上半身を後ろにゆっくりと倒していきます。太ももの筋肉が使われていることを意識して。
  4. 倒した身体をゆっくりと戻します。
  5. 身体を倒す~起こすという動作を10回繰り返します。

お手軽!ふくらはぎのストレッチ

このストレッチは、壁さえあればできちゃいます。家事やデスクワークの合間に、気が付いたら実践するといいですよ♪

  1. 壁の目の前に立ちます。ぴったりくっつくのではなく、足ひとつぶんの隙間を空けてください。脚を少し開きます。
  2. 両手のひらを壁にぴったりとくっつけてください。手の高さは顎のあたり。ひじが広めのV字に曲がっています。
  3. 片足を後ろに下げます。壁側にある脚のひざを軽く曲げて、身体をやや前に倒します。おでこが壁に近付いていくイメージです。
  4. そのままの姿勢でキープ。ふくらはぎが伸びるのを感じてください。
  5. 脚を替えてもう片方も同じように行います。

スポーツジムで本格筋トレ!

ダイエット中、スポーツジムに通うことはとても有効です!ジムは当たり前ですけど自宅よりずっと広く、マシンも充実しています。ダイエットと健康のために、いい運動ができますよ♪先ほども言いましたが、筋肉ムキムキになることが目的ではありません。代謝がアップするほどよい筋肉がいいんです!筋トレが好きになりすぎて、ムキムキと逆に脚が太くなっちゃった……なーんてことにならないように気を付けてくださいね。

では、ジムでおすすめのマシンを使った筋トレをご紹介します!筋トレができるジムにはたいてい置いているマシンです。名称が少し違っても、似た運動ができるマシンがあることが多いので、チェックしてみてくださいね。

レッグプレスで寝たままスクワット

レッグプレスは、ステップに両足を置き、膝を曲げ伸ばしするマシンです。好みの負荷をかけることができます。最初はひざを曲げた状態でマシンに座って脚の位置を決めます。ひざを曲げ伸ばしすることで太もものストレッチを行います。この状態でひざの曲げ伸ばしを行うと、身体を寝かせたままスクワットをするような運動ができます。スクワットは自分の体重が負荷になるので、調整が難しいですよね。マシンを使って、ほどよいスクワットをしましょう!

  1. 負荷はかけすぎないように設定する。最初は5~10キロから。
  2. 椅子に深く座ります。背もたれもしっかりとくっつけて。 ひざをまげた状態から、ゆっくりと伸ばします。
  3. ひざを完全にのばさず、少し曲がった状態で止めます。
  4. ゆっくりとひざを曲げて(戻して)いきます。
  5. 上記を10回ワンセット、軽いインターバルを挟んで3セット計30回行ってください。

ヒップアダクションで内ももを鍛える!

ヒップアダクション、またはアダクションという名前でよく置いてあるマシンです。椅子に座り、内ももにパットをあてて開け閉めすることで、主に内ももを鍛えることができます。脚の筋肉の中でも、鍛えることが難しいのはももの内側。普通に曲げ伸ばしするだけでは、なかなかこの部分を刺激することができません。そこで、マシンの力を借りましょう☆

  1. 負荷をかけすぎないように設定します。最初は5~10キロから。
  2. 椅子に座り、両足を開いてひざの内側にパットをあてます。
  3. 椅子の横にグリップがあるので、しっかり握っておきましょう。
  4. 背筋を伸ばし、顔は前に向けます。
  5. ゆっくりと足を閉じます。
  6. パットがもう動かないところまで閉じきったら、今度はゆっくりと開いていきます。
  7. 上記を10回ワンセット、軽いインターバルを挟んで3セット計30回行ってください。

有酸素運動でめらめら燃焼!

ダイエットに有酸素運動は欠かせません。有酸素運動とは、身体に酸素を取り入れながら行う運動のこと。強い負荷をかけて行う筋トレの多くは無酸素運動です。筋トレは身体に筋肉をつけ、基礎代謝を上げるために行います。また、有酸素運動でしっかりと燃焼するための準備でもあります。有酸素運動で取り入れた酸素が、身体の脂肪をめらめらと燃やしてくれるというわけです。

有酸素運動にはいろいろな種類があります。一番は自分が楽しく行えるスポーツを選ぶこと!先ほど筋トレをご紹介しましたが、ジムに通っているのであればその施設を利用するのもいいですね。

下記に、有酸素運動の効果をまとめます。消費カロリーの数字でまとめましたので、毎日の食事のカロリーも考えながら参考にしてください!

有酸素運動の消費カロリー 体重約50kgの女性が1時間行うことを想定

水泳約1,000kcal
ジョギング約470kcal
なわとび約400kcal
バドミントン約370kcal
エアロビクス約350kcal
フットサル約350kcal
水中ウォーキング約200kcal
自転車約180kcal
ウォーキング約170kcal
階段のぼり約70kcal

上記表ですが、たとえば水泳なら泳ぎ方、ジョギングならスピードで消費カロリーは異なります。目安として考えてください。ちなみに、消費カロリーがもっとも多い泳ぎ方はバタフライです!日常的にできるのは、できるだけエスカレーターを使わないこと。そして電車通勤を自転車通勤に変更したり、ひと駅ぶんだけ歩くようにしたりすること。本格的に運動しようと思わなくても、日常に取り入れることは可能です。仕事に影響が出たらまずいですよね。無理のない範囲で、生活に有酸素運動を取り入れてみましょう!

脂肪を燃焼させるサプリメント

むくみのときもサプリをご紹介しましたが、ダイエット向きのサプリはまた違った効果を求めるものになります。きちんとダイエットを促すサプリを選ぶようにしてくださいね。ダイエットのためにおすすめのサプリをいくつかご紹介します!むくみのサプリとダイエットのサプリ、自分の状況にあわせて使い分けてくださいね。

ラクトフェリンのサプリ

ラクトフェリンは糖タンパク質です。生乳の中に含まれているもので、これが採れるヨーグルトなどもありますね。ラクトフェリンのおもな効果は、腸内環境を整えること。便秘はダイエットの大敵です。お腹がはることで出て見えるだけではありません。たまっている便からも身体がカロリーを摂取してしまったり、病気の原因になったりと、悪いことばっかり。腸内環境を整えることがダイエット成功の近道ともいわれています。ラクトフェリンで便秘を解消して、スッキリとしたお腹を目指しましょうね!

さて、ラクトフェリンのサプリはいくつかのメーカーさんが出しています。その中で特に人気があるものをいくつか選んで、比較してみました。下記の表にまとめましたので、サプリ選びの参考にしてください!口コミ信頼度は、それぞれの製品の口コミを読んだうえで、使った人が効果を感じているかどうかを独自に判断しました!

ラクトフェリンサプリの比較表

サプリ名メーカー名価格推しポイント口コミ信頼度
ラクトフェリンDHC2,040円(30日分)ヨーグルト味のおやつとして手軽に摂取できる!
ラクテクトサントリー4,600円(定期コース30日分)4種の健康成分を独自配合
ラクトフェリンオリジナル森永6,585円(定期コース30日分)牛乳の会社による自社開発
ラクトフェリンライオン6,413円(WEB会員価格31日分)内臓脂肪が減ることを科学的に実証
濃純ラクトフェリン100BELIVA7,475円(定期購入1ヶ月分)美肌成分もたっぷりのラクトフェリン専門会社製

ラクトフェリン使用者の口コミ

  • ラクトフェリン(DHC)
    ノロウィルスや食中毒にラクトフェリンが効くということで、コスパに優れたこちらの商品を購入しました。 ~中略~ 確信を高めたのは、同じくノロ対策に、と飲み始めた主人にも起きた劇的な変化です。 お酒を大量に飲むうえ、ストレスや不規則な時間の食生活というのもあって、常日頃からお腹の調子があまり良くなく、トイレの回数が多く時間が長い&軟便体質でトイレを汚しまくっていた主人ですが、このラクトフェリンを飲み始めてから、便通が驚くほどノーマルになったのです。

    cosme.net

  • ラクテクト
    体重的には殆ど変りはないのですが、 おなか回りが痩せ、スカートが緩くなりました。 また体調も良くなり、何より動きやすい体になりました。 周りからも痩せた?と聞かれるほど見た目は変わりました。私の体には合っていたと思います。今現在半年ほど続けています。

    diet-cafe.jp

  • ラクトフェリンオリジナル
    疲れやすくて寝込みやすいのが悩みだったのですが、森永の「ラクトフェリン オリジナル」を飲み始めてからは、多少の無理もきくようになって、ストレスにも強くなった気がします。 また、便通も改善されて、おなかがすっきりするようになり、肌も綺麗になったので満足しています。

    ラクトフェリンランキング

  • ラクトフェリン(ライオン)
    大手企業のサプリメントなので安心してつかっていましたが、思ったほど効果はないように感じます。一度サポートの方に効果がないので解約しようと思い連絡してみたところ、効果がでるまでには体質によって一定の期間が必要と言われてもう少し続けてみることに。 結果、3ヶ月くらい続けていると便通は確かによくなってきて、体重も3キロくらいは落ちました。効果はあるようですが、何しろ値段が高いから厳しいところがあります。 せっかくここまで続けたのでもうしばらくは使っていこうと思っています。

    mens-bodydiet.com

  • 濃純ラクトフェリン100
    たくさんのサイトで目にしていたこのラクトフェリンという商品がとても気になり、買ってみました。 とても飲みやすく、しかもカラダに優しいというとても便利な便秘対策商品。この商品は、本当に便秘に効きましたね。飲むだけですぐに便が出るのです。 それもスムーズに、しっかりと出てくれます。便秘をする事もなくなりましたので、嬉しいことに肌に吹き出物が出る事も無くなりました。 本当に便利で、手軽に飲めると思います。途中で溶けない加工がされているせいか、お腹もゴロゴロしませんから、お腹の弱い人にも最適です。

    ラクトフェリンランキング

 ラクトフェリンの効果としてノロ予防や免疫力アップなどの健康効果も挙げられます。口コミによると、それらの健康効果目的で始めた人も多いようですね。その結果、狙っていたわけではないけど便秘解消という恩恵も得られたという声があります。大手メーカーのものは、少々お値段がしますが安心の生産工程と、プラスアルファの成分配合で効果が高いものです。定期購入や会員価格など少しでもお得になる方法を選ぶのがよいですね!中でも濃純ラクトフェリン100は、ラクトフェリンの専門メーカーのものですので要チェックですよ。

公式サイトを見る

デュアスラリア

【価格】30日分 4,980円(定期コース)

エバーライフのデュアスラリアには「BURN」と「BLOCK」という2種類があります。どちらもダイエットに有効なものですが、脂肪を燃焼させるための成分がたっぷりと詰まっているのがBURN。主な有効成分は脂肪を燃焼させるL-カルニチン、辛みの成分でもあるカプサイシン、ヒハツエキスなど。さらに燃焼効率を上げるために代謝に働くビタミンB群を配合しています。

BLOCKは炭水化物の吸収を抑制する白いんげん豆やギムネマ、ガルシニア、ウーロン茶抽出成分が配合されているカット系サプリです。ふたつのサプリをセットで使うことが推奨されています。

デュアスラリアの口コミ

  • ジムでの運動と併用!
    朝晩2回のむサプリメントに惹かれて購入。1か月で3kgの減量に成功。一気に太ったぶん痩せやすかったのと、ジムに通って運動もしたので、どこまでこのサプリメントの効果かはわかりません。でも増えにくくなった気はするので、他にもっといい商品に出会えるまではリピしようかなと思ってます。

    diet-cafe.jp

  • 結婚式前のダイエットに使用
    結婚式に向けてのダイエットにお試しで購入してみました。 正直元から汗っかきなのでうわぁあもっと汗出すなよおお(´Д` )って思うぐらい汗が出ます。その悲劇に耐えながら飲んでます(笑) すると15日で61kgから58.5kg… えっ!?って思い、体重計に何度も乗り直しました。 もちろん運動は1日一時間、消費カロリーがわかるエクササイズを動画サイトで見ながら約1000カロリーを消費しています。(たまにサボったり。) リバウンドが怖いので食事制限はあまりせず、主食を半分に減らして胃を小さくし、間食は好きな時に量を考えて好きなものを食べています。運動のお陰だと思っていますが、念のため定期購入中(*^_^*)

    diet-cafe.jp

  • 汗が出る!
    まだ飲んで2日ですが、汗はよくかくようになりました。 運動と併用して頑張りたいです。

    rakuten.co.jp

  • 一週間でも効果が出てきた
    飲み初めて7日ほど経ちましたが、 体重の劇的な変化とまではいきませんがちょっとずつ減っています。 もう少し長いスパンで飲んでみたいと思います。

    rakuten.co.jp

いずれのサプリにもいえることではありますけど、飲んですぐに劇的な効果が得られるわけではありませんよね。少しの期間お試しをするのは、身体への合う合わない、飲みやすい大きさかどうか……などを確認するためです。飲み始めたからには、しばらく継続するつもりで頑張ってみてください!また、燃焼成分は運動をサポートします。口コミによると、運動と組み合わせている人は効果が出やすいみたいですね。

公式サイトはこちら

コレスリム

【価格】2個(30日分) 7,000円(定期コース初回価格) ※2回目以降8,500円

コレスリムの特徴は、いろいろなダイエットサプリの効果をひとつにまとめているところ!燃焼系L-カルニチンやカット系のギムネマシルベスタ、腸内環境や健康美容のための酵素エキスなどがひとつになっています。

いろんなサプリを研究し、自分に必要なサプリはコレとコレ!というようにじっくり考える時間があればいいのですが、日頃の仕事が忙しくてその時間がとれない!でもダイエットは必要!という人もいますよね。とにかく何か始めたい人は、コレスリムのようにいろんな効果が望めるサプリがおすすめです。その後、必要に応じて特定の成分に強いサプリに切り替えていってもいいですね。

コレスリムの口コミ

  • 正直な子どもが変化に気が付いた!
    毎食時前に3錠飲みました。最初の頃は便通が良かったけど、徐々に出なくなりました。 子供からは「顔がスッキリしたかも?」と言われましたが、体重は変化無し。食べても体重増加は無かったのでこれのお陰なのかな?

    diet-cafe.jp

  • コレスリムで体調も改善
    私の場合は頑固な便秘持ちでもあるので、コレスリムを飲まないと朝から身体がずっしりと重たく、体調がすぐれないことがあります。また、便秘が原因の肌トラブルもあり、今では逆に飲まないと不安になってしまうくらいです。痩せにくい年齢ですが、1ヶ月で1.2kg~1.3kgくらいで痩せてくるので、40kg台に戻ることに期待しています。

    ダイエットサプリ究極のランキング

  • 大好きな炭水化物が食べられる♪
    お肉とか炭水化物系が好きでよく食べてますが、コレスリムのおかげで太りません。それどころか、試しに階段の上り下りを少しプラスしただけで痩せたんです。おかげでもっと食べるのが好きになりました。これからも使っていこうと思います。

    diet-sp.com

 コレスリムは総合的なサプリです。お悩みが「便秘」「むくみ」などハッキリしている場合は、それ専用のサプリを選んだほうがいいですね。そのほうが満足度が高いはずです!口コミでは、長期的に使っている人、カットサプリを飲むのと同じ食事のタイミングで使っている人、運動と組み合わせた人に効果が見られました。燃焼系成分は運動と組み合わせることで真価を発揮しますし、カット系成分は食事のタイミングでないと意味がないので必然の結果ですね。

公式サイトはこちら

食べすぎを助けるカロリーコントロールサプリ

カロリーコントロールサプリは、ダイエット中の食事をサポートしてくれるサプリです。糖分や脂質の吸収をおさえ、体外への排出を促してくれるものが多いですね。食事ができないというのはけっこうなストレスです……。とくに仕事が忙しい人にとって、食事はエネルギー補給とともにストレス解消になります。ダイエットをしたいけど、食事を減らしたら仕事に影響が出ちゃうかも……と、不安な人も多いはずです。

そこで、カロリーコントロールサプリの出番です!食事制限があまりできない人は、このタイプのサプリをうまく取り入れてください。ただし、飲んでいるからといって暴飲暴食OKというわけではありませんよ。忙しくて普段の量から減らせないとき、急な食事会に誘われたときに食べすぎに気を付けつつ使いましょう♪カロリーコントロールサプリはたくさんの種類があります。その中でも人気のあるものをいくつかご紹介します。お値段や口コミ、成分をチェックして選んでください!

カロリーコントロールサプリチェック表

サプリ名メーカー主要有効成分価格口コミ信頼度
カロリミットファンケルギムネマ1,406円(定期コース30回分)
ノンメタファイバーコアライブ難消化性シクロデキストリン1,100円(Amazon/10回分)
メタバリアスリム富士フィルムサラシノール4,441円(定期コース30日分)

 カロリーコントロールサプリ使用者の口コミ

  • カロリミット
    年末年始の暴飲暴食イベントにそなえて、年末に買って飲み始めました。 クリスマス~お正月もあけて現在、体重はプラマイゼロです。 ダイエットサプリというよりも、体重や体調を一定にキープしてくれるものかな?と思いました。ケーキにチキンにカニに焼肉に寿司にお餅と、我ながら呆れるほど食べて飲みまくったわりにはプラマイゼロなので満足しています。

    cosme.net

  • ノンメタファイバー
    現在飲み始めて1ヶ月半です。毎日1包をお茶に入れて夕食時に飲んでいますが、夜中に食べるお菓子が止められなくてそれまで増え続けていた体重が増えなくなり維持しています。 なかなか効果がありそうなので、1日2包づつ飲んでみようかと思っています。

    amazon.co.jp

  • メタバリアスリム
    飲み始めて2ヶ月くらい。私には効いていると思いますが、万人にはおすすめできません。なんたって、とにかくお腹にガスが溜まる。頻繁におならが出る。しかも臭い… それなのになぜ飲み続けているかというと、飲み始めてからこのかた多少の増減はあれど体重MAX時からー3キロくらいを維持できている、また下半身の脂肪が減ったのか、シルエットが若干すっきりしてきたからです。 食事量はたいして変えていないし、缶ビールも毎日2本とか飲んでいますが以前は増え続けた体重が持ちこたえているのはこれのおかげかなと思っています。 ~後略~

    cosme.net

 口コミを調査した中で特に効果があったという声が多かったのはノンメタファイバーです。ご紹介した3種類の中ではもっともお値段がするものですが、その価値はあるということですね。カロリミットはお手頃価格なので普段用に。メタバリアスリムも効果があるという声が多かったのですが、使い始めはお腹にガスがたまりやすくなったり、トイレが近くなったりといったことがあるようですので気を付けてくださいね。

 美脚作りの方法③ グッズやエステで即効美脚!セルライトにバイバイ

セルライトとは、たまった脂肪や老廃物がかたまりになってしまっている状態です。聞くだけでも恐ろしいものだってわかりますよね。セルライトができてしまった肌は、ぼこぼこと凹凸ができてしまいます。その見た目は、オレンジの皮のようだと言われています。一度セルライトができてしまったらもうタイヘン!これ、なかなか取れないものなんです。基本的には、できたセルライトはなくならないものだと言われています。でも、あきらめないでください。セルライトに対して効果が認められているのは、エステと専用のグッズです。これらを使って、セルライトをつぶしてしまいましょう!

さて。いいグッズやエステを使うと、美脚効果は比較的即効で現れます。でも、これを維持するのが難しいんです。一時的にエステに通ったからといって生活習慣を改善したわけではないですし、脂肪が燃焼したわけでもありませんからね。エステやグッズを使うときは、同時に生活習慣の見直しも行ってください。せっかくお金をかけて美脚に近付いたんです。グッズやエステティシャンが作ってくれた美脚を維持するのは、自分の努力なんです!

ではでは。エステもグッズも世の中にたーくさんありますから、私がチョイスしたおすすめをご紹介しますね。

おすすめの痩身エステランキング

痩身エステを選ぶときは、下記のようなポイントに注意する必要があるんです。

  • 料金の表示が明確かどうか
  • 使っているマシンの評判
  • サービス内容と料金が合っているか
  • 清潔度やスタッフさんの質
  • お試しができるかどうか

料金、施術内容、サービス、そしてお試し。この観点と口コミを研究してランキングを作りました。エステのマシンにも新製品ってありますし、性能もさまざまです。新しいものや評判のものを、腕の良いスタッフさんが使ってこそ真価を発揮します!マシンやサービス内容を見て、納得できる料金かどうかというところも重要。必ずしも激安がいいというわけではありません。「このマシンを使ってこういうスタッフさんが施術してくれて、こんなサービスがついているならこの料金も妥当!」と、納得できるかどうかなんです。

いきなり本契約というのもおすすめしません。施術が痛くないか、店内の雰囲気が気に入るか……など、一度はお試しをするべきだと思います。では、これらのチェックポイントを多く合格している優秀エステサロンのランキングを発表します!

KIREI SALONE(キレイサローネ)

 1位に選んだのはキレイサローネさん!首都圏と大阪に店舗があります。もっと店舗数が多い大手さんもいる中で、どうしてキレイサローネさんを1位に選んだのか……その理由を説明していきます!

検査で選ぶ最新のマシン!

こちらの痩身メニューは、遺伝子の検査をするんです。まずは体質をじっくり調べて、どんな施術が効果的なのかを科学的に分析してくれるんです。使っているマシンは、老廃物の排出を促す「ゲルマニウムヒートマット」、脂肪細胞を破壊する「進化型最先端レーザーRF」、そしてセルライトを吸引する「RFセルライトバキューム」といった強力なものばかり。たまった脂肪を破壊して流し、吸引するという完璧なセルライト対策です♪

料金を考察!

キレイサローネさんの料金はなんと月額制。1ヶ月15,980円です。正直、使っている機械を見るに、ほかのサロンではもっとお高い値段になる内容だと思います。万が一結果に納得できなかったときのための「返金制度」があるのも自信の証拠!

キレイサローネさんの口コミ

  • 金額以上の内容で満足!
    カウンセリングでいくつかのメニューを紹介してもらい、悩んだ末に12回プランで通うことにしました。理由は今まで色んなサロンに通ってきましたが、一回の内容が濃い所に魅力を感じたところです。 担当は指名制ではないのでその面では、若干不安はありましたが、ヘッドマッサージから、機械での痩せたい部位の集中ケア、ハンドマッサージと、充実した内容に満足しました。普通、ヘッドマッサージなどはオプションで別料金だったりするので…金額以上の内容だと思います!

    diet-cafe.jp

  • 体調の悪さも改善できた
    友人が通っていて、とってもいいから!って誘ってくれた。 無料カウンセリングやお試しコースとか、親身担ってくれたし効果もあって、即入会を決めました。 決め手になったのはやっぱり金額。費用対効果を考えても安いですし、ちょっとした体調の悪さなんかも改善します。 私はここにきてから長年つづいていたPMSが緩和されました。すこし体重が落ちたせいかもしれませんが。続けていると痩せるだけではなく、気持ちまで明るくなってきていいです。

    kuchikommunity.net

  • 完全個室で着替えも快適
    カウンセリングは簡単に日々の食事や運動トイレの回数について聞かれました。忙しかったのか、カウンセリング室で少し待ちました。着替えるスペースが完全個室だったのはポイント高いです。勧誘はびっくりするほど無くて、気持ちよく帰ることができました。

    脚やせエステ.jp

 何度か通った人も、最初は体験やカウンセリングから始めているみたいですね。それで気に入り、納得して通うというわけです♪やっぱり一度行ってみることが大事ですね。エステでいちばん気になることって、やっぱり勧誘だと思うんです。口コミによると、キレイサローネさんでの勧誘はかなり少なめとのこと。多少あったとしても、エステティシャンさんが必要だと思ったからで、しつこくはないようです。これも優良店のポイントですね!

公式サイトはこちら

ラ・パルレ

 30年の歴史がある大手中の大手ラ・パルレさんを2位にさせてもらいました!店舗の数がとっても多いので、みなさんの近くにもあるのではないでしょうか。行きやすいっていうのも大事なポイントです!もちろん、ほかにもおすすめポイントがありますよ。

骨盤をケアしてゆがみを矯正!

ラ・パルレさんの美脚メニューは、ゆがみの矯正に重きを置いています。身体がゆがんでいると脚が美しく見えないのは、さっきも説明しましたよね。ゆがみを治すことは、美脚にとってすごく大事なことなんです。

また、JuJuというEMSマシンを使い、脚の筋肉を鍛えます。筋トレは夢中になってやりすぎると逆に脚を太くしてしまう恐れがありますが、プロがマシンでやってくれるならその心配はありません。ゆがみを矯正し、鍛え、そして引き締める。これがラ・パルレさんの美脚メニューです!

料金を考察!

脚も含めて、初回は体験価格になっていますから安心してお試しをすることができます。気になるメニューを選んで、実際に足を運んでみましょう!コース料金は、他店と比べて平均的な価格帯になっていると思います。どうしてもコースで契約をすると大きな値段になってしまいますが、お支払い方法を1回ごとにするなど相談に乗ってくれますよ。

ラ・パルレさんの口コミ

  • 彼にほめられた♪
    ~前略~ さすが脚専門のコースなだけあって、一回の施術で結構変化がありました。太もものプルプル感もマシになっているし、なにより膝の位置が高くなっているせいで脚全体が長く見えました。ただ、自分では毎日見ているので、細くなっているというのが分かるのですが、人から見ても分かるのかなーと急に不安になり、入会どうしますか?という勧誘はあったものの、結局入会はしませんでした。ちなみに、「少し考えたいです」と伝えると、いわゆるひつこい勧誘というのはなかったので安心しました。その日は、ラパルレの帰りに彼とデートしたのですが、彼に会った瞬間「お?ちょっと痩せた?早いね!」と言ってもらえました!すごく嬉しかったので、やっぱりラパルレに入会しようかなと検討中です。

    diet-cafe.jp

  • 施術中が心地いい♪
    昔から脚は太い方でした。どんなことをしても細くならなかったけど、旦那に勧められて通い始めると、まず感じたのは心地よさです。とにかく施術を受けている時が気持ちいい。それに最近明らかにサイズダウンしましたし、旦那にも通って良かったねって言われました。

    脚やせエステ.jp

内装に高級感があるので、施術中はかなり気分良く過ごせるという口コミが見られました。せっかくエステに行くならリラクゼーション効果も期待したいところですので、嬉しいポイントですね!施術を受ければ、確かな効果を感じる人が多いです。入会するとなると緊張からかビクッとしてしまう人もいますが、今日はやめておきますとひとこと断れば、無理矢理いつまでも勧誘するということはありません。よーく考えて決めましょ♪


そして、今なら理想のボディラインを目指す脂肪一掃大作戦「メソセルライト撃退コース」を初回体験限定価格500円(70分間)で体験することができますよ♪

公式サイトはこちら


ソシエ

北海道から九州まで、全国に支店があるソシエさんが第3位です!メニューが豊富で、美白などのフェイシャルで通っている人も多いようですね。もちろん、痩身メニューも安心しておすすめできます。

おすすめはユーガインナースリミング

多彩な痩身メニューの中でも、脚やせのために特におすすめしたいのが「ユーガインナースリミング」というメニューです。このコースでケアしてくれる範囲はお腹周りから膝上まで。ダイエットをする女性が特に気になる部位に注力してくれるんです!

このコースでは、まずはエステティシャンさんによるハンドがたっぷりと行われます。最先端のマシンも魅力的ですが、やっぱり人の手の施術って力加減の融通がきくし気持ちいいですよね~。もちろんマシンも使います!オリジナルの低周波マシンで筋肉を刺激します。

料金を考察!

おすすめのユーガインナースリミングのコースは、初回限定のお試しがあります。お試し価格は60分で6,000円。まずはじっくりと体験してみるのはいかがでしょうか。通常価格は、メンバーと一般でお値段が異なります。ユーガインナースリミングの通常価格なら、メンバーが19,000円、ビジターが22,800円です。1回あたり3,000円ちょっと違うというのは大きいですよね。

入会金は50,000円です。長い目で見て、しばらく通うなら入会しておいたほうがいいですね。ユーガインナースリミングコースなら、14回通えば入会金の元が取れる計算です!

ソシエの口コミ

  • 接客態度も◎
    大きな病気をして太ってしまったのをきっかけに通い始めました。 太っている人間が何の努力もせずにエステに通うだけで大幅に痩せられる訳がありませんので、スポーツジムに少しずつ通い、たまにプチ断食なども取り入れつつ毎日ソフトな糖質制限を行っています。お世話になり始めて半年になりますが、お陰様で10kg近く減量する事ができました。目標の美容体重までもう少しです。 体重増加に加えて体、顔ともにかなりの乾燥性敏感肌でしたが、いろいろ肌に優しい化粧品を紹介して下さり(お値段や成分がいかに魅力的かの説明はありましたが強引な勧誘はありませんでした)、 また施術時にも柔軟に対応して頂けたので夏場でも殆ど不快な思いをせずに過ごせ、整った状態が保てています。 店舗ごとに多少の差は出てくるかと思いますが、接客態度やサービスの内容もさすが老舗というべきか、教育が行き届いていると感じます。今回の減量が終わっても体型や肌質を維持できるよう、通いたいと思います。

    diet-cafe.jp

  • 柔軟なプラン提案!
    エステ初体験で緊張していましたが、とても丁寧な接客をしていただき緊張がとれました。エステ体験ではボディのトリートメントをしました。手技がすごくいいと結婚式場の方からも聞いていましたが、気持ちよくて寝てしまいました。また、サウナもあって、リラクゼーションルームも雰囲気がとても良かったです。予算に合わせて、私に合ったプランも考えていただきました。

    zexy.net

ソシエさんはブライダルエステも有名ですので、結婚式前の痩身や美白で通っているという口コミも多く見られました。いちばんキレイでいたい結婚式の準備を任せられるエステサロンは、やっぱり信頼に値すると思うんです!そして、花嫁さんにストレスを与えない接客イコール普段の接客も教育が行き届いているということですよね。特に結婚準備サイトに、ストレス解消になったという口コミが多く見られました。

公式サイトはこちら

近頃の痩身グッズは最新技術の結晶!

美容グッズは最近、高機能なものが増えてきました。コンセプトが「プロの技術を自宅で!」っていうものが多いですよね。これがおおげさではなく、自分の手でかなり本格的なケアができます。もちろん、脚やせに効果的なグッズもいろいろと出ていますよ。私もいくつか持っていますが、やる気になったときにいつでもできるのがポイント。手元にあると継続しやすいと思います。

それでは!話題の痩身グッズをご紹介します。痩身のためのグッズといっても機能や使い方、そしてお値段がさまざまですので、自分に合うものを見つけてください。

バンビウォータープラス

【価格】 3ヶ月分(200g×3本) 3,600円

バンビは、英語で子鹿。鹿の脚ってものっすごく細いですよね。そんな脚を目指すためのスリミングジェルがバンビウォータープラス。特に、セルライト対策を強く打ち出している商品です。

温感を越えた超温感!

セルライトの原因のひとつに、冷えがあります。老廃物が冷えてかたまってしまうためですね。バンビウォータープラスを使用すると脚を温めます。温感、という言葉をよく耳にしますが、こちらでは超温感というめっちゃ強い言葉を使って効果を表現しているんです!

美脚のためにはマッサージをするべきというお話をしました。そのマッサージを、バンビウォータープラスを使って行えばなお効果的っていうことですね♪

バンビウォータープラスの口コミ

  • 本当に熱くなる!
    夏に使ったときはとても引き締まりました。 わたしは足とお腹につかいました。 ただ、本当に熱くなります。 最初の方は熱すぎて耐えれないくらいですごく大変でした。 ただ、使っていくうちに慣れてはきます。 (熱いものは熱いのですが。)

    diet-cafe.jp

  • 塗ってから1時間経過してもポカポカ
    塗ってホットな体感を目指せるウォータージェルです。 ダイエットしている方にお勧めですね。 ただお風呂上がりに塗るとすごく熱くなるのでオススメできないかな~。最初は少量からおためしするのがいいですね。 私は内側ふとももがブルブルなのが気になるのでここをスリミング目的で使用しています。塗って下から上へとアップさせるように塗るとマッサージしているようでとても気持ちがいいです。 美容液も配合していて保湿効果もあるのでボディローション代わりに使うのもいいかなと思いました。 あまり大量に塗ると熱すぎるのでまずは少量から。塗って1時間経過してもホットな感覚があるから冷え性対策にも効果的かもですね^^

    cosme.net

 超温感というだけあって、ほのかに温かいかな……程度ではなく本当に熱くなるみたいですね。口コミでも、その温まりかたにびっくりしたという声が多く見られました。そのホットな感覚を、冬の冷え対策に使っているという人もいるくらい!温まりかたが強力ですので、アツアツのお風呂に入ったあとはやめておくのがよいですね。身体をしっかり冷ましたお休み前などがよさそうです。 

公式サイトはこちら

ボディカル

【価格】 980円(定期購入初回特別価格)※専用ジェルの定期購入で本体もついてくる

筋肉を刺激するEMSはエステのメニューでも人気ですが、それを自宅で行うことができるマシンがボディカルです。もちろんエステサロンで使っているものは強力ですし、プロが最適な場所にあててくれます。ですが、通っている合間に自宅でもフォローできたら最高ですよね。

EMSにだけじゃない!ローラーが働く!

単純なEMSマシンではなくローラーがついており、それでお肉を掴んで揉むマッサージも同時にできます!お肉をローラーでほぐし、さらに内側の筋肉にはEMSが働きかけるという仕組み。気になるところを自分の手ですべらせるので、多くの場所に使えるのもいいですね。

本来、本体価格は26,000円するものですが、専用ジェルを定期購入することでお安く手に入れることができます。EMSはそのままでは筋肉に伝わらず、水分を挟むことが必要です。専用ジェルはどのみち必要なので、定期購入でお得に手に入れるのがおすすめ!

ボディカルの口コミ

  • 痛いほど強力!
    最初はとても痛くて続けれそうにないなーっと思いましたが、なんとか2週間続けました。 2週間弱毎日お風呂上がりに1時間程やって、ふくらはぎ−1cm、太もも-4cm、ウエスト-4cmでした!元が太かったのもあるかもですが、今の時点では効果ありだと思います!

    diet-cafe.jp

  • 強さレベルでこんなに違う!
    本日到着したのでとりあえずローション塗って試しました。 EMSが痛いとか聞いていたのでちょっとドキドキでスイッチオンした結果・・・ ウエストはレベル1・・・・ん?スイッチ入ってる?      レベル2・・・・あっ少しピクついてる、けどまだいけそう      レベル3・・・・おぅピクピクしてるねぇ。試しにもう一つ      レベル4・・・・あっすごい。ピクピクしてる。妊娠していた時の胎動のひどい版      レベル5・・・・でもこれでも我慢できるピリピリ感。 ふとももはレベル1・・・・あっ少しピクついてる      レベル2・・・・ピクピクしてる~~~      レベル3・・・・太ももはこれが限界かも。      レベル4・・・・膝小僧に近いとこはいけるけど、付け根は無理~      レベル5・・・・やった瞬間止めました^^;

    cosme.net

 EMSは筋肉刺激ですし、ローラーはもみあげる効果がありますから、痛みを感じた使用者の声が見られました。レベル調整ができますので、痛みを耐えるのではなく弱めからやっていくのがよいと思います。上の口コミにも強さレベルごとの感じ方を書いてくれてあるので、参考にしてくださいね。 

公式サイトはこちら

レッグドレナージュ

【価格】1足 5,500円 ※S、M、Lのサイズ展開あり

むくみや脚の疲れ対策として、圧着ソックスやタイツが人気ですよね。このレッグドレナージュは、圧着ソックスよりもさらに強い圧着で脚を引き締めるグッズです!

ぐいっと圧着、遠赤外線でぽかぽか

レッグドレナージュは光電子繊維でできています。体温を吸収して遠赤外線に変え、再び身体に送り出すという仕組みです。これのおかげでじんわりぽかぽかと温まります。冷え対策にもいいですね。脚を圧迫することで、巡りがよくなります。むくみが起こらないように流し、疲れにも効果的です。黒いシンプルなデザインですので、外出のときも普通に身に付けることができますよ♪

レッグドレナージュの口コミ

  • 30分でも効果を感じる!
    脚が浮腫み易い体質ですが、これを履くと脚がスッキリしてます。浮腫んだ脚にも、まさにドレナージしてくれて、30分の着用でも効果を感じます。 もっとキツキツて履きにくいかと思ってましたが、すんなりと着脱できるのも嬉しいです。

    rakuten.co.jp

  • 履いていてもキツくない
    足のむくみがひどく、デスクワークなので困っていました。 同じような圧力がかかる靴下を何足か持っていますが、これは効果があるところに圧がかかっている、そんな靴下でした。 今までの中で一番の履き心地&むくみにくいと思います。 履いていてもキツイのではなく、むしろ気持ちがいいです。買ってよかった商品です。

    amazon.co.jp

圧着ソックスは履きにくそうだと思うかもしれませんが、レッグドレナージュはものすごい圧着にもかかわらず意外と履きやすいようです。普段使いするなら、大切なポイントですよね。履いている最中も苦しいということはなく、口コミでも明らかに効果を感じている人が多く見られました。窮屈に感じたら無理せず脱いじゃいましょう。終日着用しなくても効果が得られます!

公式サイトはこちら

 美脚作りの方法④ モデルや女優が実践する習慣を真似れば美脚に!

モデルさんや女優さんの脚は、うらやましいくらいに美しいですよね。あの美脚は、何もせずに自動的に手に入っているわけではありません。プロだからこそ、一般人以上にケアの努力をしているんです。……ということは。そのケア方法を真似れば、彼女たちの美脚に近付くことができるっていうことじゃないでしょうか!美脚でいることが当たり前のように求められている世界にいるプロたちが、どんなケアをしているのかちょっと覗いてみましょう☆

あえて見せる!長澤まさみさんの美脚

かわいらしい表情とは裏腹のセクシーなボディ。女優として大活躍している長澤まさみさんにあこがれている女性は多いはずです。特に目をひくのはやっぱり美脚。発表会でドレスから惜しげも無く出しているスラッとした美脚がステキです。

実は長澤まさみさんは、普段からミニスカートなどで脚を出すようにしているのだとか。確かに、脚を隠せる服をたくさん持っていると「見えないし、まあいいか」っていう気持ちになっちゃいますよね。こうならないように、普段から見せることで脚と気持ちを引き締めているのだそう。さらに、10代のころは足つぼによく通っていたという長澤さん。むくみ、疲れを残さないことも大切なんですね。

ベッキーさんは……冷やさない!

2016年、恋に生きた彼女はいろいろな意味で注目の的になってしまいました。こんなに話題になったのも、もともと彼女が人気者で知名度バツグンだったからですよね。謹慎の後、出直しのときにベッキーさんはヌードを披露しました。やっぱり肌とボディの美しさは一級品です!すら~りと細い脚を保つため、ベッキーさんは徹底的に冷えを排除しているのだそうです。

靴下は基本4枚履き!真冬だとなんと10枚も履いているそうです!もちろん普通の靴下ではありません。それじゃゴロゴロしすぎちゃいますよね(笑)。シルクやウールでできている「冷え取り靴下」を愛用しているのだとか。いつでも完璧な状態で人前に出るお仕事です。むくみはゼッタイに避けなければならないのでしょうね。いきなり10枚履きは難しいかもしれませんが、冷やさないことの大切さはベッキーさんから学ぶべきポイントです。

自宅ケアオンリーの菜々緒さん

モデル、そしてタレントとして活躍している菜々緒さんの美脚は誰もが認めるものですよね。そのスタイルはまさに「美しい」のひとことに尽きます。そんな菜々緒さんのケア……気になりますよね。実は菜々緒さん、意外にもジムやエステには通っていないのだそうです。正直、通いまくってプロの力を借りなきゃあの美脚は無理だと思っていたので、私もびっくりです!

でも、何もしていないわけではありません。自宅でリンパマッサージとストレッチをしっかりやっているのだとか。もちろん、その方法はたくさん勉強したはずです。正しいやり方と継続する根気があれば、自宅ケアのみでもあの美脚がキープできるんですね!

美脚の芸能人は、やっぱり何らかの努力をしているんですね。ですが、とんでもなくお金がかかったり、芸能人でないと会えない凄腕のプロに頼んだりしているわけではありません。真似できることばかりですので、日々の暮らしに積極的に取り入れていきましょう!

美脚になるために、4つの方法を見極めていますぐ実践!

今回ご紹介した美脚になる方法は、あらゆる方法を網羅しています。この中から「これならすぐに始められそう!」「自分の状態にはコレが必要かも」と思ったものをピックアップしてみてください。そして、とにかく行動に移しましょう!実行することで、確実に美脚へと近付きます!あとは継続してくださいね~。

mobile footer