目次
- オルチャン美脚になりたいの!
- 今更人に聞けない……オルチャンてなに?
- さっそく実践!オルチャンたちの美脚術を紹介♪
オルチャン美脚になりたいの!

強烈にオルチャンで足なっがい人がいた くそかわいかった足細かったうらやましい
— 堀 愛茄 (@tuku_ainasu0516) July 29, 2016
背が高くなりたい。 足が長くなりたい。 オルチャンになりたい。 — 코코next SC (@ba04240801) January 23, 2016
なんでオルチャンがあんなに 可愛いのか、 それは足が綺麗だからだ。
— 윤민@低浮上 (@BTS__sk) September 26, 2016
今更人に聞けない……オルチャンてなに?
「オルチャンて誰?なに?」という人もいるかもしれませんね。そんなアナタに、まずはオルチャンについて紹介しましょう。韓国で美少女・美男子のこと
オルチャンとは、韓国で美少女・美男子を表す俗語。顔という意味の「オルグル」、最高という意味の「チャン」が組み合わさってできた言葉で、2003年にネット上で流行し、オルチャンブームを作る礎となったんです。どんな人のことをオルチャンと呼ぶの?
「最高の顔」という意味のオルチャンですが、実際には正統派美人というよりは、「可愛らしく愛嬌のある顔立ち」をしている美女に使われています。 韓国で当たり前だったオルチャンスタイルが、今では日本でも大ブームになっていて、モデルのブログなどでも「オルチャンメイク」「オルチャンヘア」を紹介したり、雑誌でも特集が組まれたりしているんですよ。さっそく実践!オルチャンたちの美脚術を紹介♪
やり方は難しいこともなく、とっても簡単なので、オルチャン美脚を目指して今日からさっそく始めてみてくださいね。足のリンパマッサージでむくみを解消!
足が太くなる原因に、むくみが挙げられます。夕方になると靴がきついって感じることありますよね。それは足がむくんでしまっているからなんです。足のリンパマッサージで、その日のうちにむくみを解消してしまいましょう!
ほそみん
マッサージをする時には、次の2つに注意してね。
・足をお湯で温めておきましょう。お風呂上がりにするのがGood!
・肌への負担をなくし、滑りをよくするために、マッサージクリームを塗ること!保湿クリームを塗っても♪
・足をお湯で温めておきましょう。お風呂上がりにするのがGood!
・肌への負担をなくし、滑りをよくするために、マッサージクリームを塗ること!保湿クリームを塗っても♪
足の裏のマッサージ
- かかとを床につけて、つま先は上に向ける
- 両手の親指を足の甲部分に、その他の指は足の裏にまわして、つま先部分を包み込むように持つ。
- そのまま、親指以外の4本の指で、足の裏の中心部分を軽く押さえるようにしながら、つま先からかかとに向かって数回動かし、リンパを流す。
- 足の裏の中心あたりにあるくぼみを押す。
ふくらはぎのマッサージ
- くるぶしの下のくぼみを押し、ふくらはぎを押し上げるようにマッサージする。
- すねの骨に沿って、ふくらはぎ全体を下から上へと強めにこすりあげる。
- ひざの裏側を両手の4本の指で持ち上げるようにしながら、太ももの内側へとリンパを流す。
- 拳を作り、ひざ下のくぼみを強めに押すようにしながらマッサージする。
- ほぐれて痛みがなくなってきたら、膝小僧を整えるようになでながらマッサージする。
太もものマッサージ
- 拳を作り、太ももの膝上部分を少し強めにしっかり押しながらマッサージ。
- ひざ下裏側から太ももに向かって、持ち上げるようにリンパを流していく。
- 足首から太ももまで、下から円を書くようにしながらマッサージする。
足全体をもう一度
- 足首からひざまで、ふくらはぎを一気に持ち上げるようにこすりあげる。
- 足を伸ばすようにストレッチをして終了。
エクササイズで細くする!
もともとの足が太くては、いくらむくみを解消しても美脚とは言えませんよね。そこで、足を細くするエクササイズで、お尻まわりや太ももをスッキリさせましょう♪太ももに効く!スケーティングエクササイズ
- まっすぐに立ち腰に手を当てて、顔は正面を向いたままひざを軽く曲げる。
- その状態から、右足の太ももを上に持ち上げる。
- 持ち上げた右足をそのまま横に伸ばして、右側にジャンプ。
- 一度両足を揃えて、次に左足も同じようにする。
- 左右ステップを20回3セット行う。
ヒップアップに!ダンベルスクワット
- 肩幅より広めに足を開いて、両手でダンベルを持って立つ。
- 背筋を伸ばしたまま、前かがみにならないようにひざを曲げて腰を落とす。
- もとに戻して、また腰を落とすという動作を20回繰り返す。
- 最後に、腰を落としたまま30秒キープする。
立ち方や歩き方の習慣をチェック!
内股やがに股は、美脚には大敵です。そのままにしておくと、段々と骨盤が歪んで、脂肪のつき方もアンバランスになるから、全体的に下半身太りに直結!それに、細い足になっても、立った時に足が曲がっていると、見た目もちょっと悪くなっちゃいますよね。正しい姿勢と歩き方をマスターしましょう☆簡単にできるO脚やX脚改善エクササイズも紹介!正しい立ち方・歩き方
ひざを伸ばしきらない 立っている時や歩く時、ひざをピンと伸ばしてはいませんか?ひざを伸ばしきっていると、ひざや腰などが変形したり、疲労骨折を起こすことも…。立っている時には、少しひざを緩めて、骨に頼らず筋肉に頼って立つようにしましょう。ひざを曲げて立っていれば、自然とひざを守る筋肉が発達してくれますよ。 かかとから着地するのはNG! 体の重心を後ろに傾け、ひざを伸ばしてかかとから着地する歩き方を続けていると、ひざや腰、首の不調を招きやすくなります。足の裏全体で着地するように歩くのがポイント! ひざを上げて足の裏3点で着地するように歩く 着地した時の衝撃を吸収できるように、ひざは伸ばしきらずにゆとりを持たせておくことが大切です。踏み込む時にはひざを上げるようにして、足首を緩ませておきます。「足の指」「指の付け根の膨らんだ所」「かかと」の3点で着地するようにすると、安定した歩行ができ、体の歪みもなく、正しい筋肉がつき引き締まったラインの足になれます。O脚やX脚の治し方
O脚改善エクササイズ 【ぺたんこ座りストレッチ】- 肩幅に広げて立て膝を付き、つま先を外側に向けて開く。
- 両手を、それぞれの足のひざ下の骨を掴むように添える。
- 左右の手でふくらはぎの上から床に向かって押さえるようにしながら、腰を曲げないようにお尻を下げる。
- 10秒間そのままの状態をキープ。これを朝晩5回ずつ行う。
- 床に仰向けになって両ひざを立てる。両腕は下ろしたままにしておく。
- 寝転んだまま足を組む。
- 上になった足のすねから下を、もう片方の足のふくらはぎの下にくぐらせる。
- 頭を枕に乗せ、仰向けに寝た状態で両膝の間に畳んだバスタオルを挟む。
- 体全体を横に向けて、両膝を内側に回す。
- そのまま下になっている足を床から浮かせて5秒キープ。
- 最初は左右それぞれ5~10セット行い、慣れたら20~30セットに増やす。
- 足首をクルクル回して柔らかくしておく。
- アキレス腱を左右交互に伸ばす。
- あぐらをかいて、足の裏同士をくっつけて、ひざ下を床に向けて押す。
- 30秒を3回行う。
- うつ伏せになって、ひざを90度に曲げ、お腹に力を入れながら太ももを持ち上げて5秒キープ。
- 片足ずつ5回3セット行う。慣れたら、20回3セットを目指してみて!
オルチャン美脚をサポートするグッズたち
美脚になるには、むくみを解消することがとっても重要。しっかりむくみを取るためにオススメのサポートグッズを紹介します!体の内側からむくみを解消してくれるサプリ
SuRaRi (株式会社アドベーション)- 通常価格 1袋90粒入り(約1ヶ月分) 6,800円
- 定期購入
- 1袋 4,980円(1,820円お得)
- 2袋 10,800円(20%OFF)
- 3袋 15,300円(25%OFF)
体の外側からむくみを解消するマッサージジェル
ルナ・パルテ(株式会社レオナビューティー)- 通常価格 1本(1ヶ月分) 8,290円
- 定期コース(4・6・12ヶ月の3コース)
- 初回限定 各コース 4,974円(40%OFF)
- 2回目以降 4ヶ月コース…4,974円(40%OFF) 6ヶ月コース…4,560円(45%OFF) 12ヶ月コース…4,145円(50%OFF)