目次
- 青汁は副作用があり?なし?
- 飲み過ぎると悪影響も…主な症状とは
- 青汁を飲む前に!医師の相談が必要な人
- 正しい飲み方こそ効果大!
- より効果的にするなら”タイミング”が重要
- おすすめは大人気の「すっきりフルーツ青汁」
- 容量を守って健康的な青汁生活を
青汁は副作用があり?なし?

青汁に副作用があるかないかで言うと、正解は「ある」です。何事もほどほどがいいとはわかっていてもついつい飲みすぎてしまいますよね(汗)でも青汁を飲みすぎるとさまざまな副作用が出てしまうのです。
いったいどんな副作用があるのでしょうか?
飲み過ぎると悪影響も…主な症状とは
青汁を飲みすぎると体に悪影響が出てしまいます。体にいいのにどうして?と思いますよね。いったいどんな症状が出てしまうのか見てみましょう!☺
腸を刺激しすぎて下痢に
青汁には食物繊維が豊富に含まれるため、飲みすぎるとおなかがゆるくなって下痢になってしまいます。普段から下しやすい人は要注意ですよっ!
ビタミンや食物繊維の過剰症
ビタミンや食物繊維をたくさん摂ってしまうことで、下痢になりやすくなるだけでなく、便秘が加速してしまうこともあります。便秘解消のために青汁を飲んでいるという人にとっては本末転倒!摂りすぎには注意したいですね(泣)
高カリウム血症を引き起こす
高カリウム血症は血中のカリウム濃度が高くなってしまう症状で、しびれや不整脈などが始まり、最悪の場合は心停止の恐れもある怖い症状なのです…><
シュウ酸による尿路結石のリスク
尿路結石は罹った人にしかわからない激しい痛みがあると言われており、シュウ酸はその元となる成分として恐れられているのです。緑黄色野菜に含まれていることが多いので注意が必要!
アレルギー反応に近い症状が出る
普段はアレルギーのない人でも、摂りすぎによってアレルギー反応が出てしまうこともあります。少しでもアレルギーに似た症状が出た場合は即刻飲むのを止めたほうがいいかもしれませんね(汗)
カフェインが入っていれば中毒に
もし青汁にカフェインが入っていれば、飲みすぎるとカフェイン中毒になってしまいます。カフェインには神経毒性があるため、気づかないうちに中毒になっている恐れもあるのです。
妊娠中は特に注意を!
妊娠中は体によいものを摂らなければならないからと青汁ばかり飲むのはNG!上記で紹介したさまざまな悪影響が起こる恐れを考慮して飲みすぎには十分に注意しましょう。
青汁を飲む前に!医師の相談が必要な人
青汁の飲みすぎは前項で紹介したような健康被害が起こる恐れがあるため、以下に当てはまる人は事前に医師に相談することが必要になります。
抗血液凝固剤を服用している
青汁にはビタミンKという成分が豊富に含まれています。このビタミンKは抗血液凝固剤の効果をなくしてしまう働きをする恐れがあるため、抗血液凝固剤を服用している人は青汁を飲む前にきちんと相談したほうがよさそうですね◎
腎臓が悪い
腎臓の働きが低下していると、高カリウム血症が重症化してしまうことがあります。通常、カリウムは腎臓で適切に処理されて尿に混ざって体外に排出されますが、腎臓の機能が低下している場合はきちんと処理できずに高カリウム血症を引き起こしてしまうのです。腎臓に心配がある人は青汁の摂取を控えましょうね。
糖尿病を治療中
青汁は血糖値をコントロールするのに効果的だと言われていますが、糖尿病を治療中の人は飲む前に医師に相談することが必須です。投薬中の場合、青汁の成分によっては薬が効きにくくなってしまう恐れがあるため、きちんと医師に確認しましょう!
正しい飲み方こそ効果大!
何事も適量にとどめるのがいちばんですが、青汁も同じで正しい飲み方をしてこそ効果が大きくなるのです。青汁の正しい飲み方をご紹介します♥
適正な量は1日1〜2包(コップ1〜2杯)
青汁の1日に摂取しても良い量は粉状のものなら1~2包、液体状のものならコップに1~2杯程度です。毎食の食後に飲んでいる人もいるかもしれませんが、これでは少々飲みすぎになってしまいます(汗)朝に1杯、夜に1杯程度にとどめておくように心がけましょうね♪
青汁1杯で1日に必要な野菜は補えない
また、青汁を飲んでいれば1日に必要な量の野菜が摂れると思い込んでいる人も多いですが、これは間違った情報です!青汁1杯では1日に必要な野菜の量350gを摂ることは不可能(∩´﹏`∩)
通常の食事に野菜を取り入れながら摂り、さらに足りない部分を青汁で補完するような使い方をするのが正しいのです。野菜の摂取を青汁のみに頼るのは止めましょう。
より効果的にするなら”タイミング”が重要
青汁の効果をより高めるためには、正しい飲み方の他にタイミングも重要になります☆飲むタイミングや体の状態によっても効果は変わってくるため、自分が何のために飲むのかをしっかり考えてよく認識しながら飲みましょう◎
栄養補給が目的:朝起きたとき
ビタミンやミネラルなどの栄養補給が目的の場合は青汁を朝一番で飲むのが最も高い効果が期待できます♥朝一番に口に入れるものはそのまま体に栄養として吸収されるため、青汁が適当です。健康的な体を作るために手軽に栄養を摂りたいという人はぜひ朝起きたときに飲みましょう♪
ダイエットが目的:夜寝る前
青汁を夜寝る前に飲んでおくことで、寝ている間に青汁の食物繊維で腸のぜん動運動が活発化されるため、翌朝スムーズにお通じが起こります。ダイエットにはお通じをよくすることが最も大切なので、ダイエットが目的の人は寝る前に飲むと良いでしょう♪私も夜寝る前に飲んでますっ!
どちらにせよ飲み続けることが大事
最も大切なことは、継続することです☆ダイエットも美容も効果を得るためにはある程度継続しなければ意味がありません。すぐに効果が出るとは考えにくいため、効果を実感できるまでは続けてみることをおすすめします^^♪青汁も一度飲むと決めたものを毎日飲み続けるように努力しましょう。
おすすめは大人気の「すっきりフルーツ青汁」
すっきりフルーツ青汁は今最も話題になっている青汁のひとつです。青汁特有の苦みやえぐみがなく、フルーツベースで非常に飲みやすいと人気になっています♪粉状で1杯分ずつ個包装になっているため、オフィスや旅行先にも必要なだけ持っていくことができ、現代の社会人のライフスタイルにもぴったり合いますよね☆持ち歩けるなんて嬉しい!
これまでの青汁の概念を覆してしまうほどのフルーティーな味わいにリピーターも続出です♥
すっきりフルーツ青汁ってなんだろう?
すっかり話題になっている「すっきりフルーツ青汁」。下記に概要をまとめてみました◎
- 80種類以上の酵素を配合
- 生の乳酸菌を配合
- 国内産大麦若葉を厳選して使用
- 豆乳パウダーを配合
- 徹底してこだわった飲みやすさ
ダイエットに良いとされる酵素と乳酸菌、青汁に必須と言われる大麦若葉などの材料にこだわって作られた青汁なので、味もお墨付き!女性ホルモンを活性化してくれる豆乳パウダーが入っているので女性でも安心して飲むことができます♪
バナナの味がして飲みやすいという意見もありましたよ~!口コミを見てみましょう♪
気になる口コミは…?
朝すっきりフルーツ青汁に肉まん食べて。
— 623☆@フルーツ・パフェ[白雪ん子] (@koisurubambi) December 7, 2016
昼間はたこ焼きにゃあ\(^o^)/
バナナ🍌オレみたいにごくごく飲んじゃう♥おいしい青汁生活ですφ(..)
バナナ風味が強いという口コミがたくさんありました。バナナ味のドリンクが好きな人にとっては飲みやすいですよね!
フルーツ青汁♡
— みとるママ (@mitorooji) June 1, 2016
緑色だし、青汁だし、どんな感じ何だろ〜と恐る恐る飲んでみたら、ほんとにすっきりした味わいでした!
おいしいし、水や牛乳などに混ぜるだけなので手軽だし、これなら美容と健康のために毎日続けられそうです。 pic.twitter.com/eV3tAdTXor
牛乳や豆乳に混ぜて飲むと腹持ちもよくて嬉しいですよね。豆乳は女性ホルモンを活性化してくれるので女性の嬉しい味方!
毎日続けるためにあらゆる工夫をしている人がたくさんいたのでぜひ真似してみましょう。
- 飲みやすくて満足!話題なので試しに1箱購入してみました。 フルーツ味でとても飲みやすいです。
野菜ジュースは苦手だけどフルーツ味のこの青汁なら飲みやすい!というレビューが多いです^^野菜ジュースはちょっと…という人もぜひ思い切ってすっきりフルーツ青汁に挑戦してみませんか?もちろん飲みすぎには注意ですが…。
おいしく手軽にキレイになれたら嬉しいですよねっ♥このすっきりフルーツ青汁なら飽き性の私でも続けられそうです!
容量を守って健康的な青汁生活を
すっきりフルーツ青汁、おいしそうでしたね。青汁を早速生活に取り入れてみよう!という人もいるのではないでしょうか。青汁を飲むときにはきちんと容量を守り、青汁以外の食材もバランスよく摂るように心がけたいですね。
あくまでも青汁は健康的な食生活のサポート的存在です☆いくらおいしい青汁でも飲みすぎに注意して健康的な体を目指しましょう!
