目次
- 鶏胸肉がダイエットに良いって本当?
- 鶏胸肉の栄養成分・カロリー
- 鶏胸肉って凄い!4つのダイエット効果
- 鶏胸肉で痩せよう!正しいダイエット方法
- ダイエット効果大!鶏胸肉の食べ合わせTOP3
- シンプル・時短!鶏胸肉のダイエットレシピ5選
- 鶏胸肉ダイエットは、こんな人におすすめ
- 鶏胸肉ダイエットをサポートするアイテム3選
- 鶏胸肉ダイエットで美ボディをGETしよう♪
鶏胸肉がダイエットに良いって本当?

低脂肪・高タンパクということで注目を集めている鶏胸肉がダイエットに良いって本当なんでしょうか?「鶏胸肉ダイエット」を実践している人の口コミを見てみましょう♪
今日もダイエット料理!?
— まつだみなみ (@matsunn0219) January 27, 2017
スープのレパートリーも増えてきた!
今日は生姜の野菜スープ?
おかずは安定の鶏胸肉のバター炒めと
キャベツのキムチ炒め! pic.twitter.com/F39vrKjQOH
プロテイン&鶏胸肉ダイエット始めて早1週間。ついに体に変化がでてきた
— こんぶ (@kswg_813) January 30, 2017

鶏胸肉の栄養成分・カロリー
低脂肪・高タンパクと話題の鶏胸肉の栄養成分やカロリーについてしっかりチェックしておきましょう♪
100gあたり190kcal
鶏胸肉100gあたりのエネルギー量は皮つきで191kcal、皮なしで108kcalなので約190kcalと覚えておけばいいでしょう♪もし、同じ100gの白ご飯を食べたとすると、エネルギー量は168kcal☆ただし、お茶碗1杯は160gほどなので約270kcalになります!白ご飯1杯の代わりに鶏胸肉100gを食べたら摂取カロリーを減らすことができますね♡
タンパク質が豊富
皮つきの鶏胸肉は約20%がタンパク質です♪鶏ささ身の約25%よりは少ないものの鶏もも肉の約16%よりは多いんです☆鶏胸肉にはタンパク質が豊富に含まれているので、高タンパクという噂は本当です♡
ビタミンが豊富
鶏胸肉にはナイアシンやビタミンB6、パントテン酸などのビタミンB群やビタミンKなど、ビタミンが豊富に含まれています♪とくにビタミンB群には糖質や脂質、タンパク質の代謝に関わる働きがありますよ☆
カリウム・リンも多め
鶏胸肉にはビタミンだけでなくミネラルもバランスよく含まれています♪とくにカリウムとリンが多めです☆そのうちカリウムには利尿作用があるので、むくみの予防や解消に効果的ですよ♡
低脂肪
皮つきの鶏胸肉は約12%、皮なしの鶏胸肉は約2%が脂質です♪鶏ささ身は約1%が脂質ですが、鶏もも肉の皮つきは約14%、皮なしは約4%が脂質になります☆豚ばら肉は35~40%ほどが脂質なので、比べると鶏胸肉は低脂肪なことがわかりますね♡
低糖質
炭水化物から食物繊維を引いた値が糖質になりますが、鶏胸肉100gあたりの炭水化物や食物繊維は0gです♪つまり、糖質も0gってこと☆鶏胸肉はまさに低糖質ですね♡

鶏胸肉って凄い!4つのダイエット効果
鶏胸肉には4つの凄いダイエット効果がありますよ♪
代謝アップ
鶏胸肉の約20%はタンパク質♪しかも筋肉を作る手助けをするビタミンB6もたっぷり含まれています☆タンパク質やビタミンB6などのビタミンやミネラルが豊富な鶏胸肉を食べると、筋肉が増えて代謝がアップし太りにくい体質になりますよ♡
脂肪燃焼効率アップ
鶏胸肉は低糖質♪そのため鶏胸肉を食べると糖質を大幅にカットすることができます☆糖質を抑えると脂肪燃焼効率がアップするのでダイエット効果が期待できますね♡
脂肪吸収量の抑制
鶏胸肉は高タンパクで低糖質な食材というだけでなく、低脂肪ってところもポイント!鶏胸肉を食べることで脂肪の吸収量を抑制できるので、ダイエットに効果的ですね☆
満腹感アップ
ダイエット中に食事制限をするとお腹が空いて困った…なんてこともありがちですよね(´;ω;`)でも、鶏胸肉は食べごたえがあるので満腹感がアップ!無理なくダイエットを続けられますね♡

鶏胸肉で痩せよう!正しいダイエット方法
低脂肪・低糖質で高タンパクな鶏胸肉で痩せるための正しいダイエット方法をチェックしましょう♪
鶏胸肉をメインのおかずにする
「鶏胸肉ダイエット」が話題になっている理由のひとつは、鶏胸肉が日常的な食材だってこと♪そのため鶏胸肉をメインのおかずにすることは割と簡単にできますね♡
主食の代わりに鶏胸肉を食べる
「鶏胸肉ダイエット」の効果を高めたいときはおかずとしてではなく、主食の代わりに鶏胸肉を食べましょう♪糖質や脂質を大幅にカットできるうえに、タンパク質をたっぷり摂ることができますよ☆
間食代わりに鶏胸肉を食べる
食事の合間にお腹が空いてしまった…ってときは高カロリーなスイーツではなく鶏胸肉を食べるようにしましょう♪つまり、間食代わりに鶏胸肉を食べるってこと!
お酒のおつまみを鶏胸肉にする
お酒を飲む人はおつまみを鶏胸肉にするという方法もありますよ!鶏胸肉だと糖質や脂質を控えてタンパク質をしっかり摂ることができるだけでなく、値段が安めなので経済的にも嬉しいですね♡

ダイエット効果大!鶏胸肉の食べ合わせTOP3
ところで鶏胸肉はどんな食材と一緒に食べるとダイエット効果が高まるのでしょうか?相性のいい食べ合わせを見ていきましょう☆
鶏胸肉+ホウレン草
ホウレン草には貧血予防に効果的な鉄分や便秘解消に効果的な食物繊維、抗酸化作用のあるβカロテンなどの栄養がたっぷり含まれています♪さらに、糖質や脂質、タンパク質の代謝に関わるビタミンB群も豊富☆つまり、「鶏胸肉+ホウレン草」の食べ合わせは健康的でキレイに痩せる効果が期待できるってこと♡
鶏胸肉+卵
鶏胸肉にはビタミンB群が豊富に含まれていますが、ビタミンB群には糖質や脂質、タンパク質の代謝に関わる働きがあるので、ダイエットのためにはしっかり摂りたいですね♪卵にもビタミンB群がたっぷり含まれているので、「鶏胸肉+卵」の食べ合わせでダイエット効果を高めましょう♡
鶏胸肉+チーズ
ビタミンB群が豊富な食べ物としてはチーズも挙げられます♪鶏胸肉に含まれるタンパク質、ビタミンB群にチーズのビタミンB群をプラスすることで、筋肉が増えますよ☆「鶏胸肉+チーズ」の食べ合わせで太りにくい体質になりましょう♡

シンプル・時短!鶏胸肉のダイエットレシピ5選
鶏胸肉を使ったシンプルで時短になるダイエットレシピを5つご紹介♪ぜひ試してみましょう♡
自家製サラダチキン
コンビニで人気のサラダチキンを自宅で再現してみましょう♪「自家製サラダチン」の作り方は意外と簡単で作り置きもできるので、ダイエットレシピの定番として活用できますね♡
材料(4人分)
- 鶏胸肉…4枚
- 砂糖…大さじ1
- マジックソルト…大さじ2
- 片栗粉…大さじ1
作り方
- 鶏胸肉の皮をはいでそぎ切りにします。
- ボウルに1を入れて、砂糖、マジックソルト、片栗粉を順番に加えてそれぞれ揉み込みます。
- 耐熱性のある密封袋に2を入れて空気を抜いて密封し、お湯(分量外)を沸騰させて火を止めた鍋に入れ、蓋をして30分置いておきます。
- 中まで火が通ったら、お皿に盛りつけてできあがり♪
鶏胸肉とホウレン草の炒め物
食べ合わせのいい「鶏胸肉とホウレン草の炒め物」のレシピ♪ホウレン草には鉄分やβカロテンが豊富に含まれているので、貧血予防やエイジングケアにもぴったりですね♡
材料(4人分)
- 鶏胸肉…4枚
- ホウレン草…2袋
- 塩・コショウ…各少々
- 鶏がらスープの素…大さじ1
- しょうゆ…大さじ1
- 片栗粉…適量
- ごま油…大さじ2
作り方
- 鶏胸肉の皮をはいでそぎ切りにしてビニール袋に入れ、酒大さじ1、しょうゆ大さじ1(分量外)で下味をつけ、しばらく冷蔵庫に入れておきます。
- ホウレン草を食べやすい大きさにざく切りにします。
- フライパンにごま油を熱し、片栗粉をまぶした鶏胸肉を1枚ずつ入れて両面焼きます。
- ホウレン草を加えて炒め、塩・コショウ、鶏がらスープの素、しょうゆで味を整え、器に盛りつけたら完成です☆
鶏胸肉とホウレン草入り卵スープ
鶏胸肉と食べ合わせのいいホウレン草と卵を使った「鶏胸肉とホウレン草入り卵スープ」のレシピ♪タンパク質とビタミンB群をたっぷり摂ることができるので、筋肉が増えて太りにくい体質になりますね♡
材料(4人分)
- 鶏胸肉…2枚
- 卵…2個
- ホウレン草…2袋
- 鶏がらスープの素…大さじ1
- しょうゆ・砂糖…各少々
- 水…500ml
作り方
- 鶏胸肉の皮をはいでそぎ切りにします。ホウレン草は食べやすい大きさにざく切りにします。
- 鍋に水と鶏がらスープの素を入れて沸騰させ、しょうゆと砂糖で味を整え、鶏胸肉とホウレン草を加えます。
- 再び沸騰したら溶き卵を回し入れ、器に盛ったらできあがり♪
鶏胸肉とチーズのホイル包み焼き
チーズにもビタミンB群がたっぷり含まれているので、タンパク質が豊富な鶏胸肉と一緒に食べるとダイエット効果が高まります♡しかも「鶏胸肉+チーズ」は美味しいところが魅力♪「鶏胸肉とチーズのホイル包み焼き」を作ってみましょう☆
材料(4人分)
- 鶏胸肉…2枚
- スライスチーズ…4枚
- マヨネーズ・ブラックペッパー…各適量
- 塩・コショウ…各少々
作り方
- 鶏胸肉は皮をはいでそぎ切りにします。
- フライパンにアルミホイルを敷いて鶏胸肉を並べて塩・コショウをふります。
- アルミホイルを丸めて、中火で2~3分ほど焼きます。
- アルミホイルを開けて火が通っていたら、スライスチーズとマヨネーズを加えて再びアルミホイルを丸めてチーズが溶けるまで焼きます。
- ブラックペッパーをふって器に盛りつけたら完成です☆
鶏胸肉のハム
「鶏胸肉のハム」は作り置きができるので、忙しいけど「鶏胸肉ダイエット」に挑戦したい!という人にぴったり♪にんじんとアスパラガスを使っていますが、野菜なしでもOKです☆
材料(4人分)
- 鶏胸肉…4枚
- にんじん、アスパラガス…適量
- 砂糖…小さじ2
- 塩…小さじ2
作り方
- にんじんをスティック状に切ります。
- 鶏胸肉の皮をはぎ、斜めに切り込みを入れながら開き、砂糖、塩の順にそれぞれすり込みます。
- ラップの上に鶏胸肉を置き、にんじんとアスパラガスを乗せてきつく巻き込み、ラップの両端をねじります。
- 鍋にたっぷりのお湯(分量外)をぐらぐらするまで沸騰させて火を止めます。
- 4に3を入れて蓋をして、新聞紙とタオルでくるんで2~3時間置きます。
- スライスして器に盛りつけたらできあがり♪

鶏胸肉ダイエットは、こんな人におすすめ
ダイエットには様々な方法がありますが、なかでも「鶏胸肉ダイエット」はどんな人にぴったりなんでしょうか?自分に合っているかどうか、チェックしてみましょう♪
「鶏胸肉ダイエット」が向いている人
- リバウンドしないダイエット法を探している人
- 経済的にも続けやすいダイエットをしたい人
- 極端な食事制限でダイエットに失敗したことがある人
- 健康的に痩せたい人
- ただ痩せるだけでなくキレイになりたい人
- ダイエット料理は簡単で作り置きができるほうがいい人
- むくみの予防や解消をしたい人
鶏胸肉ダイエットをサポートするアイテム3選
「鶏胸肉ダイエット」でしっかり結果を出すためにはサポートアイテムをプラスするのもいいですね♡おすすめのアイテムを3つピックアップしましたよ☆
食事のお供にプーアール茶
鶏胸肉を中心とした食事のお供におすすめなのは「ダイエットプーアール茶」♪カテキンがたっぷり入った、本場中国の「雲南大葉種」が使われているから、ダイエット効果を高めるのにぴったりですね♡
ダイエットプーアール茶
- 販売者…ティーライフ株式会社
- 名称…プーアール茶(ティーバッグ)
- 原材料…プーアール茶
- 内容量…ポット用30個入:150g(5g×30個)
- 価格…ポット用30個入(個包装装)3,201円(税込)
- お得な買い方…定期購入:ポット用30個入り(個包装装)2,880円(税込)
脂肪の吸収はサプリで抑制
「鶏胸肉ダイエット」に糖と脂肪の吸収を抑えるサプリ、ファンケルの「カロリミット」をプラスするのもいいですね♪ギムネマ酸や桑の葉エキス、キトサン、インゲン豆エキスなどの有効成分がたっぷり配合された機能性表示食品ってところが嬉しいですね♡
ファンケル「カロリミット」
原材料一覧
緑茶エキス、桑の葉エキス、でんぷん、でんぷん分解物、ギムネマシルベスタエキス、インゲン豆エキス、セルロース、キトサン、環状オリゴ糖、ステアリン酸カルシウム、シェラック
- 販売者…株式会社ファンケル
- 名称…ギムネマシルベスタエキス含有食品
- 内容量…12.4g(221mg×56粒)
- 価格…10回分648円、約30回分1,563円、約90回分4,207円
- お得な買い方…定期購入(健康・得楽便)10回分583円、約30回分1,406円、約90回分3,985円
筋肉増強サプリで代謝アップ
「鶏胸肉ダイエット」で太りにくい体質になるためには、医師の90.3%が最も使い続けたいHMBサプリNO1を獲得した「DCH(ディープチェンジクレアチンHMB)」を併用して、さらに代謝をアップさせるのもおすすめ♪「クレアチン」という成分が筋肉のエネルギー効率と持続力をアップしてくれますよ☆
DCH(ディープチェンジHMB)
原材料名一覧
・筋肉の合成を促進するHMB ・パワーの持続力をアップさせるクレアチン ・筋タンパク質の分解抑制をサポートするBCAA ・体の巡りを良くするL-シトルリン ・活力を復活させるL-アルギニン ・お通じのサポートをするセルロース ・栄養素の吸収をサポートするグルタミンペプチド ・疲労回復をサポートするオルニチン
- 販売者…株式会社ラッシャーマン
- 名称…クレアチン含有食品
- 内容量…240粒
- 価格…13,000円
- お得な買い方…定期購入(実感チャレンジコース) 初回500円(送料分のみ)
\今月だけスラリコラボ限定♪/鶏胸肉ダイエットで美ボディをGETしよう♪
鶏胸肉は低脂肪で低糖質、しかも高タンパクな食材です♡しかも筋肉を作る手助けをするビタミンB6やむくみの予防や解消に効果的なカリウムなどのビタミン・ミネラルもたっぷり含まれています☆「鶏胸肉ダイエット」で美ボディをGETしましょう♪
