目次
- 野菜ジュースはどうやって選べばいいの?
- 野菜ジュース人気ランキングベスト5
- 野菜ジュースはこんな人におすすめ!
- 市販商品のココを見て!野菜ジュースの落とし穴
- 手作りがおすすめ!野菜ジュース簡単レシピ
- 野菜ジュースより断然こっち!?編集部おすすめ3選
- 1日1杯で生活が変わるかも!今日から飲んでみよう♪
野菜ジュースはどうやって選べばいいの?

スーパーやコンビニでずらりと並んだ野菜ジュース。どれを選べば良いのか迷っちゃいますよね!?あなたは何を基準に野菜ジュースを選びますか?味ですか?見た目ですか?それとも、価格ですか?どれも間違いではありませんが、それぞれの商品の特徴を知っていれば、より自分にピッタリの野菜ジュースを手に取ることができますよ!今回は私”ほそみん”がおすすめの野菜ジュースをご紹介します☆それぞれの特徴や成分・口コミまで一挙にご紹介しますので、自分にピッタリの野菜ジュースを見つけてみてくださいね♪
野菜ジュース人気ランキングベスト5
それでは早速、野菜ジュースの人気ランキングをご紹介します。あの野菜ジュースは一体何位にランクインしているでしょうか?楽しみですね♪
カゴメ 野菜生活100
見事、人気ランキング第1位を獲得したのは『カゴメ 野菜生活100』です!1995年に販売が開始された野菜生活は、野菜ジュースをメジャーなものにした”パイオニア”の1つと言っても過言ではありません。普段、野菜ジュースとは無縁の生活を送っている方でも、その名前や商品を1度は見たことがあるはず!そんな野菜生活とは、一体どんな野菜ジュースなんでしょうか?
商品概要
「野菜をもっと美味しく!もっと手軽に!」そんな想いから誕生したのが『野菜生活100』です。販売開始から20年以上が経ち、今では定番商品から期間限定や地域限定、さらにはスムージーやジュレタイプなど、多くの種類が販売されています。今回は、そんな野菜生活100の中でも定番商品である『野菜生活100オリジナル』について細かくご紹介します。
商品の特徴
『野菜生活100オリジナル』には、21種類の野菜と3種類の果実がブレンドされています。1本(200ml)の中に1食分の野菜(120g)が使用されているので、食事と一緒に飲むだけで必要な野菜を摂取できるんですよ!さらに、人参に含まれているβ-カロテンは、生のまま食べるよりジュースや加工にした方が栄養吸収率がぐ~んとUPするんだとか・・・!
【β-カロテン】
野菜ジュースなどの加工品にすると、栄養吸収率が1.5倍に・・・
Source: カゴメ公式HP
『野菜生活100オリジナル』を飲むことでβ-カロテンを効率よく摂取できるので、人参嫌いな方に特におすすめなんですよ☆
配合成分
【原材料】
野菜(にんじん、ピーマン、ほうれん草、アスパラガス、小松菜、クレソン、かぼちゃ、紫キャベツ、ブロッコリー、メキャベツ(プチヴェール)、ビート、赤じそ、セロリ、レタス、はくさい、ケール、パセリ、なす、たまねぎ、だいこん、キャベツ)、果実(りんご、オレンジ、レモン)、香料
【アレルギー】
りんご、オレンジ
【栄養成分(200mlあたり)】
エネルギー:64kcal、たんぱく質:0.8g、脂質:0g、糖質:14.8g、食物繊維:0.3〜1.2g、 ナトリウム:0〜150mg、カルシウム:13mg、カリウム:340mg、ビタミンK:0〜13μg、 葉酸:1〜12μg、α-カロテン:1100〜6100μg、β-カロテン:3900〜12000μg、 ショ糖:3.4〜6.7g
Source: カゴメ 『野菜生活100オリジナル』の商品情報
価格は?
野菜生活100オリジナル 1本(200ml) 100円前後
※販売店によって価格が異なります。
口コミを見てみよう!
KAGOME 野菜生活100 オリジナル
— m / みかん☽ (@_mieko) June 29, 2015
ーほぼりんごジュース。フルーティーサラダに似てる?野菜ジュースっぽくない。美味しい。http://t.co/Lni5CID7hn
★全部あわせたら1位だけど(>_<)★
— こなか@新潟大学生協購買部 (@nuc_shop) December 7, 2016
◎KAGOMEの野菜生活100シリーズがSALE中♡
特に「野菜生活100 とちおとめミックス」は
新製品が即SALEということで大人気♡
●オリジナル●フルーティーサラダ
●エナジールーツ●土佐文旦&ゆず
が通常108円→税込88円♡ pic.twitter.com/DxITq8n3vK
野菜を摂取できて健康的だとしても、飲みにくかったり不味かったりしたら飲みたくないですよね!?でも、野菜生活ならそんな心配とは無縁なんです。また、野菜生活シリーズは種類が豊富で期間限定などの新商品が次々に発売されるので、「今日はどれにしようかな?」「何か新しい味が発売されたかな?」と、ワクワク気分も楽しめますよ☆
野菜生活のおすすめを総まとめ!
- 200mlで1食分の野菜(120g)が摂取できる。
- 果物も入っているので飲みやすい!
- 生の野菜を食べるよりも、β-カロテンを効率よく摂取できる。
- 砂糖・食塩・甘味料は不使用!
- 味の種類が豊富!
- 100mlの少量パックから1,000mlの大容量まで、豊富なラインナップ。
伊藤園 1日分の野菜
残念ながらトップには届きませんでしたが、見事第2位に選ばれたのが『伊藤園 1日分の野菜』です。伊藤園と言えば『お~いお茶』や『健康ミネラルむぎ茶』など、お茶のイメージが強いと感じる方も多いかもしれませんが、野菜ジュースや青汁など健康志向のドリンクも販売しているんです。それでは早速、伊藤園の野菜ジュース『1日分の野菜』についてご紹介しましょう!
商品概要
『1日分の野菜』は、1本(200ml)で厚生労働省が推奨する1日の野菜摂取量350gの野菜が使用されている驚きの野菜ジュースです。さらに、定番のオーソドックスな商品から”栄養強化型”や”濃厚タイプ”、さらには”飲みやすさ重視型”などシリーズ内でも様々な種類があるので、きっと自分にピッタリの商品が見つかりますよ☆ここでは、定番で一番シンプルな『1日分の野菜』についてご紹介します。
商品の特徴
『1日分の野菜』は選び抜かれた野菜を使用して作られていますが、その中でも特にこだわっているのが人参。野菜ジュースに適した人参を探し求めて出合ったのが”朱衣(しゅい)”と呼ばれる人参なのですが、この人参には驚くべき特徴が・・・!なんと、カットした断面の中心部まで濃いオレンジ色なんです。このオレンジ色の正体はβ-カロテン。一般的な人参に含まれているβ-カロテンに比べると、”朱衣”には1.5倍にもβ-カロテンが含まれているんだとか・・・!そして、このβ-カロテンが豊富な人参を独自の製法で加工しているので、より飲みやすく、より栄養を摂取しやすい野菜ジュースになっているんです。
配合成分
【原材料】
野菜汁(にんじん、トマト、有色甘藷、赤ピーマン、インゲン豆、モロヘイヤ、メキャベツの葉、レタス、ケール、ピーマン、大根、白菜、アスパラガス、グリーンピース、セロリ、しそ、ブロッコリー、かぼちゃ、あしたば、小松菜、ごぼう、ゴーヤ、しょうが、緑豆スプラウト(もやし)、パセリ、クレソン、キャベツ、ラディッシュ、ほうれん草、三つ葉)、レモン果汁、水溶性食物繊維、乳酸カルシウム、塩化マグネシウム、ビタミンC
【栄養成分(200mlあたり)】
エネルギー 73kcal、タンパク質 1.9g、脂質 0g、ナトリウム 22~221mg、糖質 14.8g、食物繊維 2.0~4.2g、カルシウム 135mg、鉄 0.2~1.0mg、マグネシウム 51mg、カリウム 770mg、亜鉛 0.1~0.6mg、ビタミンA 420~1790μg(β-カロテン 4720~15460μg)、ビタミンE 1.0~3.3mg、葉酸 4~83μg、ビタミンC 60~134mg、ビタミンK 10μg、ショ糖 3.7~12.1g、リコピン 11mg、食塩相当量 0~0.6g
Source: 伊藤園 『1日分の野菜』の商品情報
価格は?
1日分の野菜 1本(200ml) 100円前後
※販売店によって価格が異なります。
口コミを見てみよう!
伊藤園の1日分の野菜の味が好きすぎる。
— オカンダ (@okannda) January 22, 2017
- 家族みんなで!冷蔵庫に常備しています。朝食、昼食の際、野菜がちょっと足りないときなどにいいです。トマトベースの野菜ジュースを濃厚にしたような味です。にんじんの甘みかな?砂糖不使用、野菜汁100%なのに甘みがあって美味しいです。飲むとすっきりする感じがします。200mlの紙パックのを家族のお弁当にプラスして持たせています。
野菜不足を気軽に補えるのが良いですね☆トマト&人参ベースなので、トマト好きの方は飲みやすいかもしれないですよ!
『1日分の野菜』のおすすめを総まとめ!
- 200mlで厚生労働省が推奨する1日の野菜摂取量350g分を使用
- β-カロテンが豊富な人参”朱衣”を使用
- 砂糖・食塩不使用!
- 長期保存が可能な缶(190g)から家族みんなで飲める紙パック(1,000ml)まで、サイズも豊富☆
キッコーマン 食塩無添加野菜ジュース
キッコーマンと言えば”醤油”ですよね!?でも、実は野菜ジュースの販売も行っているんです。そのブランド名が『デルモンテ』。そう、あのトマトケチャップで有名なデルモンテブランドから野菜ジュースが販売されているんです。デルモンテということは・・・やっぱりトマトベースなのでしょうか?早速その詳細を見てみましょう♪
商品概要
『食塩無添加野菜ジュース』は、緑黄色野菜を中心に21種類の野菜で作られています。そして、『食塩無添加野菜ジュース』200mlの中には厚生労働省が推奨する緑黄色野菜の摂取量120g以上が使用されているんだとか・・・!緑黄色野菜と言えば、人参やトマト・ほうれん草などがありますが、毎日必要な量を食べるのは意外と大変!そんな”大変”を解消してくれる野菜ジュースなんですね♪
商品の特徴
『食塩無添加野菜ジュース』は、デルモンテというブランドからも想像できる通り”トマトベース”の野菜ジュースです。その味はとにかく濃厚で果肉感もありますが、意外とスッキリ飲めるのも特徴なんです。そのスッキリ感の正体は、セロリなどが入った独自製法で作られた野菜ピューレなんです。食塩無添加なので、野菜本来の味や甘さをしっかりと感じられる野菜ジュースに仕上がっていますよ!
配合成分
【原材料】
トマトジュース(濃縮トマト還元)、野菜ジュース(にんじん(濃縮還元)、セルリー、レタス(濃縮還元)、大根(濃縮還元)、よもぎ(濃縮還元)、小松菜、ケール、ビーツ、ほうれん草、チンゲンサイ(濃縮還元)、たまねぎ(濃縮還元)、パセリ(濃縮還元)、ラディッシュ、クレソン、アスパラガス(濃縮還元)、ブロッコリー(濃縮還元)、かぼちゃ(濃縮還元)、キャベツ(濃縮還元)、ピーマン(濃縮還元)、カリフラワー(濃縮還元))/香辛料抽出物
【栄養成分】
エネルギー 129kcal、タンパク質 5.5g、脂質 0.0g、炭水化物 28.8g、カリウム 890.0~1920.0mg、カルシウム 66.0mg、ビタミンA(レチノール当量) 180.0μg、食物繊維 2.7g、糖質 24.8g、食塩相当量(ナトリウム量から換算) 0.14g、リコピン 61.0mg
Source: キッコーマン 『食塩無添加野菜ジュース』の商品情報
価格は?
食塩無添加野菜ジュース 1本(900g) 330円前後
※販売店によって価格が異なります。
口コミを見てみよう!
デルモンテの食塩無添加でどろどろめな野菜ジュースが好き
— 聖(せい)@参輝生誕 (@v_hijirixx) January 2, 2017
デルモンテの食塩無添加野菜ジュースが甘くなくて美味しい
— トム (@on_wind) July 24, 2016
コンソメと刻んだニンニク、セロリ、トマト入れればそのまま冷製スープになる勢い
『食塩無添加野菜ジュース』は濃厚な野菜ジュースなのでドロッと感がありますが、「それが良い!」という声も多数!そして、濃厚だからこそひと手間掛ければスープにもなるんですね!いろいろな使い方ができる万能野菜ジュースなのかもしれませんよ!
『食塩無添加野菜ジュース』のおすすめを総まとめ!
- 200mlの中に、厚生労働省が推進する1日に必要な緑黄色野菜の量(120g)が使用されている。
- 濃厚だけどスッキリ飲める!
- 果肉を感じられるドロッと仕上げ。
- 食塩無添加だから、野菜本来の甘みを感じられる。
カゴメ 野菜1日これ1本
第1位に輝いたカゴメが再びランクイン!1位となった『野菜生活100』とは何が違うのでしょうか?その辺も含めてご紹介しちゃいます。
商品概要
『野菜1日これ1本』は、30品目の野菜350gをギューッと濃縮した野菜ジュースなので、日常生活での野菜不足を補うことができます。なんと!実際に飲み続けた方の92%が身体の調子が良い!と回答しているんだとか・・・。これは気になりますね☆さらに、シリーズ商品として高リコピントマトを使用したものやカルシウムや鉄分がたっぷり含まれたものなどがあるので、自分にあった1本を選ぶことができますよ☆今回は、一番シンプルな『野菜1日これ1本』についてご紹介します。
商品の特徴
1位にランクインした『野菜生活100』は、野菜の他に3種類の果実がブレンドされていましたが、『野菜1日これ1本』に含まれているのは野菜だけ!その分、野菜をしっかりと摂取することができるんです。さらに、『野菜生活100』が人参ベースでトマトが入っていない野菜ジュースだったのに対して、『野菜1日これ1本』はトマトベースで人参も入っています。そのため、トマトに含まれる栄養素”リコピン”を摂取したい方や、トマトが好きな方は『野菜1日これ1本』を、飲みやすさを重視する方は果実がブレンドされている『野菜生活100』を・・・なんて選び方もできますね☆
配合成分
【原材料】
野菜(トマト、にんじん、メキャベツ(プチヴェール)、ケール、ピーマン、ビート、ほうれん草、モロヘイヤ、ブロッコリー、レタス、セロリ、しょうが、紫キャベツ、赤じそ、よもぎ、チンゲンサイ、カリフラワー、クレソン、パセリ、かぼちゃ、アスパラガス、たまねぎ、だいこん、小松菜、紫いも、あしたば、はくさい、なす、グリーンピース、ごぼう)、レモン果汁
【栄養成分(200mlあたり)】
エネルギー:69kcal、たんぱく質:2.4g、脂質:0g、糖質:13.7g、食物繊維:2.1g、ナトリウム:0 〜220mg、 カルシウム:27 〜66mg、カリウム:700mg、鉄:0.2 〜1.8mg、マグネシウム:33mg、ビタミンE:2.7mg、 ビタミンK:11μg、葉酸:10 〜83μg、β-カロテン:2900 〜13000μg、ショ糖:3.0 〜5.4g、リコピン:16mg
Source: カゴメ 『 野菜1日これ1本』の商品情報
価格は?
野菜1日これ1本 1本(200ml) 100円前後
※販売店によって価格が異なります。
口コミを見てみよう!
- 野菜をガッツリ!最近野菜ジュースが飲みたくて色々購入しています。果物が入っていない、野菜だけのジュースで、メインはトマト味です。トマトジュースみたいなトロミみたいなのがあって美味しいです。
- トマト好きにおすすめ!トマトの味が強いです。30種類の野菜が入っていて機能的で、味のバランスも良くて美味しいです。少しとろみがあって、飲みごたえがあります。
「とにかく野菜を・・・」「野菜が好き♡」という方でも大満足できる野菜ジュースのようですね。トロミがあるので飲み応えも期待できそうです☆
『 野菜1日これ1本』のおすすめを総まとめ!
- 30品目の野菜350g分がギューっと濃縮されているので、野菜不足を解消できる!
- 食塩・砂糖・保存料は不使用
- トマトベースなので、トマト好きさんにおすすめ☆
- 190gの飲みきりサイズから1,000mlの大容量までサイズが豊富
伊藤園 充実野菜 緑の野菜ミックス
最後にご紹介するのは、見事2位にもランクインした伊藤園から『充実野菜 緑の野菜ミックス』です。その商品名から緑の野菜を使った野菜ジュースであることは想像できちゃいますね。では、その詳細をご紹介しましょう☆
商品概要
『手軽においしく野菜不足を補えること』をテーマに誕生した充実野菜シリーズ。フルーティーで飲みやすいことから多くの人に愛され、β-カロテンがたっぷり入った『緑黄色野菜ミックス』やポリフェノールたっぷりの『ブルーベリーミックス』などが販売されています。そんな充実野菜シリーズの中から見事人気ランキングに入賞したのが、鉄分がたっぷりの『緑の野菜ミックス』です。実はこの商品、他の野菜ジュースとは違った特徴があるようですよ!
商品の特徴
野菜ジュースと言えば人参ベースのオレンジ色やトマトベースの赤色を思い浮かべませんか?でも、『緑の野菜ミックス』は違います!その名の通り緑の野菜を中心にブレンドしてあるので、青汁のように緑色の野菜ジュースなんです。青汁を想像すると飲みにくそうなイメージが強いですが、『緑の野菜ミックス』には21種類の野菜だけでなく、りんごを中心とした4種類の果実もブレンドしているので、とってもフルーティーで飲みやすく仕上げられているんですよ。そして、驚くことに180mlの中にほうれん草35枚分の鉄分が含まれているんだとか・・・!一般的に女性は鉄分不足の方が多いと言われているので、女性必見の野菜ジュースでもあるんですよ☆
配合成分
【原材料】
野菜汁(ほうれん草、緑豆スプラウト(もやし)、にんじん、セロリ、モロヘイヤ、インゲン豆、グリーンピース、パセリ、小松菜、アスパラガス、ピーマン、ケール、白菜、メキャベツの葉、あしたば、クレソン、ブロッコリー、かぼちゃ、キャベツ、ラディッシュ、三つ葉)、果汁(りんご、ぶどう、レモン、オレンジ)、ピロリン酸第二鉄、香料、ベニバナ黄色素、クチナシ色素
【栄養素(200mlあたり)】
エネルギー 64kcal、たんぱく質 0g、脂質 0g、ナトリウム 8~48mg、糖質 15.7g、食物繊維 0~1.0g、カルシウム 0~33mg、鉄 2.37~3.47mg、リン 29mg、マグネシウム 17mg、カリウム 258mg、マンガン 0~0.5mg、亜鉛 0~0.3mg、ビタミンK 0μg、ショ糖 0.5~5.5g、食塩相当量 0~0.2g
Source: 伊藤園 『充実野菜 緑の野菜ミックス』の商品情報
価格は?
充実野菜 緑の野菜ミックス 1本(200ml) 100円前後
※販売店によって価格が異なります。
口コミを見てみよう!
- 青汁とは違う!野菜ジュースはいろいろ飲んでいますが、これは色から青汁みたいで・・・と思って敬遠してました・・・ でもいざ飲んでみると緑の野菜の青っぽさは感じますが、りんご味が強くて普通に飲めました!全然青汁っぽくなくてびっくりしました。 青汁より飲みやすいので緑色のジュースも大丈夫という新発見になりました。
充実野菜の緑ってめちゃうまいよな
— Δ紅茶Δ (@kocha0329) September 5, 2016
見た目に惑わされちゃいけません!青汁のようですがとっても飲みやすいので、騙されたと思って1度チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
「充実野菜 緑の野菜ミックス』のおすすめを総まとめ!
- 緑の野菜を中心に21種類の野菜と4種類の果実をブレンド☆
- 果実が入っているので、青臭さが少なく飲みやすい!
- 180mlの中にほうれん草35枚分の鉄分が含まれているので、女性におすすめ♪
- 砂糖・食塩・保存料不使用
- 190gの少量サイズから930gの家族サイズまで揃っている。

野菜ジュースはこんな人におすすめ!
まずは、あなたに野菜ジュースがオススメかどうかチェックしてみましょう!
野菜ジュースがオススメなのはこんな人!
- ダイエット中の人
- 美容に気を使っている人
- 手軽に栄養補給をしたい人
- 生活習慣病を予防したい人
- 食欲不振の人
いかがですか?5つの項目のうち、何個当てはまりましたか?「0個!」な~んて方は少ないかもしれませんね☆それでは、それぞれの項目についてなぜ野菜ジュースがオススメなのか細かくご説明しましょう!
【1】ダイエット中の人
女性にとって”永遠のテーマ”とも言えるダイエット。さまざまな方法でダイエットを頑張っている方も多いはず!野菜ジュースはそんな頑張るダイエッターにオススメなんです♪では、その理由とは?
①食物繊維が摂取できる
女性の悩みで多いのが便秘。どんなに頑張って運動しても、どんなに我慢を重ねた食事制限をしても、不要なものを体に溜め込んでいては、ダイエットどころかポッコリお腹の原因に・・・(泣)不要なものを毎日スッキリ出すだけで、お腹が凹み体重だってDOWNするんですよ!そんな便秘解消に効果的なのは、皆さんご存知の通り食物繊維!みなさんしっかりと食物繊維を摂取できていますか?
18歳以上の食物繊維の目標量(1日あたり)は・・・
男性19g以上
女性17g以上
Source: 大塚製薬
健康を維持するために1日で男性なら19g、女性なら17g以上の食物繊維を摂取するのが望ましいと考えられているのですが、この量はかなり意識した食事をしないとクリアすることが難しく、残念ながら多くの人がこの値をクリアできていないんです。しかも!便秘解消を期待するなら、さらに多い20g程度を目標にした方が良いんだとか・・・!ちなみに、食物繊維が豊富なことで有名な”ごぼう”だと・・・
ごほう(可食部)100gあたりの食物繊維含有量は・・・約5.7g
Source: 大塚製薬
便秘解消のための20gをクリアするためには400g近いごぼうを毎日食べなくてはいけないんです!チョット現実的ではありませんね。だからこそ、野菜ジュースなんです♪商品によって食物繊維の含有量は異なりますが、ただ飲むだけで不足がちな食物繊維を補うことができるので、目標値に近づける近道になることは間違いありませんね!
②カリウムが摂取できる
「”カリウム”という言葉はきいたことあるけど、一体何なの?」そんな方が多いのではないでしょうか?カリウムは身体に欠かせないミネラルの一種なのですが、ダイエットの側面から見ると余分な塩分を排出する力があるので、むくみ解消に効果的と言われています。むくみは放っておくと女性にとっての天敵”セルライト”の原因になると言われているので、むくみ対策はダイエットに欠かせないんです。
そんなカリウムは、魚や肉・野菜・果物など、多くの食品に含まれているので摂取すること自体は難しくないのですが、困ったことに失われやすい栄養素なので積極的に摂取しておいた方が良いんです。そこで頼りになるのが野菜ジュース☆野菜ジュースにはカリウムが豊富に含まれている場合が多いので、失われやすいカリウムを補給することができるんですよ!
【2】美容に気を使っている人
ダイエットに並んで女性が気にすることは”美容”ではないでしょうか?何歳になっても若々しく潤った肌でいたいものです♪そんな願いを叶えるお手伝いをしてくれるのが野菜ジュースなんです。バランスよく様々な栄養を摂取できる面で野菜ジュースは優れていますが、その中でも特に美容に効果的な栄養素をご紹介しますね☆
①ビタミンC
美容成分として多くの人に知られているのがビタミンCではないでしょうか?ビタミンCはこんな嬉しい効果があるんです!
- シミの改善
- シワの改善
- 紫外線から肌を守る
- ニキビの改善
- 肌のキメを整える
どれもこれも嬉しい効果ばかりですね♪では、上記のような効果を実感するためには、どのぐらいのビタミンCを摂取すればいいのでしょうか?
ビタミンCの必要摂取(1日あたり)は・・・
成人男性 90 mg
成人女性 75 mg
Source: 「総合医療」情報発信サイト
ただし、この値はあくまでも必要最低限としての数値なので、美容目的でビタミンCを摂取するなら1,000mg以上摂取する必要があると言われています。必要最低限の数値とものすごくかけ離れているように思いますが、ビタミンCは消化吸収されるプロセスの過程でどんどん破壊されてしまい、さらに生命活動に必要なことに先に使われてしまうので、ビタミンCの効果を肌に影響させるには、多くのビタミンCが必要なんです。
では、ビタミンCが多く含まれていることで有名なレモンにはどのぐらいのビタミンCが含まれているのでしょうか?
レモン100gあたり100mg
Source: 食品成分データベース
レモン1個の重さは120g程度のものが多いので、レモン丸々1個食べてやっと必要最低限のビタミンCが摂取できるイメージですね。これでは美容効果を手に入れるまでには大変です。そこで野菜ジュースの力を借りましょう!商品によってビタミンCがどのぐらい含まれているのかには差がありますが、例えば上記ランキングでご紹介した『伊藤園 1日分の野菜』には200mlあたりビタミンCが60~134mg含まれているんです。通常の食事に気を付けるのはもちろんですが、プラスして野菜ジュースからビタミンCを摂取すれば、より簡単に多くのビタミンCを摂取できますね☆

②ビタミンE
ビタミンCに比べるとあまり聞き慣れないかもしれませんが、美容にはビタミンEも効果的だと言われています。ビタミンEにはこんな効果が・・・☆
- シミやくすみの改善
- 肌のバリア機能を助ける
- 血行促進作用
- 老化防止効果
ビタミンEが含まれている食材の代表的なものが、アーモンドやヘーゼルナッツなどのナッツ類やひまわり油などの植物油に含まれていますが、ビタミンE目的にこれらばかりを摂取していてはカロリーが気になりますね!そこで野菜ジュースなんです。ほうれん草やブロッコリーなどの緑黄色野菜にはビタミンEが含まれているので、野菜ジュースを飲むことでビタミンEが摂取できるんですよ♪

野菜ジュースを選ぶ時は、パッケージ裏面の栄養成分をしっかり確認しましょうね☆
【3】手軽に栄養補給をしたい人
毎日忙しく過ごしている方にも野菜ジュースがおすすめなんです。食事は健康的な日常を送るために大切なことなので、「バランスよく栄養のあるものを食べなくちゃ!」と頭ではわかっていても、それを実現させるのはとっても難しいですよね!?野菜に至っては1日に350g摂取することが望ましいと言われていますが、この目標値をクリアしている方は意外と少ないんです。時間や余裕があるときはしっかりと食事に力を入れることが大切ですが、忙しい時は野菜ジュースで栄養補給するのも1つの”手”ですよ。野菜ジュースはコンビニでも購入でき、色々な栄養素が1度に摂取できるので、「野菜不足だな・・・」とか「バランスの良い食事ができてないな・・・」と思ったら、野菜ジュースで栄養を補っておきましょう!
【4】生活習慣病を予防したい人
生活習慣病とは、食生活や運動習慣・喫煙や飲酒など日頃の生活習慣によって引き起こされる病気の総称です。近年、その患者数が増加していると言われていますが、そんな生活習慣病予防にも野菜ジュースが力を発揮してくれるんです♪生活習慣病を引き起こす原因はさまざまなので「これを摂取していれば大丈夫!」という確かなものはありませんが、実際に生活習慣病になった方の多くが、色々なビタミン類が不足している状態にあるそうです。
肺がんなどのがんではβカロチンやビタミンE、狭心症などの心臓疾患ではビタミンC・Eやβカロチン、糖尿病ではビタミンAのほかB1とCの血中濃度が、それぞれ低下している傾向がみられます。
Source: omron
生活習慣病の予防として、各種ビタミンが豊富に含まれている野菜ジュースを飲んでおくことは有効かもしれませんね☆
【5】食欲不振の人
野菜ジュースは、風邪などで体調を崩して通常の食事が難しい時の食事代わりになったり、固いものが食べられなくなってきたお年寄りの方の栄養補助としても役に立ちます。果実がブレンドしてある野菜ジュースなら口当たりも良く飲みやすいので、小さな子供でも飲めますね☆野菜ジュースは、年齢問わずさまざまな場面で役に立ちますよ!
市販商品のココを見て!野菜ジュースの落とし穴
気軽に必要な栄養を摂取できる野菜ジュースですが、中には栄養面よりも”飲みやすさ”や”低価格”などを重視した商品もあるので注意が必要なんです!野菜ジュースを購入する時はパッケージに記載されている情報をしっかり確認しましょう!では、どんな事に気をつければいいのでしょうか?
①砂糖が大量に加えられている
野菜ジュースの中には、飲みやすさを重視するために大量の砂糖を使用しているものがあります。砂糖が加えられているとカロリーも高くなったり健康面でもあまり好ましくありません。野菜ジュースを購入する際は、『砂糖不使用』など砂糖を使っていないことが明記されているものを選ぶのが理想的です。ちなみに・・・砂糖不使用と明記されているのに、栄養成分に『糖質 ○g』と記載されている場合がありますが、糖質は野菜にも含まれているものなんです。そのため、『糖質の記載がある=砂糖が使われている』という訳ではないので注意してくださいね☆
②栄養価の高い野菜が含まれていない
野菜ジュースは、その商品によって使用している野菜が異なります。そのため、飲みやすさを重視するため果実の割合が多いものや自分が必要としている栄養素が入っていない場合も・・・。「野菜ジュースだから栄養満点!」と思うのではなく、パッケージに記載された栄養素をしっかりと確認してから購入することが必要なんですよ。
③合成添加物が加えられているものが多い
近年では、合成添加物を使用していない野菜ジュースが多くなっていますが、中には香りづけするための香料などさまざまな目的で合成添加物を使用している商品もあります。添加物についてどの程度気にするかは人それぞれですが、健康のことを考えて野菜ジュースを飲むなら、できれば無添加のものを選びたいですよね!?合成添加物を使用していない野菜ジュースには、パッケージに不使用である旨が記載されている場合が多いので、野菜ジュース選びのチェック項目にしてみましょう!
④国産以外の野菜を使っていることも多い
野菜ジュースに限らず食材に対して”国産”にこだわっている方も多いと思いますが、野菜ジュースに使用されている野菜の中には国産以外の野菜を使用している場合も多いんです。それもそのはず!各野菜にはそれぞれ栽培&収穫するのに適した時期があり、日本国内だけで必要な野菜を調達するとなると、季節によって使用できる野菜が限られたり、適さない時期に収穫した野菜は栄養価が落ちてしまったりと、安定した高品質を保てなくなってしまうんです。そのため、各季節によって最適な場所から野菜を仕入れていることが多く、それが日本国内でない場合もあるんです。とは言え、各社の安全基準をしっかりとクリアした野菜が使われているので安心できますが、どうしても国産食材にこだわる方はHPなどで産地を確認してから購入しましょう。

手作りがおすすめ!野菜ジュース簡単レシピ
野菜ジュースはおうちでも簡単にできちゃうんです♪残り野菜を使ったり、あえて苦手な野菜を飲みやすくアレンジしたり・・・などなど、手作りすれば自分にピッタリの野菜ジュースが飲めますね☆
バナナの甘みで飲みやすい☆人参&ほうれん草の野菜ジュース
人参嫌いな方って意外と多いですよね!?そんな方にチャレンジして欲しいのがこのレシピ☆バナナの甘さと牛乳のまろやかさで、ビックリするぐらい飲みやすいんです!バナナは熟したものの方が甘いのでGOOD!ほうれん草もたっぷり使っているので貧血対策にもおすすめです!
【材料(2人分)】
- 人参 1/2本
- ほうれん草 1束
- バナナ 1本
- 牛乳 250cc
【作り方】
- 人参・ほうれん草・バナナを一口サイズにカットする。
- 全ての材料をミキサーに入れ、しっかり混ざるまで攪拌すれば完成!
リンゴみたい!?トマト×人参の野菜ジュース
思わず「リンゴが入っているの?」と聞いちゃいたくなる飲みやすさですが、実はトマトと人参だけ!はちみつはお好みで調整してOKですが、少し甘めの方がリンゴ感を感じられますよ!
【材料】
- 完熟トマト 1個
- 人参 1/2本
- はちみつ お好みで
【作り方】
- トマトと人参を適当な大きさにカットする。
- カットしたトマトと人参をミキサーに入れて攪拌したら、はちみつで甘さを調整して完成!
クセのある緑の野菜もこれでOK!小松菜&ピーマンの野菜ジュース
小松菜やピーマンなど、緑が濃い野菜はクセが強めなので苦手な方も多いはず!また、嫌いではなくても毎日食べるのはなかなか難しい・・・。そんな時はこのレシピです!パイナップル効果で苦味ゼロなので、とっても飲みやすいですよ!
【材料】
- パイナップル 50~100g
- 小松菜 2株
- ピーマン 1個
- 豆乳 100cc
- レモン汁 大さじ1
【作り方】
- パイナップル・小松菜・ピーマンをざく切りにする。
- 全ての材料をミキサーに入れて攪拌したら完成!

野菜ジュースより断然こっち!?編集部おすすめ3選
スーパーやコンビニで気軽に購入できる野菜ジュースも魅力的ですが、より効率的に栄養を摂取でき、さらにダイエットや美容効果まで期待できる商品もあるんです!ちょっと気になりますよね!?今回は編集部がおすすめする3つの商品をご紹介します☆
①Natural Healthy Standard
市販の野菜ジュースも良いですが、もっと効率よく野菜を取りたい方には『Natural Healthy Standard』がおすすめです☆『Natural Healthy Standard』は、約200種類の野菜&フルーツの食物酵素が摂取できる嬉しいグリーンスムージーなんです。健康志向の方はもちろん置き換えダイエットにも使えるので、本気でダイエットに取り組みたい方にもおすすめですよ!
配合成分 | 約200種類の野菜&フルーツの食物酵素 |
飲み方 | 1日約6gを目安に、約200ccの水または牛乳などで割って飲みます。 |
価格 | 【単品】1袋(200g) 2,655円(税込) ※マンゴー・バナナ・ピーチ・豆乳抹茶・ベリー・はちみつレモン・アセロラ味があります。 【3袋セット】5,575円(税込) ※組み合わせは3種類あるので、お好きな組み合わせを選べます。 【定期コース】1,540円(税込) ※すべて送料無料 |
スラリ編集部おすすめ度 | ★★★★★ |
おすすめの理由 |
|
Natural Healthy Standard.のマンゴースムージーうまま。毎朝飲んでるけど飽きないよ〜
— るー (@lknordgren) January 29, 2017
今話題活✨芸能人愛用中✨のNatural Healthy Standard グリーンスムージー(^-^)/ 毎朝ずっと飲み続けてる飲み物?(笑)めっちゃ美味しいのでオススメ✨ pic.twitter.com/Js7dOm9T9P
— はるぴん (@harupin0540) February 18, 2016
飲みやすさ&美味しさって重要ですよね♪『Natural Healthy Standard』は、毎日飲んでも飽きずに飲み続けられると大満足している方が多いんです!
②すっきりフルーツ青汁
野菜不足を補うために青汁を飲もうと検討したことはありませんか?でも・・・青汁って飲みにくいイメージがありますよね!?そんなイメージを覆してくれる青汁が『すっきりフルーツ青汁』です。見た目は青汁らしい緑色ですが、その味はフルーツジュースのよう♡ゴクゴク飲めちゃう美味しさなんですよ!野菜不足を解消できるだけでなくダイエットや美容効果も期待できるので、試さないと損!な青汁なんです。
配合成分 | 80種類以上の酵素/2種類の乳酸菌 |
飲み方 | 1日1~2袋を目安に、1袋を水100mlで溶かして飲みます。 ※牛乳で溶かしたり、ヨーグルトに混ぜて食べてもOKです。 |
価格 | 【単品】3,980円(税抜き) 送料702円 【2箱セット(5%OFF)】7,560円(税抜き) 送料702円 【3箱セット(10%OFF)】10,740円(税抜き) 送料702円 【5箱セット(20%OFF)】15,920円(税抜き) 送料702円 【ラクトクコース】 初回 630円 2回目以降 3,480円 ※送料無料 |
スラリ編集部おすすめ度 | ★★★★ |
おすすめの理由 |
|
すっきりフルーツ青汁には、食物繊維とビタミンが豊富なので、毎日飲み続ければ、便秘は自然に解消されていくでしょう。
— すっきりフルーツ青汁 (@sukkiriaojiru) February 5, 2017
豆類・いも類・生野菜を積極的に食べるようにすれば、さらに効果がアップします。#すっきりフルーツ青汁
- 青汁じゃないみたい!見た目は普通の青汁ですが…飲んでみてビックリ! フルーツジュースみたいで美味しい! 青汁じゃないみたい! 今迄飲んだことのある青汁は、癖があり、鼻をつまんで飲まないと無理でしたがこちらはほんとに飲みやすい! これなら毎日美味しく続けられそうです! 朝の置き換えダイエットとして続けてみようと思います! 青汁初体験の人にオススメです。
青汁の概念をガラリと変えてくれる飲みやすさは、やっぱり魅力的ですね☆美味しく飲んで野菜不足も補えるなんて最高です!
③グリーンベリースムージーダイエット
とろりと濃厚で満足感たっぷりの野菜スムージーが『グリーンベリースムージーダイエット』です。なんと!たったコップ1杯でバケツ1杯分の野菜が入っているのだとか・・・!さらに、146種類の野菜エキスと24種類のフルーツエキス・11種類のビタミン・9種類のミネラルが配合されているので栄養満点☆見た目は青汁のような緑ですが、甘酸っぱいベリー味なのでとっても飲みやすいんですよ♪
配合成分 | 160種類を原料とした酵素/146種類の野菜エキス/24種類の果物エキス/11種類のビタミン/9種類のミネラル |
飲み方 | 付属の計量スプーン1杯分に200ccの水または牛乳を入れて飲みます。 |
価格 | 【単品】2,700円(税抜き) ※全5種類 ※2袋以上の購入で送料無料 【定期コース(2袋セット)】4,800円(税抜き) ※送料無料 ※お好きな2袋が選べます。 |
スラリ編集部おすすめ度 | ★★★★★ |
おすすめの理由 |
|
グリーンベリースムージーダイエット 160酵素をいただきました(*^^*)
— mai (@bijindokeimai) August 6, 2016
ベリー風味で美味しい!! pic.twitter.com/aVBbTGJPKv
- 美味しい!家にあるシェーカーで作ってみたのですが、水だけで割ったにもかかわらず、味がとっても美味しかったです。 部屋に1人しかいなかったのですが、声を出して「おいしい!」と言ってしまいました!
飲みやすいと大絶賛する声が続出しているんです!単品購入でもシェイカーが付いてくるのでお得ですよ♪グリーンベリースムージーダイエット
1日1杯で生活が変わるかも!今日から飲んでみよう♪
今まで野菜不足を感じていながらも何もしていなかった方!1日たった1杯で健康を手に入れられるかもしれないんですよ!難しいことは何もないので、やらない理由はないですよね!?1日1杯の健康生活を今日からはじめてみませんか?