魚肉ソーセージで楽々ダイエット!6つの効果・おすすめレシピ3選

魚肉ソーセージで楽々ダイエット!6つの効果・おすすめレシピ3選

目次

  • 魚肉ソーセージでダイエットできるって本当?
  • 魚肉ソーセージの栄養成分・カロリー
  • 魚肉ソーセージで得られる6つのダイエット効果
  • 魚肉ソーセージダイエットの正しい方法・食べ方
  • 魚肉ソーセージダイエットのコツ・注意点7つ
  • ダイエットに最適♪魚肉ソーセージレシピ3選
  • 魚肉ソーセージダイエットのお供におすすめの商品3選
  • まずは朝食置き換えから♪魚肉ソーセージダイエット!

魚肉ソーセージでダイエットできるって本当?

安くておいしい魚肉ソーセージダイエットできるって本当なんでしょうか?とくに筋トレダイエットをしている人が魚肉ソーセージはいいよ!っておすすめしている場合が多いですよね☆とはいえ、魚肉ソーセージにはどんなダイエット効果があるのか?ピンとこないってのが正直なところ(´;ω;`)そこで魚肉ソーセージ栄養成分カロリー効果的な食べ方などを詳しくチェックしてみました♡

魚肉ソーセージの栄養成分・カロリー

ダイエット食材として注目を集めている魚肉ソーセージにはどんな栄養成分が含まれているのでしょうか?気になるカロリーも見ていきましょう☆

100gあたり約160kcal

魚肉ソーセージ100gあたりのエネルギー量は161kcal♪つまり100gあたり約160kcalってこと☆同じ100gあたりのエネルギー量を比較してみると、白ご飯168kcalなので約170kcal食パン264kcalなので約260kcalってことになります!まとめると100gあたり魚肉ソーセージ約160kcal白ご飯約170kcal食パン約260kcalなので、魚肉ソーセージが最も低カロリーですね♡

タンパク質が豊富

魚肉ソーセージ11.5%タンパク質です♪鶏ささ身23%ほどではありませんが、はんぺん9.9%よりは多いんです☆はんぺん魚肉ソーセージのように高タンパク低カロリーな食材なので、いずれにしても魚肉ソーセージにはタンパク質が豊富に含まれているってことになります♡

カルシウムが豊富

魚肉ソーセージ100gには100mgカルシウムが含まれています♪カルシウムが多いと言われる牛乳でも100gあたりの含有量は110mgなので、魚肉ソーセージにもカルシウムが豊富に含まれていることがわかりますね♡

糖質は控えめ

魚肉ソーセージ100gあたりの糖質12.6gです♪決して少ないわけではありませんが、100gあたりの含有量が36.8g白ご飯と比べると、魚肉ソーセージ糖質は控えめということになります☆

DHA・EPAも含有

魚肉ソーセージ100gあたりのDHA50mgEPA18mgです♪100gあたりのDHA含有量が多いのは、あんこうの肝3600mg黒まぐろの脂身3200mg。同じくEPA含有量が多いのは、あんこうの肝2300mg大西洋サバ(ノルウェーサバ)の開き干し2200mgなど。比べると決して量は多いわけではありませんが、魚肉ソーセージDHAEPAといった注目の成分が含まれていることは間違いありません♡

ほそみん
魚肉ソーセージにはタンパク質やカルシウム、DHA・EPAなどの栄養が含まれているんだね♡

魚肉ソーセージで得られる6つのダイエット効果

魚肉ソーセージに含まれる栄養成分カロリーはわかってきましたが、どのようにダイエットと結びつくのでしょうか?魚肉ソーセージで得られる6つのダイエット効果を詳しくチェックしましょう☆

内臓脂肪の燃焼を促進

青魚に多く含まれるDHAEPAサプリとしても人気の高い成分です♪DHAEPAには内臓脂肪の燃焼を促進する働きがあるので注目を集めているんですね☆つまり、DHAEPAを両方とも含む魚肉ソーセージを食べると、内臓脂肪の燃焼が促進されるってこと!ダイエット効果が期待できますね♡

満腹感の高さ

魚肉ソーセージ満腹感の高さが持ち味です♪100gあたり約160kcalと低カロリーにも関わらず、しっかり食べた!という満足度が高いってわけ☆魚肉ソーセージなら無理をせずにダイエットを続けることができますね♡

腹持ちが抜群

魚肉ソーセージ腹持ちが抜群です♪食べたときの満腹感の高さはもちろん、食べてから時間が経ってもなかなかお腹が減りません☆魚肉ソーセージを食べておけば空腹感に悩まされる心配はないってこと♡

摂取カロリーの抑制

魚肉ソーセージは100gあたり約160kcalですが、白ご飯1杯を160gとすると約270kcalになるんです♪白ご飯など主食代わりに魚肉ソーセージを食べると、総摂取カロリーを抑制することができますよ♡

筋力アップ

筋トレダイエットを実践している人がなぜ魚肉ソーセージをおすすめするかというと、タンパク質をしっかり摂ることができるから♪タンパク質をたっぷり摂ると筋力がアップして代謝が良くなり、太りにくい体質になるんです♡

脂肪の吸収を抑制

魚肉ソーセージにはカルシウムも豊富に含まれていますが、カルシウムには骨や歯を丈夫にしたリ、ストレスを緩和したり、脂肪の吸収を抑制したりする働きがあります♪つまり、カルシウムの豊富な魚肉ソーセージを食べると脂肪の吸収が抑制されるってこと♡

ほそみん
魚肉ソーセージには内蔵脂肪の燃焼を促進したり、筋力をアップしたりといったダイエット効果があるんだね♡

魚肉ソーセージダイエットの正しい方法・食べ方

魚肉ソーセージには脂肪の吸収を抑制するなど6つの嬉しいダイエット効果があることがわかってきましたね♪それでは「魚肉ソーセージダイエット」の正しい方法や食べ方を覚えましょう☆

肉類の代理食材として料理に活用

魚肉ソーセージダイエットに向いているのは、肉類の代理食材として料理に活用することができるから♪カロリーや脂質の高い豚バラ肉などの代わりに魚肉ソーセージを使うと、カロリーも脂質も抑えることができます♡

朝食置き換えで魚肉ソーセージを食べる

魚肉ソーセージダイエット」としては朝食の置き換えで魚肉ソーセージを食べるという方法もおすすめ♪カロリーを減らして、タンパク質をしっかり摂ることができますよ☆

主食代わりに魚肉ソーセージを食べる

魚肉ソーセージダイエット」としては主食代わりに魚肉ソーセージを食べるという方法もあります♪カロリーはもちろん、糖質を大幅にカットできるところが嬉しいですね☆

間食代わりに魚肉ソーセージを食べる

魚肉ソーセージダイエット」のポピュラーなやり方としては、間食代わりに魚肉ソーセージを食べる方法もおすすめ♪満腹感が高く腹持ちのいい魚肉ソーセージを食べると、高カロリーで甘いスイーツを食べたい!といったダイエット中ならではのストレスを緩和することができますよ♡

ほそみん
低カロリーな魚肉ソーセージはお肉の代わりに使うだけじゃなくて、朝食や間食の置き換えダイエットにもぴったりだね!

魚肉ソーセージダイエットのコツ・注意点7つ

魚肉ソーセージダイエット」を成功に導くためには、7つのコツや注意点を踏まえて実践するようにしましょう♪

ゆっくり食べる

魚肉ソーセージはしっかり噛んでゆっくり食べるようにしましょう♪よく噛むことで満腹中枢が刺激されるので食べ過ぎを防ぐことができます☆さらに、しっかり噛むことで代謝がアップして脂肪が燃焼するので太りにくい体質になりますよ♡

食べ過ぎに注意

魚肉ソーセージは100gあたり約160kcalと低カロリーですが、ダイエットを成功に導くためには食べ過ぎに注意しましょう♪1本20gほどの小サイズの魚肉ソーセージであれば、食事1回に食べる量は1~2本が適当です☆

1日に食べていい本数は5本

ダイエットや健康維持を考えると、成人女性の魚肉類の1日の摂取目安量は100gになります♪1本20gほどの小サイズの魚肉ソーセージであれば1日に食べていい本数は5本☆1本50gほどの中サイズであれば1日2本、1本100gほどの大サイズであれば1日1本が目安になります。くれぐれも食べ過ぎには注意しましょう!

他の栄養を一緒に摂取

魚肉ソーセージに豊富に含まれるカルシウムには脂肪の吸収を抑制する働きがありますが、他の栄養を一緒に摂取することで、カルシウムの吸収率をアップすることができます♪とくにビタミンDマグネシウムをたっぷり含む、しらす干しいわしの丸干し魚肉ソーセージを一緒に食べるといいですよ♡

水分を一緒にとる

魚肉ソーセージダイエット」を成功に導くためには、魚肉ソーセージ水分を一緒にとるのもポイントのひとつ!魚肉ソーセージを食べながらお水お茶を飲むことで満腹感がさらにアップします☆

他のダイエットと併用

魚肉ソーセージダイエット」だけでは不安…という人は「筋トレダイエット」やランニングなどの有酸素運動を併用するといいでしょう♪「糖質制限ダイエット」や「1食置き換えダイエット」など他のダイエットと併用すると効果が高まりますよ♡

添加物に注意

ダイエット食材として注目を集めている魚肉ソーセージですが、体に悪いのでは?というイメージを抱いている人もいるかもしれませんね(´;ω;`)たしかに商品によっては添加物がたくさん含まれているものもあるので注意が必要です。魚肉ソーセージはできるだけ添加物が少ない商品を選びましょう

ほそみん
「魚肉ソーセージダイエット」を成功させるためには、添加物や食べ過ぎに注意しながらお茶を飲みながら食べるなどのコツがあるんだね♡

ダイエットに最適♪魚肉ソーセージレシピ3選

魚肉ソーセージと栄養面でバランスのいいしらす干しいわしの丸干しを使ったレシピなど、ダイエットに最適魚肉ソーセージレシピを3つ取り上げました♪ぜひ作ってみてくださいね♡

魚肉ソーセージとしらす干しの和え物

魚肉ソーセージに豊富に含まれるカルシウムの吸収率を高めるのが、しらす干しにたっぷり含まれるビタミンDマグネシウムカルシウムには脂肪の吸収を抑制する働きがあるので、ダイエットにぴったりの食べ合わせ☆そんな「魚肉ソーセージとしらす干しの和え物」のレシピです♡

材料(4人分)

  • 魚肉ソーセージ…2本
  • しらす干し…大さじ2
  • もやし…1袋
  • わかめ…適量
  • ごま油…大さじ1
  • おろしにんにく…少々
  • 塩・ブラックペッパー…各適量

作り方

  1. もやしをゆでて水気を切ります。わかめを食べやすい大きさに、魚肉ソーセージを斜め薄切りにします。
  2. ボウルにごま油、おろしにんにく、塩・ブラックペッパーを入れて混ぜ、1としらす干しを加えて和え、器に盛ったらできあがり♪

いわしの丸干しと魚肉ソーセージのサラダ

カルシウムをたっぷり含む魚肉ソーセージと相性がいい食材としては、ビタミンDマグネシウムを豊富に含むいわしの丸干しも挙げられます♪そんな「いわしの丸干しと魚肉ソーセージのサラダ」のレシピです♡

材料(4人分)

  • いわしの丸干し…12尾
  • 魚肉ソーセージ…2本
  • 玉ねぎ…2個
  • キュウリ…2本
  • すし酢…大さじ6

作り方

  1. ボウルに薄切りにした玉ねぎ、千切りにしたキュウリ、斜め薄切りにした魚肉ソーセージを入れ、すし酢を回し入れます。
  2. いわしの丸干しを焼き、頭と尾を取ってみじん切りにします。
  3. 1と2を軽く混ぜて、器に盛りつけたら完成です☆

生きくらげと魚肉ソーセージの炒め物

コラーゲンが豊富な生きくらげには美肌効果が期待できます♪お肉の代わりに魚肉ソーセージを使ってキレイに痩せましょう☆そんな「生きくらげと魚肉ソーセージの炒め物」のレシピです♡

材料(4人分)

  • 生きくらげ…100g
  • 魚肉ソーセージ…2本
  • 卵…2個
  • ねぎ…適量
  • しょうゆ・白だし・ポン酢…各小さじ1
  • マヨネーズ…小さじ2

作り方

  1. 生きくらげをザルに入れて30秒ほど沸騰したお湯に湯通しして、流水で冷ましてから食べやすい大きさに切ります。
  2. 魚肉ソーセージを斜め薄切りにします。
  3. 卵を溶いて小口切りにしたねぎとしょうゆ・白だしを混ぜます。
  4. フライパンにマヨネーズを入れて熱し、1と2を加えて炒めます。さらに3を加えて炒め、火を止めてからポン酢で味を整えます。
  5. 器に盛りつけたらできあがり♪
ほそみん
魚肉ソーセージはお肉やお魚の代わりに使うことができるから、レシピを参考にしていろんなお料理にチャレンジしてね♡

魚肉ソーセージダイエットのお供におすすめの商品3選

魚肉ソーセージダイエット」の効果をさらに高めたい人は、酵素サプリダイエット茶スムージーなどのアイテムを活用する方法もありますよ♪おすすめの3商品をチェックしましょう☆

酵素サプリでお腹すっきり

魚肉ソーセージだけでは食物繊維が不足してしまうので、お腹をすっきりさせたい人は酵素サプリの「スルスルこうそ」がおすすめ!炭水化物を溶かす消化酵素乳酸菌野草発酵エキスなどがたっぷり配合されているので便秘解消に効果的☆

スルスルこうそ

原材料一覧

穀物発酵エキス末、難消化性デキストリン、ビール酵母、抹茶末、コレウスフォルスコリエキス末、生菌乾燥末、ウコンエキス末、ビタミンB1含有酵母、緑茶エキス末
  • 販売者…株式会社ジョイフルライフ
  • 名称…穀物発酵エキス末含有食品
  • 内容量…25.1g、1粒重量405mg(1粒内容量330mg)×62粒
  • 価格…4,125円(税抜)
  • お得な買い方…定期購入(お試しビギナーコース)毎月1袋3,300円(税抜)、定期購入(レギュラーコース)毎月2袋6,200円(税抜)、定期購入(しっかりスルスルコース)毎月3袋8,670円(税抜)

「スルスルこうそ」の公式サイトはこちら♪

魚肉ソーセージのお供にダイエット茶

魚肉ソーセージダイエット」で満腹感をさらにアップするためには、魚肉ソーセージのお供に「ダイエットプーアール茶」を飲むのがおすすめ♪カテキンがたっぷり入った「雲南大葉種」が使われているから香ばしいうえに効果も期待できますね♡

ダイエットプーアール茶

  • 販売者…ティーライフ株式会社
  • 名称…プーアール茶(ティーバッグ)
  • 原材料…プーアール茶
  • 内容量…ポット用30個入:150g(5g×30個)
  • 価格…ポット用30個入(個包装装)3,201円(税込)
  • お得な買い方…定期購入:ポット用30個入り(個包装装)2,880円(税込)

「ダイエットプーアール茶」の公式サイトはこちら♪

足りない栄養をスムージーで補給

魚肉ソーセージだけでは野菜不足になってしまう…という人は、足りない栄養をスムージーで補給するという方法もありますよ♪おすすめは「Natural Healthy Standard」の「ミネラル酵素グリーンスムージー」☆ビタミンDカルシウムマグネシウムなどビタミンミネラルがたっぷり配合されています!はちみつレモン味マンゴー味などいろんな味があるので、飽きずに飲むことができますよ♡

ミネラル酵素グリーンスムージー(はちみつレモン味)

原材料一覧

難消化性デキストリン、デキストリン、大麦若葉末、サイリウムハスク末、レモン濃縮果汁末、油脂調整粉末、はちみつ、ドロマイト、グルコマンナン、食用酵母、植物発酵乾燥エキス末、野草発酵エキス末、植物発酵エキス、L-カルニチン酸、甘味料、乳化剤、ビタミンC、ビタミンE、ナイアシン、パントテン酸Ca、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンA、葉酸、ビタミンD、ビタミンB12
  • ブランド名…Natural Healthy Standard
  • 販売者…株式会社I-ne
  • 名称…野草発酵エキス含有食品
  • 内容量…200g
  • 価格…2,655円(税込)
  • お得な買い方…1袋定期コース1,540円(税込)

「Natural Healthy Standard」の公式サイトはこちら♪

まずは朝食置き換えから♪魚肉ソーセージダイエット!

魚肉ソーセージは100gあたり約160kcalと低カロリーで11.5%がタンパク質と高タンパクな食材です♪さらに脂肪の吸収を抑制するカルシウムがたっぷり含まれています☆つまり、魚肉ソーセージはダイエットにぴったりってこと☆まずは朝食の置き換えから始めて「魚肉ソーセージダイエット」で結果を出しましょう♡

ほそみん
魚肉ソーセージには内臓脂肪の燃焼を促進するDHAやEPAも含まれてるよ♪しかも高タンパクだから筋力がアップして太りにくい体質になるね☆腹持ちがいい魚肉ソーセージは間食代わりにも料理の材料にも使えるよ!筋トレやダイエット茶を併用したりして「魚肉ソーセージダイエット」を成功させようね♡
mobile footer